JPS6139213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139213Y2
JPS6139213Y2 JP1981112346U JP11234681U JPS6139213Y2 JP S6139213 Y2 JPS6139213 Y2 JP S6139213Y2 JP 1981112346 U JP1981112346 U JP 1981112346U JP 11234681 U JP11234681 U JP 11234681U JP S6139213 Y2 JPS6139213 Y2 JP S6139213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heating element
tower
plate
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981112346U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820158U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11234681U priority Critical patent/JPS5820158U/ja
Publication of JPS5820158U publication Critical patent/JPS5820158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139213Y2 publication Critical patent/JPS6139213Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、発熱体を熱源としてやぐら内を加熱
するやぐらこたつに関する。
従来、やぐらこたつにおいては、発熱体がこた
つの桟の下端面より下方に位置しているため発熱
体面に生じた対流熱分は天板裏面に沿つて伝熱さ
れてこたつ内の温度分布は上方が高く、下方が低
いといつた欠点が生じ、しかも上方に滞留した熱
は天板を加熱するなどの熱ロスとなり不経済であ
るといつた問題を有していた。
本考案は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、比較的簡単な構成
でありながら、放射熱の特性を十分に生かしつつ
発生した対流熱分による天板、ふとん等、上方へ
の伝熱ロスを極力抑制するようにしたやぐらこた
つを提供しようとするものである。
以下、本考案の一実施例を第1図および第2図
を参照して説明する。図中1はやぐらで、これは
複数の桟材2a…により補強された天板2の四隅
に脚体3…を取付けてなる。そして、天板2の下
面中央部には保護体4で覆われた発熱装置5が装
着されている。
この発熱装置5は第2図に示すように放射体
6、発熱体7、反射板8、および断熱板9を4層
に配置した構造となつている。また、発熱体7は
ヒータ10をグラスウールなどの絶縁板11,1
1で挾持した構成となつていて、例えば鋼板によ
つて箱形状に形成された発熱体枠12の下端水平
片部12aと発熱体枠12の内壁面側に重合され
た支持具13,13の下端水平片部13aとの間
に端縁部を介在させることにより定位置に保持さ
れている。また、放射体6は上記発熱体7の下面
すなわち絶縁板11の下面にセラミツク、ホーロ
ー、塗料あるいはカーボン等をコーテイングして
なる遠赤外線放射層14からなつている。
上記反射板8は上記発熱体枠12の上端側開口
部を密閉する状態に取付固定されており、また、
断熱板9は上記保護体4の角筒状の枠体15の上
端開口部を密閉する状態に取付けられている。そ
して、発熱体7と反射板8との相互対向面間およ
び反射板8と断熱板9との相互対向面間に完全密
閉構造の第1,第2の空気層(断熱層)16,1
7が、さらに断熱板9と天板2との相互対向面間
に半密閉構造の第3の空気層(断熱層)18がそ
れぞれ形成されている。
また、放射体6を下面側に有した発熱体7およ
び反射板8が取着された発熱体枠12は取付ねじ
19…を介して保護体4の枠体15に取付支持さ
れ、さらに、この保護体4は取付ねじ20…を介
してやぐらの桟材2a…に取付られている。
上記保護体4は発熱装置5の側面部を囲繞する
上記枠体15と発熱装置5の下面を覆うラス網等
の網体21とを有した構造となつている。また、
上記発熱装置5の側面部を囲繞する桟材2a…の
下端縁部は上記発熱体7の下面より下方に延出し
ていて対流防止壁22を構成している。
なお、第1図に示す23は発熱体7のヒータ1
0に接続する給電プラグ、24は温度制御器、2
5は電源プラグである。
つぎに、作用について説明する。ヒータ10へ
の通電により発熱体7が発熱し、この発熱に伴つ
て遠赤外線放射層14から遠赤外線が放射され
る。そして、放射された遠赤外線は網体21の各
網目を通してその下方に照射され、やぐら1内を
暖めることになる。
このとき、発熱装置5の側面部を囲繞する桟材
2a…の下端縁部が発熱体7の下面より下方に延
出して対流防止壁22を形成するようになつてい
るため、放射体6としての遠赤外線放射層14か
ら発せられる対流熱分を含めた熱エネルギーは下
方へ伝えられ、遠赤外線放射層14全面からの熱
エネルギーは有効に採暖に供される。
一方、発熱体7の裏面(上面)より放出された
熱エネルギーは完全密閉構造の第1の空気層(断
熱層)16を介して存在する反射板8により反射
断熱され、さらに、この反射板8の上に完全密閉
構造の第2の空気層(断熱層)17を介して存在
する断熱板9により断熱され、断熱効果は一段と
高められる。さらに、断熱板9と天板2との間に
は半密閉構造の第3の空気層(断熱層)18が形
成されているため、天板2への伝熱ロスは非常に
少く、入力エネルギーの放射エネルギーに変換す
る割合が大きくなる。
なお、本考案は、上記実施例に限らず、たとえ
ば、第3図に示すように断熱板9と反射板8とを
一体構造としたり、枠体15の対流防止壁22部
に対流の流れを極く小さくできるような通気孔2
6を設けてもよい。さらに、第4図〜第9図に示
すように発熱体構造等を変えたものであつてもよ
いことは勿論である。すなわち、第4図に示すよ
うにマイカを絶縁板11,11として使用したマ
イカエツチングヒータに放射体(塗料)6を片面
塗布したもの。第5図に示すようにアスベストを
絶縁板11,11として使用したマイカエツチン
グヒータにプライマリ処理後、放射体(塗料)6
を片面塗布したもの。第6図に示すようにマイカ
エツチングヒータにアスベストシートもしくはガ
ラス繊維等の中間材27を貼付けたのち、放射体
(塗料)を片面塗布したもの。第7図に示すよう
にスペースヒータ32を1箇ないし2箇以上使用
し、放射体6のベースに鋼板28を使用したも
の。第8図に示すように金属板29にシーズヒー
タ30を取付けた発熱体7に放射体6を片面のみ
塗布するとともに反射板8の裏面に断熱材33を
設けたもの。第9図に示すように鋼板28にアル
ミ箔ヒータ(両面が絶縁フイルムにて接着)31
を接着し、上記鋼板28に放射体(塗料もしくは
ホーロー等)6を片面塗布したもの。等であつて
もよい。また、第10図に示すように仕切板34
を設けて発熱装置5の回りのやぐらこたつ下面全
体を発熱体7の下面より高くなるようにしてもよ
い。
その他、本考案は本考案の要旨を変えない範囲
で種々変形実施可能なことは勿論である。
なお、上述の他の実施例の説明において前述の
一実施例と同一部分は同一の符号を付して説明を
省略する。
本考案は、以上説明したように、やぐらの内天
面に発熱体を有した発熱装置を設けてなるやぐら
こたつにおいて、上記やぐらの発熱装置の側面部
を囲繞する桟材の下端縁部を上記発熱体の下面よ
り下方に延出させて対流防止壁としたことを特徴
とするやぐらこたつにある。したがつて、発熱装
置を囲繞する桟材の下端縁部を発熱体の下面より
下方に延出させて対流防止壁を形成するようにし
たから、比較的簡単な構成でありながら、放射熱
の特性を十分に生かしつつ発生した対流熱分によ
る上方への伝熱ロスを極力抑制でき、有効に採暖
に供することができるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図はやぐらこたつ全体の構成を示す
斜視図、第2図は主要部の縦断側面図、第3図乃
至第9図は本考案主要部のそれぞれ異なる変形例
を示す縦断側面図、第10図はやぐら部分を変形
させた例を示す縦断側面図である。 1……やぐら、2a……桟材、4……保護体、
5……発熱装置、7……発熱体、21……網体、
22……対流防止壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. やぐらの内天面に発熱体を有した発熱装置を設
    けてなるやぐらこたつにおいて、上記やぐらの発
    熱装置の側面部を囲繞する桟材の下端縁部を上記
    発熱体の下面より下方に延出させて対流防止壁と
    したことを特徴とするやぐらこたつ。
JP11234681U 1981-07-29 1981-07-29 やぐらこたつ Granted JPS5820158U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234681U JPS5820158U (ja) 1981-07-29 1981-07-29 やぐらこたつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11234681U JPS5820158U (ja) 1981-07-29 1981-07-29 やぐらこたつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820158U JPS5820158U (ja) 1983-02-07
JPS6139213Y2 true JPS6139213Y2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=29906676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11234681U Granted JPS5820158U (ja) 1981-07-29 1981-07-29 やぐらこたつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820158U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579749U (ja) * 1978-11-28 1980-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820158U (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE152905T1 (de) Kabine mit einer flächenheizung
JPS6139213Y2 (ja)
US2084468A (en) Thermoradiant heating unit
JPS6139212Y2 (ja)
JP2741995B2 (ja) 遠赤外線放射電熱ヒータ
RU94398U1 (ru) Электронагревательное устройство (варианты)
JPS5833948Y2 (ja) グリドル用の陶器製プレ−ト
JPH08270958A (ja) 電熱加熱装置
KR0163266B1 (ko) 난방용 판넬의 제조방법
JPH047442Y2 (ja)
CN218758267U (zh) 一种发热墙板结构
JPH05728Y2 (ja)
CN216431879U (zh) 速热顶式取暖器以及取暖系统
EP0926450A2 (en) Extreme infra-red rays air conditioning apparatus
JPS6244241Y2 (ja)
JP2519736Y2 (ja) パネルヒータ
JP3122054B2 (ja) サウナ用ヒータ
JPH11118158A (ja) 加熱調理器
JPH10267294A (ja) 暖房テーブル
JPH0117117Y2 (ja)
JPS6331360Y2 (ja)
JPH0441012B2 (ja)
JPS6222369B2 (ja)
JPH0322644Y2 (ja)
JPH1163515A (ja) 暖房テーブル