JPS6137966A - 薄膜製造装置 - Google Patents

薄膜製造装置

Info

Publication number
JPS6137966A
JPS6137966A JP15992184A JP15992184A JPS6137966A JP S6137966 A JPS6137966 A JP S6137966A JP 15992184 A JP15992184 A JP 15992184A JP 15992184 A JP15992184 A JP 15992184A JP S6137966 A JPS6137966 A JP S6137966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
electrode
thin film
vacuum chamber
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15992184A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sugita
杉田 哲
Atsushi Yamagami
山上 敦士
Tatsumi Shoji
辰美 庄司
Teruhiko Furushima
古島 輝彦
Soichiro Kawakami
総一郎 川上
Satoru Itabashi
板橋 哲
Masaki Fukaya
深谷 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15992184A priority Critical patent/JPS6137966A/ja
Publication of JPS6137966A publication Critical patent/JPS6137966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、カソードと、これに対向する電極とを備え、
活性もしくは不活性ガスのグロー放電分解を利用して薄
膜の製造を行う薄膜製造装置に関し、特にこの種の装置
において、製造される薄膜の膜質の向上および信頼性の
向上を図った薄膜製造装置に関するものである。
[従来技術] 第1図は従来の同軸型電極構造を有するプラズマCVD
薄膜製造装置の垂直断面図である。このプラズマCVD
薄膜製造装置は、活性反応ガスをグロー放電分解し、薄
膜を製造する。
第1図において、14は真空槽であって、その底部には
排気口12を有する。真空槽14の底壁16には貫通孔
leaが形成され、この貫通孔16aに、環状支柱13
が固定されている。底壁16のL面には、貫通孔16a
を囲むように、環状の絶縁物10が設けられ、この絶縁
物10上に座板8を介して貫通孔leaと同軸上になる
ように、筒状容器構造を持つカソード7が固定されてい
る。5は真空槽14内に配置された全体として筒状フー
ド構造をした電極であって、その周壁部分4がカン−ド
アと同軸上になるように且つこれと対向するように図示
しない適当な支持手段に支持されている。
電極5の周壁の内側には薄膜を生成すべき試料6が固定
されている。4は電極5の外側にこれと同軸上になるよ
うに配置された環状のヒータ、3はヒータ4の外側にこ
れと同軸上になるように配置した環状の反射板であり、
これらヒータ4および反射板3は、真空槽140周壁の
内側下部に取り付けたフランジ9に固定されている。
カソード7には、これに高周波電力を供給するための電
源系17が環状支柱13内および貫通孔lea内を通っ
た導電部材17aを介して接続されている。またカソ二
ド7には図示しないが活性反応ガスを試料6に向って噴
出するための複数個の孔がその周壁に形成されており、
パイプ18aを介して反応ガス系18からの活性反応ガ
スかカソード7の内側に供給されその周壁に形成された
孔から活性反応ガスが真空槽14内に噴出する。
電極5は絶縁物11を介して真空槽14の天井壁1を貫
通した導電部材18によってアースされる。排気口12
には排気系20が接続され、この排気系20によって真
空槽14内の空気または反応ガスが排気される。
このような装着においては、排気系20によって真空槽
14内を高真空状態にし、反応ガス系18からの活性反
応ガスをカン−ドアと電極5との間の空間に供給すると
共に、カソード7に電源系17からの高周波電力を供給
して、グロー放電を発生させ、試料6」二に薄膜を堆積
させる。
しかしながら、このような構造の装置においては、排気
口12が真空槽14内に直接的に開口している。そのた
め排気系20による粗引時には、その吸い込み圧が緩衝
されず、真空槽14内にゴミが舞い上りやすく、またグ
ロー放電時には、生じたガスプラズマ中のラジカル種が
排気口12の近傍に引き寄せられ易く、プラズマの状態
が不安定、不均一となる。これらの要因により、試料e
上に堆積生成される薄HりのV厚分布が不均一となり、
その特性の向上が図れなくなるという問題がある。
なお第3図は平行平板型電極構造を有する従来のプラズ
マCVD薄膜製造装置の垂直断面図である。このような
構造を持つ装置においても上記と同様な問題か生ずる。
第3図において、60は真空槽、61は真空槽60の下
部に設けられた排気口、θ2はその平板部分が真空槽6
0の内側の底部部分に位置するように真空槽60の底壁
63に絶縁物64を介して固定されたカソード、65は
その平板部分がカソード62の平板部分と平行になるよ
うに対向し、その支持部分が絶縁物8Gを介して真空槽
60の天井壁74を貫通して外部に導き出され、アース
された電極である。電極85の下側には試料75が取付
けられる667は電aiB5の平板部分の上側に配置さ
れたヒータ、88はヒータθ7の上側に配置された反射
板である。88は電源系であって、導電部材70を介し
てカソード62に高周波電力を供給する。71は反応ガ
ス系であって、パイプ72を介して活性反応ガスを真空
槽80内に供給する。73は排気系であって、排気ID
81から真空槽6゜内の空気または反応ガスを排気する
[目的] したがって、本発明の目的は、上述のような問題を解消
し、製造される薄膜の特性と、膜厚分布の均一性を向上
させることができる薄膜製造装置を提供することにある
上記目的を達成するために、本発明は、真空槽の内側に
さらにカソードおよびこれに対向した電極を囲むように
隔壁を設けて二重壁構造とし、この隔壁に複数個の排気
用孔を設け、この隔壁の全体から均一に排気できるよう
にして、真空槽内のガス分布の偏りや、粗引時のゴミの
舞い上りを防止し、安定且つ一様な排気状態を得るよう
にしたものである。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明に係る同軸型構造を有するプラズマCV
D薄膜製造装置の一実施例を示す垂直断面図である。2
1は真空槽であって、その底部部分には排気口22が形
成されている。真空槽21の底壁23には貫通孔23a
が形成され、この貫通孔23aには環状支柱24が固定
されている。底壁23の上面には、貫通孔23aを囲む
ように環状の絶縁支持部材25が固定され、この絶縁支
持部材25上にはフランジ26が固定され、このフラン
ジ28上には、環状の絶縁物27を介してカソード座板
28が固定され、この方ソード座板28上には、貫通孔
23aと同軸上になるように筒状容器構造を持つカソー
ド29が固定されている。30は全体として筒状フード
構造をした電極であって、その周壁部分はカソード28
と同軸上になるように且つこれと対向するように配置さ
れている。この電極30は適当な支持手段に支持されて
いる。
電極30の周壁部分の外側にはこれを囲むように且つこ
れと同軸上になるように環状のヒータ31が配置され、
ヒータ31の外側にはこれを囲むように且つこれと同軸
上に位置するように環状の反射板32が配置されている
。これらヒータ31および反射板32はフランジ26に
固定されている。
さらに反射板32の外側にはカソード28.電極30、
ビーフ311反射板32を囲むように、環状の隔壁33
が配置されている。隔壁33の上端は真空槽21の1一
端部分および下端はフランジの最外周部分に各々固定さ
れている。従ってこの隔壁33と真空槽21の周壁34
とによって二重壁構造が形成される。
隔壁33には、その周方向および軸方向に沿って各々複
数個の貫通孔33aが形成されている。
カソード28には、貫通孔23a内および環状支柱24
内を通った導線部材35aを介して電源系35からの高
周波電力が供給される。またカソード29には図示しな
いが活性反応ガスを噴出するための複数個の孔がその周
壁の全体に亘って形成されており、パイプ38aを介し
て反応ガス系36からの活性反応ガスがカソード28内
に供給され、その周壁に形成された複数個の孔から電極
30の周壁部分の内側に固定された試料37に向って活
性反応ガスが噴出される。
電極30は絶縁物38を介して真空槽21の天井壁40
を貫通した導電部材38によってアースされる。排気口
22は排気系41に接続されている。
以上のような構成において、真空槽21内を排気系41
によって排気する際に、隔壁33内に充満している空気
または反応ガスは、隔壁33の全体に形成した貫通孔3
3a中を一旦通ってから隔壁33と周壁34との間の空
間に吸い出され、この空間から真空槽21内の底部部分
を通って排気口22に至り排気系41に排気される。
このように実質的に真空槽21内に充満している隔壁3
3内の空気または反応ガスは環状の隔壁33の周囲全体
に形成された複数個の貫通孔33a内を通って隔壁33
の周囲全体から均一に排気されるので、真空槽21内の
反応ガス分布を均一にし、また粗引時のゴミの舞い上り
を防止し、安定且つ一様に空気または反応ガスを排気す
ることができる。
なお、第2図に示した装置のx−x断面を第5図に示し
、同じ< Y−Y断面を第6図に示した。
第4図は本発明に係る薄膜製造装置の他の実施例を示す
垂直断面図であって、この装置は平行平板型電極構造を
有するプラズマCvD薄膜製造装置である。第4図にお
いて40は真空槽であって、その下部部分に排気口41
を有する。42はその平板部分が真空槽40内下部に位
置するように真空槽40の底壁43に絶縁物44を介し
て固定されたカソードである。45は隔壁であって、カ
ソード42の外側に位置するようにその下端が底壁43
に固定された環状部分4Bとこの環状部分4Bの上端に
環状の絶縁物47を介して固定された天井壁部分48と
を有する。
48は電極であって、その平板部分が隔壁45内におい
てカソード42と平行に対向するように配置され、この
平板部分を支持する支持部分が絶縁物50および51を
介して天井壁部分48および真空槽の天井壁52を貫通
して外部に導き出されアースされている。
53はヒータであって、電極48の平板部分の上側に近
接して配置されている。54は反射板であって、ヒータ
53の上側に近接して配置されている。
これらヒータ53および反射板54は図示しない適当な
支持手段に支持されている。電極48の下側には試料5
5が取り付けられる。
カソード42には導電部材5flaを介して電源系56
からの高周波電力が供給される。隔壁45内には底壁4
3に連通したパイプ57aを介して反応ガス系57から
の活性反応ガスが供給される。排気口41には排気系5
8が接続される。天井壁部分48にはその全体に亘って
複数個の貫通孔48aが形成される。
以上のような構成によっても排気系58によって隔壁4
5内に充満した空気または反応ガスを排気する際には、
隔壁45の天井壁部分48の全体に亘って形成した複数
個の貫通孔48aをいったん通ってから排気系58に排
気される。従って隔壁45内の反応ガス分布の偏りや粗
引時のゴミの舞い上りを防止し、安定且つ一様に空気ま
たは反応ガスを排気することができる。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、膜厚分布が均一で
あり、且つ膜質の優れた薄膜を安定して製造することが
できる薄膜製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は同軸型電極構造を有する従来の薄膜製造装置の
垂直断面図、 第2図は同軸型構造を有する本発明に係る薄膜製造装置
の垂直断面図、 第3図は平行平板型電極構造を有する従来の薄膜製造装
置の垂直断面図、 第4図は平行平板型電極構造を有する本発明に係る薄膜
製造装置の垂直断面図、 第5図は第2図のx−x断面図、 第6図は第2図のY−Y断面図である。 21.40・・・真空槽、 29.42・・・カソード、 30.49・・・電極、 33.45・・・隔壁。 33a、48a・・・貫通孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  真空槽と、該真空槽内に配置したカソードと、該カソ
    ードに対向し且つ基板保持機構を有する電極とを有する
    薄膜製造装置におい て、 前記真空槽の内側に、前記カソードおよび前記電極を囲
    むように隔壁を配置し、該隔壁に複数個の排気用孔を設
    けたことを特徴とする薄膜製造装置。
JP15992184A 1984-07-30 1984-07-30 薄膜製造装置 Pending JPS6137966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15992184A JPS6137966A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 薄膜製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15992184A JPS6137966A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 薄膜製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137966A true JPS6137966A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15704062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15992184A Pending JPS6137966A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 薄膜製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10352606B4 (de) * 2002-11-12 2007-12-27 Sharp K.K. Plasmabehandlungsvorrichtung
CN111320778A (zh) * 2020-02-25 2020-06-23 深圳赛兰仕科创有限公司 Ptfe膜表面处理方法及ptfe膜表面处理系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10352606B4 (de) * 2002-11-12 2007-12-27 Sharp K.K. Plasmabehandlungsvorrichtung
CN111320778A (zh) * 2020-02-25 2020-06-23 深圳赛兰仕科创有限公司 Ptfe膜表面处理方法及ptfe膜表面处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178918B1 (en) Plasma enhanced chemical processing reactor
JP4817528B2 (ja) 電子ワークピース製造装置
US6189485B1 (en) Plasma CVD apparatus suitable for manufacturing solar cell and the like
US20040025788A1 (en) Plasma processing device and exhaust ring
KR20040100196A (ko) 액정표시장치용 플라즈마 강화 화학기상증착 장치의샤워헤드 어셈블리
TW201715578A (zh) 包括沉積設備的半導體製造系統
KR101111494B1 (ko) 원자층 성장 장치 및 원자층 성장 방법
JP2000058518A (ja) 基板処理装置
KR20000062949A (ko) 플라즈마 cvd 막 형성장치
TW202246567A (zh) 半導體製程設備中的承載裝置和半導體製程設備
US10121680B2 (en) Substrate processing apparatus
JPH0817748A (ja) プラズマ処理装置
JPS6137966A (ja) 薄膜製造装置
JPH06151336A (ja) プラズマcvd装置
JPS6137969A (ja) プラズマcvd薄膜製造装置
US4709656A (en) Layer forming apparatus
KR101138609B1 (ko) 효율적인 라디칼 생성을 위한 플라즈마 발생장치
JPH06151411A (ja) プラズマcvd装置
JP2593282Y2 (ja) プラズマcvd装置
KR102291236B1 (ko) 기판 처리 장치
JPH1022279A (ja) 誘導結合型プラズマcvd装置
JPH065522A (ja) 高周波プラズマcvd装置
JPH0851082A (ja) 半導体製造装置のサセプタ
JP2510491B2 (ja) 成膜装置及び該成膜装置用のカセット
JPH07330488A (ja) プラズマcvd装置