JPS6138412A - 原稿幅検出装置 - Google Patents

原稿幅検出装置

Info

Publication number
JPS6138412A
JPS6138412A JP15734784A JP15734784A JPS6138412A JP S6138412 A JPS6138412 A JP S6138412A JP 15734784 A JP15734784 A JP 15734784A JP 15734784 A JP15734784 A JP 15734784A JP S6138412 A JPS6138412 A JP S6138412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
width
detecting
kinds
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15734784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Matsumoto
博明 松本
Hiromichi Nagane
永根 宏道
Akio Okubo
明夫 大久保
Toshiyuki Okuma
利幸 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15734784A priority Critical patent/JPS6138412A/ja
Publication of JPS6138412A publication Critical patent/JPS6138412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は原稿幅検出装置、特に複数種類の原稿幅を検出
する原稿幅検出装置に関する。
[従来技術] 従来、ファクシミリ装置などの原稿画像を読み取る手段
を有したITi像処理装置ではこの種の検出装置が用い
られている。これはファクシミリ装置では画像受信側の
記録紙と送信側の原稿に種々のサイズが用いられており
、通信時に画像の縮小拡大などを行なってサイズを整合
させるためである。
第1図〜第3図に従来のファクシミリ装置における原稿
幅検出装置を示す。
第1図はファクシミリ装置全体の斜視図を示しており、
図において符号1で示されているものは原稿台である。
原稿台lの上面にはCCDセンサなどを用いた画像読取
部1aが配置されており、原稿4は左右の原稿ガイド2
a、3aに沿って矢印入方向に移動されつつ走査される
。また装置筐体内には感熱プリンタなどから成る記録手
段が記録紙カバ−11内部に設けられており、記録を受
けた記録紙lOは矢印B方向に排出される。
第2図は原稿台1を上面から示している。原稿ガイド2
a、3aはL字型のプラスチックあるいは金属板などか
ら形成されており、それぞれ原稿台1に設けられた長穴
5,6に沿って矢印C方向に往復移動可能となっている
。すなわち、用いられる原稿4の幅に合わせて原稿ガイ
ド2a、3aの幅が設定可能となっている。
第3図は原稿台lの下部構造を示した透視図である。原
稿ガイド2a、3aは原稿台l下面にそれぞれ設けられ
たラック板7a、7bと長穴5゜6を介して連結されて
おり、さらにラック板7a、7bはギヤ9とそれぞれ噛
み合って結合されている。したがって、いずれか一方の
原稿ガイドを矢印Cで示した方向に移動することによっ
てもう一方の原稿ガイドがそれと等しい量適方向に移動
され、原稿幅に合わせた位置に移動される。
原稿ガイド2a、3aは上記のようなラック機構によっ
て常に対称的に位置決めされるので、原稿の中心位置は
読取機構の中心と常に一致するようになっている。
ラック板7bは縁部に台形の突起7b′が形成されてお
り、この突起7b′によってラック板7bに沿って配置
された3個のマイクロスイッチ8a〜8cがアクチュエ
ートされる。
第4図に示すようにラック板7bの移動に伴って突起7
b′がマイクロスイッチ8a〜8Cいずれか1つをアク
チュエートするように各マイクロスイッチの位置及び突
起7b′の長さが定められている。
又はラック板7bが実線の位置にあるときはマイクロス
イッチ8aのみがアクチュエートされ、2点鎖線の位置
にあるときはマイクロスイッチ8aと8bがアクチュエ
ートされるようにさらにマイクロスイッチ8Cをアクチ
ュエートするときには8aおよび8bをもアクチュエー
トされるように突起7b′の長さを定めても良い。
したがって装置はこれらのマイクロスイッチ8a〜8C
の操作状態により装着された原稿幅を検出するようにな
っている。
上記の従来構造によれば用いられる原稿幅の数に対応し
たマイクロスイッチ(あるいはフォトセンサなどの検出
手段)が必要となる。たとえばファクシミリ装置におい
てミニファクスの標準原稿のA5サイズから国際規格の
A4.あるいはB4さらにA3サイズまでを検出しよう
とする場合には4個の最小でも3個のマイクロスイッチ
を設ける必要があり、装置が複雑高価になるという欠点
があった。
[目 的1 本発明は上記の従来の欠点に鑑みて成されたもので、よ
り簡単安価な機構によって多数種類の原稿幅を検出でき
る原稿幅検出装置を提供することを目的する。
[実施例1 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。ただし以下ではファクシミリ装置に関する実施例を
示し、従来例と同一ないし相当する部材に同一符号を付
し、その詳細な説明を省略する。
ffrJ5図〜第8図は本発明におけるラック板7i)
8よび検出手段としてのマイクロスイッチ101a、1
01bの配置を示している。ランク板7bは第1図〜第
3図に示したのと同様に原稿台に取り付けらた原稿ガイ
ドと結合されている。
本発明においてはラック板7bの突起7bは、ラック板
7bに平行に配置された2つのマイクロスイッチ101
a、101bを同時にアクチュエートできるだけの長さ
に形成されている。
すなわちマイクロスイッチ101a、1olbの作用点
をす、cとすると第6図に示すように突起7b′のアク
チュエート部分の長さ1は点す、c間の距gii’より
も大きく設定しである。
このような構造により第5図〜第8図に示すようにラッ
ク板7bの4つの位置を検出することができる。第5図
ではマイクロスイッチ101a。
101bは共に操作されておらず、第6図ではラック板
7bが矢印C方向に移動することによってマイクロスイ
ッチ101aのみがアクチュエートされている。さらに
ラック板7bを移動させると第7図に示すようにマイク
ロスイッチ101a、101bが同時にアクチュエーp
される。さらにラック板7bを移動させると第8図に示
すようにマイクロスイッチ101aのアクチュエータが
突起7b′から外れマイクロスインチ101bのみがア
クチュエートされた状態となる、したがってマイクロス
イッチ101a。
101 bから2ビツトの論理出力を得、これにより4
種類の原i@に対応した原稿ガイドの位置を検出できる
たとえばファクシミリ装置においては第5図の状態にA
5サイズ、第6図の状態でA4サイズ、第7図の状態で
B4サイズ、そして第8図の状態でA3サイズにそれぞ
れ原稿サイズが対応するように設定しておけばよい。
以上では2個のマイクロスイッチによる検出手段をラッ
ク板すの突起により2偏量時に操作して、2+2種の検
出状態を与えているが、検出手段のaN、および操作部
材としての突起7b”が同時に操作できる検出手段の数
nを他の数としてもよいのはもちろんである* N 、
nを適宜設定することにより全検出手段(対してN +
 n通りの検出状態(パターン)を与えることができる
上記の構成ではマイクロスイッチを7クチユエートする
突起7b’の長さ1が大きく設定されているので、第5
図から第8図の各々の検出状態の検出幅が広くなってい
る。たとえば第6図の検出状態になってから第7図の状
態となるまでには作用点す、cの長さ分だけラック板7
bが移動しても原稿幅が同じであると判定される範囲が
ある。前記の設定ではこの範囲では原稿サイズがA4で
あると判定される。
したがって原稿幅がA4とB4の中間サイズである場合
には原稿端部の画像が欠落する危険性がある。このため
マイクロスイッチの作用点す、cは、それぞれその点を
突起7b”が超えた際に1サイズ大きな原稿幅が検出さ
れるような位置に設定する。たとえば第5図〜第8図に
おいてラック板7bの右方への移動にともなって原稿が
大きくなる場合、マイクロスイッチ101aの作用点す
はA5幅に対応した突起7b′の位置よりもわずかに右
の位置に、またマイクロスイッチ101bの作用点Cの
位置はA4幅に対応した突起7b’の位置よりもわずか
に右の位置に設定すればよい。
以上の実施例では第5図の状態でマイクロスッチ101
a、101bが共にオフになるようになっているが、こ
の両方がオフの状態を第8図よりもラック板7bが右側
に移動した位置で形成するようにしてもよい、この両オ
フ状態の設定位置はストッパ部材などを用いる。あるい
はラック板7bの摺動する長穴の長さを調節することに
よりラック板7bの移動を規制すれば、原稿が大きい側
でも小さい側でもいずれにも設定可能である。
マイクロスイッチの両オフ状態を原稿の大きい側に設定
すれば、規格外の大きな原稿も通過させることができる
また一連の読み取り動作期間内に原稿サイズが変わる場
合には、読み取り開始前に原稿ガイドの位置を用いられ
る最大の原稿幅と最小の原稿幅の間で移動させ、その間
のマイクロスイッチ101a、101bの出力状態の変
化をメモリなどに記憶することにより用いられる最大お
よび最小の原稿幅を検出することができる。
以上ではA5.A4.B4.A3の4種類の原稿サイズ
の検出を例示したが、2個の検出手段の作用点の位置を
用いてもっと多数の原稿サイズのうちから所望の4種類
の原稿サイズを検出することが可能である。
また、装置によっては4種類よりも少ない、たとえば2
〜3種の原稿サイズ検出のみを行なえばよい場合もあり
得るが、このような場合には余った検出状態を他の部材
の状態に割り当てることもできる。
第9図に記録部のカバー開閉を原稿ガイドの移動により
行ない、このカバーの開放動作をマイクロスイッチ10
1a、101bにより検出するようにした例を示す。
ff1g図では第3図の従来例におけるのと同様にラッ
ク板7a 、7bは原稿台lを挟んでそれぞれ原稿ガイ
ド2a、3aと結合されており、またそれぞれのラック
はギア9を介して連絡されている。装置の他の部分は第
1図に示したものと同様に構成されており、記録部カバ
ー11の施錠は第9図のラッチ110により行なわれる
ようになっている。ラッチ110は軸110aを介して
枢支され、矢印方向に不図示のスプリングなどにより付
勢されており、通常では図中右側の爪により不図示の記
録部カバーがロックされ、開放不可とされる。
記録部カバーのロック解除は原稿ガイド2a。
3aを図示した状態まで広げ、ラック板7a端部により
ラッチ110の左側の爪を押し、付勢力に抗してラッチ
110の爪をロック機構から外すことにより行なわれる
。このとき、図示するようにマイクロスイッチ101a
、101bはラック板7bの突起7b′によりそれぞれ
オフ、オンとされており、この検出状態により記録部カ
バーのロック解除を検出することができる。これにより
、記録部カバーの開放に連動して記録ヘッドのロード、
アンロードが行なわれる装置において記録ミスを防止す
ることが可能になる。
この場合、マイクロスイッチ101a。
101 bの他の検出状態、オフ十オン、オン十オフ、
およびオン十オンはそれぞれ、たとえばA5.A4およ
びB4などめ3種の原稿サイズの検出状態として割り当
てることができる。
またマイクロスッチ101a、101 bをアクチュエ
ートするラック板7bの突起は第10図に符合7c、7
c’ で示すような形状としてもよい、この場合にはラ
ック板の移動により、突起7c、7c’の間の谷の部分
で一旦マイクロスイッチがオフになる状態が生じるので
、アクチュエート状態の変移を記憶することにより、よ
り精密な原稿幅検出が可能になる。
さらに第11図に示すようにラック板7a。
7bをそれぞれ突起7a’、7b’を設けた同一形状と
し、各ラック板に沿った異なる位置にマイクロスイッチ
101a−,101bを配置してもよい、この場合には
ラック板7a、7bに同一のものを用いることができ、
コストダウンを図れる利点がある。
以上ではファクシミリ装置に関する実施例を示したが、
本発明が他の画像処理を行なう装置にも実施できるのは
もちろんである。また検出手段もマイクロスイッチに限
定されることなく、フォトインタラプタなど各種の検出
素子を利用することができる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば読み取
り原稿の帽をガイド部材を移動することにより入力し、
ガイド部材の位置を検出して原稿幅を検出する原稿幅検
出装置において、前記ガイド部材の位置を検出するN個
の検出手段のうちn個の検出手段を同時に操作して全検
出手段に対してN+n種の検出状態を与える操作部材を
前記ガイド部材に結合し、2 種よりも少ない種類の原
稿サイズを検出する構成を採用しているので、検出素子
の数を減少し、より少ない部品点数で多数種の原稿幅を
検出することができる優れた原稿幅検出装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファクシミリ装置の斜視図、第2図は第
1図の原稿台の上面図、第3図は原稿台の下部構造を示
した透視図、第4図は第3図の機構をより詳細に示す拡
大図、第5図以下は本発明の詳細な説明するもので、第
5図から第8図はラック板とマイクロスイッチの配置構
成および異なった検出状態を示す説明図、第9図は記録
紙カバーのロック解除機構を示す説明図、第10図は異
なったラック板およびマイクロスイッチの配置構成を示
す説明図、第11図はさらに異なったラック板およびマ
イクロスイッチの配置を示した説明図である。 2a、3a・・・原稿ガイド 7a、7b・・・ラック板 101a、101b・・・マイクロスイッチ110・・
・ラッチ 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読み取り原稿の幅をガイド部材を移動することにより入
    力し、ガイド部材の位置を検出して原稿幅を検出する原
    稿幅検出装置において、前記ガイド部材の位置を検出す
    るN個の検出手段のうちn個の検出手段を同時に操作し
    て全検出手段にN+n種の検出状態を与える操作部材を
    前記ガイド部材に結合し、N+n種の原稿サイズを検出
    することを特徴とする原稿幅検出装置。
JP15734784A 1984-07-30 1984-07-30 原稿幅検出装置 Pending JPS6138412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15734784A JPS6138412A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 原稿幅検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15734784A JPS6138412A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 原稿幅検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138412A true JPS6138412A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15647689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15734784A Pending JPS6138412A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 原稿幅検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666548A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Shinano Kenshi Kk 紙幅測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666548A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Shinano Kenshi Kk 紙幅測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100676814B1 (ko) 복합기
US7203445B2 (en) Lock mechanism, and external apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP5293536B2 (ja) 画像記録装置
JP2005182032A (ja) スキャナ機能を有するプリンティング機器
JPS6138412A (ja) 原稿幅検出装置
KR100574051B1 (ko) 스캔유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
US4894730A (en) Manually sweeping contact sensitive copier with image data memory
JPS6138411A (ja) 原稿幅検出装置
JP4446341B2 (ja) 画像形成装置
EP1523169A1 (en) Document Copying Apparatus
JP2023006467A (ja) シート処理装置
JP5664705B2 (ja) 画像記録装置
JP5571506B2 (ja) 画像処理装置および原稿の画像処理方法
JP3724460B2 (ja) 画像読取装置
JPH042523Y2 (ja)
JPS59184802A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH03175872A (ja) 電子画像スキャナの制御情報入力装置
JP3513280B2 (ja) 画像読取装置
KR100189156B1 (ko) 다기능 프린터의 복사장치 및 그 방법
JP2008152053A (ja) 画像形成装置
JP2552384B2 (ja) ロール紙給紙装置
JP6443076B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH11142989A (ja) 補助原稿台を備える画像読取装置
KR100728930B1 (ko) 스캐닝장치
JPH11220585A (ja) 記録装置