JPS6137655A - 紙葉類の集積装置 - Google Patents

紙葉類の集積装置

Info

Publication number
JPS6137655A
JPS6137655A JP16047184A JP16047184A JPS6137655A JP S6137655 A JPS6137655 A JP S6137655A JP 16047184 A JP16047184 A JP 16047184A JP 16047184 A JP16047184 A JP 16047184A JP S6137655 A JPS6137655 A JP S6137655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
receiving board
paper sheets
board
collection box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16047184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mitsutake
満武 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16047184A priority Critical patent/JPS6137655A/ja
Publication of JPS6137655A publication Critical patent/JPS6137655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/115Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in juxtaposed carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、紙葉類の集積装置に関し、特に郵便番号自動
読取区分機において、搬送されてくる郵便物を所望の集
積部に区分集積する紙葉類の集積装置に関する。
(従来技術) 従来の郵便番号自動読取区分機における集積装置は第1
図に示すように郵便物Pを搬送ベルト1と搬送ベルト2
とからなる搬送路3に挾持して水平方向に搬送するよう
に構成され、更に上記搬送路3の下方に前記郵便物Pを
積層状態に集積する集積箱4が設けられている。前記郵
便物Pはその郵便番号に対応する集積箱4に近ずくと、
図示しないソレノイドで駆動される回転自在の転てつ器
5が搬送ベルト1側に回動し、挾持状態から解放される
。解放された前記郵便物Pは前記転てつ器5の案内面に
沿って集積箱4内に導かれ側板4aに先端が衝突した後
、面方向に積み重ねられる一方、前記郵便物Pを載置す
る上下動自在の底板4bは集積量に従がって順次降下す
るようになっている。しかしながら集積箱4に集積され
る郵便物Pの中には、面方向に整然と集積されないで第
2図に示すように側板4aと集積している郵便物Pとの
間隙に入シ込む場合がある。このような状態になると、
つぎに搬入してくる郵便物は前記間隙に入シ込んだ郵便
物Pに引っ掛って身装の集積状態に乱れを生ずるという
欠点を有していた。
(発明の目的) 本発明の目的は従来の紙葉類の集積装置における欠点を
除去すると共に連続的に整然と集積せしめ得る紙葉類の
集積装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば、搬送ベルトと搬送ロー2と案内板から
なり紙葉類を水平。方向に挾持搬送する搬送路と、板バ
ネの先端部で枢軸され搬送ベルトを搬送ローラに圧接す
る押圧ローラと、回転自在の転てつ器と搬送路の下方に
位置し紙葉類を集屑状態に集積する集積箱と、郵便物を
案内し回転自在な案内枠と、集積箱に集積した紙葉類が
一定量に達するとマイクロスイッチを作動させる満杯検
知用Vバーと、搬送路を搬送中の郵便物を検知する光電
スイッチとを具備し、集積箱を搬送路に対し紙葉類搬送
方向と同一方向側傾斜さ鷺て配設したことを特徴とする
紙葉類の集積装置が得られる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第3図は本発明の一実施例を示す。第3図において、本
実施例は搬送ベルト7と搬送ローラ8と案内板9とから
なる搬送路6を有し、郵便物Pが搬送ベルト7と搬送ロ
ーラ8にょシ第1図同様水平方向に挾持搬送されるよう
に構成されている。
更にこの搬送路には押圧ローフ10が設けられている。
この押圧ローラ1oは板バネ11の先端部で枢軸され、
搬送ベルト7を搬送ローラ8に圧接し、搬送ベルト7と
搬送ローラ8による郵便物Pの挾持搬送を確実にする。
転てっ器12はソレノイド(図示せず)で駆動され回転
自在に取付けられている。
集積箱13は前記搬送路6の下方に位置し、郵便物Pを
積層状態に集積する箱で、郵便物Pの搬送路6に対し紙
葉類搬送方向と同一方向側にθなる傾斜角度で配設され
ている。この集積箱13は郵便物Pを面方向に集積する
傾斜板13a、13bと、集積した郵便物Pの先端部を
受ける受板と13cから構成されている。
案内枠14は搬入した郵便物Pを案内し傾斜板13bに
回転自在になるように取付けられている。
満杯検知用レバー15は集積箱13に集積した郵便物が
一定量に達するとマイクロスイッチ16をオンさせるよ
うに構成されている。
光電スイッチ172.17bは搬送路6上に設けられ、
搬送中の郵便物を検知するスイッチである。
次に本実施例の動作について説明する。郵便物Pは搬送
ベルト7と搬送ロー28もしくは案内板9とに挾持して
水平方向に搬送される。この郵便物Pはその郵便番号に
対応する集積箱13に近すき、郵便物Pの先端を光電ス
イッチ17a、17bが検知すると、図示しないソレノ
イドを駆動し、回転自在の転てつ器12を搬送ベルト7
側にローさせ、当該郵便物Pを挾持状態から解放する。
解放された郵便物Pは転てつ器12の案内面と、満杯検
知レバー15と、案内枠14に沿って集積箱13の中に
導かれ、郵便物Pの先端が受板13cに衝突する。衝突
した郵便物Pは郵便物の自重によシ受板13cに沿って
傾斜板13a側に滑シ落ち、郵便物Pの先端が受板13
Cに当接して停止する。このため受板13cと集積した
郵便物の先端との間隙はなくなる。従って傾斜板13a
上に集積せる郵便物Pと受板13cとの間に入シ込むこ
とはなくなシ連続的に整然と集積する。順次郵便物が集
積すると、案内枠14が傾斜板13b側に回動し、一定
量に達すると満杯検知レバー15を介してマイクロスイ
ッチ16を作動させ、以後当該集積箱13への区分・集
積を禁止する。なお、本発明の一実施例は集積装置全体
を垂直状態に設定したが、集積装置全体を彼方に傾斜さ
せ、更に受板13c上に緩衝部材を接着固定することに
よシ集積状態をさらによくできる。
以上本発明は前記実施例に限定されるものでなく、本発
明の要旨を変えない範囲で釉々の変形実施可能なことは
勿論である。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、集積箱を搬送路の下方に
設は搬送方向下流側に傾斜させることによシ、傾斜板上
に集積させろ紙葉類と受板との間に入如込むことが全く
力<なシ、しかも紙葉類の先端が受板に当接し、全ての
紙葉類の先端を揃え整然と集積することが出来、さらに
従来の構成に比べて簡単な構造であるから容易かつ安価
に製作できる等の種々の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙葉類の集積装置を示す縦断正面図、第
2図は集積箱内に案内されてきた紙葉類が集積箱の底板
上に集積紙葉類と側板との間に入シ込んだ状態を示す縦
断正面図、第3図は本発明の一実施例である紙葉類の集
積装置を示す正面図である。 P 紙葉類、1.7 ・搬送ベルト、3,6・・搬送路
、4,13・・・集積箱、5,12・・・転てっ器、1
0・・・押圧ローラ、14・・・案内枠、15 ・満杯
検知用し/<−116・・マイクロスイッチ。 代”人 弁理士  内 原   晋叉二、′NQ。 K、3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送ベルトと搬送ローラと案内板からなり紙葉類を水平
    方向に挾持搬送する搬送路と、板バネの先端部で枢軸さ
    れ搬送ベルトを搬送ローラに圧接する押圧ローラと、回
    転自在の転てつ器と搬送路の下方に位置し紙葉類を積層
    状態に集積する集積箱と、郵便物を案内し回転自在な案
    内枠と、集積箱に集積した紙葉類が一定量に達するとマ
    イクロスイッチを作動させる満杯検知用レバーと、搬送
    路を搬送中の郵便物を検知する光電スイッチとを具備し
    、集積箱を搬送路に対し紙葉類搬送方向と同一方向側に
    傾斜させて配設したことを特徴とする紙葉類の集積装置
JP16047184A 1984-07-31 1984-07-31 紙葉類の集積装置 Pending JPS6137655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047184A JPS6137655A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 紙葉類の集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16047184A JPS6137655A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 紙葉類の集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137655A true JPS6137655A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15715666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16047184A Pending JPS6137655A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 紙葉類の集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040784A (en) * 1989-01-13 1991-08-20 Mita Industrial Co., Ltd. Paper pressing device for an image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040784A (en) * 1989-01-13 1991-08-20 Mita Industrial Co., Ltd. Paper pressing device for an image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054700A (en) Apparatus for the automated processing of bulk mail and the like
US5074540A (en) Document singulating apparatus
US4424660A (en) Apparatus for binding paper sheets
CA2080512C (en) Diverting apparatus and method for in-line inserting equipment
TW552232B (en) Stacker bundler
US6386537B1 (en) Sheet accumulator with diverting mechanisms
US4344614A (en) Collator
US20020140162A1 (en) Stacker
JPS63143172A (ja) 紙葉類の集積装置
JPS6137655A (ja) 紙葉類の集積装置
US10351380B2 (en) Diverter conveyor
JPH08239142A (ja) 郵便物分離装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
KR970062971A (ko) 지폐처리기
US7530447B2 (en) Device for effecting the positionally accurate conveyance of flat-articles to be sorted to an input device for a sorting conveyor
JP3765669B2 (ja) 紙葉類集積装置
US5913514A (en) Non-marking collector apparatus and method
JPS6224342B2 (ja)
JP3132907B2 (ja) キャリア用脱荷コンベア
JP3716153B2 (ja) 紙葉類区分装置
US8267243B2 (en) Postal sorting machine with a manual feed station
JP3811574B2 (ja) 紙葉類区分装置
JPS6310066B2 (ja)
JP3735612B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2001080819A (ja) 連続入紙機