JPS6135801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135801Y2
JPS6135801Y2 JP1671680U JP1671680U JPS6135801Y2 JP S6135801 Y2 JPS6135801 Y2 JP S6135801Y2 JP 1671680 U JP1671680 U JP 1671680U JP 1671680 U JP1671680 U JP 1671680U JP S6135801 Y2 JPS6135801 Y2 JP S6135801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular gap
piston rod
circumferential surface
annular
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1671680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119035U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1671680U priority Critical patent/JPS6135801Y2/ja
Publication of JPS56119035U publication Critical patent/JPS56119035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135801Y2 publication Critical patent/JPS6135801Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧緩衝器に関する。
内筒と、この内筒を囲繞する外筒と、内筒と外
筒との一方端に係合するロツドガイドと、前記内
筒を摺動するピストンをその端に有し、前記ロツ
ドガイドに設けた貫通孔を挿通して外部へ突出し
ているピストンロツドとを有する油圧緩衝器の場
合、ロツドガイドは金属で形成するので、同じく
金属であるピストンロツドと接触する部分は摩耗
し易く、しかもピストンロツドにキズを付けるな
ど問題がある。そのため、ロツドガイドにたとえ
ば合成樹脂で形成したブツシユ、つまりベアリン
グを装着して、ピストンロツドがこのベアリング
に接触するようにし、ピストンロツドとロツドガ
イドとは直接接触しないようにした油圧緩衝器が
ある。本考案はこのようなベアリングを設けた油
圧緩衝器に関する。
ところで、前記ベアリングはピストンロツドを
案内する、という本来の機能を果たすべく、ピス
トンロツドが動く方向にわたつてかなり長く形成
するのが一般であるため、ピストンロツドの摺動
抵抗を小さく抑えるという要請や、製作ないしは
組付性の問題からして、その内径をピストンロツ
ドの外径と実質的に同じにしてピストンロツドと
の間に間隙が生じないように形成することは不可
能であり、若干の間隙が必然的に設けられる構成
とならざるを得なかつた。その結果、油圧緩衝器
の伸び行程時に、前記間隙からの油液の漏れが多
くなつて減衰力がばらつき、特に緩衝器内が高温
になると、著しく減衰力が低下し、乗り心地や走
行性が悪いという問題があつた。
本考案はベアリングを備えた油圧緩衝器の前記
問題点を解消することを目的とする。
本考案によれば前記目的は、内筒と、この内筒
の外周面との間で環状の第1の室を形成すべく、
内筒を囲繞する外筒と、内筒の一端に取り付けら
れたロツドガイドと、内筒内を第2及び第3の室
に画成すべく、内筒内に配置されたピストンと、
一端にこのピストンが取り付けられ、第2の室及
びロツドガイドを貫通して内筒外に突出したピス
トンロツドと、このピストンロツドを囲繞してロ
ツドガイドに取り付けられたベアリングと、ピス
トンロツドの周面とこの周面に対面するベアリン
グの内周面との間の第1の環状間隙と、ピストン
ロツドの周面とこの周面に対面するロツドガイド
の内周面との間の第2の環状間隙と、ピストンの
移動方向に関して第1の環状間隙と第2の環状間
隙との間に位置しかつピストンロツドの周面と共
にピストンロツドを囲繞した環状空間を形成する
凹所と、第1の環状間隙及び前記環状空間並びに
第2の環状間隙を介する第2の室から第1の室へ
の油液の漏出を阻止すべく、ピストンロツドを囲
繞して前記環状空間に配置されたシールリング
と、 ピストンロツドの周面とこの周面に対面するシ
ールリングの内周面との間の第3の環状間隙と、
シールリングの外周面とこのシールリングの外周
面に対面する凹所の環状底面との間の第4の環状
間隙と、シールリングの側周面とこのシールリン
グの側周面と対面する凹所の側周面との間の第5
の環状間隙とからなり、第3の環状間隙は、第1
の環状間隙よりも小であり、第2の環状間隙は、
第1の環状間隙よりも大であり、第3、第4及び
第5の環状間隙によりシールリングがピストンロ
ツド、ロツドガイド及びベアリングに対して浮動
状態にされている油圧緩衝器によつて達成され
る。
以下具体例に基づいて説明する。
本考案油圧緩衝器は、第1図に示すように、内
筒1と、この内筒1の外周面との間で環状の室1
8を形成すべく、内筒1を囲繞する外筒2と、内
筒1と外筒2とのそれぞれ一方端に係合するロツ
ドガイド3と、前記内筒1を摺動し、内筒1内を
2つの室25,26に画成すべく設けられたピス
トン4をその一端に有し、ロツドガイド3に設け
た貫通孔5を挿通して外部へ突出しているピスト
ンロツド6とを備え、前記ロツドガイド3にベア
リング7を装着してなる。
内筒1と外筒2との他端にはベースキヤツプ8
が係合され、内筒1の下端部には、ピストンロツ
ド6の縮み行程時に減衰力を発生させる弁機構9
を設けてある。ロツドガイド3の上方にはシール
部材10を配設し、このシール部材10はキヤツ
プ11により囲繞されて保持されている。
前記ピストン4には、ピストンロツド6の伸び
行程時に減衰力を発生させる弁機構12を設けて
ある。
以上の構成はそれ自体公知の油圧緩衝器と同じ
であつて、本考案は以下のように、ロツドガイド
3にシールリングとしてのリング15を装着した
ものである。
リング15は第2図に示すように、ロツドガイ
ド3に設けられ環状空間を形成する凹所としての
凹部16に配設され、室25側に凹部16と連接
してベアリング7を圧入した状態で位置させ、リ
ング15が脱落するのを防止してある。このリン
グ15の内径はピストンロツド6の外径よりもわ
ずかに大きくして、両者の間に環状の間隙δ1が
形成できるようにする。しかして、前記間隙δ1
は、ベアリング7とピストンロツド6との間の環
状の間隙δ2よりも小さく、この間隙δ2はロツ
ドガイド3とピストンロツド6との間の環状の間
隙δ3よりも小さい。すなわち、δ1<δ2<δ
3となるように、リング15やベアリング7の大
きさを定める。また、リング15とロツドガイド
3との間には、半径方向に環状の間隙δ4が形成
できるように、ロツドガイド3の凹部16部分を
形成し、さらに、リング15とロツドガイド3と
の間、リング15とベアリング7との間に軸方向
のわずから環状の間隙δ5ができるようにすれ
ば、リング15の内径をピストンロツド6の外径
に近づけて間隙δ1を非常に小さくしても、自動
調心がなされるので好ましい。リング15はベア
リング7と同じく、ポリテトラフルオロエチレ
ン、ナイロンのような合成樹脂やゴムなどによつ
て形成する。またこのリング15は別途にストツ
パなどによつて支えるようにして、ベアリング7
よりも下方、つまりベアリング7に対してピスト
ン4側に位置させてもよい。
以上のように構成した本考案油圧緩衝器の使用
に当たり、ピストンロツドに伸び側の衝撃が作用
すると、その伸び行程時に、ピストン4により圧
力を受けたピストン4の上方にある油液がベアリ
ング7とピストンロツド6との間の間隙に押し出
される。従来では、このように押し出された油液
はロツドガイド3とシール部材10との間にある
空間13へ漏れていたために、ピストン4に設け
た弁機構12における減衰作用に影響が及ぼさ
れ、所要の減衰力が得られなかつたのは前記の通
りである。ところが本考案では、リング15をロ
ツドガイド3に装着してあるので、前記空間の方
へ押し出された油液はリング15によつてその流
動が阻止されたり、あるいはかき落とされるの
で、空間13内へ漏れる油液量は少なくなり、こ
のことは、ピストン4に設けた弁機構12を通る
油液量が多くなることを意味し、漏れのない正常
な状態での減衰力に可及的に近づくことができる
こととなる。
なお本考案は前記したように、ロツドガイド3
にリング15を設けたことを特徴とするものであ
るから、この特徴部分に直接的に関係しない油圧
緩衝器のその他の構成は任意である。たとえば本
例では、ピストンロツド6の縮み行程時の減衰力
発生は内筒1の下部に設けた弁機構9によつてい
るが、この弁機構をもピストン4に組み込み、ピ
ストンロツド6の伸び行程時および縮み行程時の
減衰力発生をピストン4に組み込んだ弁機構によ
つて達成するようにしてもよい。また、本例では
ピストンロツド6にアイ20を、ベースキヤツプ
8にアイ21をそれぞれ取り付けて用いる、いわ
ゆる標準型の油圧緩衝器を図示したが、前記各ア
イを用いないで、一方を車体に、他方をナツクル
アームにそれぞれ取り付けるストラツト型の油圧
緩衝器にも当然に適用できる。
本考案によればロツドガイドにリングを装着
し、このリングにより油液の流れを阻止するかあ
るいはかき落とすようにしたので、ロツドガイド
部からの油液の漏れが非常に少なくなり、減衰力
が安定すると同時に、悪路走行時や緩衝器の温度
が上昇したときでも、減衰力の低下を非常に少な
くすることができるので、良好な緩衝が期待でき
る。更に、第3の環状間隙が第1及び第2の環状
間隙のいずれよりも小であり、かつシールリング
が環状空間にピストンロツド、ロツドガイド及び
ベアリングに対して浮動状態とされて配置されて
いるが故に、シールリングの自動調心を容易に行
なつて漏出する油液量を最小とし得、かつシール
リングとピストンロツドとの摩耗を少なくし得、
かつシールリングのピストンロツドへの噛み込み
を少なくし得る結果シールリングの寿命を長くし
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案油圧緩衝器の断面図、第2図は
要部の断面図で、左半部のみを示したものであ
る。 1……内筒、2……外筒、3……ロツドガイ
ド、4……ピストン、6……ピストンロツド、7
……ベアリング、15……リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒と、この内筒の外周面との間で環状の第1
    の室を形成すべく、内筒を囲繞する外筒と、内筒
    の一端に取り付けられたロツドガイドと、内筒内
    を第2及び第3の室に画成すべく、内筒内に配置
    されたピストンと、一端にこのピストンが取り付
    けられ、第2の室及びロツドガイドを貫通して内
    筒外に突出したピストンロツドと、このピストン
    ロツドを囲繞してロツドガイドに取り付けられた
    ベアリングと、ピストンロツドの周面とこの周面
    に対面するベアリングの内周面との間の第1の環
    状間隙と、ピストンロツドの周面とこの周面に対
    面するロツドガイドの内周面との間の第2の環状
    間隙と、ピストンの移動方向に関して第1の環状
    間隙と第2の環状間隙との間に位置しかつピスト
    ンロツドの周面と共にピストンロツドを囲繞した
    環状空間を形成する凹所と、第1の環状間隙及び
    前記環状空間並びに第2の環状間隙を介する第2
    の室から第1の室への油液の漏出を阻止すべく、
    ピストンロツドを囲繞して前記環状空間に配置さ
    れたシールリングと、ピストンロツドの周面とこ
    の周面に対面するシールリングの内周面との間の
    第3の環状間隙と、シールリングの外周面とこの
    シールリングの外周面に対面する凹所の環状底面
    との間の第4の環状間隙と、シールリングの側周
    面とこのシールリングの側周面と対面する凹所の
    側周面との間の第5の環状間隙とからなり、第3
    の環状間隙は、第1の環状間隙よりも小であり、
    第2の環状間隙は、第1の環状間隙よりも大であ
    り、第3、第4及び第5の環状間隙によりシール
    リングがピストンロツド、ロツドガイド及びベア
    リングに対して浮動状態にされている油圧緩衝
    器。
JP1671680U 1980-02-12 1980-02-12 Expired JPS6135801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1671680U JPS6135801Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1671680U JPS6135801Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119035U JPS56119035U (ja) 1981-09-10
JPS6135801Y2 true JPS6135801Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=29613117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1671680U Expired JPS6135801Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135801Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2993667B2 (ja) * 1988-09-27 1999-12-20 株式会社ユニシアジェックス 液圧緩衝器
JP2006194283A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 軸力発生装置
KR101316122B1 (ko) * 2009-12-03 2013-10-11 주식회사 만도 유압 스토퍼 구조를 가지는 쇽업소버

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119035U (ja) 1981-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989701A (en) Shock absorber
CA1248983A (en) Multi-purpose fluid seal for movement control dampers and the like
US4438834A (en) Hydro-pneumatic damping unit
US4494632A (en) Piston guide and seal for dual-tube hydropneumatic shock absorber
GB1581971A (en) Shock absorbers
JP2007057088A (ja) シリンダ装置
JPH01247873A (ja) シールおよびシール方法
US5535862A (en) Suspension strut with quiet rebound stop
JPS6135801Y2 (ja)
US5765666A (en) Suspension struts
JPH0250334B2 (ja)
US4331224A (en) Hydraulic shock absorber for vehicles
JPS63280941A (ja) 単筒式油圧緩衝器
EP1253345A2 (en) A piston and a damping means with a piston
JPH03223570A (ja) ロッドシール部材
JP2003035332A (ja) 液圧緩衝器の摩擦発生装置
JPS6131559Y2 (ja)
JP2803858B2 (ja) アキュムレータ
KR100495168B1 (ko) 쇽 업소버의 씰링 구조
JPS6243157Y2 (ja)
JPH031635Y2 (ja)
JPH042821B2 (ja)
US20020121190A1 (en) Cylinder apparatus
JPS58170968A (ja) シヨツクアブソ−バのピストン
JPS6330832Y2 (ja)