JPS6140069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140069Y2
JPS6140069Y2 JP2702281U JP2702281U JPS6140069Y2 JP S6140069 Y2 JPS6140069 Y2 JP S6140069Y2 JP 2702281 U JP2702281 U JP 2702281U JP 2702281 U JP2702281 U JP 2702281U JP S6140069 Y2 JPS6140069 Y2 JP S6140069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
connector
connector mounting
holder
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2702281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57140185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2702281U priority Critical patent/JPS6140069Y2/ja
Publication of JPS57140185U publication Critical patent/JPS57140185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140069Y2 publication Critical patent/JPS6140069Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通信装置用電気コネクタの保持構造に
関し、具体的には通信装置の構成が簡単となりそ
の設計、製造、据付工事、保守等での諸費用の合
計が小さくなるよう通信機器相互間を電気的に結
ぶケーブルの中間に設けられる電気コネクタを、
通信装置筐体内に保持するコネクタ取付板保事構
造に関する。
一般に、この種の電気コネクタ保持構造には、
その構成部品が安価であることを要するのは勿
論、小形であること、工場での組立や現地での建
設、保守点検が容易であること、汎用性があるこ
と、長期にわたり堅固であること等が要求され
る。これらの要求を満たすべく従来は第1図およ
び第2図に示すような構造がとられている。これ
を簡単に説明すれば、コネクタ1を平板状のコネ
クタ取付板2に取付け、このコネクタ取付板2を
その四隅でねじ4を用いて一対のコ字状保持具3
(第2図)にねじ止めし、この状態で相手方のコ
ネクタ5を前記コネクタ1に嵌合せしめて電気コ
ネクタ対を構成する。各コネクタ1,5はそれぞ
れ他の機器あるいは電源につながるケーブルを備
えており、両コネクタの嵌合によつて例えば通信
機器相互間の電気的接続がなされる。保持具3は
通信装置筐体本体7にねじ等により固定されてい
る。このような構造のものは種々の通信装置用筐
体に適用でき、種々の大きさのものにも制限を与
えることがなく、また構成部品も例えば金属板を
プレス加工等によつて容易に得られ、さらにはコ
ネクタ取付板2の着脱に際して一般市販の入手容
易な工具を利用できる等の利点を有し、現在最も
多く実用に供されている。
しかしながらこの例のものは、前記コネクタ取
付板の着脱の度にねじ4の締付け、締戻しが必要
であり、作業がわずらわしくまた取外したねじが
紛失する必配がある。ねじ紛失防止構造とすれば
高価となり、また保持具3にはねじ4のねじ穴を
形成するための張出し部片6を設けなければなら
ず、この張出し部片6に対応する位置の取付板上
面にはコネクタ1を取付けることができず、限ら
れたスペースを効率よく利用して小形化を図るの
に支障をきたす等の欠点を有する。この例以外に
もねじを用いないで上述の欠点を解消したものも
あるが、コネクタ取付板とその保持具との締結要
素が高価であつたり、スペースの有効利用の点で
は改善されていない。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、ねじ等を用いることなくコネクタ取
付板を容易に着脱することができ、また狭いスペ
ースを有効利用できる通信装置用コネクタ取付板
の保持構造を提供することを目的とする。
この目的のために、本考案は、対向した対の溝
を設けた保持具の一方の溝に、電気コネクタ対の
一方を複数個取付けたコネクタ取付板の一端を嵌
合させ、該取付板の他端を前記保持具の他方の溝
に嵌合させ、前記コネクタ取付板の抜き方向と反
対側の保持具先端に突起を設け、該突起に前記電
気コネクタ対の他方をその端部で当接させて成る
ものである。
以下、本考案を、図面を参照しながら、実施例
について説明する。
第3は本考案の実施例に係る電気コネクタ保持
構造を正面からみた図、第4図はその側面図であ
る。これらの図を参照すれば、通信装置筐体本体
7に2個の全体としてコ字形板状の保持具3がね
じ要素等によつて固定される。したがつてこの実
施例では、これらの保持具によつて前記筐体本体
7から水平方向に向つて2個の上側保持部材3a
および2個の下側保持部材3bが突出するように
構成されているのが分る。各保持具3の先端付近
に、いいかえれば上側および下側の保持部材3
a、3bの先端に互いに対向する位置でそれぞれ
上側溝9および下側溝10が形成される。上側溝
9は下方に向つて開口し、下側溝10は上側に向
つて開口している。さらに各保持具の下側保持部
材3bの先端にはその下側溝10の位置よりも上
方へ高く突出した突板12が、左右両方の下側保
持部材にまたがるようにして、固着されている。
コネクタ取付板2は、前述した2個の保持具3
の先端にまたがるような広さおよび該保持具の溝
9,10に挿入され得る板厚を有し、またその四
隅には角形の切欠き8が形成されている。コネク
タ取付板2には電気コネクタ対のうち一方の電気
コネクタ1が複数個取付けられる。電気コネクタ
1の裏面に立設された端子は取付板2の裏面へ突
出し、これらの端子にケーブル14が例えばワイ
ララツピング法等によつて接続されている。な
お、各電気コネクタ1には、ケーブル15を備え
た相手方の電気コネクタ5が嵌合され、これらの
コネクタ1,5によつて電気コネクタ対を構成す
る。ここで対向した上側および下側溝9,10の
開口端部間寸法aは、コネクタ取付板2の上下の
切欠き8間の寸法bより小さく、また該寸法b
は、下側溝10の深さ寸法cに前記寸法aを加え
た長さより小さく、かつ上側溝9の深さ寸法dに
前記寸法aを加えた長さより大きい。なお、切欠
き部を除く取付板中央の縦巾寸法(上下寸法)e
は上側溝9および下側溝10の溝底間寸法(a+
c+d)よりも長い。
保持具3の下側保持部材3bの端部に固着され
た突板12は、取付板2を保持具3の上側および
下側溝9,10に嵌めかつ上側溝9の溝底に取付
板2の上端をほぼ当接せしめた状態で、相手方の
電気コネクタ5の下端5bが突板先端12aに接
する如く位置する。なお、電気コネクタ1に接続
されたケーブル14は取付板2の裏面から保持具
3の下側保持部材3bの間を通つて取出され、電
気コネクタ5に接続されたケーブル15は該コネ
クタ5の上側端部5aおよび取付板2の表側を通
つて取出される。
このような構成において、電気コネクタ対を筐
体本体7に保持するには、まず一方の電気コネク
タ1を取付けた取付板2の下端部2bの切欠き8
部分を保持具3の下側溝10に嵌め、上方向へ戻
しつつ上端部2aの切欠き8部分を該保持具の上
側溝9の底に当るまで嵌めた後、他方の電気コネ
クタ5を前記電気コネクタ1に嵌合する。
このようにして組付けられたコネクタ取付板2
は、保持具3との上側嵌合部により上部の左右方
向、前後方向および上方向の動きが制限され、下
側嵌合部により下部の左右方向、前後方向の動き
が制限されている。電気コネクタ1と5が未嵌合
の状態ではコネクタ取付板2は下方向に移動し得
るが両コネクタが嵌合したときには前側の電気コ
ネクタ5の下端5bが保持具3の突板先端12a
にほぼ接しているため、これによつて下方向の動
きが制限される。したがつてコネクタ取付板2
は、コネクタ1,5によるケーブル14,15の
接続状態では6方向共すべてその動きが制限され
ることとなり、このようにして電気コネクタ対は
安定かつ確実に通信装置筐体本体に保持される。
取付板2や保持具3は金属板をプレス加工し、
あるいは若干形状を変えただけで熱可塑性樹脂材
料を射出成形法により成形でき安価に製造でき
る。取付板2と保持具3との4箇所の嵌合部分の
占めるスペースもわずかであり、それだけ多くの
電気コネクタを取付けることができる。さらに本
構造の組立、解体に際しては工具を必要としない
ばかりか、ねじ等も用いないためその紛失のおそ
れがなく組立時間も短かい。また、コネクタの種
類、大きさ、取付け個数の変化に対してもこの基
本構造で対応でき、適用範囲が広い。
なお上述の実施例以外にも本考案の範囲内で
種々の変形、修正が可能である。例えば保持具3
の左右に他の目的の側面板等がある場合にはこれ
を利用して保持具3の左右方向の動きを制限すれ
ば取付板2の四隅の切欠き8は削除でき、一層簡
略化できるし、取付板2を前後2列に配置した高
密度実装も可能であり、その場合でも組立、解体
が容易なためコネクタ嵌合操作が困難になること
はない。このように本考案による通信装置用電気
コネクタ保持構造は従来例の利点を失うことな
く、その欠点を解消してなおかつ経済的、実用的
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の典型的な電気コネクタ保持構造
の正面図、第2図は第1図の側面図、第3図は本
考案の実施例に係る通信装置用電気コネクタ保持
構造の正面図、第4図は第3図の側面図である。 1,5……電気コネクタ、2……コネクタ取付
板、3……保持具、7……通信装置筐体本体、8
……切欠き、9……上側溝、10……下側溝、1
2……突板(突起)、14,15……ケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の電気コネクタの雌雄と、前記電気コネク
    タの雌雄いずれかを取付けるコネクタ取付板と、
    前記コネクタ取付板を通信装置本体へ保持する取
    付板保持具とから成り、前記コネクタ取付板は中
    央域に貫通した穴を備え且つ4隅には角状の切り
    欠きを有する方形板で構成され、前記取付板保持
    具は通信装置の筐体本体に固定されかつ左右に伸
    長した腕を有しその内寸法は前記コネクタ取付板
    の左右切り欠き部の内寸法と同一となつており又
    その中央部は前面より開口しておりかつ寸法aは
    前記コネクタ取付板の寸法bより小さく、且つ前
    記コネクタ取付板の4隅の角状の切り欠き部に直
    角に対応する位置にコネクタ取付板の板厚と嵌合
    する溝を上側および下側に持ち、前記コネクタ取
    付板の寸法bは下側の溝10の深さ寸法cに開口
    部の寸法aを加えたものより小さく、かつ上側の
    溝9の深さ寸法dに開口部寸法aを加えたものよ
    り大きくなつており、さらに、前記取付板保持具
    の下側前面に突起部12を有し、該突起部の位置
    は、前記コネクタ取付板に取付けるコネクタに対
    応する側のコネクタを嵌合させた時にその下側に
    該突起部の突端部がほぼ接する如く位置すること
    を特徴とする通信装置用電気コネクタ保持機構。
JP2702281U 1981-02-27 1981-02-27 Expired JPS6140069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2702281U JPS6140069Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2702281U JPS6140069Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57140185U JPS57140185U (ja) 1982-09-02
JPS6140069Y2 true JPS6140069Y2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=29824750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2702281U Expired JPS6140069Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140069Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57140185U (ja) 1982-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213534A (en) Electrical connector assembly for flat flexible cable
CA1303695C (en) Ultra multi-pole connector
US5273462A (en) Connector keying system
US4671600A (en) Power feeder for electromagnetic valve
US3680035A (en) Pcb hinged pod connector
KR20020046224A (ko) 터미널 포지션 하우징 조립품
US3990764A (en) Connector
JPH11329550A (ja) 2つのプラグのコネクタ部材とその雄雌部材及びコネクタ装置
JP3422925B2 (ja) 電気コネクタ
US6736659B1 (en) Cable connector assembly
JPH0834116B2 (ja) ワイヤハーネスを構成する電気コネクタのパネルマウント用保持器
JPH043434Y2 (ja)
JPS6140069Y2 (ja)
US4632495A (en) Right-angle modular connector with two-part housing
JP3687438B2 (ja) 端子台
US4725242A (en) Electrical connector having cam actuated wire holding means
JP2957077B2 (ja) コネクタ
JP2583879Y2 (ja) フローティング型コネクタハウジング
JPH0211747Y2 (ja)
JPH087970A (ja) 2重係止機構付きコネクタ
JP2537878Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPH033967Y2 (ja)
JPH0514525Y2 (ja)
JPH0119816Y2 (ja)
US5358416A (en) Electric connector