JPS6135574A - 超電導ホトトランジスタ - Google Patents

超電導ホトトランジスタ

Info

Publication number
JPS6135574A
JPS6135574A JP59155224A JP15522484A JPS6135574A JP S6135574 A JPS6135574 A JP S6135574A JP 59155224 A JP59155224 A JP 59155224A JP 15522484 A JP15522484 A JP 15522484A JP S6135574 A JPS6135574 A JP S6135574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
superconducting
superconductive
light
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59155224A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Nishino
西野 寿一
Yutaka Harada
豊 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59155224A priority Critical patent/JPS6135574A/ja
Publication of JPS6135574A publication Critical patent/JPS6135574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/1124Devices with PN homojunction gate
    • H01L31/1126Devices with PN homojunction gate the device being a field-effect phototransistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/128Junction-based devices having three or more electrodes, e.g. transistor-like structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、極低温で動作する受光素子に係り、特に高感
度で集”積比に適した超電導ホトトランジスタに関する
〔発明の背景〕
従来、極低温で動作し、スイッチ素子として使用できる
受光素子としては、第30回応用物理学関係連合講演会
予稿集402ページにおける復水。
村上、及び種材によるr粒界ジョセフソン接合による光
検出」と題する文献、あるいは、第31回応用物理学関
係連合講演会予稿集334ページにおける小林、用窪、
相原、及び佐々木による「超電導体を用いた光電変換回
路」と題する文献に記載がある。前者は超電導材料とし
て BaPbG9.Bi、、20ユを使用するため、従来の
pb金合金Nb系材料による超電導集積回路中に組込ん
で使用するためには、超電導材料を新たに1つ増やす必
要が生じ、る、後者の公知例では光によって超電導体が
非平衡状態へ遷移することを利用している。この場合は
光の照射される領域にある全ての超電導体が影響を受け
るので、受光領域には論理回路等を集積化することがで
きない−0また超電導体を用いた電界効果型のデバイス
はJournau of Applied I’hys
ics 1f180年51巻2736ページにおけるT
 、 D 、 C1ark等によるrFeasibil
ity of hybrid Josepheon f
i′e’ld affecttransistors 
Jと題する文献に記載されているが、受光素−子に関し
ては知られていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、極低温で動作し、しかも超電導体を用
いたスイッチング素子と同一基板上に集積化して使用す
ることのできる。超電導体を用いた高感度の受光素子の
碑造と作製方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するための本発明の構成は、第1の超電
導電極とその上又は下に設けられた半導体層と、該半導
体層への電気的接続をなす第2゜第3の2つの超電導電
極と、該半導体層へ光を照射すべく設けられた光学系と
から棉成さ九、極低温で動作させることにあるに のように、本発明は、半導体と超電導体との境界に生じ
るショットキ障壁内にあるいはその近くにおいて光によ
る電子又は正孔の励起がおこるとそれとともに、この境
界面に沿って半導体中を流れる超電導電流の値が変化す
、ることを利用した点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
リンを不純物としてI X 10”cta−”程度含ん
だSi基板1上に、Arガスを用いたスパッタ法によっ
てNbを約300nm堆積させ、これをホトレジストを
マスクとしたArイオンエツチング法によって加工して
、ソース電極2、ゲート電極3、ドレイン電極4とした
。ゲート電極の面積は104c+i” テtb ル++
続イテ真空中で約10” 〜10”cm−’のリンを不
純物として高濃度に含んだSiを基板温度約300℃で
厚さ約20〜50nmに堆積し、アモルファス又は多結
晶のSi活性層5としぎらにI X 10”程度の高い
不純物濃度をもつ接続層すをソース及びゲート電極上に
形成し活性層より不純物濃度が低い厚さ約300nmの
アモルファス又は多結晶のSiを堆積して拡散I?17
とした。最後に表面に厚さ約LongのPt−8iを形
成して接地i!極7とする。活性層5の不純物濃度は、
極低温においてそのキャリア濃度が十分に小さくなり、
かつ入射光によって励起された電子、正孔と、超電導体
との近接効果によって、活性層5の中をい、また接地電
極8は、使用する光の波長に対して透明であることが必
要である1本実施例では不純物としてリンを用いたが、
ヒ素を用いても同様の効果を得ることができた。また半
導体としてはSiを用いたが、GaAst InP、I
nAs。
InSb等を用いても良い0以上のようにして本発明の
超電導ホトトランジスタを作製することができた。この
超電導ホトトランジスタを液体ヘリウムに浸漬し、波長
632.8n+wのHs −N oレーザ光を光ファイ
バーで導いて照射したところ、光の照射によってソース
電極2とドレイン電極4間のコンダクタンスは3〜10
倍程度変化し、またその出力電流は、ゲート電極3への
バイアス電圧とともに増大した。このように本発明の超
電導ホトトランジスタは極低温において受光素子として
動作した。
〔発明の効果〕
以上述べたように1本発明によれば極低温で動作し、超
電導体を用いたスイッチング素子と同一基板上に集積化
して使用することができ、しかも高感度の受光素子を実
現できるので、超電導素子を集積化した回路間、あるい
は極低温環境にある超電導コンピュータと室温にある回
路のインタフェースを光ファイバを用いて容易に実現で
き、コンピュータの実装を簡略化し、冷却の効率を向上
させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による超電導ホトトランジス
タの一部を示す断面図、第2図は本発明の入力光と出力
電流との関係を示す説明図である。 1・・・Si基板、2・・・ソース電極、3・・・ゲー
ト電極。 4・・・ドレイン電極、5・・・活性層、7・・・拡散
層、8・・・接地電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の超電導電極とその上又は下に設けられた半導
    体層と、該半導体層への電気的接続をなす第2、第3の
    2つの超電導電極と、該半導体層へ光を照射すべく設け
    られた光学系とから構成され、極低温で動作することを
    特徴とする超電導ホトトランジスタ。 2、特許請求の範囲第1項に記載の超電導ホトトランジ
    スタにおいて、3つの超電導体は、Nb、NbNあるい
    はNb_3Si、Nb_3Al、Nb_3Snより選ば
    れた1つ又は2つ以上の材料より成ることを特徴とする
    超電導ホトトランジスタ。 3、特許請求の範囲第1項に記載の超電導ホトトランジ
    スタにおいて、上記半導体層は主としてSi、InP、
    InAs、GaAsから選ばれた材料より成ることを特
    徴とする超電導ホトトランジスタ。
JP59155224A 1984-07-27 1984-07-27 超電導ホトトランジスタ Pending JPS6135574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155224A JPS6135574A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 超電導ホトトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59155224A JPS6135574A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 超電導ホトトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135574A true JPS6135574A (ja) 1986-02-20

Family

ID=15601235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155224A Pending JPS6135574A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 超電導ホトトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135574A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181191A2 (en) * 1984-11-05 1986-05-14 Hitachi, Ltd. Superconducting device
JPS62199070A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Hitachi Ltd 超電導ホトトランジスタ
JPS6331180A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Hitachi Ltd 超電導光検出素子
JPS63177573A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Hitachi Ltd 超伝導トランジスタ
US4906930A (en) * 1987-02-27 1990-03-06 Hitachi, Ltd. Magnetometer using a Josephson device and superconducting phototransistor
US6069369A (en) * 1987-02-27 2000-05-30 Hitachi, Ltd. Superconducting device
CN111969102A (zh) * 2020-09-11 2020-11-20 中国科学院紫金山天文台 一种改善超导钛-铌薄膜接触电极的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181191A2 (en) * 1984-11-05 1986-05-14 Hitachi, Ltd. Superconducting device
EP0667645A1 (en) * 1984-11-05 1995-08-16 Hitachi, Ltd. Superconducting device
JPS62199070A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Hitachi Ltd 超電導ホトトランジスタ
JPS6331180A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Hitachi Ltd 超電導光検出素子
JPS63177573A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Hitachi Ltd 超伝導トランジスタ
US4906930A (en) * 1987-02-27 1990-03-06 Hitachi, Ltd. Magnetometer using a Josephson device and superconducting phototransistor
US6069369A (en) * 1987-02-27 2000-05-30 Hitachi, Ltd. Superconducting device
CN111969102A (zh) * 2020-09-11 2020-11-20 中国科学院紫金山天文台 一种改善超导钛-铌薄膜接触电极的制备方法
CN111969102B (zh) * 2020-09-11 2023-10-27 中国科学院紫金山天文台 一种改善超导钛-铌薄膜接触电极的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tobin et al. 1/f noise in (Hg, Cd) Te photodiodes
US5223044A (en) Solar cell having a by-pass diode
US4843446A (en) Superconducting photodetector
EP0407166B1 (en) Light detecting device and light detection method
US4965212A (en) Optical sensor
Schuster et al. A monolithic mosaic of photon sensors for solid-state imaging applications
US4920395A (en) High sensitivity photodiode
JPS6135574A (ja) 超電導ホトトランジスタ
Green Enhancement of Schottky solar cell efficiency above its semiempirical limit
US5311020A (en) Monolithically-integrated semiconductor/superconductor infrared detector and readout circuit
KR970004850B1 (ko) 광위치검출 반도체장치
Khalid et al. Fabrication and characterisation of transparent-gate field effect transistors using indium tin oxide
US3554818A (en) Indium antimonide infrared detector and process for making the same
US5239187A (en) Josephson effect semiconductor device with channel layers of semiconductor and superconductor materials
CN110896115B (zh) 光电晶体管、红外探测器和光电晶体管的制作方法
JP2540511B2 (ja) 超電導ホトトランジスタ
EP0144217B1 (en) Superconducting device
EP0371426A2 (en) Superconducting device
JP2896788B2 (ja) 光検出素子
Crook et al. Optimization of silicon solar cell design for use under concentrated sunlight
JP2651143B2 (ja) 超伝導トランジスタ
JPH07231108A (ja) 太陽電池
Seabra et al. Increasing the optical coupling efficiency of planar photodetectors: electron beam writing of an integrated microlens array on top of an MSM device
Sclar Temperature limitations for IR extrinsic and intrinsic photodetectors
JPH06224459A (ja) 受光素子