JPS6135614Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6135614Y2 JPS6135614Y2 JP7434779U JP7434779U JPS6135614Y2 JP S6135614 Y2 JPS6135614 Y2 JP S6135614Y2 JP 7434779 U JP7434779 U JP 7434779U JP 7434779 U JP7434779 U JP 7434779U JP S6135614 Y2 JPS6135614 Y2 JP S6135614Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field edge
- edge
- tip
- lip
- clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、天井用野縁のクリツプ金具の改良
に関するものである。
に関するものである。
一般に、第1図に示す如く、天井面から垂下す
る吊りボルト1に固着したU字形のハンガー金具
2で側部が解放したみぞ形材でなる親骨3を吊支
持すると共に、上部が解放したリツプ付みぞ形材
でなる野縁4のクリツプ5,5を、上記親骨3の
一方の折曲部6に下方から直交方向に当てがつた
状態で、該野縁4を上記親骨3にクリツプ金具で
固定して、該野縁4の下面に天井ボード7を貼付
ける天井施工法はよく知られている。
る吊りボルト1に固着したU字形のハンガー金具
2で側部が解放したみぞ形材でなる親骨3を吊支
持すると共に、上部が解放したリツプ付みぞ形材
でなる野縁4のクリツプ5,5を、上記親骨3の
一方の折曲部6に下方から直交方向に当てがつた
状態で、該野縁4を上記親骨3にクリツプ金具で
固定して、該野縁4の下面に天井ボード7を貼付
ける天井施工法はよく知られている。
ところで、従来のこの種のクリツプ金具として
は、第2図aおよび第2図bに示す如く、野縁4
の内部に嵌め込んだ一対の差し込み部8,8を野
縁4のリツプ5,5に夫々差し込むと共に、一対
の立上り片9,9を親骨3の他方の折曲部6に沿
つて巻き曲げるクリツプ金具10があるが、作業
者が立上り片9,9をいちいち手で巻き曲げるた
めに、特に強度上の点から板厚が厚くなるほど作
業が煩わしくなるばかりでなく、巻き曲げのばら
つきで野縁4の固定が不完全になる恐れが大きい
ものであつた。
は、第2図aおよび第2図bに示す如く、野縁4
の内部に嵌め込んだ一対の差し込み部8,8を野
縁4のリツプ5,5に夫々差し込むと共に、一対
の立上り片9,9を親骨3の他方の折曲部6に沿
つて巻き曲げるクリツプ金具10があるが、作業
者が立上り片9,9をいちいち手で巻き曲げるた
めに、特に強度上の点から板厚が厚くなるほど作
業が煩わしくなるばかりでなく、巻き曲げのばら
つきで野縁4の固定が不完全になる恐れが大きい
ものであつた。
また、一度巻き曲げると、親骨3に対する野縁
4の位置調節が困難で、立上り片9,9の巻き曲
げをゆるめる必要があつた。
4の位置調節が困難で、立上り片9,9の巻き曲
げをゆるめる必要があつた。
さらに、第3図a、第3図bおよび第3図cに
示す如く、フランジ付き野縁4に適したクリツプ
金具12として、野縁4の内部に嵌り込む立下り
13を有し、親骨3の折曲部6を上側から押え込
む広幅の上金具14と、親骨3の側部に係合する
立上り15を有し、野縁4のフランジ11,11
に夫々係合して、フランジ11,11を下側から
押え込む一対の下金具16,16と、該下金具1
6,16と上金具14とを共に締結するボルト・
ナツト17とを設けて成るものがあるが、部品点
数が多くてコスト高となり、面も2組のボルト・
ナツト17の諦結作業が煩わしいばかりでなく、
上・下金具14,16とも野縁4の幅よりも大き
くはみだすので、壁ぎわ等の施工には使用でき
ず、壁ぎわ専用のクリツプ金具と併用する必要が
あつた。
示す如く、フランジ付き野縁4に適したクリツプ
金具12として、野縁4の内部に嵌り込む立下り
13を有し、親骨3の折曲部6を上側から押え込
む広幅の上金具14と、親骨3の側部に係合する
立上り15を有し、野縁4のフランジ11,11
に夫々係合して、フランジ11,11を下側から
押え込む一対の下金具16,16と、該下金具1
6,16と上金具14とを共に締結するボルト・
ナツト17とを設けて成るものがあるが、部品点
数が多くてコスト高となり、面も2組のボルト・
ナツト17の諦結作業が煩わしいばかりでなく、
上・下金具14,16とも野縁4の幅よりも大き
くはみだすので、壁ぎわ等の施工には使用でき
ず、壁ぎわ専用のクリツプ金具と併用する必要が
あつた。
この考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、上部が開放したリツプ付みぞ形材でな
る野縁のリツプに差し込み可能な一対の差し込み
部と、側部が開放したみぞ形材でなる親骨の折曲
部を押え込む押え込み部と、野縁のリツプに係当
する肩部とを一体的に設けて金具本体を構成し、
上記肩部のセツトボルトのねじ込み操作で押え込
み部の先端部との間で親骨を挾み込んで、野縁を
着脱自在可能に固定し得るようにしたクリツプ金
具を新規に提供するものである。
たもので、上部が開放したリツプ付みぞ形材でな
る野縁のリツプに差し込み可能な一対の差し込み
部と、側部が開放したみぞ形材でなる親骨の折曲
部を押え込む押え込み部と、野縁のリツプに係当
する肩部とを一体的に設けて金具本体を構成し、
上記肩部のセツトボルトのねじ込み操作で押え込
み部の先端部との間で親骨を挾み込んで、野縁を
着脱自在可能に固定し得るようにしたクリツプ金
具を新規に提供するものである。
以下、この考案の実施例を添付図面に従つて詳
細に説明する。
細に説明する。
第4図、第5図aおよび第5図bに示すよう
に、クリツプ金具21は、第2図aに示した如き
リツプ付みぞ形材よりなる上記野縁4のリツプ
5,5の内幅よりも僅かに狭幅の連結部22を備
え、該連結部22を野縁4の内部に嵌め込み可能
としている。
に、クリツプ金具21は、第2図aに示した如き
リツプ付みぞ形材よりなる上記野縁4のリツプ
5,5の内幅よりも僅かに狭幅の連結部22を備
え、該連結部22を野縁4の内部に嵌め込み可能
としている。
該連結部22の先端縁部の両側縁には、該両側
縁から直角に立上に、野縁4のリツプ5,5に
夫々下方から差し込み可能な一対の差し込み部2
3,23を設けると共に、該連結部22の先端縁
には、該先端縁から直角に立上り、先端部24が
側部が開放したみぞ形材よりなる親骨3の折曲部
6上面を野縁4のリツプ5,5に押え込むように
後端縁方向に折曲した押え込み部25を設ける。
縁から直角に立上に、野縁4のリツプ5,5に
夫々下方から差し込み可能な一対の差し込み部2
3,23を設けると共に、該連結部22の先端縁
には、該先端縁から直角に立上り、先端部24が
側部が開放したみぞ形材よりなる親骨3の折曲部
6上面を野縁4のリツプ5,5に押え込むように
後端縁方向に折曲した押え込み部25を設ける。
該押え込み部25の先端部24は、最先端24
aを僅かに外方へ折曲げて、親骨3の折曲部6へ
の差込みを容易にする。
aを僅かに外方へ折曲げて、親骨3の折曲部6へ
の差込みを容易にする。
また、上記連結部22の後端縁から、上記押え
込み部25の先端部24との間に親骨3の折曲部
6の差し込み間隔26を隔てて直角に立上り、野
縁4のリツプ5,5上面に夫々係当するように野
縁4とほぼ同幅に広がつた肩部27を設ける。
込み部25の先端部24との間に親骨3の折曲部
6の差し込み間隔26を隔てて直角に立上り、野
縁4のリツプ5,5上面に夫々係当するように野
縁4とほぼ同幅に広がつた肩部27を設ける。
該肩部27の中央部には、上記押え込み部25
の先端部24と軸線がほぼ一致するセツトボルト
28を螺合して、第6図に示すように、セツトボ
ルト28のねじ込みで、上記押え込み部25の先
端部24との間で親骨3を挾み込むようにする。
の先端部24と軸線がほぼ一致するセツトボルト
28を螺合して、第6図に示すように、セツトボ
ルト28のねじ込みで、上記押え込み部25の先
端部24との間で親骨3を挾み込むようにする。
上記連結部22、差し込み部23、押え込み部
25および肩部27は、厚板を展開状態で打ち抜
き、ついで折曲げ加工して一体的に形成すること
ができ、その後、肩部27のタツピングめねじに
セツトボルト28を螺合してクリツプ金具21を
構成する。
25および肩部27は、厚板を展開状態で打ち抜
き、ついで折曲げ加工して一体的に形成すること
ができ、その後、肩部27のタツピングめねじに
セツトボルト28を螺合してクリツプ金具21を
構成する。
上記のように構成したクリツプ金具21によ
り、野縁4を親骨3に固定するには、親骨3の折
曲部6に野縁4のリツプ5を当てがつた状態で、
第7図aのように、セツトボルト28をいつぱい
にゆるめたクリツプ金具21の差し込み部23,
23を、野縁4の内部に長手方向に沿つて嵌め込
み、ついで、第7図bのように、クリツプ金具2
1を90度ひねつて、第7図cのように、差し込み
部23,23を起こしながら野縁4のリツプ5,
5に差し込みつつ、差し込み間隔26に親骨3の
折曲部6が差し込まれるように、クリツプ金具2
1を野縁4に沿つてスライドさせながら調節す
る。
り、野縁4を親骨3に固定するには、親骨3の折
曲部6に野縁4のリツプ5を当てがつた状態で、
第7図aのように、セツトボルト28をいつぱい
にゆるめたクリツプ金具21の差し込み部23,
23を、野縁4の内部に長手方向に沿つて嵌め込
み、ついで、第7図bのように、クリツプ金具2
1を90度ひねつて、第7図cのように、差し込み
部23,23を起こしながら野縁4のリツプ5,
5に差し込みつつ、差し込み間隔26に親骨3の
折曲部6が差し込まれるように、クリツプ金具2
1を野縁4に沿つてスライドさせながら調節す
る。
ついで第7図cの状態からクリツプ金具21を
後方にスライドさせ、押え込み部25の先端部2
4を親骨3の折曲部6へ差し込み、最先端24a
を親骨3の側部に当て止めて、該折曲部6を押え
込むようにする。
後方にスライドさせ、押え込み部25の先端部2
4を親骨3の折曲部6へ差し込み、最先端24a
を親骨3の側部に当て止めて、該折曲部6を押え
込むようにする。
この状態ではクリツプ金具21の差し込み部2
3,23と押え込み部25との間で、野縁4のリ
ツプ5,5と親骨3の折曲部6とが挾み込まれ
て、野縁4は親骨3に仮固定される。
3,23と押え込み部25との間で、野縁4のリ
ツプ5,5と親骨3の折曲部6とが挾み込まれ
て、野縁4は親骨3に仮固定される。
クリツプ金具21の落下方向の移動は、押え込
み部25と肩部27とで夫々規制される。
み部25と肩部27とで夫々規制される。
そして、第7図dのように、セツトボルト28
をねじ込んでゆくと、セツトボルト28の先端が
親骨3の側部に当たつて押え込み部25の先端部
24との間で親骨3を挾み込む。
をねじ込んでゆくと、セツトボルト28の先端が
親骨3の側部に当たつて押え込み部25の先端部
24との間で親骨3を挾み込む。
こうして、基本的には、押え込み部25と差し
込み部23との間で親骨3に野縁4をフツクした
状態で、セツトボルト28でその抜脱を規制する
ことにより、親骨3に野縁4が確実に固定される
ことになる。
込み部23との間で親骨3に野縁4をフツクした
状態で、セツトボルト28でその抜脱を規制する
ことにより、親骨3に野縁4が確実に固定される
ことになる。
従つて、セツトボルト28をねじ込む前に親骨
3に対する野縁4の位置調節が容易に行え、ま
た、必要があれば、ねじ込んだセツトボルト28
を再びいつぱいにゆるめて、上述の手順と逆の手
順で、クリツプ金具21を取外すことも可能であ
る。
3に対する野縁4の位置調節が容易に行え、ま
た、必要があれば、ねじ込んだセツトボルト28
を再びいつぱいにゆるめて、上述の手順と逆の手
順で、クリツプ金具21を取外すことも可能であ
る。
さらに、セツトボルト28は1本でよく、かつ
横向きであるから、室内側からスパナ等のボルト
ねじ込み工具の操作が容易に行なえる。
横向きであるから、室内側からスパナ等のボルト
ねじ込み工具の操作が容易に行なえる。
さらにまた、クリツプ金具21は野縁4の端部
から予じめ嵌め込んでおく必要はなく、必要な箇
所に任意に嵌め込むことができ、作業性が良い。
から予じめ嵌め込んでおく必要はなく、必要な箇
所に任意に嵌め込むことができ、作業性が良い。
以上の説明からも明らかなように、この考案
は、野縁のリツプに対する差し込み部と、親骨の
折曲部に対する押え込み部とで親骨に野縁を仮固
定すると共に、野縁のリツプに係当する肩部のセ
ツトボルトのねじ込みで親骨を挾み込んで、野縁
を着脱可能に固定し得るようにしたクリツプ金具
であるから、クリツプ金具の嵌め込みと1本のセ
ツトボルトのねじ込み作業のみで野縁を固定する
ことができ、作業が簡単に行なると共に、野縁の
固定が確実に行なえる。
は、野縁のリツプに対する差し込み部と、親骨の
折曲部に対する押え込み部とで親骨に野縁を仮固
定すると共に、野縁のリツプに係当する肩部のセ
ツトボルトのねじ込みで親骨を挾み込んで、野縁
を着脱可能に固定し得るようにしたクリツプ金具
であるから、クリツプ金具の嵌め込みと1本のセ
ツトボルトのねじ込み作業のみで野縁を固定する
ことができ、作業が簡単に行なると共に、野縁の
固定が確実に行なえる。
また、クリツプ金具はプレス加工でコスト安に
製作でき、しかも野縁の幅内におさまるので、壁
ぎわ等の施工にもそのまま使用でき、壁ぎわ専用
のクリツプ金具を用意する必要がなくなる。
製作でき、しかも野縁の幅内におさまるので、壁
ぎわ等の施工にもそのまま使用でき、壁ぎわ専用
のクリツプ金具を用意する必要がなくなる。
第1図は野縁を用いた天井施工法の一例を示す
斜視図、第2図aは折曲げ式クリツプ金具の施工
例を示す正面図、第2図bは第2図aの側面図、
第3図aは従来のビス止め式クリツプ金具の施工
例を示す背面図、第3図bは第3図aの平面図、
第3図cは第3図aの側面図、第4図はこの考案
に係るクリツプ金具の斜視図、第5図aは第4図
の正面図、第5図bは第4図の側面図、第6図は
クリツプ金具の施工例を示す側面断面図、第7図
a、第7図b、第7図cおよび第7図dはクリツ
プの金具の施工手順を示す側面図である。 1……吊りボルト、2……ハンガー金具、3…
…親骨、4……野縁、5……リツプ、6……折曲
部、7……天井ボード、21……クリツプ金具、
22……連結部、23……差し込み部、24……
先端部、25……押え込み部、26……間隔、2
7……肩部、28……セツトボルト。
斜視図、第2図aは折曲げ式クリツプ金具の施工
例を示す正面図、第2図bは第2図aの側面図、
第3図aは従来のビス止め式クリツプ金具の施工
例を示す背面図、第3図bは第3図aの平面図、
第3図cは第3図aの側面図、第4図はこの考案
に係るクリツプ金具の斜視図、第5図aは第4図
の正面図、第5図bは第4図の側面図、第6図は
クリツプ金具の施工例を示す側面断面図、第7図
a、第7図b、第7図cおよび第7図dはクリツ
プの金具の施工手順を示す側面図である。 1……吊りボルト、2……ハンガー金具、3…
…親骨、4……野縁、5……リツプ、6……折曲
部、7……天井ボード、21……クリツプ金具、
22……連結部、23……差し込み部、24……
先端部、25……押え込み部、26……間隔、2
7……肩部、28……セツトボルト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 天井面から垂下する吊りボルトに固着したハン
ガー金具で、側部が開放したみぞ形材でなる親骨
を吊支持すると共に、上部が解放したリツプ付み
ぞ形材でなる野縁のリツプを、上記親骨の一方の
折曲部に下方から直交方向に当てがつた状態で、
該野縁を上記親骨に着脱可能に固定するクリツプ
金具であつて、 上記野縁の内部に嵌り込み可能な連結部の両側
縁から立上り、上記野縁のリツプに夫々差し込み
可能な一対の差し込み部と、 上記連結部の一端縁から立上り、先端部が上記
親骨の折曲部を野縁のリツプに押え込むように折
曲した押え込み部と、 上記連結部の他端縁から、押え込み部の先端部
との間に上記親骨の折曲部の差し込み間隔を隔て
て立上り、上記野縁のリツプの上面に夫々係当す
るように野縁とほぼ同幅に広がつた肩部とを設
け、 該肩部の中央部に、上記押え込み部の先端部と
軸線がほぼ一致するセツトボルトを螺合して、該
セツトボルトのねじ込みで、上記押え込み部の先
端部との間で親骨を挾み込むようにしたことを特
徴とする天井用野縁のクリツプ金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7434779U JPS6135614Y2 (ja) | 1979-05-31 | 1979-05-31 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7434779U JPS6135614Y2 (ja) | 1979-05-31 | 1979-05-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55173517U JPS55173517U (ja) | 1980-12-12 |
JPS6135614Y2 true JPS6135614Y2 (ja) | 1986-10-16 |
Family
ID=29307931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7434779U Expired JPS6135614Y2 (ja) | 1979-05-31 | 1979-05-31 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6135614Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-05-31 JP JP7434779U patent/JPS6135614Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55173517U (ja) | 1980-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2002055329A9 (en) | Multi-piece clamp for standing seams | |
US4723746A (en) | Electrical box mounting bracket | |
JPS6135614Y2 (ja) | ||
SK3698A3 (en) | Mounting for longitudinally grooved cover mouldings | |
US6971642B2 (en) | Secured threading nut decking clamp and method for making same | |
JP4301644B2 (ja) | 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造 | |
JPS6012464Y2 (ja) | カ−テンレ−ル支持用エンドピ−ス | |
JPS6141871Y2 (ja) | ||
DE29620839U1 (de) | Vorrichtung zum Befestigen eines Einbaugeräts in Form einer Einbauspüle o.dgl. in einer Arbeitsplatte | |
JPS5840964Y2 (ja) | スチ−ルデツキの水上絞り工具 | |
JPH0118737Y2 (ja) | ||
EP0738805A1 (de) | Anschlussfutter für einen Fensterrahmen | |
JPH088184Y2 (ja) | 鼻かくし | |
JPS6221607Y2 (ja) | ||
JPS6343303Y2 (ja) | ||
JPH0860766A (ja) | 壁パネルの連結構造 | |
CA1275486C (en) | Electrical box mounting bracket | |
JPS6212752Y2 (ja) | ||
JPS6229535Y2 (ja) | ||
JPS6239231Y2 (ja) | ||
JPS5814741Y2 (ja) | 樋吊具 | |
JPS6025451Y2 (ja) | ジヨイナ−フツク | |
JPS6242027Y2 (ja) | ||
JP3016177U (ja) | ドア等建築用の取手 | |
JPH0229146Y2 (ja) |