JPS6138426Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138426Y2
JPS6138426Y2 JP11070480U JP11070480U JPS6138426Y2 JP S6138426 Y2 JPS6138426 Y2 JP S6138426Y2 JP 11070480 U JP11070480 U JP 11070480U JP 11070480 U JP11070480 U JP 11070480U JP S6138426 Y2 JPS6138426 Y2 JP S6138426Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
hanger support
bag
support rods
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11070480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11070480U priority Critical patent/JPS6138426Y2/ja
Publication of JPS5733147U publication Critical patent/JPS5733147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6138426Y2 publication Critical patent/JPS6138426Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は穀粒袋支持装置に関し、さらに詳しく
は穀粒袋の収納スペースを狭くしても回収作業が
能率的にできる穀粒袋支持装置に関する。
小型コンバインでは、揚穀筒から樋を介して排
出される穀粒を収納するための穀粒袋収納スペー
スは狭く、限られているため、作業中に穀粒袋が
満杯になる都度その満杯袋を圃場途中で放出して
いかなければならない。そねため圃場のあちこち
に散在する満杯袋を回収する作業が手間どり、作
業を非能率にするという問題があつた。
本考案の目的は上述のような問題を解消し、穀
粒袋の収納スペースを狭くするものでありながら
穀粒袋の回収作業を能率的にすることのできるよ
うにした穀粒袋支持装置を提供せんとすることに
ある。
上記目的を達成する本考案の穀粒袋支持装置
は、穀粒袋を挿通支持する左右一対で一組のハン
ガー支持棒を、穀粒揚穀筒から複数に分岐した分
配筒の下方にそれぞれ臨ませて複数組並設し、隣
接する二組のハンガー支持棒の互に近接する内側
のいずれか一方を他方のハンガー支持棒よりも短
く構成したことを特徴とするものである。
以下、図に示す本考案の実施例によつて説明す
る。
第1図は本考案の穀粒袋支持装置が搭載された
コンバインの平面図であり、前処理部5で刈取ら
れた穀稈は搬送チエン6によつて搬送され、次い
で脱穀部7のフイードチエン8に引継がれること
により脱穀部7で脱穀されるようになつている。
脱穀された穀粒は後部に設けられた穀粒揚穀筒1
により上部の樋2に揚上され、次いでこの樋2か
ら下方に向かつて分岐された分配樋2A,2Bに
分配され、その下部に設置された穀粒袋4A,4
Bにそれぞれ排出収納されるようにしている。9
は運転操作部、10は座席である。
第2図は上述した穀粒揚穀筒1と樋2ならびに
分配樋2A,2Bを示す一部断面にした平面図、
第3図は分配樋下方に設けられる穀粒袋支持装置
の斜視図、第4図は同装置の平面図である。
図において、分配樋2Aおよび2Bのそれぞれ
に対応するようにハンガー支持棒3A,3A′お
よび3B,3B′がそれぞれ一対づつ平行に並ぶよ
うに隣接してフレーム3に固設されている。これ
らの対をなすハンガー支持棒のうち、互いに近接
する側のハンガー支持棒3A′,3B′は距離Lを
おいて近接し、そのうちの一方3A′が他方3
B′よりも短くなるように構成されている。ハンガ
ー支持棒3A,3B,3B′はそれぞれ前後支持部
3fと後部支持部3rとを有するが、短いハンガ
ー支持棒3A′は後部係止部3rを有するだけで
ある。穀粒袋4Aは対をなすハンガー支持棒3
A,3A′に対し、全体として斜めとなるように
その一方の端部をハンガー支持棒3Aの前部係止
部3fに、また他方の端部を短いハンガー支持棒
3A′の後部係止部3rにそれぞれ係止されると
共に、穀粒袋4Aの上部を分配樋2Aに対応する
ように開口させている。また、同様に穀粒袋4B
は対をなすハンガー支持棒3B,3B′に対し、全
体として斜めとなるようにその一方の端部をハン
ガー支持棒3B′の前部係止部3fに、また他方の
端部をハンガー支持棒3Bの後部係止部3fにそ
れぞれ係止されると共に、上部を分配樋2Aに対
応するように開口させている。穀粒袋粒袋4Bは
傾斜方向を第4図の4bのように4Bとは反対方
広となるようにしてもよい。またそれぞれの対を
なすハンガー支持棒3A,3A′および3B,3
B′にはスペアとしての空の穀粒袋4が複数枚後部
側に支持されている。5は穀粒袋4A,4Bなど
を下方で受けためのフロアである。
上述の装置において、二つの分配樋2A,2B
から同時に穀粒が吐出される場合において、分配
樋の2B側が2A側よりも多く穀粒を排出する関
係にあるとすると、穀粒袋4Bは4Aよりも先に
満杯になることになる。このように満杯になつて
穀粒袋4Bはハンガー支持棒3B′側の後部係止部
3rの端部を手前の前部係止部3fへ引出し、第
4図の鎖線で示す4Bのような状態にする。この
ように鎖線の位置に保持したまま、後部に支持し
たスペアの空袋4を引出して実線で示す4Bの位
置に設定し、そこへ分配樋2Bから排出される穀
粒を新らたに投入させるようにする。この作業は
新らたな空袋4が再び満杯になるまで続行すれば
よい。即ち、前に満杯になつた穀粒袋4Bは、次
の空袋の収納作業が満杯になるまで圃場へ降すこ
となく保持するのである。
次に穀粒袋4A側が満杯になつた時は、短いハ
ンガー支持棒3A′の後部係止部3rに支持され
ている側の端部を外し、これを距離Lをおいて近
接する長いハンガー支持棒3Bの前後係止部3f
に掛けて第4図の鎖線で示す4Aの状態にする。
満杯袋をこのような状態に支持したまま、奥側の
スペアの空袋4を実線で示す4Aの位置に設定
し、そこへ分配樋2Aからの穀粒を新らに投入さ
せるようにする。上述の4Bの穀粒袋の場合と同
様に、新らたな空袋が満杯になるまで、前に満杯
となつた穀粒袋4Aはハンガー支持棒3A,3
A′の前部係止部3f,3fに支持したままの状
態にしておけばよい。
上述の操作は左右の穀粒袋4A,4Bが同時に
満杯となる場合についても同じようにすることが
できる。このように穀粒袋4A,4Bが満杯にな
つた場合、その後部係止部3rの端部をハンガー
支持棒の前部係止部3fに引出すか又は掛けかえ
るだけでそのままハンガー支持棒に支持した状態
にしておき、次の空袋が満杯になつた時にはじめ
てそれらを圃場に降すようにすれば、満杯袋を降
す回数が少なくなり、しかも一度にまとめた状態
で降すので回収作業が非常に効率化されることに
なる。
しかも、上述の装置では、隣接する2組のハン
ガー支持棒のうち、互いに隣接する側のハンガー
支持棒の一方を他方よりも短くし、長い方のハン
ガー支持棒を満杯時の支持用として左右の穀粒袋
について兼用させるようにしているため、ハンガ
ー支持棒3A′と3B′との間の距離Lを可及的に
短かいものとしてもよく、狭いスペースを一層狭
くさせて有効に使用することが可能となる。
上述の実施例は2組のハンガー支持棒の場合に
ついて説明したが、3組以上の場合についても同
様に実施することができる。
第5図は分配樋が2A,2B,2Cの3個設け
られている場合に、それぞれの下部に3組のハン
ガー支持棒3A,3A′と3B,3B′と3C,3
C′とを設けた場合を示している。この場合も、
隣接する組同士のうち近接したいずれか一方のハ
ンガー支持棒、即ち3A′と3C′が短くなるよう
にし、互いに近接する距離Lを可及的に短くでき
るようにしている。穀粒袋4A,4B,4Cに対
する穀粒の収納作業及び収納後の満杯袋の回収作
業は前述の2組の例の場合と同様にすることがで
きる。
上述したように本考案の穀粒袋支持装置は、穀
粒袋を挿通支持する左右一対で一組のハンガー支
持棒を、穀粒揚穀筒から複数に分岐した分配筒の
下方それぞれに臨ませて複数組並設し、隣接する
二組のハンガー支持棒の互に近接する内側のいず
れか一方を他方のハンガー支持棒よりも短く構成
したので、穀粒袋の収納スペースを一層狭くする
ものでありながら、満杯の穀粒袋の回収作業を能
率的にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の穀粒袋支持装置の搭載された
コンバインの平面図、第2図は同装置の揚穀筒お
よび樋の部分を一部断面にして示す平面図、第3
図は本考案の穀粒袋支持装置の斜視図、第4図は
同装置の平面図、第5図は他の実施例による装置
の平面図である。 1……揚穀筒、2……樋、2A,2B,2C…
…分配樋、3A,3A′,3B,3B′,3C,3
C′……ハンガー支持棒、4,4A,4B,4C
……穀粒袋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穀粒袋を挿通支持する左右一対で一組のハンガ
    ー支持棒を、穀粒揚穀筒から複数に分岐した分配
    筒の下方それぞれに臨ませて複数組並設し、隣接
    する二組のハンガー支持棒の互に近接する内側の
    いずれか一方を他方のハンガー支持棒よりも短く
    構成したことを特徴とする穀粒袋支持装置。
JP11070480U 1980-08-06 1980-08-06 Expired JPS6138426Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070480U JPS6138426Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070480U JPS6138426Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733147U JPS5733147U (ja) 1982-02-22
JPS6138426Y2 true JPS6138426Y2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=29471833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070480U Expired JPS6138426Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138426Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298603U (ja) * 1985-12-12 1987-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733147U (ja) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3423910A (en) Harvester combine
JPS6138426Y2 (ja)
GB2126064A (en) Combine harvester
US7001268B2 (en) Latch mechanism for a grate in an agricultural combine
JPS5934099B2 (ja) 脱穀装置
US3650052A (en) Crop harvesting combine
US3610441A (en) Table support for a bale wagon
JPH0144031Y2 (ja)
JPS5913B2 (ja) コンバイン
JPS5840841Y2 (ja) コンバイン
JPS6335565Y2 (ja)
JPH0139153Y2 (ja)
JPH0123239Y2 (ja)
JPS6345876Y2 (ja)
JPH0392944U (ja)
JPS6317334Y2 (ja)
JPH0246662Y2 (ja)
JPH0541919A (ja) 回収装置付き刈取結束機
JPS6026601Y2 (ja) 脱穀機における複数排藁束の結束装置
JP2537711Y2 (ja) コンバイン
JPH0534510Y2 (ja)
JPS6345868Y2 (ja)
JPH0425939Y2 (ja)
JPS646692Y2 (ja)
JPS6138424Y2 (ja)