JPS6138763A - 連続鋳造のブレ−クアウト予知方法 - Google Patents

連続鋳造のブレ−クアウト予知方法

Info

Publication number
JPS6138763A
JPS6138763A JP15926184A JP15926184A JPS6138763A JP S6138763 A JPS6138763 A JP S6138763A JP 15926184 A JP15926184 A JP 15926184A JP 15926184 A JP15926184 A JP 15926184A JP S6138763 A JPS6138763 A JP S6138763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakout
mold
shell
continuous casting
meniscus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15926184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Suzuki
幹雄 鈴木
Shinobu Miyahara
忍 宮原
Shigetaka Uchida
内田 繁孝
Taizo Sera
泰三 瀬良
Takashi Mori
孝志 森
Katsumi Matsumura
勝己 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP15926184A priority Critical patent/JPS6138763A/ja
Publication of JPS6138763A publication Critical patent/JPS6138763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、連続鋳造設備におけるブレークアウトの発生
を予知し、これを未然に防止することを可能とするブレ
ークアウト予知方法に関するものである。
〔従来技術〕
連続鋳造において、ブレークアウト現象は最大の操業ト
ラブルである。第6図は、連続鋳造の鋳込み部分を模式
的に示した図である。第6図において、溶鋼を、タンデ
ィシュ1から浸漬ノズル2を介し、冷却水を内部に導通
せしめることによって水冷された銅製鋳型乙に注入し、
注入された溶鋼4は鋳型乙の鋳型壁面から凝固し、凝固
殻5を形成する。6はパウダーである。連続鋳造は溶鋼
をタンディツシュ1から連続的に鋳型6に注入し、凝固
した凝固殻4を連続的に引抜いている訳であるが、時に
は、凝固殻5を破って溶鋼4が鋳型6の下端で漏出する
ブレークアウト現象を発生する。
この場合には、鋳造を停止し、ブレークアウトした鋳片
を排出または溶鋼をかぶったロール等の設備の交換を行
う必要がある。
これらブレークアウトの原因としては、第7図(a)〜
(d)に示す如く、次のよう力ものがある。
(1)鋳型6内の溶鋼4の凝固開始位置付近の凝固殻5
a(以下メニスカスシェルと称す)が、鋳型6とメニス
カスシェル58間へのパウダースラグの流入不良が発生
すると、第7図(a)に示す如く鋳型6どメニスカスシ
ェル58間の膠擦力が増大するため、メニスカスシェル
5aの破断が起こる。
(第7(a)図)破断位置よシ上方の凝固殻5は鋳型壁
に拘束されるが、破断位置より下方の凝固殻5b(以下
ストランドシェルと称す。)は引抜きとともに第7図(
b)及び(e)に示す如く下方に移動する。
ストランドシェル5bが下方に移動すると、メニスカス
シェル5aとの間で破断し、第76 (c)に示す如く
隙間が出来、その隙間に溶鋼が浸入し凝固する。このよ
うにして、破断留置は第7図(d)に示す如く次第に下
方に移動し、遂に鋳型6の下端において、溶鋼は漏出し
、ブレークアウトに至る。
(2)粉末や順粒状で、鋳型3内の溶鋼湯面に添加され
るパウダー6は、溶鋼の酸化防止や、湯面に浮上した酸
化物の介在物を溶解吸収し捕促し、湯面からの熱放しや
の防止即ち断熱の1・青かに、溶融しスラグとなり、第
8図(a)〜(c)に示す如く鋳型3とメニスカスシェ
ル5a間に流入し、鋳型3と凝固殻5間の潤滑の役割を
果している。しかし流入するスラグフィルムの厚みは、
必ずしも均一にならず、過剰に流入する場合もある。こ
のよう々時には、凝固の進行が遅れ、静鉄圧に耐えきれ
ず遂には第8図(e)に示す如く破断する場合がある。
(3)鋳片の表面に形成する割れ性の疵の中で、縦割れ
は、メニヌカ7付近の冷却の不均一性に依存することは
良く知られている。鋳型銅板の冷却溝が詰り、メニスカ
スの冷却が極度に不均一に々ると長さ数mに及ぶ巨大な
緬割れを生ずることがある。
縦割れは、鋳型内で割れが発生し、巨大なものは割れが
、固液界面に到達し、溶鋼が漏出し、ブレークアウトに
至る場合もある。
以上(1)〜(3)がブレ−クアウトの発生原因である
が、これらの対策として、湯面の制御技術や、パウダー
の改良により、上記(2L(3)の原因によるブレーク
アウトの比率は極度に減少し、大部分が(1)の原因で
起っている。
前記(1)の原因で発生するブレークアウトの予知方法
や%fj−とじては従来次のようなものが発表されてい
る。
先ず、鉄と鋼6.B (1982)第784頁には、前
記(1)の原因で発生するブレークアウトの発生機構に
ついての記述があり、その予知技術としては、鋳型振動
装置の振動伝達レバーの捩れ、歪みを検出し、その大き
さからブレークアウトを予知しょうとするものである。
しかし本方法および装置におげろ問題点としては、振動
伝達時に発生する歪みの大きさに比ベプレークアウトが
発生した時の歪みの変化i・が、小さいため、検出感度
が悪いことであり、更には、鋳型の設置旬に検出量が異
にるため、予知手段としては困難である。
次に特開昭51−151624号には、鋳型内周近傍の
鋳型壁内に、鉛直方向に亘り、複数個の感温素子を址め
込み、鋳型内周面近傍の鉛直方向温度分布を計測し、よ
り下方の感温素子によって検出した温度が、これより上
方の感温素子による検出温度より高い状態となった場合
に、これを異状この装置の問題点としては、勝報が多い
点であゐ。一般に凝固殻は鉛直方向に連続的に成長して
いるのでは々く、その厚みが変動しつ\波状に成長する
ため、正常であっても下方に位置する凝固厚みが、上方
のそれより薄い場合があり得る。この場合には、上下方
向の温度の高低が逆転して、ブレークアウトと誤動され
てしまう。また温度として鋳型壁内の温度を測定してい
るため、凝固殻と鋳型壁間のパウダースラグの流入状態
やエアーギャップの形成の仕方によっては、パウダース
ラグの流入が局所的に過剰に流入した場合には、流入ス
ラグが下方に移動するにつれ凝固収縮し、エアーiヤツ
プが発生すると、鋳型壁内の温度は低゛下し、鋳型の鉛
直方向の温度分布が異状と力″る。
従って必ずしも上方位置の鋳型壁内温度が高く力ら々い
場合が発生し、この機力時に誤報を発してしまう。
〔本発明の概要〕 本発明は狭止の如き従来方法の欠点を解消するためにな
されたものであり、誤報の無いブレークアウトの発生を
予知し、ブレークアウトを未然に防止し、しかも□正常
鋳造時の鋳造条件の変動を無くす、連続鋳造のブレーク
アウトの予知方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、前述の(1)の発生原因によって発生し
たブレークアウトを調査した結果、メニヌカヌシエルが
破断し、鋳型に拘束されると、破断したメニスカスシェ
ルの上端位置と@型内の湯面位置との間に差が生ずる現
象が、必ず発生することを見知し、この現象を利用して
ブレークアウトの発°生を予知する本発明に至ったもの
である。
即ち本発明は、連続鋳造において、鋳型内の溶鋼湯面の
高さと、該鋳型壁の凝固殻の高さとの差が所定値を越え
たとき、ブレークアウト警報を出すことを特徴とする連
続鋳造のブレークアウト予知方法である。
以下本発明を実施例に基づいて述べる。
〔実施例〕
第1図は本発明方法を説明するための模式断面図であり
、第2図は、湯面及び凝固殻検出用センサーの設置位置
の平面図、第6図は、破断シェル検出用センサーの取付
を説明するための横断面図である。第1(9)において
、7は基準位置、8けメニスカスシェル上端位置、9は
湯面レベルである。
第1図において、メニスカスシェル5aが破断し、鋳型
6に拘束されると、基準位置7から湯面レベル9迄の距
離loとメニスカスシェル上端位置8と基準位置7間と
の距離l、との間にl。−4,の差を生ずる。
現状の鋳型6内の湯面の制御技術における制御精度は±
3 tnm程度が最も良いものである。
図示する如くメニスカスシェルが破断し拘束すると拘束
したシェルの上端8は必ず制御している湯面9よりも上
方に位置する。その理由は、破断したシェルの上端8以
上に湯面位置9がくると、直ちに新ノたなシェルが破断
シェルの上に成長するため制御湯面位置9は破断シェル
の上端位置8以上にはカリ得々い。
本発明では基準位量7からの湯面位R9までの距離In
と鋳型壁近傍の湯面もしくけ、ブレークアウトが発生し
た場合にはメニヌ′カヌ上端位置8までの距離戸を連続
的に測定しておき、rとIl。
との差ΔLが所定長さ以上に達した時警報を発し。
ブレークアウトを鋳造作業者に知らせ弁吃るもQである
In−f>ΔL  ・・・・・・・・・・・・ (1)
本発明の予知方法においては、既に連続鋳造用の湯面計
として用いられている渦流式距離計を用いた。
第2図及び第3図において、10は湯面制御用渦流距離
計、11a−fFi凝固殻検出用渦流距離計、121d
タンプツシユ力−夛口′スアーム、16はスイング支持
アーム、14σモードル取付座、15Fiモードルカバ
ー、16は冷却空気で17は信号ケーブルである。
第2図及第6図に示す如く湯面位置の検出用としては前
述の如〈従来の湯面位置コントロール用の渦流式距離計
10をタンプッシュ・カークロスビーム12に取付けら
れたヌイ゛□ング支持アーム13の先端に取付け、鋳造
開始゛後スイング支持アーム13を矢視する如く回転可
能に湯面9上に設けた0 また鋳型壁の湯面もしくはメニスカスシェル5a上端位
置8までの距離検出用としては、渦流式距離計11を第
2図に示した位置即ち、短辺中央11e*ftと長辺側
の1/4巾に11a、b、d、eの6ケ所に、モールド
乙に新にモールド取付座を設け、これに支持アームを取
付け、この先端に設けた。力お本実施例では渦流式距離
計を用いたが、他のセンサーとして超音波距離計やレー
ザーを用いてもよい。
次に本発明による予知方法について第4図に基づいて述
べる。
第4図は湯面制御用センサ10と凝固殻検出用センサー
11夫々の信号ケーブル17からの信号処理のブロック
構成図である。第4図において18は渦流増巾器、19
はレベルコントローラ20は電気または油圧式サーボ弁
、2aはスライプイングツ・ズル、21は振動補正器、
23は演算器、24は警報設定器、22はモールド振動
変位センサーである。
第2図に示す如く凝固殻検出用センサー11は11a−
fの6ケあシ、夫々モールド3周辺に固定設置されてい
る。従ってセンサー11からの信号にはモールド振動波
形が重畳されているので、夫々モールド振動変位信号O
8C分を振動補正器21により補正した後レベル信号l
、〜l、が得られる1゜11から16は凝固殻の成長が
無ければ湯面制御用信号Aoと同じレベルであり減算器
26よシ演話した後の信号Δl、〜Δ16け凝固殻の成
長と溶鋼湯面が完全静止湯面で彦いための湯面変動分で
ある。湯面変動分はランダム力信号であるから、警報設
定器24内で例えばΔl、>ΔLなる時間を連続カウン
トすれば、このカウント値が一定以上に々る易合凝固殻
の成長を予知できる。
次に本予知方法によるブレークアウト発1牙の予知の成
果について述べる。
湯面センサー10とメニスカス位置のセンサー11との
出力値には正常な鋳造中において、二6朋程度の差は発
生していた。しかし、一端、メニスカスシェル5aの破
断が生じるとメニスカス位置lと湯面位R1oとの差1
1’4o の値は正になる。つまり1.eo−i1’≧
0となりかつ、1jO−どけ10間以上にも々る場合が
ある。この場合には、必ずメニスカスのシェル破断が存
在していた。第5図は、lo−どの値と、シェル破断の
有無をブした調査結果であるがlo−た5、 Q mr
nの場合にシェル破断が発生していることが判明した。
この結果eo −11” ≧5.0を満足する条件の時
にブレークアウト発生の警報を出す様に(1)式のΔL
を決めた。
この結果、拘束性ブレークアウトは完全に未然に防止す
ることが可能と々つた。
〔発明の効果〕
本発明の連続鋳造のブレークアウト予知方法によれば、
誤報なく、ブレークアウトを予知あるいは未然に防止で
き、正常の連続鋳造条件の変動を々<シ、連続@造品の
品質を高めるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の説明図、第2図は実施例におけ
る湯面及び凝固殻検出用センサーの設置位置の平面図、
第3図は同じ〈実施例における破断シェル検出用センサ
ーの取付を説明するための模式図、第4図はブレークア
ウト予知壱報発生のための信号処理ブロック構成図、第
5図は、実施例における成果を説明するためのグラフ、
第6図は連続鋳造の鋳込み部説明図、第7図及び第8図
は、連続鋳造におけるブレークアウト現象の説明図であ
る。 尚各図中同−符号は同一もしくは同じ機能を示すもので
ある。 1・・・タンディツシュ、6・・・鋳型、4・・・溶銅
、5・・・凝11i殻、5a・・・メニスカスシェル、
5b・・・ストランドシェル、6・・・パウダー、7・
・・基準位置、8・・・メニスカスシエル上端位置、9
・・・湯面レベル、10・・・湯面制御用渦流距離計、
11a・・・凝固殻検出用距離計、12・・・クンプッ
シュカークロスビーム、16・・・スイング支持アーム
、14・・・取付座、16・・・冷却空気、17・・・
信号ケーブル、18・・・渦流増巾器、19・・・レベ
ルコントローラ、20・・・電気または油圧式サーボ弁
、21・・・振動補正器、22・・・モールド振動費位
センサー、26・・・演算器、24・・・警報設定器。 代理人 弁理士 木  村  三  朗第1図 第2f!i □  第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造において、鋳型内の溶鋼湯面の高さと、該鋳型
    壁の凝固殻の高さとの差が所定値を越えたとき、ブレー
    クアウト警報を出すことを特徴とする連続鋳造のブレー
    クアウト予知方法。
JP15926184A 1984-07-31 1984-07-31 連続鋳造のブレ−クアウト予知方法 Pending JPS6138763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926184A JPS6138763A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 連続鋳造のブレ−クアウト予知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926184A JPS6138763A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 連続鋳造のブレ−クアウト予知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138763A true JPS6138763A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15689894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15926184A Pending JPS6138763A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 連続鋳造のブレ−クアウト予知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389139A2 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Inland Steel Company Break-out detection in continuous casting
JP2015167956A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 Jfeスチール株式会社 連続鋳造設備におけるブレークアウト予知方法
CN112296299A (zh) * 2020-11-04 2021-02-02 山东钢铁集团日照有限公司 一种减少超宽板坯连铸机粘结报警的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389139A2 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Inland Steel Company Break-out detection in continuous casting
US5020585A (en) * 1989-03-20 1991-06-04 Inland Steel Company Break-out detection in continuous casting
JP2015167956A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 Jfeスチール株式会社 連続鋳造設備におけるブレークアウト予知方法
CN112296299A (zh) * 2020-11-04 2021-02-02 山东钢铁集团日照有限公司 一种减少超宽板坯连铸机粘结报警的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688755B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS6138763A (ja) 連続鋳造のブレ−クアウト予知方法
KR20180014367A (ko) 연속주조 이상 예측 장치
JPH01210160A (ja) 連続鋳造における縦割れ予知方法
JP3188148B2 (ja) 連続鋳造機
JP2000263203A (ja) 連続鋳造鋳片の縦割れ予知方法
JPH0790343B2 (ja) 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知方法
JP3541594B2 (ja) 連続鋳造鋳型内における溶鋼流動制御方法
JPH06320245A (ja) モールド内抜熱制御装置
KR101204955B1 (ko) 몰드 내 마찰력 감시 장치 및 그 방법
JPH01262050A (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR200302675Y1 (ko) 슬라브 벌징 방지장치
JP2914817B2 (ja) 連続鋳造における欠落鋳造方法
JP3103498B2 (ja) 連続鋳造におけるブレイクアウトの予知および防止方法
JPH0815645B2 (ja) 連続鋳造の割れ性ブレークアウト防止方法
JPS602142B2 (ja) 連続鋳造装置のブレ−クアウト防止方法
KR101185237B1 (ko) 주편의 변형 감지장치
KR200339169Y1 (ko) 방사선을 이용한 몰드 레벨 게이지의 냉각 및 보호장치
KR950012629B1 (ko) 강의 연속주조용 주형에서 발생하는 브레이크 아웃(Break-out)예지방법
JP2895603B2 (ja) 連鋳鋳片の表面欠陥判定方法
JPH0259157A (ja) 連続鋳造丸鋳片の表面欠陥検知方法
JPH0126791B2 (ja)
JP2021151663A (ja) ブレークアウト検出装置、ブレークアウトの監視方法、及び、金属の連続鋳造方法
JPS6152972A (ja) 連続鋳造におけるブレ−クアウト予知方法
JPH0857585A (ja) エッジシーム疵の少ないステンレス鋳片の製造方法