JPS6140182A - 記録装置用シート - Google Patents

記録装置用シート

Info

Publication number
JPS6140182A
JPS6140182A JP15736585A JP15736585A JPS6140182A JP S6140182 A JPS6140182 A JP S6140182A JP 15736585 A JP15736585 A JP 15736585A JP 15736585 A JP15736585 A JP 15736585A JP S6140182 A JPS6140182 A JP S6140182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transparent
recording
separation
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15736585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260516B2 (ja
Inventor
Shii Banhoon Aasaa
アーサー・シー・バンホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPS6140182A publication Critical patent/JPS6140182A/ja
Publication of JPH0260516B2 publication Critical patent/JPH0260516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録装置用の記録シート及び分離ソートの組
合せ、特に一連の透明シート及び分離シートの組合せで
粂る記録装置用シートに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕コピ
ー装置及びプリンタ等の記録装置では、オリジナル・ペ
ーパーの内容を透明なプラスチック・/−トにコピーで
きる。これらプラスチック・/−トは透明記録シートと
して知られており、講演、会議等の視覚補助用としてオ
ーバヘッド・プロジェクション装置と一緒に利用されて
いる。
透明シートにコピーする際に問題になることは。
重なった透明シートにおいて、隣合った透明シートが互
いにはり付くことである。更に、透明シートにプリント
した後に、1枚の透明シートのプリントがその上の透明
シートの底表面(裏面)に転写し、投影した画像の品質
が落ちてしまう。
これらの問題を避けるため1重なシ合った一連の透明シ
ートにおいて2分離シートをこれら透明シートの間に差
し込んでいる。この分離シートは。
透明シート同士かはシ付く問題及び画像の転写の問題を
解決するが、従来の記録装置ではこの分離7−トを扱う
のが複雑であった。
この分離シートにとって一番の問題は2分離シートにプ
リントすることなく、また1枚のコピー当りのサイクル
・タイムを延ばすことなく、いかに分離シートを記録装
置に通過させるかである。
従来、透明シートにプリントした後、この透明シートと
組合わさった分離シートをペーパー経路に送る。そして
検知機構を用いて、透明シートと分離シートとを区別し
9分離シートにプリントしないようにしている。しかし
、この従来技術の問題点は、ペーパ処理経路に透明シー
ト及び分離ソートを別々に送込ので、記録装置のサイク
ル・タイムが大巾に増加する。更に、透明7−ト又は分
離シートのどちらが記録装置に送られたかを判断する検
知機構を用いるので、記録装置が複雑になると共に、高
価となる。
テクトロニクス社製 4692型 インク・ジェット・
コピー装置の如き記録装置では、真空送り/ステムを用
いて、ペーパ経路に沿って透明シート及び分離/−トを
移動している。このテクトロニクス社製4692型コピ
ー装置においては、真空吸引により透明/−トを回転ド
ラムに保持し、インク・ジェット機構が回転する透明シ
ートに所望情報をコピーする。従来の真空送り/ステム
にも他の送りシステムと同様な問題があシ、透明シート
にコピーをする際に、サイクル・タイムが長くなると共
に高価な検知器が必要であった。
したがって本発明の目的の1つは、記録シートへの記録
の際のサイクル・タイムを短縮するための記録装置用シ
ートの提供にある。
本発明の他の目的は、記録シート及びそれに関連した分
離シートの区別する高価な検知器を不要にする記録装置
用シートの提供にある。
〔問題点を解決するだめの手段及び作用〕本発明は、実
質的に非通気性の記録透明シートと同じ枚数の通気性分
離シートをこれら透明シートの各々の間に差し込んだス
タックから構成する。
通気性シートはフィルタ・ペーパの如き多孔性物質から
作れるが2通気性を高める複数の開孔(アパーチャ又は
ホール)又はミンン目を設けてもよい。この分離シート
の通気性により、真空送シ機構を備えた記録装置内で、
ペーパ経路を分離シート及び透明シートが一体となって
移動する。
本発明では透明シート及び分離シートを一体として扱う
ので、1枚の透明/−)Kつき1回のプリント・サイク
ルのみでよい。また9本発明では。
従来必要であった分離シート及び透明シートを区別する
高価な検知器が不要となる。
〔実施例〕
第1図は9本発明による分離シート12と記録(透明)
 /−ト] 4とが交互になったスタック10の斜視図
である。透明シート14の製造方法は当業者に周知であ
シ、透明な加熱可塑性物質を8.5インチ×11インチ
、8.5インチ×14インチ又は他の必要とする大きさ
に裁断する。透明シート14は充分に薄く、液体及び気
体を実質的に通さないように高密度であるが、記録装置
のべ一ノ(処理機構が扱えるように充分な柔軟性がある
第2a図は、第1図のスタックの平面図である。
分離シー)12aは、好適には織った紙等から作った薄
い柔軟性のある物質であり、この分離シートと関連する
透明/−) 14とほぼ同じ大きさに裁断しである。特
に1分離7 ’)’12aは通常。
巾Wを85イ/チに、また長さLを14インチに裁断す
るか、11インチを基準とした長さ「1」に裁断する。
分離7−)12に、複数の矩形開孔16を3つの列18
.20及び22として設ける。分離シート12aを短い
長さlとすれば、アノ(−チャ16の2列、即ち列18
及び20が設けられることになる。
第2b図は第2a図の線2b−2bに沿う拡大断面図で
ある。アパーチャ16は9分離シーH2aの第1面24
及び第2面26間にわたるので、第1面24からアパー
チャ16に対し真空にすると。
透明シート14の面28を吸引して保持する。よって1
分離7−)12aに加えた真空により、隣合った透明シ
ート及び分離シート対が一体となって保持される。
第3a図は本発明の他の好適な実施例の平面図である。
分離シー)12bの3つの列30.32及び34には1
通気性の強化された4つの領域36を夫々設ける。第2
a及び第3a図を比較すれば判る如く、領域36はアパ
ーチャ16と同じ位置に形成する。
第3b図は第3a図の線3b−3bに沿う拡大断面図で
ある。パンチ、ミンン目又は他の方法により分離シー)
12bに複数のホール38を設けて1通気性領域36を
強化する。ホール38は。
第2b図のアパーチャと同じ機能を果たす。即ち。
ホール38のだめ2分離シート12bの面40に加えた
真空吸引によシ、透明シート14の面44を分離シート
の面42に保持する。
第4a及び第4b図は9本発明の第3実施例の分離シー
ト12Cを示す。この分離シー)12cのほぼ全表面に
複数のホール4Gを設けて1分離’/h12cの通気性
を高めている。ホール46により2分離7− ト12 
cの面48及び50間にコンジットが形成されるので、
而48に加えた真空により、透明7−)14の面52を
面50に確実に保持する。
第5a及び第5b図は本発明の第4実施例を示をゆるく
織っているので1分離7−)12dの面56に加えた真
空により2分離シート12dの面58が透明シート14
0面60に吸引されてくっつく。
第6乃至第8図を参照して9本発明の詳細な説明する。
第6図は、記録装置の真空動作ドラム近傍に配置した第
1図のスタックの平面図である。
この第6図において9例えばテクトロニクス社製469
2型インク・ジェット・コピー装置の真空動作ドラム6
2は、ホース64により適当な真空装置に結合する。プ
リントされるべき記録透明シートの前線を保持するよう
に複数の真空ボート66をドラム62に設け、また2つ
の異なる長さのシートの後縁をドラム62にはり付けら
れるように多くの真空ポート68及び70をドラム62
に設ける。ドラム620表面のボート66の部分に。
溝72を設け、空気力学上の目的のために記録シートを
ドラムの周囲よりも内側に引っ込める。
第7図は9分離シート及び透明シートをドラムに取付け
る第1方法を示す側面図である。チ−ブ76により真空
ビック74を真空装置に接続する。真空ビック74を用
いて9分離7−ト12及び関連した透明シート14をス
タック10から持上げ2分離シート/透明シート対の前
縁78をドラム62の溝72に挿入する。分離/−ト1
2の通気性によシ、真空ピック74.ドラム62及び真
空送り/ステムの残りの部分(図示せず)が。
分離シート12及び透明シート14を共に保持する。分
離シート12は透明シート14及びドラム62の周囲面
間に挾まれているので9分離シート12から遠い透明シ
ート14の表面のみがプリントされる。
第8図は9分離シート及び透明/−トをドラムに取付け
る第2方法を示す側面図である。チューブ82により、
多岐管80を送風機又は高圧ガス供給装置に接続する。
多岐管80から吹く風により、スタック10の前縁84
を「ふわふわ」浮かせ、スタック10の上からの数シー
トをスタックのレベルよp上に持上げる。上側の分離/
−ト/透明シート対の前縁84がドラム62の溝72と
合さると、ポート66の真空により分離/−目2及び透
明シート14を一体にドラムにくっつける。
コピーを開始する際に、透明シート14及び分離7−1
12のどちらがスタック10の上にあるかは問題でない
。透明シートがスタック10の上にある場合、第1サイ
クルにおいて透明シートが単独で記録装置内に送られ、
それ以後のサイクルでは1分離シート/透明シート対が
記録装置内に送られる。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明では、真空送り機構を有する記録装置
のスタックに記録(透明)シート及び分離シートを交互
に配置する場合2分離7−トが通気性なので、記録装置
内でこれら分離シート及び透明シートを区別する必要が
なくなる。よって。
高価なシート検出器が不要になると共に、記録のサイク
ル・タイムを短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な第1実施例による分離シート及
び記録シートを交互に配置したスタックの斜視図、第2
a及び第2b図は第1図の平面図・及び拡大断面図、第
3a及び第3b図は本発明の好適な第2実施例の平面図
及び拡大m1面図、第4a及びM4b図は本発明の好適
な$3実施例の平面図及び拡大断面図、第5a及び第5
b図は本発明の好適な第4実施例の平面図及び拡大断面
図、第6図は第1図のスタックと記録装置の真空動作ド
ラムの関係を示す平面図、第7及び第8図は分離シート
及び記録シートを真空動作ドラムにくっつける第1及び
第2方法を示す側面図である。 図において、12は分離シート、14は記録ノー)、6
2は記録装置の真空動作ドラムである。 特許出願人  ソニー・テクトロニクス株式会社第 1
 図 つ2 飴 第2先図         糖2し間 第 うO−日         光 5し 品第 I+
Q−図      垢 へb日第 ’11ア 第 81″″A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空により記録シートを吸引する記録装置において、上
    記記録シートを非通気性とし、上記記録シートに通気性
    分離シートを重ねたことを特徴とする記録装置用シート
JP15736585A 1984-07-18 1985-07-17 記録装置用シート Granted JPS6140182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US631970 1984-07-18
US06/631,970 US4567081A (en) 1984-07-18 1984-07-18 Separator sheets for collation with a stack of transparencies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140182A true JPS6140182A (ja) 1986-02-26
JPH0260516B2 JPH0260516B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=24533534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15736585A Granted JPS6140182A (ja) 1984-07-18 1985-07-17 記録装置用シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4567081A (ja)
JP (1) JPS6140182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110790A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Seiko Epson Corp 記録媒体、画像記録方法ならびに搬送方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306151A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Bridgestone Corp 帯状部材の端部把持装置
US4932644A (en) * 1988-01-13 1990-06-12 The Mead Corporation Sheet feeding process
US5328272A (en) * 1991-12-23 1994-07-12 International Business Machines Spindle system for a disk drive
US5745248A (en) * 1997-02-03 1998-04-28 Xerox Corporation Transparent edit sheet with attached background
DE10121971B4 (de) * 2001-05-05 2004-04-08 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Verfahren zur Gruppierung einer Vielzahl von zunächst gasundurchlässigen folien- oder blattartigen Materialen gleicher Größe und Art aus mindestens einer Materialschicht

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US630486A (en) * 1897-10-09 1899-08-08 Alfred Louis Edouard Caspar Advertising means.
US3078795A (en) * 1956-02-16 1963-02-26 Ritzerfeld Wilhelm Printing device and flat stackable elements
US3519124A (en) * 1966-12-01 1970-07-07 Xerox Corp Article to facilitate feeding of image receiving sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110790A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Seiko Epson Corp 記録媒体、画像記録方法ならびに搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4567081A (en) 1986-01-28
JPH0260516B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11718081B2 (en) Sheet processing device for adjusting projection of bonded portion, laminator, image forming apparatus, and image forming system
JP2807477B2 (ja) 転写ドラムを有する静電複写機
JPH0688679B2 (ja) 底部シート分離給送装置
JP2016117589A (ja) シート搬送装置
JPS6140182A (ja) 記録装置用シート
JP2008137196A (ja) 記録媒体搬送装置
US20180162147A1 (en) Sheet conveyance device and image forming apparatus including the same
US5438388A (en) Photographic processing apparatus
JPS59118657A (ja) 不良印刷物排除装置を備えた給紙装置
JP2009029081A (ja) 画像形成装置
JP2010111078A (ja) インクジェット印刷装置
JP3300404B2 (ja) 用紙重ね合わせ装置
US20050212198A1 (en) Method of operating a vacuum corrugated belt feeder to improve sheet acquisition from a feed supply
JP2574739B2 (ja) 印字装置
JPS6025352B2 (ja) 両面同時印刷機における排紙装置
JP3804936B2 (ja) シート体搬送装置
JPS62180831A (ja) シ−ト体の吸着装置
JPS6014622Y2 (ja) 複写帳票
JPH06255687A (ja) 印刷用紙の包装構造
JPH05319601A (ja) シート体の給送装置
JPS6163465A (ja) 分離装置
JPS59133137A (ja) 給紙装置
JP2019130788A (ja) インクジェット記録装置
JPH0725508A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0811456B2 (ja) プリンタ装置