JPS6138520A - 光センサ安定化方式 - Google Patents

光センサ安定化方式

Info

Publication number
JPS6138520A
JPS6138520A JP16197484A JP16197484A JPS6138520A JP S6138520 A JPS6138520 A JP S6138520A JP 16197484 A JP16197484 A JP 16197484A JP 16197484 A JP16197484 A JP 16197484A JP S6138520 A JPS6138520 A JP S6138520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
output
temperature
light emitting
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16197484A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoatsu Imamura
友厚 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16197484A priority Critical patent/JPS6138520A/ja
Priority to US06/759,320 priority patent/US4710622A/en
Publication of JPS6138520A publication Critical patent/JPS6138520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は位置検出装置或は光量検出装置等に用いられる
光センサの安定化方式に関する。
〔従来技術〕
一般に光センサは発光素子(例えば発光ダイオード)と
受光素子(例えば受光ダイオードあるいは光トランジス
タ)との組合せよりなる。第3図に該光センサを用いた
回転体の位置検出装置の構成例を示す、第3図において
、6は負荷であり。
モータ7によって回転駆動される。このモータ7の回転
軸8上にディスク4が固定されている。このディスク4
の一方の側には発光ダイオード5が。
他方の側にはマスク3が配置され、さらに該マスク3の
後方に受光ダイオード1,2が配置されている。ディス
ク4は軸8の回転に追従して回転するが、それ以外の受
光ダイオード1,2.マスク3、発光ダイオード5はモ
ータ7のフランジ端面に対して固定され、軸8が回転し
ても静止状態をとる。
第4図(イ)〜(ハ)は受光ダイオード1,2.マスク
3、ディスク4、発光ダイオード5の詳細図である。受
光ダイオード1.2は同一基板上にモノリシックタイプ
に形成される。ディスク4の円周上にはスリット41が
一様に設けられ(第4図(ロ)参照)、マスク3にもデ
ィスク4のスリット41と同形状のスリット31.32
が設けられているが(第4図(ハ)参照)、スリット3
1と32の位置は電気的に90°位相がずれている。
従って、ディスク4が矢印方向に回転すると(第4図(
イ)参照)、受光ダイオード1.2の出力波形A、Bは
第5図(イ)、(ロ)の如く互に90°位相が異って出
力される。この受光ダイオード1.2の出力波形A、B
の交流分を取出すことにより、第5図(ハ)、(ニ)に
示す如き位置信号が得られる。
ところで、発光ダイオード5の電流を一定にして、周囲
温度を変化させて受光ダイオード1,2の出力A、Bを
測定した場合、50℃の盆度変化に対して約40%前後
変動する9例えばサーボ制御の位置決め装置等では、第
5図(ハ)、(ニ)に示す90°位相の異なる2)口の
位置信号を更にそれぞれ反転して4相の信号を得、それ
ぞれ微分して実速度信号として使用するため、受光ダイ
オードの出力変動は速度誤差となって現われる。この対
策として位置検出用受光ダイオード1.2の他に、該ダ
イオード1,2と同様の特性を有する受光ダイオード(
以下補償用受光ダイオードと云う)を設置し1発光ダイ
オード5あるいはそれと直列接続された別の発光ダイオ
ードの光が、常時。
補償用受光ダイオードに受光するようにし、該補償用受
光ダイオードの出力変動に応じて発光ダイオード5の電
流を制御することにより1位置検出用受光ダイオード1
.2の出力を温度、電圧変動等に対して安定にする方法
が知られている(例えば米国特許4.118,129)
 、 L、かじ、この方法は位置検出用受光ダイオード
の他に補償用受光ダイオードが必要となり、コスト高と
なる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術で使用している補償用受
光素子を除去し、回路の簡略化とコストダウンを図った
光センサ安定化方式を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は発光素子と受光素子を用いる光センサにおいて
1発光素子に直列に抵抗を接続し、発光素子と抵抗の両
端電圧を一定になるよう・に制御することにより、従来
の補償用受光素子を用いることなく、受光素子の出力を
温度等に対して安定化するものである。以下、図面によ
り本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。第1図はセ
ンサ出力安定化回路100とセンサ信号増幅回路200
に大別さ九る。図中、受光ダ・Cオード1,2及び発光
ダイオード5は1例えば第3図のような関係に配置さ狙
、るものである。
発光ダーrオード5のアノードはトランジスタ105、
抵抗106を介し、て電源(→−■)に接続され、該発
光ダイオード5のカソードは1氏抗107を介して接地
さ、1シている6該発光ダイオード5の端子電圧V、は
抵抗101を介してオペアンプ103の一方の入力とし
てす、えられる。オペアンプ103の他方の入力には、
ツェナーダイオード108のツェナー電圧を抵抗110
とIllで分割して得られる一定電圧Fzが抵抗102
を介してダ、えられる。オペアンプ103はV、、=V
zになるように抵抗104を介してトランジスタ105
のベース電流を制御する回路である。即ち、センサ出力
安定化回路100は、発光ダイオード5と抵抗107の
両端電圧vFを1発光ダイオード5の電流、温度等に関
係なく一定電圧Vzに保つ機能をffし・ている、ff
i圧Vzはツェナーダイオード108、抵抗109,1
10,111によって生成され、抵抗110の抵抗値を
可変とすることにより任意の値に設定できる。
受光ダイオード1に流れる電流は抵抗201゜202を
介し、てオペアンプ203で増幅される。
このオペアンプ203の出力波形は、第5図(イ)に示
すように、グランドに対して負の領域でほぼ正弦波に近
い波形となる。オペアンプ203の出力はIIフ抗20
4を介してオペアンプ208の一方の入力となり、該オ
ペアンプ208の他方の入力には、負電源(−■)の電
圧を抵抗205.20   ’6で分割し・た電圧が抵
抗207を介して与えられる。この抵抗205.206
による分割抵抗を第5図(イ)のバイアス点に設定する
ことにより。
オペアンプ208の出力波形は第5図(ハ)のようにな
る、受光ダイオード2の系についても同様である。
次に1発光ダイオード5と抵抗107の両@電圧■、を
一定に保つと1発光ダイオード5の温度、電流の変動に
かかわらず受光ダイオード1.2の出力が安定1ヒさ九
る理由を説明する、第2図(イ)は温度が変化した場合
の通電電流一定時の発光ダイオード5の発光量の変化(
直線a)と、受光量一定時の受光ダイオード出力(直線
b)及び発光ダイオード5の通電電流一定時の受光ダイ
オード出力(直MC)を示したもので。
センサ安定化回路100がなければ1発光ダイオード5
に一定電流を供給しても、温度上昇と共に受光ダイオー
ド出力は減少することを表わしている。同様に第2図(
ロ)は発光ダイオード5の通電電流を一定にして温度を
上昇させた場合、発光ダイオード5と抵抗107の両端
電圧vFは温度と共に減少することを示している。さら
に第2図(ハ)は、温度一定として発光ダイオ−°ド5
の電流を増加させた場合、■、は増加することを示して
いる。
第2図(イ)〜(ハ)の特性より1発光ダイオード5と
抵抗107の両端電圧v2を一定に保てば、温度が上昇
した場合は該温度上昇によるvFの減少を電流増加で補
うことにより、受光ダイオード出力の温度依存を緩和す
ることができる。この場合1発光ダイオード電流一定時
の受光ダイオード出力温度特性はV、一定時の発光ダイ
オード電流温度特性に対して小になる関係があるため。
温度上昇と共に受光ダイオード出力は多少増加する傾向
にある。従って、発光ダイオードと直列に抵抗107を
入れることによって電流増を緩和し。
受光ダイオード出力を安定化できる。
以上、15?!光素子に発光ダイオードを使用し、受光
素子として受光ダイオードを用いた場合について説明し
たが1本発明はこれらに限定されないことは云うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上の通り1本発明によれば、発光素子と受光素子を組
合せて用いる光センサにおいて、特別に補償用受光素子
を用いることなく1.受光素子の出力を温度等の変動に
対して安定化でき、従来に比べて回路の簡略化、コスト
ダウン等の効果が達成される。
4、図面のflit Itな説明 第11’Jは本発明の一実施例の回路図、第2図は本発
明方式の原理説明図、第3図は光センサの適用例を示す
図、第4図は第3図の主要部の詳細図。
第5図は光センサの出力波形を示す図である。
1.2・・・受信ダイオード、  5・・・発光ダイオ
ード、  100・・・センサ出力安定化回路。
103・・・オペアンプ゛、  105・・・トランジ
スタ、107・・・貼1+’i:、   t O8・・
・ツェナーダイオード、2 (:l O・・・信号増幅
回路。
し−−−一−++++−一+++−一+++J第3図 第4図 <4)(0) (ハ) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子と受光素子との組合せよりなる光センサ
    において、前記発光素子に直列に抵抗を接続し、該発光
    素子と抵抗の両端電圧を一定になるように制御して前記
    受光素子の出力を安定化することを特徴とする光センサ
    安定化方式。
JP16197484A 1984-07-31 1984-07-31 光センサ安定化方式 Pending JPS6138520A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16197484A JPS6138520A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光センサ安定化方式
US06/759,320 US4710622A (en) 1984-07-31 1985-07-26 Device for stabilizing photosensor output to varying temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16197484A JPS6138520A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光センサ安定化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138520A true JPS6138520A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15745618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16197484A Pending JPS6138520A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光センサ安定化方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4710622A (ja)
JP (1) JPS6138520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694844A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Tsuuden:Kk 遠隔型管内液体検出方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656265B2 (ja) * 1987-09-30 1997-09-24 株式会社東芝 電流電圧変換回路
SE500882C2 (sv) * 1992-02-27 1994-09-26 Rydborn S A O Anordning för alstring av en elektrisk signal i motsvarighet till rörelse i en viss riktning av ett föremål, t ex en tråd
JP3449898B2 (ja) * 1997-10-16 2003-09-22 富士通株式会社 発光素子駆動回路
US6525305B2 (en) * 2000-09-11 2003-02-25 Perkinelmer Canada, Inc. Large current watchdog circuit for a photodetector
CN105027017B (zh) * 2013-06-20 2016-11-09 富士电机株式会社 基准电压电路
DE102020129122A1 (de) 2020-11-05 2022-05-05 Pepperl+Fuchs Se Optischer Sensor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705316A (en) * 1971-12-27 1972-12-05 Nasa Temperature compensated light source using a light emitting diode
US4313083A (en) * 1978-09-27 1982-01-26 Analog Devices, Incorporated Temperature compensated IC voltage reference
FR2457604A1 (fr) * 1979-05-25 1980-12-19 Telemecanique Electrique Detecteur photo-electrique de la presence d'un objet, du type a deux fils
US4315209A (en) * 1980-07-14 1982-02-09 Raytheon Company Temperature compensated voltage reference circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694844A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Tsuuden:Kk 遠隔型管内液体検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4710622A (en) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138623A (en) Semiconductor laser control device
JPH07176782A (ja) アバランシェフォトダイオードを用いた光検出回路
JPS6138520A (ja) 光センサ安定化方式
JP2945042B2 (ja) レーザダイオード駆動装置
US5224112A (en) Semiconductor laser device driving circuit
JPH0317384B2 (ja)
JPS6026445B2 (ja) フォトセンサ回路
KR910007234A (ko) 진폭변조신호의 검출회로
JPH0763854A (ja) レーザー送受光装置
JPS5940643Y2 (ja) フオトセンサ
JPH0315859B2 (ja)
US4654892A (en) Electro-optical system using light modulation
US11927480B2 (en) Systems and method for providing voltage compensation for single-photon avalanche diodes
JP2841743B2 (ja) 光センサ用発受光回路
SU1053059A1 (ru) Формирователь оптических сигналов
SU587624A1 (ru) Оптоэлектронное входное устройство
JPH058888B2 (ja)
JPH0319625B2 (ja)
JP2993179B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH04339174A (ja) クランク角センサ内蔵配電器
KR860002513Y1 (ko) 광학식 디지탈 디스크 플레이어의 레이저광 출력 조절회로
JPS60187074A (ja) レ−ザダイオ−ドの自動光量調整回路
JP2837564B2 (ja) 回転センサの制御回路
KR0121310Y1 (ko) 연산 증폭기를 이용한 레이저 다이오드의 구동제어회로
SU702484A1 (ru) Амплитудный детектор