JPS6135545Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135545Y2
JPS6135545Y2 JP6715584U JP6715584U JPS6135545Y2 JP S6135545 Y2 JPS6135545 Y2 JP S6135545Y2 JP 6715584 U JP6715584 U JP 6715584U JP 6715584 U JP6715584 U JP 6715584U JP S6135545 Y2 JPS6135545 Y2 JP S6135545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
gas combustion
bath
cast iron
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6715584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177947U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6715584U priority Critical patent/JPS60177947U/ja
Publication of JPS60177947U publication Critical patent/JPS60177947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135545Y2 publication Critical patent/JPS6135545Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はダクタイル鋳鉄材を黒鉛球状化焼鈍し
た後、オーステンパー処理を連続して行うための
熱処理炉に関する。
〈従来技術〉 周知のように、ダクタイル鋳鉄は、球状化焼鈍
した後、オーステンパー処理により基地組織をベ
イナイトにして高強度化が図られている。
すなわち、第3図の熱処理線図に示すように、
鋳造時に生成したセメンタイトを分解させて球状
化するために、ダクタイル鋳鉄材を先ず焼鈍炉に
入れて約950℃にて加熱保持し、球状黒鉛化焼鈍
し、次に、該焼鈍材を再びオーステナイト化温度
まで加熱し、ベイナイト変態させるべく約400℃
に加熱された塩浴炉又はpb等の金属浴融炉(以
下、単に浴炉という。)に浸漬するオーステンパ
ー処理を経て、目的とする高強度ダクタイル鋳鉄
材を得ている。この際、前記焼鈍炉と浴炉とは別
個に設備されており、各々バツチ処理により炉を
稼動させているのが通例である。
〈考案が解決しようとする問題点〉 叙上のように、焼鈍炉と浴炉とが別々に設備さ
れていると、オーステンパー処理に際して、焼鈍
材を再びオーステナイト化温度まで加熱保持しな
ければならず。又各処理毎に、被熱処理材を炉中
へセツトしたり、移送上の付帯作業を要し、省エ
ネルギー及び作業効率の見地から難があつた。
〈問題を解決するための手段〉 本考案は、以上の点に鑑みなされたものであつ
て、エネルギ損失がなくかつ各処理間でダクタイ
ル鋳鉄材の取扱いが不要なダクタイル鋳鉄用の熱
処理炉を提供せんとするものであつて、その手段
は、ダクタイル鋳鉄材を球状化焼鈍した後、オー
ステンパー処理を連続して行なうための熱処理炉
であつて、前段にガス燃焼による加熱手段を備え
たガス燃焼炉と、前段と隣接して後段に前記ガス
燃焼炉の加熱により発生した排ガスを用いて加熱
された浴炉とを備え、かつ前記ガス燃焼炉及び浴
炉中に連続して設けられた搬送手段を有すること
を特徴とするものである。
〈作用〉 上記手段によれば、熱処理の対象であるダクタ
イル鋳鉄材は、一旦搬送手段にセツトされるとガ
ス燃焼による加熱手段によりオーステナイト化温
度に加熱及び均熱化されたガス燃焼炉中を、漸次
送られオーステナイト化されると共に焼鈍されて
組織中のセメンタイトが球状黒鉛化される。次い
で、該焼鈍材は、オーステナイト域の温度のまま
前記搬送手段によつて、オーステンパー温度に昇
温された浴炉に浸漬されて、該浴炉の通過中に基
地組織がベイナイト化される。すなわち、搬送手
段に一旦セツトされたダクタイル鋳鉄材は、途中
に如何なる作業も要せず球状黒鉛化焼鈍とオース
テンパー処理とが連続して行なわれ、所期の高強
度ダクタイル鋳鉄材となるのである。
〈実施例〉 次に本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、本考案に係る熱処理炉1であつて、
前段にあつて球状黒鉛化焼鈍処理するガス燃焼炉
2とその後段にあつてオーステンパー処理を行う
浴炉3とが隣接して設けられ、かつ前記ガス燃焼
炉2及び浴炉3内に連続して配設された、ダクタ
イル鋳鉄材4を各炉に送ための搬送手段9とから
構成される。
高強度化処理が施されるダクタイル鋳鉄材4と
しては、管材、軸材等自由に選択できる。
ガス燃焼炉2は、炉側壁部に適宜ガスバーナー
等のガス燃焼による加熱手段5が設置されてお
り、該加熱手段5によりガス燃焼炉2の搬送方向
に沿つて所望の温度勾配、例えば均熱帯が形成さ
れる。
浴炉3は、所望のオーステンパー温度に一定に
加熱された塩浴炉又はpb等の金属溶融炉を用い
が、該浴炉3の加熱には前記加熱手段5のガス燃
焼排ガスを用いる。熱処理炉1のエネルギー効率
を高めるためである。本考案に係る熱処理炉1は
ガス燃焼炉2と浴炉3とが相隣接して設けられて
いるから、排ガスのエネルギー損失は可及的に防
止され、又浴炉3の加熱手段としてヒートパイプ
6の使用により、排ガスの効率的利用が図られて
いる。尚、同図において、7は浴の温度を均一に
するための撹拌手段であり、8はスケール受用金
網である。
搬送手段9は、常通のフインガー付のチエイン
やコンベヤ等を利用できる。搬送手段9は、ガス
燃焼炉2及び浴炉3内に連続して配設されてお
り、該搬送手段9に被処理材が一旦載置される
と、自動的にガス燃焼炉2及び浴炉3内を通過
し、所要の熱処理が各炉で施される。尚、図中、
10,11は、被熱処理材の落下防止用の搬送ガ
イドである。
次に叙上の熱処理炉1の使用方法について説明
する。
先ず、第2図に示す熱処理線図に従つて、ガス
燃焼炉2に所定のオーステナイト域の温度の均熱
帯を形成する。この場合、被処理材搬入口付近の
温度を若干低目に調整して割れ防止を図る等の温
度勾配を設けることは自由である。他方、浴炉3
についても、所要のオーステンパー温度を設定し
ておく。
被処理材であるダクタイル鋳鉄材4は、熱処理
炉1前にて、搬送手段9にセツトされると、ガス
燃焼炉2内へ送り込まれ所定のオーステナイト域
の温度に加熱、保持される。ガス燃焼炉2を通過
すると隣接した浴炉3中へ直ちに浸漬され、一定
温度に保持された後、炉外へ搬出される。該浴炉
3中の保持時間は、材料の寸法により前記ガス燃
焼炉2中での保持時間にほぼ比例するので、搬送
手段9の送り調整するだけで、材料の寸法に応じ
た焼鈍時間やオーステンパー時間を設定でき、熱
処理作業が簡単容易に行なえて好適である。ま
た、ガス燃焼炉2と浴炉3とは隣接して配置され
ているから、オーステナイト化温度から除冷され
る間がなく直ちにオーステンパー処理が行なわれ
るので、組織中に強度の低いパーライトが生じる
ことがない。
〈考案の効果〉 以上述べたように、本考案は、前段にガス燃焼
による加熱手段を備えたガス燃焼炉と、前段に隣
接して後段に前記ガス燃焼炉の加熱により発生し
た排ガスを用いて加熱された浴炉とを備えている
から、浴炉の加熱には、特別のエネルギを要せ
ず。しかも排ガスを高効率で利用するこができ、
また、被熱処理ダクタイル鋳鉄材は、球状黒鉛化
焼鈍とオーステナイト化加熱とを同時に行えるか
ら、効率的であり、更に、焼鈍後直ちに浴炉に浸
漬することができるので強度の低いパーライトが
生じることがない。また、前記ガス燃照炉及び浴
炉中には、搬送手段が連続して設けられているか
ら、該搬送手段の速度を一旦定めるだけで、ガス
燃焼炉及び浴炉中の通過時間、即ち炉中の保持時
間を簡単容易に設定でき、搬送手段に一旦載置さ
れたダクタイル鋳鉄材は、以後特別な作業を要せ
ず、各炉中に所定の時間保持される。
このように、本考案によれば、ダクタイル鋳鉄
材の高強度化熱処理を格別な作業を要せず連続的
に行なうことができ、しかも炉のエネルギ効率も
極めて高く、工業上の利用価値は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例のダクタイル鋳鉄
用熱処理炉の概略断面図、第2図は、本考案の熱
処理炉を利用する場合の熱処理線図、第3図は、
従来の熱処理工程を示す熱処理線図を示す。 1……熱処理炉、2……ガス燃焼炉、3……浴
炉、4……ダクタイル鋳鉄材、5……加熱手段、
9……搬送手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダクタイル鋳鉄材を球状化焼鈍した後、オース
    テンパー処理を連続して行うための熱処理炉であ
    つて、前段にガス燃焼による加熱手段を備えたガ
    ス燃焼炉と、前段と隣接して後段に前記ガス燃焼
    炉の加熱により発生した排ガスを用いて加熱され
    た浴炉とを備え、かつ前記ガス燃焼炉及び浴炉中
    に連続して設けられた搬送手段を有することを特
    徴とするダクタイル鋳鉄用熱処理炉。
JP6715584U 1984-05-08 1984-05-08 ダクタイル鋳鉄用熱処理炉 Granted JPS60177947U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715584U JPS60177947U (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ダクタイル鋳鉄用熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715584U JPS60177947U (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ダクタイル鋳鉄用熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177947U JPS60177947U (ja) 1985-11-26
JPS6135545Y2 true JPS6135545Y2 (ja) 1986-10-16

Family

ID=30600707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6715584U Granted JPS60177947U (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ダクタイル鋳鉄用熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177947U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177947U (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE9903880L (sv) Metod för värmebehandling av konstruktionsdelar av stål eller gjutjärn
JPS6135545Y2 (ja)
BR8902345A (pt) Processo para tratamento termico de corpo de aco resistente a corrosao
JP3017303B2 (ja) 熱処理装置
JP3403663B2 (ja) 高炭素鋼の軟化焼鈍し方法
JPS5719320A (en) Heat treatment of spheroidal graphite cast iron
JP2998168B2 (ja) 高温軟窒化炉及び軟窒化方法
SU812835A1 (ru) Способ обработки деталей
JP2001316723A (ja) ダクタイル鋳鉄の熱処理方法
JPS63169322A (ja) 連続熱処理炉
SU870460A2 (ru) Способ термической обработки катанки и проволоки из углеродистых и низколегированных сталей
SU943300A1 (ru) Способ обработки заготовок из углеродистой и легированной стали
JPS6176612A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
Jenkins Heat Treating of Malleable Irons
JPS63105920A (ja) 鋳鉄品の熱処理方法
JPH0530146U (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造装置
JPS54135614A (en) Heat treating method for thick steel plate
Alberry et al. 12 CrMoV--a Status Review. II.(Retroactive Coverage)
JPH0331424A (ja) 鋼管の熱処理装置
He et al. Research on reducing the quenching distortion of nail pipe of power actuated setting device and improving its strength and toughness
Dolzhenkov et al. Kinetics of Cementite Spheroidization in Cold Drawn Steel During Recrystallization Annealing
JPS63176420A (ja) 連続熱処理炉による鋼の焼なまし方法
JPS60245721A (ja) 鋼材の熱処理方法
JPH04168224A (ja) 配管用合金鋼鋼管の熱処理方法
Bondarenko et al. Effect of Cold Working on Austenite Formation in High-Strength Cast Iron With Ferritic Matrix