JPS6136782A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6136782A
JPS6136782A JP15738084A JP15738084A JPS6136782A JP S6136782 A JPS6136782 A JP S6136782A JP 15738084 A JP15738084 A JP 15738084A JP 15738084 A JP15738084 A JP 15738084A JP S6136782 A JPS6136782 A JP S6136782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
photoreceptor
alternating voltage
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15738084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Egami
江上 秀己
Yukio Nagase
幸雄 永瀬
Nagao Hosono
細野 長穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15738084A priority Critical patent/JPS6136782A/ja
Publication of JPS6136782A publication Critical patent/JPS6136782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 支1公芳 本発明は画像形成が安定した画像形成装置、特に感光体
上に静電潜像を形成し、現像φ転写後、」−記感光体を
繰り返し利用する電子写真装置に関する。さらに詳細に
は、感光体上に潜像を繰返し連続形成をする電子写真装
置における、画像形成の安定化に関する。
i1丑j 従来から、帯電・像露光・現像のプロセスによるカール
ソン江、あるいは、−成帯電、像露光同時2次帯電、現
像のプロセスにより像形成を行なういわゆるNP法など
の画像形成装置において、感光体をくり返し使用する際
、感光体が前回の像形成およびそれに続く健消去の履歴
を受けて、前回の画像と全く同レベルの画像が得られな
い問題がある。感光体tの表面電位を観測すると前回の
残留電荷により像形成の第一ステップである一様帯電の
直前の表面電位が異なり、特に連続形成される画像が、
最初淡い濃度から次第に濃くなっていく現象(以下立上
り現象と称す)が見られた。
又時として、上記とは逆に最初濃い濃度から次第に淡く
なっていく現象(以下立下り現象と称す)も見られた。
この様な現象に対して、従来、各潜像形成時の光像露光
量を調整したり、各潜像形成に先立ち感光体表面を露光
する前震先々源の光量を調整したり、或は、潜像形成の
為の感光体帯電電圧を調整することが行われていた。
然るに、これらの調整を各連続画像形成毎に、−律に行
っても必ずしも良好な結果を得るものではなく、環境条
件(特に湿度)の変化に対し一律な調整では良質均一な
画像を得難かった。
また、放電器自体の問題として、従来、静電記録、電子
写真法においては、線径0.1mm程度(7)’ワイヤ
ーに高電圧を印加することによりコロナ放電を行なうコ
ロナ放電法が広く用いられている。しかしながら、この
ようなコロナ放電法では、ワイヤーが細いため破損し易
く、さらにはワイヤーの汚れにより放電ムラが生じるた
め感光体への帯電および/または除電が不均一となると
いう欠点があった。
え見立1] 未発明は上述の点に鑑み、上記の如き感光体および放電
器の問題を同時に解決して、良好な画像形成を可能とし
た画像形成装置を提供することを目的とする。
L1立1j 本発明によれば、放電手段と像露光手段とを有する画像
形成装置において、前記放電手段は、誘電体を挾んで、
誘導電極と放電電極を対向させ、該両電極間に交互電圧
を印加し、放電電極から放電を発生させる放電器を少な
くとも1つ有し、さらに、上記放電器の放電電極近傍に
発生した正・負のイオンのうち、正あるいは、負または
両方を選択的に感光体1−へ導く方向に作用する電界を
発生させる手段と、感光体の近傍の湿度を検出して、そ
の検出値に基づいて前記電界発生手段による電界の強度
、両電極間に印加する交互電圧のピーク・ピーク値およ
び該交互電圧の周波数のうち、すくなくともひとつを変
化させる制御手段とを有する画像形成装置が提供される
ので、画像形成を安定化することができる。
えム1 以下本発明の好適実施例について図面とともに説明する
第1図は、本発明の画像形成装置を電子写真複写機を例
としてを示す概略図である0図においてlは特公昭42
−23910号および特公昭43−24748公報に開
示のある3層構成の感光体をドラム状に形成した感光体
ドラムで図示していない駆動手段により矢印の方向に回
転駆動されている。感光体ドラム1を先ず前露光手段で
露光する。放電器2(詳細は後述)により、感光ドラム
lの表面を一様に正極性に帯電する。更に像露光を受け
ると同時にACコロナ放電又はこの1次放電と逆極性の
コロナ放電を発生する2次コロナ放電器3により除電又
は逆帯電し、更にランプ4に感光体ドラムlの前面を均
一に露光することにより、上記像露光による光像に対応
した高コントラストの静電潜像が感光体表面に得られる
。こうして得られた静電潜像は現像器5で顕画化され、
この顕画像は転写用放電器6によって転写紙7に転写さ
れる。その後、転写紙7上の顕画像は図示されていない
定着器によって定着される。一方、感光体ドラム1はク
リーニング手段8によってその表面上の残留トナーが拭
い去られる。そして再び感光体上に画像形成する前に、
感光体の光履歴・帯電履歴を消去するために、前露光手
段と除電用放電器9を作用させる0図中、10は前露光
用の光源ランプを示す、感光体の近傍には湿度検出手段
12か設けられ、この検出手段の出力は放電器2の電源
制御部13において信号変換器14により制御信号に変
換され、更に放電駆動回路15の出力により放電器2の
放電量を変化させる。この放電量の制御方法は後述する
。これによって、放電器2の放電量が自動的に変化させ
ることが可能となる。原稿17は原稿照明用ランプ16
によって照射され、図示しない光学系を介して、原稿1
7の像が感光体上に露光される。
上記実施例に用いた感光ドラムにおける。上記の立ち上
り量は湿度変化に大きく依存するものの、上記補正によ
って、極めて良好な画像を得ることが出来る。
立ち上り量が湿度変化に対し大きく依存することを示す
一例が第2A図および第2B図である。
第2A図および第2B図は、同一感光体について、いず
れもコピー終了後、次のコピー開始迄の休止時間を一時
間とし、第2A図では湿度が20%、第2B図では60
%とした場合の潜像電位の立ちLりの様子を示すもので
ある。尚1周囲源度は25℃である。
両図より、第2A図(低湿時)の場合の立ち上り量が第
2B図の湿度条件時に比較して大きいことが理解される
第3図は中間調部電位V、H,Tの立ち上り量(コピー
50枚目と1枚目の電位差)と湿度との関係を示す(温
度20℃)、これらの図より明らかな様に、立ち上り量
は低湿では大きく高湿では小さい。
次に、本発明の実施例における、−成帯電に用いる放電
器(第1図に2で示す)の制御方法について第4図で説
明する。
第4A図は、本発明の放電装置の断面図である。2は感
光ドラムl、に対して配置された放電部材で、セラミッ
ク、ガラス等の誘電体24.誘導電極22、放電電極2
3、を有している。誘導電極22と放電電極23の間に
は、交互電圧電源27により交互電圧が印加されている
一方、感光トラムlは、導電体基体1−b上に絶縁層を
有する光導電体1−aからなる。
そして、導電体基体1−bと放電電極23との間には、
直流バイアス電源28より、直流電圧が印加されている
。この直流バイアス電源28は第1図の放電駆動回路1
5内含まれ、信号変換器14の出力により制御される。
帯電方法としては、誘導電極22と放電電極23との間
へ交互電圧を印加することにより、放電電極23周辺か
ら放電を起こさせ、十分な正・負イオンを発生させ、放
電電極23と導電体基体1−bと間のバイアス電圧の印
加により、上記圧又は負イオンを選択的に抽出して絶縁
層表面を特定極性に、かつ所望の値に帯電させるもので
ある。
誘導電極22と放電電極23との間に印加する交互電圧
は必ずしもいわゆるAC電圧でなくても矩形波電圧でも
パルス電圧でも良い。
以上の説明では、感光体1を帯電する場合について説明
したが、放電器を感光体lに近づければ直流バイアス電
源28を必要とせずに感光体1を除電することができる
。したがって、この構成の放電器は1次帯電塁のみに使
用したものとして本実施例では示されているが、他の帯
電器あるいは除電器もこの構成とすることができる。
電源28は直流でも脈流でも、放電電極23の近傍に発
生したイオンを感光体lの方向に引張れる電圧であれば
良い。
この図中の交互電圧電源27、直流バイアス電源28は
、1組として第1図の放電駆動回路15内に含まれ、湿
度検知器の出力にしたがって信号変換$14の出力によ
って制御される。制御の直接の対象はバイアス電源28
による感光体lと放電部材2どの間の電界の強度、両電
極間に印加する交TI:電圧のピーク・ピーク値および
該交互電圧の周波数のうち1.すくなくともひとつであ
る。
第4B図は、周波数F= l 0KHz、ビーク拳ビー
ク値VPP=4.3KVの交互電圧を放電電極23に印
加した場合の、直流印加電圧と金属ドラム(接地)へ流
れるイオン電流密度との関係を示したものである0図示
のように、直流印加電圧の増加とともにイオン電流密度
は指数関数的に上Hする。
したがって、この直流印加電圧を制御することにより、
感光ドラムへの放電量音制御することができる。
本実施例においては、正イオンを感光体tへ引っばる場
合について述べたが1本発明は、この実施例に限定され
るものでなく、負イオンあるいは正・負両方のイオンを
感光体上へ導く場合にも含まれる。
本実施例では感光体上にイオンを移動させる電界を発生
させる直流電圧を放電電極に印加する場合について述べ
たが、この電圧は誘導電極に印加してもよく、印加電圧
はこの方向にイオンを移動させるものであれば、直流に
限られることはなく、脈流でもよい。
従来の電位制御に用いられているコロナ帯電器の欠点と
して、感光体の抵抗や容量が環境や感光体の履歴などに
より変化した場合に、感光体側に流れる電流とシールド
側に流れる電流の比率が変化するという問題がある。す
なわち、従来のように、立上り対策としてコロナ放電器
に印加する電圧あるいはコロナワイヤへ流れる電流を制
御して、これらを指数関数的に増加させても、感光体の
抵抗や容量が環境条件の変化や感光体の履歴によって変
化した場合には、コロナワイヤから感光体に流れる電流
とシールドに流れる電流の比率が変化する。この問題の
解決のために、グリッドなどのイオン流制御手段を設け
られているが、本発明では放電電極に印加された電圧に
よるグリッド効果により、グリッドを特別に設けること
なく、感光体への電流量を容易に制御することが可能で
ある。すなわち電圧が印加された放電電極23が感光体
l近傍に存在するために、この放電電極23が通常のコ
ロ゛す帯電器の場合のグリッド電極の働きをする。した
がって1感光体1は放電電極23に印加した電圧とほぼ
同電位になるまで帯電される。
また、広範な環境条件下においても均一に放電する特性
から、放電電極周辺に安定して発生する交互電界の作用
により、荷電物体を反発し、放電電極表面への付着物を
払い落す作用があるため、従来、コロナ放電ワイヤーを
使用した場合のコロナ放電器の欠点であった放電電極の
表面汚れによる放電ムラをなくすことができる利点もあ
る。
さらに、本実施例では、放電電極に印加する直流バイア
スの制御のみによる感光体への帯電量の制御について述
べたが、本発明の放電器は、コロナ帯電器と異なり、直
流バイアスのみでなく、放電極と誘電電極に印加する交
互電圧の周波数Fや強度Vpp(ピーク・ピーク値)を
変化させることによっても帯電量の制御が可能である。
第4C図は、放電電極23と誘電電極22に印加する交
互電圧の周波数を10KHz、放電電極23に印加する
直流電圧VDC=2KVと一定にした状態で、VPPを
変化させたときの金属ドラム面へのイオン電流密度を示
したものである。
また、第4D図は、放電電極23と誘電電極22に印加
する交互電圧のVpp=4KV、放電電極に印加する直
流電圧VDC=2KVとして、周波数をOから20KH
z程度まで変化させたときの金属ドラム面へのイオン電
流密度を示したものである。
第4C図、第4D図から明らかなように、誘導電極22
と放電電極23に印加する交互電圧の周波数Fあるいは
、強度VPpを変化させることにより、帯電量を制御す
ることも可能である。
なお、このような機能を行なう電源制御部13の具体的
構成は、本明細書の開示に基けば、当業者の通常の知識
の範囲に属する。
次に本発明方法の効果を説明する。
第5A〜5D図は、本発明方法の場合と比較の為に画像
露光用光源の調光中を一定とした場合で対比したもので
ある。
第5A〜50図は、1次帯電器として、第4A図の構成
の放電器を用い、感光体上の一次帯電量を複写開始時に
F= 10KHz、vp−P=4゜3Kv(DC成分1
kv)、その後の電圧を複写回数とともに指数関数的に
減少させ、10枚目以降はF=10KHz、Vp−p=
4.3Kv (DC成分800 v)になるように調圧
した。この調圧条件を一定として、湿度が20%、60
%および85%の各場合の立ち上り様子が、第5A図、
第5B図および第5C図にそれぞれ示されている0図に
おいて、休止時間は15分、温度は25℃で、その他条
件も含めてすべて同一とした0図より明らかな様に、湿
度60%の環境では、立ち上り量は適切に補正されたが
、20%の環境では、まだ立ち上りがあり、85%の環
境では逆に立ち下りとなり、いずれも画質が不均一とな
った。
第5D図は本発明方法の場合で、感光ドラム近傍に湿度
検出手段により湿度40%以下では調圧巾100v、4
0〜80%では、調圧m80v。
80%以上では調光中40vとなるように制御−作動さ
せたところ湿度20%、60%、85%の各環境でいず
れも第5D図の様になり適切に補正され、形成された各
コピーの画質も均一なものであった。
本発明は詳述したNP電子写真法に限らず、カールソン
法等、その他の電子写真法にも適用し得るものである 先1立A】 以上詳述した如く、本発明によれば、使用履歴により特
性変化が生ずる感光体に対して画像濃度調整が適切に行
なわれ、コントラストを所期の状態に保持することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による画像形成装置の断面図、 第2A図、第2B図は異る湿度における感光体の立ち上
り特性を示すグラフ、 第3図は中間調電位の湿度変化に対する特性を示すグラ
フ、 第4A図は、采発明に使用する放電器の断面図、 第4B図は、直流印加電圧とイオン電流密度との関係を
示すグラフ。 第4C図は、ビーク争ビーク値を変化させたときのイオ
ン電流密度を示すグラフ、 第4D図は、周波数を変化させたときのイオン電流密度
を示すグラフ。 wtJ5A〜5D図は、比較例と本発明の立ち上り特性
を示すグラフで第5A〜50図は比較例の場合、第5D
図は本発明の場合である。 符号の説明 誘電体・争・・・24 誘導電極争・ψ会22 放電電極・・―ゆ23 放電器・・・・@2 感光体・・・・・l 電界発生1段・・28 検出り段・・・・12 第1図 第2A図 25’C20°ん 第3 図 和文:jシπ、喰 (0ん) 第4A図 第4B図 di 流tl’171[] t E  Voc (V)
第4C図 ■PP  (に■) 第4D図 周′;皮数 f (にH2) 第5A図 25°C20’ん コσ−オz数 第5B図 25°C60°10 フ仁−ネ欠を虻 第5C図 25°C80’/。 コ仁−孜を父 第5D図 コご一枚数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放電手段と像露光手段とを有する画像形成装置において
    、 前記放電手段は、誘電体を挾んで、誘導電極と放電電極
    を対向させ、該両電極間に交互電圧を印加し、放電電極
    から放電を発生させる放電器を少なくとも1つ有し、 さらに、上記放電器の放電電極近傍に発生した、正負の
    イオンのうち、正あるいは、負または両方を選択的に感
    光体上へ導く方向に作用する電界を発生させる手段と 感光体の近傍の湿度を検出して、その検出値に基づいて
    前記電界発生手段による電界の強度、両電極間に印加す
    る交互電圧のピーク・ピーク値および該交互電圧の周波
    数のうち、すくなくともひとつを変化させる制御手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP15738084A 1984-07-30 1984-07-30 画像形成装置 Pending JPS6136782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15738084A JPS6136782A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15738084A JPS6136782A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136782A true JPS6136782A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15648383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15738084A Pending JPS6136782A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764298B2 (en) 2007-06-29 2010-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Ion generating element, with independent heating electrode, and charging device and image forming apparatus using ion generating element
US7778561B2 (en) 2007-06-29 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Charging device for charging charge receiving material, image forming apparatus including the same, control method of the charging device and computer-readable storage medium recording control program for the charging device
US7796903B2 (en) 2007-06-28 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus with a discharge electrode having a plurality of sharp-pointed portions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7796903B2 (en) 2007-06-28 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus with a discharge electrode having a plurality of sharp-pointed portions
US7764298B2 (en) 2007-06-29 2010-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Ion generating element, with independent heating electrode, and charging device and image forming apparatus using ion generating element
US7778561B2 (en) 2007-06-29 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Charging device for charging charge receiving material, image forming apparatus including the same, control method of the charging device and computer-readable storage medium recording control program for the charging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341457A (en) Electrophotographic apparatus including an electrostatic separation device
EP0272072A2 (en) A charging device
US4672505A (en) Corona discharging device
US5717979A (en) Image forming apparatus with AC current controlled contact charging
JPH04208955A (ja) 画像形成装置
JP2608308B2 (ja) コロナ帯電装置におけるペパー・トラッキングを防止する方法
JPS6136782A (ja) 画像形成装置
JPS6136781A (ja) 画像形成装置
JPH0844168A (ja) 画像形成装置
JP2887025B2 (ja) 画像形成方法における帯電方法
US6034368A (en) AC corona current regulation
JP3374906B2 (ja) ブランク露光装置及び画像形成装置
JPS6136772A (ja) 画像形成装置
JPS63158575A (ja) 画像形成装置
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH1097119A (ja) イオン発生装置及びこのイオン発生装置を備えた画像形成装置
KR100319842B1 (ko) 화상형성장치의코로나대전장치
JP2000347480A (ja) 交流スコロトロン
JPH05127496A (ja) 電子写真装置の帯電装置
JPH0136104B2 (ja)
JPH04334463A (ja) 画像形成装置
JPS61281260A (ja) 画像形成装置
JPS62239181A (ja) 帯電装置
JPH04243272A (ja) 画像形成装置
JPH0573655U (ja) 帯電器