JPS6137428A - 感熱性孔版印刷用原紙の製版方法 - Google Patents
感熱性孔版印刷用原紙の製版方法Info
- Publication number
- JPS6137428A JPS6137428A JP15908984A JP15908984A JPS6137428A JP S6137428 A JPS6137428 A JP S6137428A JP 15908984 A JP15908984 A JP 15908984A JP 15908984 A JP15908984 A JP 15908984A JP S6137428 A JPS6137428 A JP S6137428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal
- paper
- heat
- film
- synthetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/14—Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
- B41C1/144—Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing by perforation using a thermal head
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、オフィスコンビニ−ター、バ°−ソナルコ
ンピューター、ワードプロセンサー或いはファクシミリ
等の出力端末機としてのサーマルプリンター、サーマル
ドツトプリンター等を使用して行う感熱性印刷用原厭の
製版方法に関する。
ンピューター、ワードプロセンサー或いはファクシミリ
等の出力端末機としてのサーマルプリンター、サーマル
ドツトプリンター等を使用して行う感熱性印刷用原厭の
製版方法に関する。
(従来の技術)
・ 近年オフィスオートメーション化、或いはマイコ
ンプーム等によシオフィスコンピューター、パーソナル
コンピューター、ワードプロセッサー或いはファクシミ
リ等が大いに普及している。
ンプーム等によシオフィスコンピューター、パーソナル
コンピューター、ワードプロセッサー或いはファクシミ
リ等が大いに普及している。
これ等に付属設置される出力端末機の一つでおるプリン
ターとしてはワイヤドツト方式、サーマルプリンターを
使用した熱転写乃至感熱方式などの方式が採用されてい
る。
ターとしてはワイヤドツト方式、サーマルプリンターを
使用した熱転写乃至感熱方式などの方式が採用されてい
る。
このうち、サーマルプリンターを用いた熱転写乃至感熱
方式は印字すべき文字或いは記号をいくつかの画i要素
に分割した電気信号として打宇部に送り、打宇部サーマ
ルヘッドのドツトを発熱させて点の集合として再生する
とともに、再生された文字或いは記号は特殊な発色剤を
塗工した厭をm−たp1或hill:熱転写リボンテー
プと称する受熱融ysv買と着色剤等をコードしたテー
プを用いて可視化するものである。
方式は印字すべき文字或いは記号をいくつかの画i要素
に分割した電気信号として打宇部に送り、打宇部サーマ
ルヘッドのドツトを発熱させて点の集合として再生する
とともに、再生された文字或いは記号は特殊な発色剤を
塗工した厭をm−たp1或hill:熱転写リボンテー
プと称する受熱融ysv買と着色剤等をコードしたテー
プを用いて可視化するものである。
(発明が解決しようとする問題点〕
このようにして得られる情報=&類はワイヤドツト方式
では従来のタイプと同様に同時に多数枚のコピーを得る
ことができるが、熱転写乃至感熱方式では得ることがで
きず、多数枚のコピーを得るためには一般的に再度プリ
ントアウトさせるか、或いは複写装置によるコピーが行
われて匹た。
では従来のタイプと同様に同時に多数枚のコピーを得る
ことができるが、熱転写乃至感熱方式では得ることがで
きず、多数枚のコピーを得るためには一般的に再度プリ
ントアウトさせるか、或いは複写装置によるコピーが行
われて匹た。
しかしながら、複写方法或いは再プリントアウト方法は
時間的、経済的に好ましいも“のでなく、簡便に多数枚
のコピーを得る方法透型まれている。
時間的、経済的に好ましいも“のでなく、簡便に多数枚
のコピーを得る方法透型まれている。
一方従来の感熱*紙の製版方法としては;抄紙層とフィ
ルム層を貼夛合せた感熱原紙の抄紙層側よルストロボ式
の入光を轟て、この入光の元と熱により同時に、フィル
ム層を溶かし、穿孔を形成し、製版する方法が採用され
ているが、サーマルプリンターのサーマルヘッドを従来
使−用されている感S&涼厭の抄樵増側に向けてプリン
トアウトしても、サーマルヘッドのような低エネルギー
では穿孔を形成することができない。
ルム層を貼夛合せた感熱原紙の抄紙層側よルストロボ式
の入光を轟て、この入光の元と熱により同時に、フィル
ム層を溶かし、穿孔を形成し、製版する方法が採用され
ているが、サーマルプリンターのサーマルヘッドを従来
使−用されている感S&涼厭の抄樵増側に向けてプリン
トアウトしても、サーマルヘッドのような低エネルギー
では穿孔を形成することができない。
(問題点を解決するための手段)
以上の問題点を解決するために、この発明では二軸延伸
後熱固定された合成樹脂薄肉フィルムと多孔性博葉砧を
接着剤塗料をm−て貼合して得られた感熱性孔版印刷用
原紙のフィルム面とサーマルプリンターのサーマルヘッ
ドが向1合うようにしてプリントアウトして製版する。
後熱固定された合成樹脂薄肉フィルムと多孔性博葉砧を
接着剤塗料をm−て貼合して得られた感熱性孔版印刷用
原紙のフィルム面とサーマルプリンターのサーマルヘッ
ドが向1合うようにしてプリントアウトして製版する。
二軸延伸後熱固定された合成樹脂薄肉フィルムの材質と
しては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート
、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニ
リデン、ポリ四弗化エチレン、ポリスチレン或いはこれ
らの1櫨又は2a以上を主成分とするコポリマー又は多
ポリマーを挙げることができる。
しては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート
、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニ
リデン、ポリ四弗化エチレン、ポリスチレン或いはこれ
らの1櫨又は2a以上を主成分とするコポリマー又は多
ポリマーを挙げることができる。
上記フィルムは熱固定されていないと、原紙製造時(特
に貼合乾燥時)、涼風保存時或いはプリントアウト時(
製版時)にカールを生じたシ、凹凸を生じたシして商品
価値を洛すだけでなく、取扱いの不便に加えて正確な印
刷物が侍られない。
に貼合乾燥時)、涼風保存時或いはプリントアウト時(
製版時)にカールを生じたシ、凹凸を生じたシして商品
価値を洛すだけでなく、取扱いの不便に加えて正確な印
刷物が侍られない。
そこで、この発明ではフィルムは二軸延伸後熱固定する
。
。
フィルムの厚さは用いるプリンターのドツトの通電時の
熱エネルギーが少ない程薄くなければ穿孔されず、また
7−イルムを構成する合成樹脂の融点、熱固定温度が高
いほど薄くなければ穿孔されない。例えば熱固定された
二軸地伸ポリエステルフィルムでは5μ以下が好ましく
、熱固定された二[l!lI]延伸ポリプロピレンフィ
ルムでは8μ以下が好ましい。
熱エネルギーが少ない程薄くなければ穿孔されず、また
7−イルムを構成する合成樹脂の融点、熱固定温度が高
いほど薄くなければ穿孔されない。例えば熱固定された
二軸地伸ポリエステルフィルムでは5μ以下が好ましく
、熱固定された二[l!lI]延伸ポリプロピレンフィ
ルムでは8μ以下が好ましい。
なおフィルムは薄いほど製版性が艮く、プリンターメー
カーにとってはサーマルヘッドの所女出力を低くできる
ので好ましいが、薄肉化によりフィルムの機械的強度が
低下し、原紙製造上取扱いに廁心の注意を賛する0そこ
で、フィルムの厚みは0.5μ以上が好ましい。
カーにとってはサーマルヘッドの所女出力を低くできる
ので好ましいが、薄肉化によりフィルムの機械的強度が
低下し、原紙製造上取扱いに廁心の注意を賛する0そこ
で、フィルムの厚みは0.5μ以上が好ましい。
以上よシこの発明が適用できる好ましいフィルムは厚さ
0,5μから10μαコU延伸俊熱−同定された合成樹
B「フィルムである。
0,5μから10μαコU延伸俊熱−同定された合成樹
B「フィルムである。
多孔性薄′M厭としては、例えばマニラ麻、こうぞ、み
つまた、綿等の天然繊維、ポリアミド、ポリエステル、
アクリル、ポリプロピレン等の合成繊維或いはレーヨン
のような半合成繊維で抄造され、或いはこれ等繊維の混
抄されたものを挙げることができる。
つまた、綿等の天然繊維、ポリアミド、ポリエステル、
アクリル、ポリプロピレン等の合成繊維或いはレーヨン
のような半合成繊維で抄造され、或いはこれ等繊維の混
抄されたものを挙げることができる。
多孔性薄葉紙の坪量は3〜151Jrrfが好ましい。
これよシ坪蓋が少いと、製版原紙を補強する能力が之し
いため、謄写輪転機で印刷中に原紙の太線部が切れたシ
、丸印の内部が脱洛した)するトラブルが生ずる。
いため、謄写輪転機で印刷中に原紙の太線部が切れたシ
、丸印の内部が脱洛した)するトラブルが生ずる。
また坪量がこれよシ多いと、印刷物が不鮮明になる。即
ち、製版された原紙のフィルム面は輪転謄写慎の版胴に
密接し、またこのフィルムと印刷用紙との間には多孔性
薄葉紙が介在しており、フィルム穿孔部から印刷用紙へ
向う印刷インクはこの多孔性#系紙で拡散される。そこ
で、多孔性11社が厚いほど、即ち坪量が多いほど印刷
すべき画線が太くなシ、柑j刷物は不鮮明になる。した
がって多孔性薄葉紙の坪量は15t2鷹が限度である。
ち、製版された原紙のフィルム面は輪転謄写慎の版胴に
密接し、またこのフィルムと印刷用紙との間には多孔性
薄葉紙が介在しており、フィルム穿孔部から印刷用紙へ
向う印刷インクはこの多孔性#系紙で拡散される。そこ
で、多孔性11社が厚いほど、即ち坪量が多いほど印刷
すべき画線が太くなシ、柑j刷物は不鮮明になる。した
がって多孔性薄葉紙の坪量は15t2鷹が限度である。
なお、同様な理由から多孔性薄葉紙はカレンダーをかけ
て密度を上げ、厚さを低減させることが好ましい。
て密度を上げ、厚さを低減させることが好ましい。
接着剤塗料の主成分である接着剤としては、例えばポリ
塩化ビニル系、ポリ酢酸ビニル糸、ポリアクリル酸エス
テル系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成樹脂或
いはカルナバワックス、モンタンワックス等の天然ワツ
ク°ス類、低分子蓋ポリエチレン、マイクロクリスータ
ンワックス等の合成ワックス類の有機溶剤浴衣、↓マル
ジョン、ラテックス及び合成樹脂の水浴液等を挙げるこ
とができる。
塩化ビニル系、ポリ酢酸ビニル糸、ポリアクリル酸エス
テル系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成樹脂或
いはカルナバワックス、モンタンワックス等の天然ワツ
ク°ス類、低分子蓋ポリエチレン、マイクロクリスータ
ンワックス等の合成ワックス類の有機溶剤浴衣、↓マル
ジョン、ラテックス及び合成樹脂の水浴液等を挙げるこ
とができる。
なお、接着剤塗料中には帯電防止剤、酸化防止剤或いは
商品価値を扁めた)、また製版部が判別し易いように熱
発色性の色素を言M添〃口してもよい。
商品価値を扁めた)、また製版部が判別し易いように熱
発色性の色素を言M添〃口してもよい。
接N割産科の涼秋における坪量は使用する接N剤及び使
用する多孔性薄葉紙の坪量、督反にもよるが、0.5〜
51/rn−程゛度が好ましい。これよシタいと、K#
;を栴成するフィルムと多孔性N来戯との接層力が之し
くなシ、取扱いにぐい薄肉フィルムを補強することがで
きなくなる。
用する多孔性薄葉紙の坪量、督反にもよるが、0.5〜
51/rn−程゛度が好ましい。これよシタいと、K#
;を栴成するフィルムと多孔性N来戯との接層力が之し
くなシ、取扱いにぐい薄肉フィルムを補強することがで
きなくなる。
逆にこれより多いと、製版性が阻否されて鮮明な印刷物
が得られない。
が得られない。
またサーマルプリンターとしては、例えばオフィスコン
ピューター、パーソナルコンピューター、ワードプロセ
ッサー、或いはファクシミリ等の出力端未載として使用
されているものを使用でき、また熱転写方式或いは感熱
方式いずれに使用されているサーマルプリンターモ使用
できる。
ピューター、パーソナルコンピューター、ワードプロセ
ッサー、或いはファクシミリ等の出力端未載として使用
されているものを使用でき、また熱転写方式或いは感熱
方式いずれに使用されているサーマルプリンターモ使用
できる。
なお、製版さnfC感熱注孔版印刷用a紙は輪転印桐慎
の版胴に設置されるが、この場合涼膨の薄葉紙側に台枇
を貼合し、この台紙に檜転印桐伽の止め盆具の形状に一
紋するような値数の穴或いは切り込みを形成するように
すれば、操作上便利である。
の版胴に設置されるが、この場合涼膨の薄葉紙側に台枇
を貼合し、この台紙に檜転印桐伽の止め盆具の形状に一
紋するような値数の穴或いは切り込みを形成するように
すれば、操作上便利である。
(発明の幼朱)
以上のようにして倚られた商熱性孔版印桐用涼秋のフィ
ルム面とサーマルプリンターのサーマルヘッドと向き合
うようにしてプリントアウトfしi−[’、サーマルヘ
ッドの印字部の熱によって原紙のフィルムに微妙な穴が
芽き、謄写版インクが透過oJ’ NQになって従来の
孔版印刷が可−能となる。
ルム面とサーマルプリンターのサーマルヘッドと向き合
うようにしてプリントアウトfしi−[’、サーマルヘ
ッドの印字部の熱によって原紙のフィルムに微妙な穴が
芽き、謄写版インクが透過oJ’ NQになって従来の
孔版印刷が可−能となる。
したがって、この発明によれば従来使用されているコン
ピューター、ワードプロセッサー或いはファクシミリ等
に付属するサーマルプリンターを使用し、簡便な方法で
多数1枚のコピーを得ることができる。
ピューター、ワードプロセッサー或いはファクシミリ等
に付属するサーマルプリンターを使用し、簡便な方法で
多数1枚のコピーを得ることができる。
(実 施 1タリ )
実泥例に
Q@延伸後熱固定された二軸延伸ポリエステルフィルム
〔ダイヤホイル@3袈:厚さ1.5μ〕とマニラ麻IL
IO%の多孔性11社〔日本紙業−表:坪重8.31A
n’ 〕とをポリ酢酢ビニル5 wt矛メタノールlI
l用いて貼合し80℃で乾燥させ、−感黙性孔版印刷用
原厭を侍た。この原・−紙のフィルム面が外になるよう
に厚さ100μの台紙に固定した。一方サーマルプリン
ター〔−NEC製:PC−8825)の装漸済みの感熱
リボンカセットを外し、そのサーマルヘッドと上記原紙
のフィルム面が置換量き合うようにa紙を装看し、プリ
ントアウトした。
〔ダイヤホイル@3袈:厚さ1.5μ〕とマニラ麻IL
IO%の多孔性11社〔日本紙業−表:坪重8.31A
n’ 〕とをポリ酢酢ビニル5 wt矛メタノールlI
l用いて貼合し80℃で乾燥させ、−感黙性孔版印刷用
原厭を侍た。この原・−紙のフィルム面が外になるよう
に厚さ100μの台紙に固定した。一方サーマルプリン
ター〔−NEC製:PC−8825)の装漸済みの感熱
リボンカセットを外し、そのサーマルヘッドと上記原紙
のフィルム面が置換量き合うようにa紙を装看し、プリ
ントアウトした。
このように製版された原紙を通常の謄写輪転−億に装盾
し印刷したところJIS第1水準の6と号、文字が全て
読み取シ可能であった。
し印刷したところJIS第1水準の6と号、文字が全て
読み取シ可能であった。
実施例2
フィルム厚みが5μであること以外は実施例1と同様に
して得た印刷物はJIS第1水準の紀−号、文字が全て
読み取シ町龍でめったが、や\かすれておシ、実用限界
と思われた。
して得た印刷物はJIS第1水準の紀−号、文字が全て
読み取シ町龍でめったが、や\かすれておシ、実用限界
と思われた。
比較例1
実施例1と同様にして侍られた感熱性孔版印刷川原Mを
、その博桑租面がサーマルヘッドと一同き合うようにプ
リンターVC装漕し、プリントアウトさせたが全く穿孔
されず、したがって印刷′@を侍ることができなかった
。
、その博桑租面がサーマルヘッドと一同き合うようにプ
リンターVC装漕し、プリントアウトさせたが全く穿孔
されず、したがって印刷′@を侍ることができなかった
。
Claims (4)
- (1)二軸延伸後熱固定された合成樹脂薄肉フィルムと
多孔性薄葉紙を接着剤塗料を用いて貼合して得られた感
熱性孔版印刷用原紙のフィルム面とサーマルプリンター
のサーマルベッドが向き合うようにしてプリントアウト
して製版することを特徴とする感熱性孔版印刷用原紙の
製版方法。 - (2)二軸延伸後熱固定された合成樹脂薄肉フィルムが
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニリデン、ポリ四
弗化エチレン、ポリスチレン或いはこれらの1種又は2
種以上を主成分とするコポリマー又は多ポリマーである
特許請求の範囲第1項記載の方法。 - (3)多孔性薄葉紙がマニラ麻、こうぞ、みつまた、綿
等の天然繊維、ポリアミド、ポリエステル、アクリル、
ポリプロピレン等の合成繊維或いはレーヨンのような半
合成繊維で抄造され、或いはこれ等繊維の混抄されたも
のであつて、その坪量が3〜15g/m^2である特許
請求の範囲第1項記載の方法。 - (4)接着剤塗料が合成樹脂、天然及び合成のワックス
類の有機溶剤溶液、エマルジョン、ラテックス、合成樹
脂の水溶液である特許請求の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15908984A JPS6137428A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 感熱性孔版印刷用原紙の製版方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15908984A JPS6137428A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 感熱性孔版印刷用原紙の製版方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6137428A true JPS6137428A (ja) | 1986-02-22 |
Family
ID=15685992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15908984A Pending JPS6137428A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 感熱性孔版印刷用原紙の製版方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6137428A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0195050A (ja) * | 1987-10-08 | 1989-04-13 | Ricoh Co Ltd | 感熱孔版印刷用原紙の製版方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433043A (en) * | 1977-08-18 | 1979-03-10 | Riso Kagaku Corp | Heat sensitive recording method |
JPS55103957A (en) * | 1979-02-02 | 1980-08-08 | Toshiba Corp | Processing system for mimeograph |
JPS5664898A (en) * | 1979-11-02 | 1981-06-02 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Thermosensitive recording element for preparing mimeographic sheet |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP15908984A patent/JPS6137428A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433043A (en) * | 1977-08-18 | 1979-03-10 | Riso Kagaku Corp | Heat sensitive recording method |
JPS55103957A (en) * | 1979-02-02 | 1980-08-08 | Toshiba Corp | Processing system for mimeograph |
JPS5664898A (en) * | 1979-11-02 | 1981-06-02 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Thermosensitive recording element for preparing mimeographic sheet |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0195050A (ja) * | 1987-10-08 | 1989-04-13 | Ricoh Co Ltd | 感熱孔版印刷用原紙の製版方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5330961A (en) | Image receiving sheet for thermal transfer recording and process for preparing the same | |
US3149563A (en) | Stencil-forming sheet material assembly | |
JPS6137428A (ja) | 感熱性孔版印刷用原紙の製版方法 | |
JP3096691B2 (ja) | 熱転写カバーフイルム | |
JPS63128977A (ja) | インスタントレタリング用乾式転写シ−トの製造方法 | |
JPS6169461A (ja) | 孔版印刷方法 | |
JP3069064B2 (ja) | 天然皮革への転写プリント方法 | |
JPH0639190B2 (ja) | Ohpフイルム作成シ−ト | |
US3020836A (en) | Stencil aperture tabulating card | |
JP3180817B2 (ja) | 受容層転写シートの製造方法 | |
NO141529B (no) | Fremgangsmaate ved fremstilling av en formrestituerbar gjenstand, hovedsakelig for anvendelse som isolasjon | |
JP2001162953A (ja) | 熱転写受像シートと、その製造方法及びその使用方法 | |
JPS61293899A (ja) | 感熱性孔版原紙 | |
US3336867A (en) | Duplicating process | |
US3302565A (en) | Thermographic methods and products | |
JP3776742B2 (ja) | 中間転写記録媒体及び画像形成方法 | |
JPH01257086A (ja) | 感圧転写箔の製造方法及びそれに使用する転写箔基材 | |
JPH04179591A (ja) | Idカード及びid冊子並びにその作成装置 | |
JPS6221596A (ja) | 感熱性孔版原紙 | |
JP2595311B2 (ja) | 熱転写画像受容シート用基層シートの製造方法 | |
JPH0250891A (ja) | 熱転写画像受容シート用基層シート | |
US3267848A (en) | Offset master and method of imaging | |
JP2929766B2 (ja) | スタンプ装置 | |
JP3028015B2 (ja) | 熱転写受容シート | |
JPS60180890A (ja) | 感熱性孔版原紙 |