JPS6137765A - 3‐アミノプロポキシアリール誘導体 - Google Patents

3‐アミノプロポキシアリール誘導体

Info

Publication number
JPS6137765A
JPS6137765A JP16001185A JP16001185A JPS6137765A JP S6137765 A JPS6137765 A JP S6137765A JP 16001185 A JP16001185 A JP 16001185A JP 16001185 A JP16001185 A JP 16001185A JP S6137765 A JPS6137765 A JP S6137765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
substituted
cyano
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16001185A
Other languages
English (en)
Inventor
リハルト・ベルトールト
ハンス・オツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS6137765A publication Critical patent/JPS6137765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は3−アミノプロポキシアリール誘導体、その製
造法および該化合物を含有する医薬組成物に関する。
〔発明の記載〕
本発明lこよると、式(I) 〔式中 Arは芳香族またはへテロ芳香族基: Bは下記の定義を有する1)、l)、111)またIv
)の基: (式中、 ■とWは水素を表わすかまたは一緒になってもう1本の
結合を表わし、 Riは水素、炭素数1〜4のアルキル−フェニル、また
は炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ
もしくは原子番号9〜35のハロゲンでモノ置換または
独立にジ置換されでいるフェニルを表わす)、 町 (式中、Rjは水素又は炭素数1〜4のアルキルを表わ
す)、 (式中、 nは2.3またはφ、 Rkは水素または炭素数1〜4のアルキル、R1はR1
と同意義を表わす)、 (式中、mは2または3を表わす)、 PはOまたは1を表わし;および kは芳香族、ヘテロ芳香族および/または環状脂肪族基
で独立にジ置換されでいるアルキルを表わす。
ただし、 a)Arが式(A) (式中、 k′は水素、メチル、ヒドロキシメチル、カルボキシ、
全炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバモイル
またはシアノを表わし、 k〃は水素またはメチルを表わすか、 または R′はヒドロキシを表わし、 R’/は水素を表わす)の基の場合、 そしてさらに、 b)  pが1を表わし、 Ri (式中、kiは上記と同意義を表わし、V′およびW′
は水素を表わすか、またはに′がヒドロキシでk“が水
素のときV′およびW′は水素または一緒になってもう
1本の結合を表わす)または上記ll)または111)
の基を表わすか、または PがOまたは1を表わし、 Bが式  l−入  の1v′)基を表わすときには kは炭素数13〜17のジフェニルアルキル、およびフ
ェニル環のいずれかが炭素数1〜4のアルキル、炭素数
1〜4のアルコキシもしくは原子番号9〜35のハロゲ
ンでモノまたは独立にジ置換されている炭素数13〜1
7のジフェニルアルキル以外である〕 の化合物およびプロポキシ側鎖の2位のヒドロキシ基が
エステル化された型である、生理的に加水分解されうる
その誘導体であって、遊離型および塩型の化合物が提供
される。以下、上記化合物を「本発明の化合物」と称す
る。
生理的に加水分解されつる誘導体とは、生理的条件下に
解裂してプロポキシ側鎖の2位にヒドロキシ基を有する
対応化合物を生ずる化合物である。
式(I)の化合物のエステル型誘導体の一グループは、
例えば式(E) (式中、 Ar、B、pおよびkは前記と同意義を表わし、Reは
炭素数1−12のアルキル、炭素数3〜7のシクロアル
キル、フェニル、炭素数7〜12のフェニルアルキル、
フェニル環が炭素数1〜4のアルキルでモノ置換されで
いるフェニルまたは炭素数7〜12のフェニルアルキル
、フェニル環カ原子番号9〜35のハロゲンでモノもし
くは独立にジ置換されているフェニルまたは炭素数7〜
12のフェニルアルキル、またはフェニル環が炭素数1
〜4のアルコキシでモノ、独立にジ、もしくは独立にト
リ置換されているフェニルまたは炭素数7〜12のフェ
ニルアルキルを表わす)の化合物である。
プロポキシ鎖の2位のヒドロキシ基がエステル型でない
化合物が好ましい。
本発明の化合物が互変異性の構造で示しつるときは、こ
のような互変異性型も本発明に含まれる。
例えば、ATが2位にヒドロキシ基置換を有するインド
ール基であるとき、オキシンドール型も含まれる。
(先行技術) 本発明の化合物に構造的に類似の化合物は、例えば、ヨ
ーロッパ特許明細書第25111号および英国特許明細
書第2091262号ならびにそれらの対応特許に記載
されている。それらの記載はただし書により本発明の範
囲から除かれでいる。
同記載には、本発明の化合物は具体的に開示または示唆
されていない。
Arは単環でも多環でもよく、例えば、2縮合環であっ
てもよい。多環が好ましい。多環でヘテロ芳香族である
ときは、縮合環で、完全に不飽和な、少なくとも1個の
窒素原子をヘテロ原子としで含む環系が好ましい。Ar
は、例えば、インドール、オキシインドール、2,1.
3−ベンズオキサジアゾール、ベンズイミダゾール、ベ
ンズイミダゾール−2−オン−キノリン−2−オ乙 3
−4−ジヒドロキノリン−2−オン、カルバゾール、ス
ピロ〔シクロへ牛サンー1,2′−インダン)、、−t
/−オン、フェニル、ピリジルまたはビリジノン基であ
りうる。
Arは置換または非置換でありうる。
Arは好ましくはインドールまたはオキシインドール、
特に4位でプロポキシ鎖と結合するものがよ(、特に2
−シアノ−1H−インドール−4−イルが好ましい。
他の好ましいArはフェニルである。
Bは基1v)が好ましい。基1)、 II)または11
1)の場合は、基1)または11)が好ましい。VとW
は好ましくは水素である。Ri、Rjおよび/またはR
1!は好ましくは水素またはアルキル、特に水素が好ま
しい。nは好ましくは2である。Rkは好ましくは水素
である。mは好ましくは2である。
Riおよび/またはR/が所望により置換されたフェニ
ルのときは、好ましくは非置換フェニルである。もしそ
れらが置換フェニルのときは、フェニル基は好ましくは
モノ置換、特に4位で置換されでいるものであり、また
はジ置換、特に3,4位で置換されているものである。
Bが基1v)であるとき、Pは好ましくは0である。B
が基1)、It)または111)のとき、Pは好ましく
は1である。2 には好ましくは、少くとも1個の芳香族またはへテロ芳
香族基とさらに芳香族、ヘテロ芳香族または脂環の1の
基により独立にジ置換されているアルキルである。Ar
がインドール基のとき、kの2置換基の少なくとも1個
はフェニル以外である。それらは置換または非置換であ
る。
Kにおけるアルキレン基を置換する2置換基は好ましく
は同じ炭素と結合している。好ましくはそれらはω−位
の炭素についている。例えば、ジフェニルアルキルは好
ましくはジフェニルメチルである。
kの芳香族基は好ましくはフェニルである。kのへテロ
芳香族基は好ましくはピリジニル、チェニル、フリル、
ピロリルまたはイミダゾリル、特にチェニルまたはピリ
ジニルである。
kの脂環基は好ましくは炭素数3〜7、より好ましくは
炭素数5〜6、特に好ましいのはシクロヘキシルである
。それはへテロ原子、例えば、1個の酸素または1個の
酸素と1個の窒素を環中に含んでいてもよく、例えば、
テトラヒドロフランやモルフィリンであってもよい。
それは置換または非置換でありうるが、置換基フェニル
基は好ましくは非置換である。このようなフェニル基が
置換されでいるときは、好ましくはモノ置換されている
。モノ置換されでいるときは、置換基は好ましくはパラ
位にある。ジ置換されでいるときは、置換基は好ましく
はメタ位ふパラ位にある。ポリ置換の場合は、置換基は
好ましくは同一である。
本発明の化合物で好ましい−グループは式(Ia) H (式中 Araハフェニル:ヒドロキシ、ベンジルオキシ、カル
ボキシ、全炭素数が2〜5のアルコキシカルボニル、ト
リフルオロメチル、アセチルメチル、メチルスルホニル
アミノ、シアノメチルアミノ、アミノ、アセトアミド、
(1−ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチル、(1
−アセトキシメチルシクロヘキシル)メチル、1−ジメ
チルアミノ−3−オキソ−1−ブテン−2−イルもしく
は3−シアノ−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オ
キソピリジン−5−イルでモノ置換されでいるフェニル
: ニトロ、アミノ、ヒドロキシもしくはベンジルオキシの
いずれかでジ置換されているフェニル:またはヒドロキ
シとシアノ:ベンジルオキシとシアノ;アセチルと〔2
−メトキシ〕エトキシ;シアノと〔2−メトキシ〕エト
キシ;またはニトロとメチルでジ置換されでいるフェニ
ル;インドリール;メチル、ヒドロキシメチル、カルボ
キシ、全炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバ
モイル、シアンまたはアセチルで2位がモノ置換されで
いるインドリル;メチルまたはシアノで3位が置換され
でいるモノ置換インドリル;カルボキシまたは全炭素数
2〜5のアルコキシカルボニルで6位がモノ置換されて
いるインドリル:フッ素、各々のアルキルおよびアルコ
キシの炭素数が1〜4のアルコキシアルキルで7位がモ
ノ置換されているインドリル;炭素数1〜4のアルキル
、全炭素数2〜5のアルコキシカルボニルまたは全炭素
数3〜9のアルコキシカルボニルアルキルで1位が置換
され、2位がシアノで置換されでいるか、2位および3
位がシアンで置換されているか、2位がメチル、ヒドロ
キシメチル、カルボキシ、全炭素数2〜5のアルコキシ
カルボニル、カルバモイルまたはシアンで置換され、3
位がメチルで置換されでいるか、または2位がシアノで
置換され、3位がジメチルアミノメチルで置換されてい
るジ置換インドリル; オキシインドリルまたは3位が2個のメチルで置換され
ているオキシインドリル; 2、1.3−ベンズオキサジアゾール−4−イル;ベン
ズイミダゾール−4−イルまたは2−トリフルオロメチ
ルベンズイミダゾール−4−イル:1.2−ジヒドロ−
2−オキソベンズイミダール−4−イル; 〔キノリン−2(1H)−オンロー4−イルまたは〔3
,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンロー4−イ
ル: 1−[9H)−カルバゾール−4−イル;(スピロ〔シ
クロヘキサン−1,2′−インダン〕−1′−オン)−
4′−イル; BとPは上記と同意義; アルコキシ、原子番号9〜35のハロゲン、ヒドロキシ
、シア/、トリフルオロメチル、ニトロ、アミン、炭素
数2〜5のアルカノイルアミノもしくハトリフルオロメ
チルでモノ−または独立にジー置換されているフェニル
;ピリジニル;チェニル:フリル;ピロリル;イミダゾ
リル;1位がメチルで置換されでいるイミダゾリル; または炭素数3〜7のシクロアルキル:で独立にジ置換
されでいる基である。
ただし・               書a)Ara
が上記の式(I)におけるただしa)に△ 定義された式(A)の基であり、さらにb)PとB′が
上記の式(I)におけるただし書b)に定義されたもの
であるとき、 Raは炭素数13〜17のジフェニルアルキルまたは、
フェニル環のいずれかが炭素数1〜4のアルキル、炭素
数1〜4のアルコキシもしくは原子番号9〜35のハロ
ゲンでモノまたは独立にジ置換されでいる炭素数13〜
17のジフェニルアルキル以外である) および対応する生理的に加水分解されうる誘導体である
式(Ia)において、Araは前記の如く、好ましくは
所望により置換されたインドリルまたはオキシインドリ
ル基、より好ましくは所望により置換された4−インド
リルまたは4−オキシインドリル基であり、特に所望に
より置換された4−インドリル基が好ましい。他の好ま
しいAra基は所望により置換されたフェニル、好まし
くはヒドロキシで置換されたものである。Raは好まし
くはアルキルであって、フェニルもしくは置換フェニル
;マたはフェニルもしくは置換フェニルおよびピリジル
;またはピリジル基またはピリジルとチェニルでジ置換
されているもの、特にピリジルにより、またはピリジル
とチェニルによりジ置換されているアルキルである。R
aの置換されているフェニルは好ましくはフッ素により
置換されている。
式(Ia)の化合物と対応する生理学的に加水分解され
る誘導体のサブグループでは、Araは上記のように所
望により置換された4−インドリルである。
本発明化合物の特に好ましいグループは式(Iaa)H ■ (式中、 R1は水素、メチノペヒドロキシメチル、カルボキシ、
総炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバモイル
またはシアンを表わし、R2は水素またはメチルを表わ
すか、 または に0はヒドロキシを表わし、 k2は水素を表わし、 B、PおよびRaは上記と同意義を表わす。
ただし、 BとPが上記式(I)のただし書のb〕で定義されたも
のであるとき、 Raは炭素数13〜17のジフェニルアルキルペまたは
フェニル環のいずれかが炭素数1〜4のアルキル、炭素
数1〜4のアルコキシもしくは原子番号9〜35のハロ
ゲンでモノーまたは独立にジ置換されている炭素数13
〜17のジフェニルアルキル以外を表わす。) の化合物および対応する生理的に加水分解されつる誘導
体である。
式(Ia)およびQaa)の化合物およびそれらの対応
する生理学的に加水分解されうる誘導体のサブグループ
では、k工はヒドロキシ以外である。他のサブグループ
ではR1はシアノである。他のサブグループではPは0
である。他のサブグループではBは上記定義1v)であ
る。他のサブグループではBはmが2の上記定義1■)
である。他のサブグループでは、Bは上記定義1)以外
である。他のサブグループではpは1である。他のサブ
グループではRaは上記と同意義であり、ただし、上記
定義のように所望により置換された2個のフェニル基で
ジ置換された炭素数1〜5のアルキル以外である。他の
サブグループではRaは、上記定義のように所望により
置換された1個のフェニル基および、ピリジニル、チェ
ニル、フリル、ピロリノペイミダゾリル、1位がメチル
でモノ置換されているイミダゾリルおよび炭素数3〜7
のシクロアルキルから選ばれたもうひとつの基でジ置換
されている炭素数1〜5のアルキルである。他のサブグ
ループでは、Raは、ピリジニル、チェニル、フリル、
ピロリノペイミダゾリノペ1位がメチルでモノ置換され
たイミダゾリルまたは炭素数3〜7のシクロアルキルで
独立にジ置換された炭素数1〜5のアルキルである。他
のサブグループではRaは、ヒドロキシ、シアノ、ニト
ロ、アミノ、炭素数2〜5のアルカノイルアミノまたは
トリフルオロメチルでモノまたは独立にジ置換されてい
るフェニル;ピリジニル、チェニル、フリル、ピロリル
、イミダゾリルもしくは1位がメチルでモノ置換されて
いるイミダゾリル;または炭素数3〜7のシクロアルキ
ルにより独立にジ置換されている炭素数1〜5のアルキ
ルである。他のサブグループではkaは、ヒドロキシ、
シアノ、ニトロ、アミノ、炭素数2〜5のアルカノイル
アミノまたはトリフルオロメチルで七ノーまたは独立に
ジ置換されているフェニルによって独立にジ置換されて
いる炭素数1〜5のアルキルである。さらに他のサブグ
ループでは、その記号は上記の定義を組合せて、独立し
てまたは集合して有する。
本発明化合物の他のグループは式(■、)H (式中、 RIPは水素、メチノヘ ヒドロキシメチル、カルボキ
シ、総炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバモ
イルまたはシアノを表わし; R2、は水素またはメチルを表わし; ppは1であって 基1.)であるかもしくは 上記の基It)または111)であるかまたは ppは0または1であって Bpハ式−NN−の基1v、)であり逼に、は芳香族、
ヘテロ芳香族および/またはシクロアルキル基で独立に
ジ置換されているアルキルを表わす。
ただし、Rpは炭素数13〜17のジフェニルアルキル
またはフェニル基が炭素数1〜4のアルキル、炭素数1
〜4のアルコキシもしくは原子番号9〜35のハロゲン
でモノまたは独立にジ置換されている炭素数13〜17
のジフェニルアルキル以外を表わす) の化合物および対応する生理的に加水分解されつる誘導
体である。
本発明化合物の他のグループは式(I〆)H (式中、k□P、k2Pおよびに、は前記と同意義を表
わす) の化合物および対応する生理的に加水分解されつる誘導
体である。
他に特別に断わり書のないかぎり、好ましい定義は下記
のとおりである。
アルキルに対して、メチルまたはエチル、特にメチル、 アルコキシに対して:メトキシまたはエトキシ、特にメ
トキシ、 ハロゲンに対して:塩素または臭素、特に塩素、シクロ
アルキルに対してニジクロペンチルまたはシクロヘキシ
ル、特にシクロヘキシノヘアルコキシ力ルボニルに対し
て:メトキシまたはエトキシカルボニル、特tこメトキ
シカルボニル:2炭素以上であるときは、カルボニル残
基に対しσ位で分枝していることか好ましい、例えば、
インプロポキシカルボニル、 アルコキシアルキルに対して:メトキシメチルまたは(
2−メトキシ)エチル、 アルコキシカルボニルアルキルに対して:エトキシカル
ボニルメチル。
本発明によれば、本発明の化合物は、式(IV)の対応
する化合物またはその前駆体を適当に3−アミノ−2−
オキシプロピル化する工程を含む製造法4こより得られ
る。
Ar (式中、Arは前記と同意義を表わす。)本発明のこの
製造工程は、類似の3−アミノ−2−オキシ−プロポキ
シアリール化合物の製造に用いられる常套方法により行
いつる。
最も適当な変形の選択は、勿論、存在する置換基の反応
性を考慮して行うべきである。
好ましくは前駆体よりもむしろ化合物(IV)を使う。
式(IV)の化合物の前駆体は、例えば、適当なアシル
化や脱保護反応により式(IV)の化合物へ変換しつる
化合物である。例えば、アルコキシカルボニルに対する
前駆基は、例えば、カルボキシであり、その逆でもある
。ヒドロキンに対する前駆基は、例えば、ベンジルオキ
シである。環系に対する前駆基は、例えば、対応する非
環状基である。
置換アミノ基に対する前駆基は、例えば、対応する非置
換アミノ残基である。アミノに対する前駆基は、例えば
、ニトロである。
したがって、本発明の製造工程は一工程以上で実施され
る。例えば、保護された形の式(IV)の化合物が使用
でき、または保護された形の3−アミノ−2−オキシプ
ロピル残基が導入され、3−アミノ−2−オキシプロピ
ル化が実施されたのち、補足的な反応工程が実施されう
る。例えば、存在する保護基が除かれる。
ベンジル、メチルまたはテトラヒドロピラニル、好まし
くはベンジノペが保護基の例である。
本発明による製造法の一方法においては、3−アミノ−
2−オキシプロピル化が2の主工程で実施される。
第一工程で、基−CH2−Rx (式中、Rxは一級ま
たは二級アミンと反応して2−アミ/−1−とドロキシ
エチル基となりつる基である。)が式(IV)の化合物
へO−アルキル化により導入されて、対応する式(II
)の化合物を与える。
Ar (式中、RxおよびArは前記と同意義。)第二工程で
、式(II)の化合物を式(m)の対応する化合物と反
応させる。
H−(Go)、−R(I[) (式中、Pと技は前記と同意義。) そして、必要に応じて式(1)の生成物における3−ア
ミノプロポキシ鎖の2位が適当にエステル化される。
このO−アルキル化工程は類似のエーテルの製法として
知られている方法で実施できる。式(I%’)の化合物
は好ましくはアニオン型で反応させる。
アミZ化の工程は類似の3−アミノ−2−ヒドロキシプ
ロポキシアリール化合物の製法として常套の方法が実施
できる。例えば、剪は式−CH−a〜の基またはこの基
の誘導体、例えば、式CH(OH)−CH2Lの基(式
中、Lは塩素、臭素または基R,−8O2−0−1式中
、Ryはフェニル、トリルまたは低級アルギル、Lは特
に塩素である。)である。反応は好ましくはエタノール
中またはジオキサンのような適当なエーテル中で行われ
る。
所望により過剰のアミンを溶媒として用いてもよい。別
の方法として、反応は溶融物の形で実施できる。適当な
反応温度は、約20〜約200℃、好適には溶媒が存在
する場合、反応混合物の沸点温度である。
プロポキシ鎖のヒドロキシ基の所望によるエステル化は
、3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシアリール化合
物の類似エステルの製造に対して公知の方法で実施でき
る。ただし、他の反応性置換基、例えば、アミノが存在
するときには、所望により、選択的反応を用いる。
本発明の化合物は、例えば通常塩基として遊離の形で、
または、例えば酸付加塩として塩の形で存在しうる。本
発明化合物の遊離型は通常の方法で塩に変換しうるし、
逆もなしつる。酸付加塩形成の適当な酸は、塩酸、マロ
ン酸、フマール酸を含む。
本発明化合物の炭素、例えば、プロポキシ鎖の2位は非
対称に置換される。したがって、化合物はラセミ体また
は個々の光学異性体の形で存在しうる。好ましい光学異
性体は、プロポキシ鎖のこの非対称置換炭素でS配置を
とる。個々の光学異性体は通常の方法、例えば、光学的
に活性な原料化合物を用いるまたは光学活性酸類と形成
したジアステレオ異性体塩の分別結晶により得ることが
できる。
kが、例えば、2個の異なる基でジ置換されているアル
キルのとき、さらに非対称中心が存在する。したがって
、これら化合物は混合物として、2個の分割しうるラセ
ミ体として、または純粋なエナンチオマー型として存在
しつる。個々のジアステレオ異性体は上記の通常の方法
で得られる。
例えば、 1)光学活性吸着剤、例えば、アセチル化セルロース誘
導体またはポリマー化アミノ酸誘導体を用いるクロマト
グラフィー; 2)塩形成に光学活性酸を用いる塩の分別結晶ちまたは 3)対応する光学的に活性な原料物質の使用;この場合
、分別は中間段階で実施しうる。
個々の出発物質の′製法が特に記載されていない場合は
、それが公知かまたは常套方法、実施例記載の方法もし
くはそれと類似の方法で製造できる。
以下の実施例では、すべての温度は摂氏で記され、補正
はしていない。
実施例1 (Sl−4−[3−[4−(3,a′−ジチェニルメチ
ル)ピペラジン−1−イル〕−2−ヒドロキシプロポキ
シ〕−1H−インドール−2−カルボニトリル (S)−4−(2,3−エポキシプロポキシ)−1H−
インドール−2−カルボニトリル1.5.@と1−(3
,3’−ジチェニルメチル〕ピペラジン1.85.pを
70℃で融解する。生成物をシリカゲルクロマトグラフ
ィーに付し、表記化合物を得る(泡状逼〔α)20=−
15,4°、C−1%、クロロホルム)。
出発物質として用いたエポキシドは以下のようにして得
る。
a)  +3)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキン
ラン−4−メタノール80yをジメチルホルムアミドに
溶かし、水酸化カリウムと0℃で反応させ、次いで臭化
ベンジルと反応させる。[5)−4−ベンジルオキシメ
チル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソランを得る
(澄明油状1〔α〕20−モ9,6°、C−2%、メタ
ノール)。
b)上記生成物93.3gの塩酸水溶液とアセトンを2
時間還流下に反応させる。tR)−3−ベンジルオキシ
プロパン−1,2−ジオールが得られる(無色油状9〔
α〕背=−1.2°、C−2%、メタノール)。
C)上記生成物118gのピリジン溶液Gこp−1−ル
エンスルホン酸クロライド126.51iのベンゼン溶
液を0℃で滴下、反応させ、混合物を室温で72時間撹
拌する。(Sl−1−ペンジルオキソ−3−トシルオキ
ンー2−プロパツールが得られる(油状;〔α〕廿=+
8.3 、 C=2%(メタノール))。
d)  4−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カル
ボキンアミド41.5.pを水素化ナトリウムで対応す
るナトリウム塩とし、この塩をジメチルホルムアミド中
でC)で得られた生成物87.8gと反応させる。混合
物を40時間100℃の油浴上で撹拌する。処理後シリ
カゲル精製クロマトグラフィーにより、(S)−4−(
3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−1
H−インドール−2−カルボキシアミドを得る(mp、
 115−117゜;〔α〕20−−1.5°、C−2
%、メタノール)。
e)上記生成物62.2.@を6時間パラジウム10%
−炭素上メタノール中で水素化する。(S)−4−(2
,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1H−インドール−
2−カルボキシアミドを得る(mp、183−185°
;〔α〕20−上20−七、C=2%、メタノ−ル)。
f)上記生成物36.65.9をピリジンに溶かし、p
−+−ルエンスルホン酸クロライドのピリジン溶液と一
15〜5°で1時間反応させる。混合物を3時間O0で
かきまぜる。
R+−4−(2−ヒドロキシ−3−トシルオキンプロポ
キシ)−1H−インドール−2−カルボキシアミドが得
られる(mP、162−168°;(”)%−−13.
5.C=2%、メタノール)。
g)上記生成物44.2.@のメタノール/テトラヒド
ロフラン(1:1)溶液にナトリウム2.76pのメタ
ノール溶液を00で1時間半かけて滴下し、1時間撹拌
する。(S)−4−(2,3−エポキシプロポキシ)−
1H−インドール−2−カルボキシアミドが得られる(
mp、125−135°巨α〕20=上26°、C−2
%、メタノール)。
h〕 上記生成物7.9.9をジオキサンとピリジンに
懸濁し、トリフルオロ酢酸無水物7.8コのジオキサン
溶液を10°で1時間かけて加え、混合物を更に1時間
撹拌する。(Sl−4−(2,3−エポキシプロポキン
)−1H−インドール−2−カルボニドIJ/Lを得ル
(mp、 123〜125°;[α:120−+−40
,0°、C−1%、メタノール)。
出発物質として用いられるアミンは下記のようにして得
られる。
a)  3.3’−ジチェニルカルビノール8.2 、
F ノ塩化メチレン溶液とトリエチルアミン8.45.
@を−70゜に冷却し、メタンスルホン酸クロライド4
.799の塩化メチレン溶液を滴下する。1時間後、N
−エトキシカルボニルピペラジン6.62.9の塩化メ
チレン溶液を加えて、混合物を1時間撹拌し、温度を室
温まで上昇させる。シリカゲルクロマトグラフィーの後
、4− (3,3’−ジチェニルメチル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸エチルエステルを得る(油状)。
b)上記エステル10.35.9をメタノール601n
I!、ジメチルスルホキシド60ゴおよび30係水酸化
ナトリウム水溶液120dと2時間加熱する。1−、(
3,3’−ジチェニルメチル)ピペラジンを得る( m
p、 102−104°)。
式(I)の下記化合物が、対応する式(n)の化合(I
[)の化合物の反応から出発して、実施例1と同様の方
法(脚注に特別の記載がない限り)によって得られる。
用語: ぴ =不斉炭素 rac、=ラセミ n、a、=適応せず Bz  −ベンジル Me  =メチル。
Phe =フェニル Et  =エチル bml =ビス(マレイン酸)塩 dch =ジ塩酸塩 b =遊離型 fu  =フマール酸塩 mO−マロン酸塩 zml =ビス(酸性マレイン酸)塩 hml =酸性マレイン酸塩 ch  −塩酸塩 hfu =酸性フマール酸塩 bfu =ビスフマール酸塩 tch =三基酸塩 A  =2の可能なステレオ異性体のIB  =2の可
能なステレオ異性体の他方dec、=分解 反応条件と中間体の製造: υ1−〔ビス(4−ニトロフェニル)メチルコピペラジ
ンは1−ジフェニルメチルピペラジンのアセチル化、得
たアセチルピペラジンのニトロ化、得たジニトロ誘導体
からアセチル基の除去により得る。
g)1−(ビス(4−シアノフェニル〕メチル〕ピペラ
ジンは、ジー(P−シアノフェニル)ケトンを水素化ホ
ウ素ナトリウムで還元し、得たアルコールをメシル化し
、得たメシル化物をN−ホルミルピペラジンと反応させ
、得たN−ホルミルピペラジン誘導体を加水分解するこ
とにより得られる。
3l−C(2−シクロへキシル−2−フェニル〕エチル
〕ピペラジンは、1−ベンジルピペラジンを2−フェニ
ル−2−シクロヘキシル酢酸クロライドテアシル化し、
得た誘導体を水素化アルミニウムリチウムで還元し、得
た誘導体をパラジウム−炭素で還元してN−説ベンジル
比を行うことにより得られる。
3a)式(りのジアステレオ異性体の対応する混合物を
シリカゲルクロマトにより2種の光学的に純粋な化合物
に分別する。
4) 1− [ビス(4−アミノフェニル)メチル]ピ
ペラジンをυに記載のニトロ誘導体を還元することによ
り得る。
5)1−〔ビス−(4−アセトアミノフェニル)メチル
コピペラジンを勾に記載のアミノ誘導体のアセチル化に
より得る。
6)対応する1−〔ビス(ピリジニル)メチルコピペラ
ジンは、対応する(ジピリジニル〕ケトンを水素化ホウ
素ナトリウムで還元し、得たアルコールをメシル化し、
得たメシル化物をN−ホルミルピペラジンと反応させ、
得たN−ホルミルピペラジン誘導体からホルミル基を除
去することにより得る。
7)1−1:(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメチ
ル〕ピペラジンは、フェニル−(p−ベンジルオキシフ
ェニル9ケトンを水素比ホウ素ナトリウムで還元し、得
たアルコールの遊離のヒドロキシを三臭1ヒ燐で臭素置
換し、得た臭素誘導体をベンジルピペラジンと反応させ
、ついで得たN−ベンジルピペラジン誘導体のベンジル
オキシ基をパラジウム−炭素による水素化によって除去
することにより得る。
8)1−(ビス(シクロへキシル)メチルコピペラジン
は、ジシクロへキシルカルビノールのメシル化、得たメ
シル化物とホルミルピペラジンの反応、得たN−ホルミ
ルピペラジン誘導体からホルミル基の除去によって得ら
れる。
9)1−〔ビス(4−トリフルオロメチルフェニル〕メ
チル〕ピペラジンは、ジー(p−1リフルオロメチルフ
エニル〕カルビノールの遊離ヒドロキシ基の王臭化燐に
よる臭素置換、得た臭化誘導体とホルミルピペラジンの
反応、得たN−ホルミルピペラジン誘導体からホルミル
基の除去により得る。
10)対応する1−〔ビス(チェニル)メチルコピペラ
ジンは実施例1に記載のように、対応するジー(チェニ
ル9ケトンから出発して得る。
1υ表記化合物は実施例67化合物のアルカリ加水分解
により得る。
1す1−[:i−ピリジニル)−(3’−チェニル〕メ
チル〕ピペラジンは脚注15)に記載と類似の方法で得
る。
13)1−[(1−メチル−2−イミダゾリル)(フェ
ニル〕メチル〕ピペラジンは脚注16)に記載と類似の
方法で得る。カルビノールは2−リチオ−1−メチルイ
ミダゾールとベンズアルデヒドの反応により得られる。
14)対応スる1−1:(ピペリジニル)(フェニル)
メチルコピペラジンは、対応するカルビノールとエトキ
シカルボニルピペラジン加温反応させ、得たカルボエト
キシ化合物を加水分解して得る。
15J1−((4−ピリジニル)(3′−チェニル〕メ
チル〕ピペラジンは脚注ので記載の対応するカルビノー
ルから2工程で得る。カルビノールは3−チェニルリチ
ウムとピリジン−4−カルボキシアルデヒドの反応によ
り製造する。
1の対応スる1−C(フェニル)(チェニル〕メチル〕
ピペラジンは、対応するカルビノールと塩化チオニルの
反応、得た塩化物とエトキシカルボニルピペラジンの縮
合、得たカルボエトキシ化合物の加水分解により得る。
17)表記化合物は、実施例62の化合物とN、N −
ジメチルホルムアミド・ジメチルアセタールの反応によ
り得る。
1の4− (2,3−エトキシプロポキシ)−1H−イ
ンドール−3−カルボニトリル(mp、125〜126
°)は、4−(2,3−エポキシプロポキシ)−18−
インドールとクロロスルホニルイソシアナートの反応、
ついで、得た3−シアノ化合物とベンズヒドリルピペラ
ジンの反応により得る。
19)実施例29の化合物の水酸1ヒナトリウム水溶液
による加水分解による。
20)4−ヒドロキシ−6−メドキシカルポニルー1H
−インドール(mp、so −81°)を次の反応工程
により得る。ピロール−2−アルデヒドとこはく酸ジメ
チルのストブ縮合(Stobbe C0ndensat
ion)、生成物を無水酢酸/酢酸ナトリウムで閉環し
て4−アセトキシ−6−メドキシカルボニルインドール
とし、ついでメタノール中ナトリウムメトキシドで処理
2υ表記化合物は、実施例67a化合物をエチルナトリ
ウム中シアン酢酸アミドと反応させて得る。
22) 4−ヒドロキシ−7−(2−メトキシエチル)
−1H−インドール(油状〕および4−ヒドロキシ−7
−(2−エトキシエチル)−1H−インドールll状)
l14−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カル
ボン酸エチルエステルのホルミル化、得た4−ベンジル
オキシ−7−ホルミル−1H−インドール−2−カルボ
ン酸エチルエステル(mp、113〜114°)の加水
分解、得た4−ベンジルオキシ−7−ホルミル−1H−
インドール−2−カルボン酸(mP、203〜206°
)の脱カルボキシ反応、得た4−ベンジルオキシ−7−
ホルミ/l/−1H−インドール(mp、 129−1
31°)の水素化ホウ素ナトリウムによる還元、得た4
−ベンジルオキシ−7−ヒドロキシメチル−1H−イン
ドール(mp、 82−84°)のアセチル化、生成物
4−ベンジルオキシ−7−アセチルオキシメチル−1H
−インドール(mp、70−71°)とシアン化ナトリ
ウムの反応、生成物4−ベンジルオキシ−1H−インド
ール−7−アセトニトリル(mp。
152〜154°)の加水分解、生成物4−ベンジルオ
キシ−1H−インドール−7−酢酸(mp、133−1
36°)の還元、生成物4−ベンジルオキシ−7−(2
−ヒドロキシエチル)−1H−インドール(mp、62
−64°)のジアゾメタンまたはジアゾエタンによる各
々の対応するエーテル化、および生成エーテルの脱ベン
ジル反応により得られる。
23) 4− (2,3−エポキシプロポキシ)−1H
−インドール−2,3−ジカルボニトリル(mp、17
2−174°)は4− (2,3−エポキシプロポキシ
〕−1H−インドール−2−カルボニトリルとクロロス
ルホニルイソシアナートのジメチルホルムアミド中での
反応により得る。
24)表記化合物は、4−[3−(4−ジフェニルメチ
ルピペラジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロポキシ
]−1H−インドール−2−カルポニトリルとヨウ化テ
トラブチルアンモニウムを塩化メチレンと水酸化すI−
IJウム水溶液の溶液中で30分間メチル化し、生成物
を塩化メチレン15%メタノール溶出液によるシリカゲ
ルクロマトグラフィーに付して得る。
25)表記化合物を、4−[3−(4−ジフェニルメチ
ルピペラジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロホキシ
]−1H−インドール−2−カルボニトリルとクロロ酢
酸エチルエステル(実施例34つもしくはクロロぎ酸エ
チルエステル(実施例35)の反応で得る。
26)表記化合物を実施例68a  化合物の脱ベンジ
ル化により得る。
27)N−(ジフェニルメチル)−N、N’−ジメチル
エチレンジアミン(油状うをMeCON(Me )CH
2C:H2C1とN−ジフェニルメチル−N−メチルア
ミンのジオキサン中での反応、および生成アセタミドの
水酸化ナトリウム/エタノールによる加水分解により得
る。
28) 4− (N−ジフェニルメチル−N−メチルア
ミノ〕ピペリジン(mP、 116−120’)を、1
−カルボエトキシ−4−ピペリドンを酸化白金上で水素
化し、生成アミン(mP、78〜80°)をぎ酸中ホル
ムアルデヒドでN−メチル化し、生成物(mP、 14
6−148°)を水酸化カリウム/エタノールで加水分
解することにより得る。
29)4−(ジフェニルメチルアミン)ピペリジン(m
P、67−69°)を脚注例で記載したmp。
78〜80°の中間体アミンの水酸化カルシウム/エタ
ノールによる加水分解により得る。
3ω表記化合物を実施例69a化合物の脱ベンジル化に
より得る。
3υ表記化合物を4−[:3−(4−ジフェニルメチル
ピペラジン−1−イル)−2−ヒドロキシピロホキシ)
−1H−インドール−2−カルボニトリルとホルムアル
デヒド、ジメチルアミンの反応により得る。
32)4−ヒドロキシ−2,1,3−ベンズオキサジア
ゾールを、2,6−ジクロロアニリンを過酸化水素ソ ノ反応、生成物2.6−ジクロロニトロベンゼン(△ mP、162−163°)とナトリウムアジドの反応、
生成物4−クロロ−2,1,3−ベンズオキサジアゾー
ル(mP、75−79°)とメチルナトリラムノ反応、
および生成物4−メトキシ−2,1,3−ベンズオキサ
ゾール(mP、76−78°)の酸加水分解により得る
33)表記化合物を実施例74化合物のパラジウム炭素
での水素化により得る。
袴表記化合物は実施例75化合物を各々、トリフルオロ
酢酸無水物(実施例48)、トリエトキシメタン(実施
例49)またはホスゲン(実施例50)で閉環して得る
3[F]表記化合物は実施例59a化合物のアルカリ加
水分解により得る。
30表記化合物は、ヒドロキシの位置にベンジル基を有
する対応する化合物(実施例57a 、 ssa化合物
)の脱ベンジル反応により得る。
37) C(4−ヒドロキシ)ベンジルコメチルケトン
は〔(4−メトキシ〕ベンジル〕メチルケトンを臭化水
素酸で脱メチル化して得る。
38)表記化合物は実施例65の化合物のアルカリ加水
分解により得る。
39)表記化合物は、実施例62の化合物とメチルスル
ホニルクロライドの反応で得る。
4o)3−シアノメチルアミノフェノールC油状)を3
−アミノフェノールとクロロアセトニトリルの反応で得
る。
4υ出発物質を下記の反応式に従って得る。
4−フルオロフェノール」罵し2−ブロモ誘導体   
 2−ブロモベンジルオキシ誘導体−CuCN 2−シ
アノ ベンジルオキシ誘導体□−−→2−ホルミル ベ
ンジルオキシ誘導体−7’) F 2− (CH=CC
OOE t ) ヘアジルオキシ誘導体z 4−ベンジ
ルオキシ−7−フルオロ−1H−インドール−2−カル
ボン酸エチルエステルKOH対応する酸脱カルボキシ化
 7−フルオロ−4−ベンジルオキシ−1H−インドー
ル脱ベンジル化 7−フルオロ−4−ヒドロキシ−1H
−インドール    対応するエボキシド本発明の化合
物は薬理活性を有している。
本発明の化合物は、標準テストが示すところによると、
強心活性を有している。例えば、正常緊張の、iC7−
ル(Numa I )麻酔犬〔ザルッ77 (Silz
−man)等、ジャーナル・オブ・力ルデイオバスキュ
ラー1ファーマコロジー(J、Cardiovasc。
Pharm、)7(1985J]では、左心室の収縮力
の増強が約0.01m9/Kpから約21ng/に9(
D%脈注射および約0.02■/Kyから約2■/即の
十二指腸投与により認められた。
試験方法は下記のとおりである。
体重10〜15即のいずれかの性の犬を用いる。
651q/Kgの用量のヌマールを麻酔薬として用いる
。動物を手術台にあおむきにする。通常の処理がなされ
た後、ヘパリンを加えたカテーテルを右頚動脈に沿って
放射線医学的コントロールの下に左心室へ導入し、圧力
の伝達をドナー膜(グールト・7. 夕p A (Go
uld Statham)P 23 Gb)に記録する
。時間の関数として圧力の増加が算定され。
H8E−フィジオディファレンシエーターに記録される
。左心室での圧の増加が心臓の収縮力の測定値である。
圧の差の大きさはmmHf1/秒で示される。適当な体
温(約36〜37℃〕を常に保つ。
約40分間の調整時間の後に試験化合物を大腿静脈へ注
射し、記録または算定した数値により効果を観察する。
この効果はイナクチン(Inactin)麻酔ラット試
験において(試験方法は上記と同じ、ヌーマル犬の代り
にイナクチンで麻酔したラットを用いる〕、延髄穿刺し
た開胸猫において〔ザルラマン(Sal zmanJ 
等、ジャーナル・オブ・カルディオバスキュラー・ファ
ーマコロジー() 、Cardiovasc。
Pharm、 ) 7 (1985)]、収縮力を直接
測定〕および自発拍動、急性機能不全家兎心臓試験にお
いて〔ショルティシク(Schol tysiJ等ナウ
ニンーシュミーデベルクス・アーカイブス・オブ・ファ
ー7 :l Clシー (Naunyn −Schmi
edeberg’s Arch。
Parmacol 、 )(1985))同じ用量を用
いて認められた。
したがって、本化合物は強心薬として、例えば、心不全
の処置のために用いうることか示される。
この用途において、同化合物は、類似構造の公知強心化
合物よりもより釣合いのとれた活性を有している。
この作用において好ましい化合物は、実施例1゜3 、
12 、13 、14 、15 、17 、21 、3
6 、38゜43  および59.特に12と21の化
合物である。
この作用の1日投与量は約1■から約500■であり、
適当な方法、例えば経口で、約0.25■から約250
ηを1日2〜4回に分けた分割投与量でまたは持続放出
型で投与される。
本化合物は標準テストが示すところによると抗不整脈作
用も示す。例えば、同化合物はモルモット左心房の機能
性不応期間(functional refr−act
ory period)を10−7M 〜10−4 M
 ノ濃度で延長する〔ホッフ(HofJおよびショルテ
イシク(Schol tys iJジャーナル・オブ・
カルディオバスキュラー・ファーマコロジー(J+Ca
rdiovasc。
Pharm)5(1983)176 183]。
本化合物はしたがって抗不整脈薬として、例えば、心室
上部性頻脈症や細動のような心臓の律動の疾患の処理に
用いられる。
本化合物は、標準テストが示すところによると、α−ア
ドレナリン受容体遮断作用も示す。例えば、α−アドレ
ナリン受容体の阻害は犬の大腿静脈の分離したスパイラ
ルストリップにおいて約10−7M〜約10−5Mの浴
濃度で認められる。本化合物はしたがって、α−アドレ
ナリン受容体遮断薬として、例えば、麻痺性腸閉塞のよ
うな腸管の運動能り麻痺に関する疾患の予防や治療に用
いつる。
本化合物は標準テストが示すところによると、β−アド
レナリン受容体遮断作用も有している。
列えば、分離した自発拍動モルモット心房において〔ベ
ルトレット(Bertholeり等、ポストグラヂュエ
ート・メデイシン・ジャーナル(Postgrad−M
ed、 J、)(1981) 57 (Suppl)9
−17]。
アドレナリンの陽性の筋肉収縮効果の阻害が浴温鼠約1
0   M〜約10−6Mで認められる。
本化合物はしたがってβ−アドレナリン受容体商断薬、
例えば、狭心症、神経性心臓疾患のような交感神経過剰
興奮から生じた症状、高血圧、心筋梗塞の予防および治
療のために、間歇的偏頭痛の処理、緑内障や甲状腺中毒
症(thyreotoxi ios iりの処理に用い
ることができる。
上記の抗不整脈並びにα−およびβ−アドレナリン受容
体遮断作用の使用には、1日投与量は約0、1 rII
gから約500■で経口などの適当な形で投与され、約
0.025yI9から約250■を1日2〜4回に分け
てまたは持続放出型で投与される。
さらに本発明化合物は抗力ルシウム剤として典型的な作
用を示す。それらは、特に平滑筋において、顕著な筋弛
緩作用を示し、標準テストで血管拡張、血圧低下作用を
示す。例えば、トレーサー・ミクロスフェアを用いた麻
酔部の実験テ〔ホップ(Hof)等、ベーシック・リサ
ーチ・インφカルデイオロジ−(Basic Res、
 CardiolJ 75(1980,1747−75
6、ユ旦(1981)630 −638:ホップ(Ho
f)等、ジャーナル・オブ・カルデイオバスキュラー・
ファーマコロジー(J、Car−diovasc、Ph
armacol、) 4. (1982)352−36
2)、冠状血管の拡張、骨格筋血流の増加および血圧の
低下が約3μQ/Kfから約300μfAQiの静脈投
与により認められた。
血圧低下は意識のある高血圧自然発症ラット(チルキー
(Tschirki)の方法、アルツナイミツテルホル
シュンク(ArzneimiLtelforsch)、
13  C1968)1285月こおいて約1μμから
約100μg/即の化合物の皮下投与でも観察される。
本化合物はしたがってカルシウム拮抗薬として下記の予
防と治療に用いられる。
0冠血管不全、例えば、狭心症、 0脳血管不全、脳血管傷害(例、発作〕および脳血管痙
彎のような脳血管循環での障害0間欠波行と痙縮(例、
コーリツク(choliす)のような末梢血管循環(例
、肢〕における他の障害、および 0喘息(例、活動関連性喘息つ、 上記のカルシウム拮抗剤としての使用の場合、1日の用
量は約5■から約500■を経口などの適当な投与法で
、約1.25■から約250■を1日2〜4回に分けて
または持続放出型で投薬する。
本発明化合物は公知の標準化合物、例えば、強心剤とし
てはアムリノン(amrinonりもしくはカルシウム
拮抗剤としてはベラパミル(■≦rapamil)やジ
ルチアゼム(diltiazemJと同様の方法で投薬
できる。個々の化合物の適当な一日投与量は、種々の因
子、例えば活性の相対的力価によって異なる。したがっ
て、アムリノン、ベラパミルやジルチアゼムに対して従
来用いたと同様のまたはそれより低い用量で本発明化合
物が投与されつる。
一般にプロポキシ鎖に関して化合物のうち2(S)の光
学異性体が2(6)の光学異性体よりも強心作用、抗不
整脈およびβ−アドレナリン受容体遮断薬として活性で
ある。
β−アドレナリン受容体遮断剤として好ましいものは、
本発明の化合物においてB中のプロポキシ鎖につく窒素
が2級アミノ基のものである。
活性を示すためには、2−アミノプロポキシ鎖の2位に
ヒドロキシをエステル化された形で有する化合物を、上
記のインビトロ試験を行なう前に対応する非エステル形
化合物に変換することが必要である。
強心薬としての使用が本発明化合物に望ましい。
本発明化合物は製薬上許容される塩の形で投与できる。
このような塩は遊離型と同程度の活性を示し、通常の方
法で容易に製造できる。
本発明は、遊離型のまたは製薬上許容される塩型の本発
明化合物に製薬上の担体または希釈剤を組合わせた医薬
組成物を提供する。この組成物は、例えば、溶液または
錠剤の形でありうる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中 Arは芳香族またはヘテロ芳香族基; Bは下記の定義を有するi)、ii)、iii)またi
    v)の基: i) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 VとWは水素を表わすかまたは一緒になつてもう1本の
    結合を表わし、 R_iは水素、炭素数1〜4のアルキル、フェニル、ま
    たは炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキ
    シもしくは原子番号9〜35のハロゲンでモノ置換また
    は独立にジ置換されているフェニルを表わす)、 ii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_jは水素又は炭素数1〜4のアルキルを表
    わす)、 iii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 nは2、3または4、 R_kは水素または炭素数1〜4のアルキル、R_lは
    R_iと同意義を表わす)、 iv) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、mは2または3を表わす)、 Pは0または1を表わし、 Rは芳香族、ヘテロ芳香族および/または環状脂肪族基
    で独立にジ置換されているアルキルを表わす。 ただし、 a)Arが式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(A) (式中、 R′は水素、メチル、ヒドロキシメチル、カルボキシ、
    全炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバモイル
    またはシアノを表わし、 R″は水素またはメチルを表わすか、 または R′はヒドロキシを表わし、 R″は水素を表わす)の基の場合、 そしてさらに、 b)pが1を表わし、 Bが式▲数式、化学式、表等があります▼のi′)基 (式中、R_iは上記と同意義を表わし、V′およびW
    ′は水素を表わすか、またはR′がヒドロキシでR″が
    水素のときV′およびW′は水素または一緒になつても
    う1本の結合を表わす)または上記ii)またはiii
    )の基を表わすか、または pが0または1を表わし、 Bが式▲数式、化学式、表等があります▼のiv′)基
    を表わす ときには Rは炭素数13〜17のジフェニルアルキル、およびフ
    ェニル環のいずれかが炭素数1〜4のアルキル、炭素数
    1〜4のアルコキシもしくは原子番号9〜35のハロゲ
    ンでモノまたは独立にジ置換されている炭素数13〜1
    7のジフェニルアルキル以外である〕 の化合物およびプロポキシ側鎖の2位のヒドロキシ基が
    エステル化された形である生理的に加水分解されうるそ
    の誘導体であつて、遊離型および塩型の化合物。
  2. (2)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中 Araはフェニル;ヒドロキシ、ベンジルオキシ、カル
    ボキシ、全炭素数が2〜5のアルコキシカルボニル、ト
    リフルオロメチル、アセチルメチル、メチルスルホニル
    アミノ、シアノメチルアミノ、アミノ、アセトアミド、
    (1−ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチル、(1
    −アセトキシメチルシクロヘキシル)メチル、1−ジメ
    チルアミノ−3−オキソ−1−ブテン−2−イルもしく
    は3−シアノ−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オ
    キソピリジン−5−イルでモノ置換されているフェニル
    ; ニトロ、アミノ、ヒドロキシもしくはベンジルオキシの
    いずれかでジ置換されているフェニル;またはヒドロキ
    シとシアノ;ベンジルオキシとシアノ;アセチルと〔2
    −メトキシ〕エトキシ;シアノと〔2−メトキシ〕エト
    キシ;またはニトロとメチルでジ置換されているフェニ
    ル; インドリル;メチル、ヒドロキシメチル、カルボキシ、
    全炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、カルバモイル
    、シアノまたはアセチルで2位がモノ置換されているイ
    ンドリル;メチルまたはシアノで3位が置換されている
    モノ置換インドリル;カルボキシまたは全炭素数2〜5
    のアルコキシカルボニルで6位がモノ置換されているイ
    ンドリル;フッ素、アルキルおよびアルコキシの各々の
    炭素数が1〜4のアルコキシアルキルで7位がモノ置換
    されているインドリル;炭素数1〜4のアルキル、全炭
    素数2〜5のアルコキシカルボニルまたは全炭素数3〜
    9のアルコキシカルボニルアルキルで1位が置換され、
    2位がシアノで置換されているか、2位および3位がシ
    アノで置換されているか、2位がメチル、ヒドロキシメ
    チル、カルボキシ、全炭素数2〜5のアルコキシカルボ
    ニル、カルバモイルまたはシアノで置換され、3位がメ
    チルで置換されているか、または2位がシアノで置換さ
    れ、3位がジメチルアミノメチルで置換されているジ置
    換インドリル; オキシインドリルまたは3位が2個のメチルで置換され
    ているオキシインドリル; 2、1、3−ベンズオキサジアゾール−4−イル;ベン
    ズイミダゾール−4−イルまたは2−トリフルオロメチ
    ルベンズイミダゾール−4−イル;1,2−ジヒドロ−
    2−オキソベンズイミダール−4−イル; 〔キノリン−2(1H)−オン〕−4−イルまたは〔3
    ,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン〕−4−イ
    ル; 1−〔9H〕−カルバゾール−4−イル; {スピロ〔シクロヘキサン−1,2′−インダン〕−1
    ′−オン)−4′−イル; Bとpは特許請求の範囲第1項に記載と同意義;Raは
    炭素数1〜5のアルキルであつて、フェニル;炭素数1
    〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、原子番号
    9〜35のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオ
    ロメチル、ニトロ、アミノ、炭素数2〜5のアルカノイ
    ルアミノもしくはトリフルオロメチルでモノ−または独
    立にジ−置換されているフェニル;ピリジニル;チエニ
    ル;フリル;ピロリル;イミダゾリル;1位がメチルで
    置換されているイミダゾリル;または炭素数3〜7のシ
    クロアルキル;で独立にジ置換されている基である。 ただし、 a)Araが特許請求の範囲第1項の式( I )におけ
    るただし書a)に定義された式(A)の基であり、さら
    に b)pとBが特許請求の範囲第1項の式( I )におけ
    るただし書b)に定義されたものであるとき、Raは炭
    素数13〜17のジフェニルアルキルまたは、フェニル
    環のいずれかが炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4
    のアルコキシもしくは原子番号9〜35のハロゲンでモ
    ノまたは独立にジ置換されている炭素数13〜17のジ
    フェニルアルキル以外である) および対応する生理的に加水分解されうる誘導体であつ
    て、遊離型および塩型である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。
  3. (3)Arが2−シアノ−1H−インドール−4−イル
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中Arは特許請求の範囲第1項記載と同意義を表わ
    す) で示される対応化合物またはその前駆体を適当に3−ア
    ミノ−2−オキシプロピル化する工程を含む特許請求の
    範囲第1項記載の化合物を製造する製造方法。
  5. (5)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、 Arは特許請求の範囲第1項記載と同意義を表わし、R
    _xは一級または二級アミンと反応して2−アミノ−1
    −ヒドロキシエチルを与える基を表わす) で示される対応化合物を、式(III) H−(CO)_p−R(III) (式中、pおよびRは特許請求の範囲第1項記載と同意
    義を表わす) で示される対応化合物と反応させ、所望により、得られ
    た式( I )の化合物の3−アミノプロポキシ基の2位
    を適当にエステル化し、ついで遊離型または塩型の生成
    物を回収することよりなる特許請求の範囲第1項記載の
    化合物を製造する製造方法。
  6. (6)遊離型または製薬上許容される塩型の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物および医薬用担体もしくは希釈
    剤を含む、医薬組成物。
  7. (7)遊離型または製薬上許容される塩型の特許請求の
    範囲第1項記載の化合物の治療有効量を処置を必要とす
    る対象に投与することからなる、心不全、心拍障害、腸
    運動機能の麻痺に関係する障害、狭心症、交感神経過剰
    刺激から生じる症状、高血圧、心筋梗塞、偏頭痛、緑内
    障、甲状腺中毒症、冠状血管不全、脳および末梢血液循
    環障害または喘息の予防または処置法。
JP16001185A 1984-07-19 1985-07-18 3‐アミノプロポキシアリール誘導体 Pending JPS6137765A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426632.1 1984-07-19
DE3426630.5 1984-07-19
DE3426630 1984-07-19
DE3509557.1 1985-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137765A true JPS6137765A (ja) 1986-02-22

Family

ID=6241054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16001185A Pending JPS6137765A (ja) 1984-07-19 1985-07-18 3‐アミノプロポキシアリール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045118A1 (fr) * 1996-05-27 1997-12-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agents ameliorant le flux sanguin ophtalmovasculaire et agents protecteurs des papilles optiques
JP2004537554A (ja) * 2001-07-19 2004-12-16 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 置換されたピペラジン化合物および脂肪酸酸化インヒビターとしてのその使用
JP2006515891A (ja) * 2003-01-17 2006-06-08 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 循環器疾患の処置に有効な置換ヘテロ環化合物
WO2018038255A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 東レ株式会社 環状アミン誘導体の結晶及びその医薬用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045118A1 (fr) * 1996-05-27 1997-12-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agents ameliorant le flux sanguin ophtalmovasculaire et agents protecteurs des papilles optiques
JP2004537554A (ja) * 2001-07-19 2004-12-16 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 置換されたピペラジン化合物および脂肪酸酸化インヒビターとしてのその使用
JP2006515891A (ja) * 2003-01-17 2006-06-08 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 循環器疾患の処置に有効な置換ヘテロ環化合物
WO2018038255A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 東レ株式会社 環状アミン誘導体の結晶及びその医薬用途
JPWO2018038255A1 (ja) * 2016-08-26 2019-02-28 東レ株式会社 環状アミン誘導体の結晶及びその医薬用途
CN109563072A (zh) * 2016-08-26 2019-04-02 东丽株式会社 环状胺衍生物的结晶及其医药用途
US10961217B2 (en) 2016-08-26 2021-03-30 Toray Industries, Inc. Crystals of cyclic amine derivative and pharmaceutical use thereof
CN109563072B (zh) * 2016-08-26 2021-05-11 东丽株式会社 环状胺衍生物的结晶及其医药用途
US11834431B2 (en) 2016-08-26 2023-12-05 Toray Industries, Inc. Crystals of cyclic amine derivative and pharmaceutical use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI382977B (zh) 作為脂肪酸醯胺水解酶調節劑之六氫吡基及六氫吡啶基脲
FR2567885A1 (fr) Derives 3-aminopropoxyaryliques, leur preparation, leur application comme medicaments et compositions pharmaceutiques les contenant
KR100234600B1 (ko) 중추신경계 약제로서의 1,3-치환된 시클로알켄 및 시클로알칸
JP2001521926A (ja) 治療上活性の化合物におけるカテコールのインダゾール生物学的等価物置換
WO2000064884A1 (en) Piperidyl-imidazole derivatives, their preparations and therapeutic uses
JP2009538358A (ja) 脂肪酸アミド加水分解酵素のオキサゾリルピペリジン・モジュレーター
JP2002534511A (ja) 置換型イミダゾール、それらの調製及び使用
SK164598A3 (en) 5-phenoxyalkyl-2,4-thiazolidinedione derivative, method for the preparaton thereof, intermediate products for its preparation and pharmaceutical composition containing same
US4935414A (en) New indolylpropanols, processes for their preparation and their use, and preparations containing the compounds
US4363808A (en) N-(3-Phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
US5935955A (en) Pharmaceutical piperazine compounds
US8030324B2 (en) Pyridine derivatives for the treatment of metabolic disorders related to insulin resistance or hyperglycemia
US4977153A (en) 3-aminopropyloxyphenyl derivatives, pharmaceutical compositions containing them and method for the therapy of diseases
DE3524955A1 (de) 3-aminopropoxyaryl-derivate, ihre herstellung und sie enthaltende arzneimittel
JPS6137765A (ja) 3‐アミノプロポキシアリール誘導体
US4515944A (en) 1,5-Diphenyl-2-haloalkylpyrazolin-3-one intermediates
HUT53867A (en) Process for producing new pyrrolidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPS61210071A (ja) 抗高血圧性ジヒドロピリジン誘導体
US5547967A (en) (Phenylalkylaminoalkyloxy)-heteroaryl-compounds, processes and intermediates for their production and pharmaceutical compositions containing them
JPH0377191B2 (ja)
JP3492433B2 (ja) 3−(フェニルアルキルアミノアルキルオキシ)−5−フェニルピラゾール−化合物、その製造のための方法及び中間体、及びこれを含有する心臓循環作用薬剤
KR19990022130A (ko) 4,4-(이치환)시클로헥산-1-올 단량체 및 관련 화합물
US5166341A (en) 6-amino-1,4-hexahydro-1H-diazepine derivatives
JP2004520348A (ja) Ldl−受容体発現のインデューサーとしてのアリールピペリジン誘導体
US4434174A (en) Treating cardiovascular diseases with N-(3-phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines