JPS6138338A - 調理コンロ用安全装置 - Google Patents

調理コンロ用安全装置

Info

Publication number
JPS6138338A
JPS6138338A JP16169584A JP16169584A JPS6138338A JP S6138338 A JPS6138338 A JP S6138338A JP 16169584 A JP16169584 A JP 16169584A JP 16169584 A JP16169584 A JP 16169584A JP S6138338 A JPS6138338 A JP S6138338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
level
time
temperature
smoke producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16169584A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Zaizen
財前 禮二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16169584A priority Critical patent/JPS6138338A/ja
Publication of JPS6138338A publication Critical patent/JPS6138338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/126Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、調理用ガスコンロ使用中の火災発生なかんず
く天ぷら油の着火による火災発生を未然に防止すること
のできる安全装置に関する。
[従来技術] 従来の天ぷら油火災の予防装置は、コンロに載せられた
調理容器の器壁面などの温度を検知し、設定値以上の温
度にまで上昇した時、加熱源を断つように構成されてい
たので、例えば中華料理の時などには容器内で発火する
恐れがないにもかかわらず、コンロが自動的に消えてし
まう不都合を生じた。
[技術課題] 従来技術の項で述べた如く、調理用コンロの使用中に被
調理物から発火する危険の予知手段として単に温度条件
のみに依存することによる安全装置の誤作動ないし不適
切作動の不都合を解消するのが本発明の目的である。
[課題の解決手段] 本発明の調理コンロ用安全装置は、調理容器壁の温度検
知センサと、該温度センサの示す温度が設定値を越えた
時作動する前記調理容器内からの発煙量検知センサと、
該発煙量水準の判定回路と、該発煙量水準が設定値を越
えた時カウントを開始し設定時間経過後に出力信号を発
し、もし設定時間の経過の途中で前記発煙化水準を下回
った時にはリセットされるタイマ回路と、コンロへの燃
料供給の断続用電磁弁と、前記タイマ回路からの出力に
基づいて該電磁弁を開弁させるためのリレーとを組合せ
て構成される。
[発明の作用効果] 本発明の調理コンロ用安全装置は、ガスなどを燃料とす
る調理コンロに載せられた調理容器の壁温が、予め設定
されている危険温度を越えたことが温度センサによって
検知されると、この情報に基づいて赤外線照射型などの
発煙量検知センサが調理容器からの煙発生量のチェック
のために作動を開始する。発煙量情報は発煙量水準判定
回路に入力され、発煙量が設定水準を越えた時にはタイ
マ回路に信号を送ってタイムカウントを開始さゼ、予め
設定されている時間の間例えば10分間にわたって発煙
量が設定値を越えたことを知らせる信号が送り続けられ
た場合には、この時間が経過すると同時に、]ンロへの
燃料の供給の断続用電磁弁を閉弁させるためのリレーに
作動用出力を送出する。ただし、前記のタイムカウント
開始後、設定時間が経過する以前に発煙量水準が設定値
を下回った場合にはタイマ回路はリセットされるように
は配慮されている。したがって本発明の安全装置は、第
1に調理容器内の温度が一定値以上に高まること、第2
に調理容器からの発煙量が一定水準を越えること、そし
て第3にこの一定水準を越える発煙が継続的に一定時間
以上続くことの3つの状況が同時的に進行した場合に初
めて作動することになる。
上述のような働きをもった本発明の調理コンロ用安全装
置は、在来のコンロ用火災安全装置が単に調理容器の温
度だけを検知して設定温度を越えた時には燃料供給を停
止させるように構成されていたために、例えば天ぷら火
災を想定した設定温度を上回って昇温しても一向に火災
発生の心配を生じない中華料理などの場合にもりちいち
消火されてしまう不都合を抱えていたのとはことなって
各種の調理時にそれぞれ特有のapp、温度と調理物か
らの発煙mとの相関性に着目し、この温度と発煙量とい
う2つの発火関連因子が上述の条件を満した時にかぎっ
て作動する構造が与えられてるので、既存装置の前述の
ごとき重大な欠点を完全に解消させることができる。
[実施例] 本発明装置の全体構成をその概念図としての第1図に基
づいて説明すると、調理コンロAには、調理容器Bの壁
温を検知する温度センサ1と、調理容器内からの発煙C
を検知するための赤外線発光部2aと受光部2bを有す
る発煙量検知センサ2が組付けられている。
3は発II水準の判定回路であって、温度センサ1から
の入力端子12と発煙量検知セン4ノ2の入出力端子1
1および10並びにタイマ回路14への出力端子13を
備えており、回路内には赤外線パルスの発振部4とその
ドライブ部5、受光部2bからの入力の増幅部6、この
入力と発振パルスに基づく検波積分回路7、整形部8、
並びに設定水準との比較部9が組込まれている。またタ
イマ回路14は発煙量水準判定回路3からの出力の入力
端子15と、コンロAへの燃料供給断続用電磁弁21の
開閉用リレー20への出力端子16と、タイマ回路14
のリセット用インバータ19への端子18並びに電源2
4からの入力端子17が設けられている。
調理コンロAのバーナーDにはバーブ−の火焔によって
熱起電力を発生する熱雷対25が近設して取付けられて
おり、常時閉弁型の安全弁としての機能を備えた電磁弁
21を開弁保持さけるための電流を供給する。火災発生
の危険度の指標としての前述の3つの条件が同時に発生
した時、タイマ回路14が発する出力に基づいて開閉さ
れる電磁弁21の作動用リレー20には、このリレーが
作動した時熱電対25の発生電流を電磁弁21の閉弁の
ために流す回路を開成するための接点22と、リレー2
0がタイマ回路からの出力によって−り作動させられた
後引き続き作動を維持し続けるための電流を電池電源2
4から供給する回路の開成のための接点23とが設けら
れている。
次にM1図に示された本発明装置の作動について、天/
3:ら揚げ、中華料理および瀉沸かいあるいはさんま焼
きの三様の調理を行なう場合のミスト(煙あるいは水蒸
気を意味づる)の発生と調理容器の温度の経時変化に関
するタイムヂャートおよびグラフを含む第2図を参照し
ながら以下に説明する。
はじめに天ぷら揚げの場合に(よ、揚げ鍋の温度したが
って天ぷら油の温度は調理の途中でコンロの火力調節を
全く行なわず放置したとすれば、グラフaで示されたよ
うに時間の経過とともに上昇の一途を1cどり天ぷら油
の発煙温度TM(約260℃)を経て発火温度TF(約
360℃)に到達してしまう。そして発煙量は発煙U1
1始温度に達した後はほぼ一定した水準を維持する。発
煙開始から発火までの時間H3は経験的に15〜20分
間であることがわかっている。
次に中華料理の場合には、温度上昇グラフはbで示され
たように天ぷら揚げの時の発煙温度以上、発火温度以下
の範囲において波動を描き、発煙量水準しまたこの波動
に同調した上下動を丞すものである。中華料理の炒め物
をする時には料理材料を間欠的に鍋に投入することを繰
り返すのでこのような状況が生じるわけである。その際
の1回毎の発煙継続時間H2は一般に2〜3分間である
また湯沸かしあるいはさんま焼きの時には、ミストこの
場合には水蒸気かまたは煙はグラフCにみられるように
調理の継続時間のほぼ全期間にわたって発生し続けるが
、温度は□前述の天ぷら油の発煙温度にまで上昇するこ
とは起こり得ない。そこで本発明の安全装置が中華料理
のように発煙も温度上昇も瞬間的には著しいが調理物の
着火ににる火災発生の危険はなく、また湯沸かしや魚焼
きなどのように調理物が発煙温度TMに達する恐れのな
い場合には作動せず、天ぷら揚げの時で発火の恐れを生
じた時に限ってコンロへの燃料供給弁を閉弁させるため
の既述の3つの条件として、第1の温度設定値は天ぷら
油の発煙温度THとし、第2の発煙体の設定水準は現実
の装置を働かせて煙センサの出力信号を基に決定された
設定値SLどし、第3の発煙継続の設定時間H1は中華
料理の発煙継続時間H2の2〜3分間よりは長く、天ぷ
ら揚げの時の発煙から発火に至るまでの時間M3の15
〜20分間より短い例えば10分間といった値に設定す
ることが必要となる。
上述のような作動条件の設定が行なわれている安全装置
を取付けたコンロで天ぷら揚げを始めたとして、例えば
もし揚げ物の途中で長電話や来客相手のために長時間コ
ンロのそばを離れた場合には、まず装置作動の第1条件
の調理容器温度が設定値オーバーしたことを伝える信号
が温度セン勺1から発煙量水準判定回路3に入力され、
発煙量検知センサ2が作動に入る。センサの赤外線発光
部2aから放射された赤外線は煙や水蒸気などのミス1
〜によって反則されるのでミストのll&に対応した量
の反射光が受光部2bに入力され、入力増幅部6、検波
積分回路7と赤外線パルス発振部4、整形部8、並びに
設定水準比較部9の働きによって発煙量水準が設定値を
越えた時には出力信舅をタイマ回路14に送出する。タ
イマ回路はこの入力に基づいてタイムカウントを開始し
、前述の設定時間の10分間が経過するまで入力が継続
した時にはタイムカウントを完了して電磁弁21の閉弁
用リレー20に作動信号を発する。リレー20が働くと
、連動式リレー接点の1つ22が常時閉弁型の電磁弁2
1を閉弁維持さUるためのコンロのバーナーDにj;っ
て発電する熱雷対25からの電力の供給を絶つと同時に
、今1つのリレー接点23が、リレー20を引ぎ続ぎ作
動継続させるための電流を電池電源24から供給するた
めの回路を閉ざす。所定時間が経過すれば、リレー作動
は停止させられる。
タイマ回路のタイムカウント開始後で設定時間経過以前
に発煙量水準が設定値を下回ればこの回路への入力は中
断され、インバータ19の働きによってタイマ回路はリ
セットされる。
発[i検知センサ2はこの実施例では赤外線の反射をキ
ャッチするタイプのものを用いたが、赤外線に代えて超
音波であってもよく、あるいは空中の浮遊粒子の電荷を
とらえてカウントするタイプのものなどを用いることが
できる。また温度センサは副耐熱をとらえるタイプのも
のを用いればよい。
またコンロの消火法としては、熱雷対の起電力による電
磁弁開弁用電流を絶つ方式に換えて、電灯線電力によっ
て電磁安全弁を閉弁させる方法など、同効を秦する様々
な別手段をとってももちろんさしつかえない。
第3図に本発明装置の作動についての理解を助けるため
に、装置の主要構成の作動状況に関するタイムチャート
を天ぷら揚げを始めた後火災が発生した場一台、中華料
理などの強火料理の場合、および湯沸かしなどの低温調
理の王様のコン[l使用状態毎に示した。
天ぷら揚げの場合には、温度センサによって検知される
温度が発炉温度THを越えると、温度セン9出)〕によ
って発発生水準判定回路作動状態に入り、発煙量検知セ
ンサの発光部の発光素子から赤外線エネルギーが放射さ
れ、煙セン勺などのミストが存在すればミストに反射さ
れl、:赤外線が受光部の受光素子に照射されるので反
射赤外線量に比例し!ご出力がこの受光素子から送出さ
れこの出力に基づいて求められる発煙量水準が設定値S
Lを越えると、発煙量水準判定回路からタイマ回路に出
力信号が流され始め、設定時間H1が経過するまでこの
信号が継続し続は終わるとリレーが作動して電磁弁が閉
弁されガスコンロは消火される、1中華料理等の場合に
は、ミスト発生水準が設定値を上回る時間が設定時間H
1の全期間にわたって継続することがなく、波動状に増
減するのでこの安全装置の作動条件は満されない。
また湯沸かし等の場合には、設定温度丁Hに達すること
がないのでミスト(水蒸気等)は発生ずるものの、その
発生水準判定回路は作動しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる調理コンロ用安全装置の全体構成
の概念図、第2図は天ぷら揚げ、中華料理および湯沸か
し等の王様の調理を行なう時のそれぞれ経時的発煙量変
化に関するタイムチャートと、調理容器の経時温度変化
に関するグラフであり、第3図は第2図に示された3種
類の調理時毎に示された装置の主要構成要素の作動状況
に関するタイムチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)調理容器壁の温度検知センサと、該温度センサの示
    す温度が設定値を越えた時作動する前記調理容器内から
    の発煙量検知センサと、該発煙量水準の判定回路と、該
    発煙量水準が設定値を越えた時カウントを開始し設定時
    間経過後に出力信号を発し、もし設定時間の経過の途中
    で前記発煙量水準を下回った時にはリセットされるタイ
    マ回路と、コンロへの燃料供給の断続用電磁弁と、前記
    タイマ回路からの出力に基づいて該電磁弁を閉弁させる
    ためのリレーとの組合せからなる調理コンロ用安全装置
JP16169584A 1984-07-31 1984-07-31 調理コンロ用安全装置 Pending JPS6138338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16169584A JPS6138338A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 調理コンロ用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16169584A JPS6138338A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 調理コンロ用安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138338A true JPS6138338A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15740102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16169584A Pending JPS6138338A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 調理コンロ用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224570A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Oowada Carbon Kogyo Kk 高温高圧プレス機のプレスシリンダー
ITTO20121156A1 (it) * 2012-12-27 2014-06-28 Indesit Co Spa Apparecchio di cottura con dispositivo di esclusione di punti cottura

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224570A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Oowada Carbon Kogyo Kk 高温高圧プレス機のプレスシリンダー
JPH0555751B2 (ja) * 1988-03-03 1993-08-17 Oowada Carbon Kogyo Kk
ITTO20121156A1 (it) * 2012-12-27 2014-06-28 Indesit Co Spa Apparecchio di cottura con dispositivo di esclusione di punti cottura

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8890034B2 (en) Fire prevention device using sensor input parameters
JP2002147764A (ja) 加熱調理器
JPS6138338A (ja) 調理コンロ用安全装置
CA2193533A1 (en) Fire prevention device for electric cooking stove
CN104006420B (zh) 一种旋塞阀式燃气灶用的固定定时防干烧点火控制器
CN104006418A (zh) 旋塞阀式燃气灶用的固定定时防干烧点火控制器
CN211084148U (zh) 燃烧灶具
CN215446552U (zh) 灶具
CN213630552U (zh) 一种防干烧燃气灶具
JP2001065869A (ja) 消し忘れ防止機能を有するコンロ
JP2515850B2 (ja) 自動換気装置
JP3120137B2 (ja) 調理器の安全装置
JPH01252843A (ja) てんぷら火災警報付きレンジフード
KR100220317B1 (ko) 가열장치
CN218738462U (zh) 一种无烟烧烤炉
KR970011173B1 (ko) 가스렌지의 그릴 과열 방지장치
CN216521812U (zh) 一种基于烟感的燃气灶自动熄火装置
JP2019138543A (ja) 加熱調理器
JP6058587B2 (ja) ガスコンロ
TR2022011145A2 (tr) Bi̇r pi̇şi̇ri̇ci̇ ci̇haz
CA1337706C (en) Food heating safety device
KR101949910B1 (ko) 건전지의 전류 및 전압에 따른 가스레인지의 안전 제어방법
JP3143232B2 (ja) 焙焼器
JP2838499B2 (ja) ガス燃焼部における安全装置
JP2006064239A (ja) 換気連動装置と調理装置