JPS6135148A - リニアモ−タ - Google Patents
リニアモ−タInfo
- Publication number
- JPS6135148A JPS6135148A JP15636084A JP15636084A JPS6135148A JP S6135148 A JPS6135148 A JP S6135148A JP 15636084 A JP15636084 A JP 15636084A JP 15636084 A JP15636084 A JP 15636084A JP S6135148 A JPS6135148 A JP S6135148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- linear motor
- movable member
- permanent magnet
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F5/00—Coils
- H01F5/003—Printed circuit coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K33/00—Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
- H02K33/16—Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Moving Of Heads (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は推力特性の改善を図ったリニアモータに関す
る。
る。
最近、負荷を直線駆動するものとしてリニア”モータが
注目されている。
注目されている。
しかして、従来この種のリニアモータとして第1図に示
すようにコイル1を巻装した短尺状ヨーク2を2個所定
間隔をおいて平行に配設し、これらヨーク2,2の両端
を支持部材3,3にて支持し、また、この支持部材3,
3の間に上記ヨーク2に沿ってガイド4を設けるととも
にこのガイード4に上記ヨーク2,2の間にあってコイ
ル1に対向する永久磁石5を有する可動部材6を可動自
在に設はコイル1の付勢により流れる電流と、この電流
方向に対し直交する方向に透過される永久磁石5の磁束
とによりコイルlにフレミング左手の法則による電流力
を生ぜしめ、コイル1が固定されていることによる反作
用により永久磁石5を駆動し可動部材6をガイド4に沿
って直線駆動するようにしている。
すようにコイル1を巻装した短尺状ヨーク2を2個所定
間隔をおいて平行に配設し、これらヨーク2,2の両端
を支持部材3,3にて支持し、また、この支持部材3,
3の間に上記ヨーク2に沿ってガイド4を設けるととも
にこのガイード4に上記ヨーク2,2の間にあってコイ
ル1に対向する永久磁石5を有する可動部材6を可動自
在に設はコイル1の付勢により流れる電流と、この電流
方向に対し直交する方向に透過される永久磁石5の磁束
とによりコイルlにフレミング左手の法則による電流力
を生ぜしめ、コイル1が固定されていることによる反作
用により永久磁石5を駆動し可動部材6をガイド4に沿
って直線駆動するようにしている。
ところで、このようなリニアモータはその磁気回路を第
2図1こ示す等価回路にて表わすことができる。ここで
、 Ra’、Rbはヨーク2,2での磁気抵抗、Rya
、Rybは支持部材3,3テの磁気抵抗、Fmは永久磁
石5の起磁力、Rgは永久磁石5とヨーク2,2との間
の空隙の磁気抵抗である。
2図1こ示す等価回路にて表わすことができる。ここで
、 Ra’、Rbはヨーク2,2での磁気抵抗、Rya
、Rybは支持部材3,3テの磁気抵抗、Fmは永久磁
石5の起磁力、Rgは永久磁石5とヨーク2,2との間
の空隙の磁気抵抗である。
ためいま仮に図示のように永久磁石5が左方端側に近接
していると磁束φ、がφ2に比べ著しく大きくこの磁束
φ、【こよる吸引力で永久磁石5はこの位置に安定しよ
うとする。この状態でコイル1に永久磁石5を右方向に
駆動するような方向の電流を供給すると、永久磁石5に
は磁束φ、φ、により駆動力が作用されるが、磁束φ1
による永久磁石5を安定しようとする力によりこのとき
の駆動力が抑制されこの部分での推力は著しく低下する
。そして永なり、この磁束φ2による吸引力が永久磁石
5の推力に加わるためこのときの推力が増加してしまう
。
していると磁束φ、がφ2に比べ著しく大きくこの磁束
φ、【こよる吸引力で永久磁石5はこの位置に安定しよ
うとする。この状態でコイル1に永久磁石5を右方向に
駆動するような方向の電流を供給すると、永久磁石5に
は磁束φ、φ、により駆動力が作用されるが、磁束φ1
による永久磁石5を安定しようとする力によりこのとき
の駆動力が抑制されこの部分での推力は著しく低下する
。そして永なり、この磁束φ2による吸引力が永久磁石
5の推力に加わるためこのときの推力が増加してしまう
。
この結果永久磁石5に作用するストロークに対する推力
は第3図に示すように大きく変動することになす負荷の
動きをスムーズにできない欠点があった。
は第3図に示すように大きく変動することになす負荷の
動きをスムーズにできない欠点があった。
また、このようなリニアモータはコイル1を巻装したヨ
ーク2を用いる関係で全体的に大形化するととも置型量
的にもかなり重いものになり取扱上不便な欠点もあった
。
ーク2を用いる関係で全体的に大形化するととも置型量
的にもかなり重いものになり取扱上不便な欠点もあった
。
この発明は上記欠点を除去するためなされたもので、推
力特性の平担性を得られるとともに小形軽量化を図るこ
ともできるリニアモータを提供することを目的とする。
力特性の平担性を得られるとともに小形軽量化を図るこ
ともできるリニアモータを提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図面に従い説明する。
第4図において11はコイル装置で、この装置11は次
のような構成よりなっている。まず第6図に示すように
長尺なフレキシブルシー) 111面に角状をなすうず
巻コイルパターン112を形成したプリント基板113
で、シートlllの幅方向のコイル部112a をそ
のパターン幅寸法号ずつずらしたものを図示fal〜(
nlの複数枚(例えばlO枚程度)用意し、これらを第
7図に示すように積層するとともに図示破線位置から折
曲げコ字形状部材114とする。そしてこのようなコ字
形状部材114を2組用意し第8図に示すようにこれら
部材114の底部1i4aを対向させるとともに脚部1
14bを噛み合せ枠状のコイル装置11を完成している
。この場合フレキシブルシー1−111面上のうず巻状
コイルパターン112が密に形成されシー) 111
@方向のコイル部112aが多数形成されるときはコ字
形状部材114は1枚のプリント基板113よりなるこ
ともある。
のような構成よりなっている。まず第6図に示すように
長尺なフレキシブルシー) 111面に角状をなすうず
巻コイルパターン112を形成したプリント基板113
で、シートlllの幅方向のコイル部112a をそ
のパターン幅寸法号ずつずらしたものを図示fal〜(
nlの複数枚(例えばlO枚程度)用意し、これらを第
7図に示すように積層するとともに図示破線位置から折
曲げコ字形状部材114とする。そしてこのようなコ字
形状部材114を2組用意し第8図に示すようにこれら
部材114の底部1i4aを対向させるとともに脚部1
14bを噛み合せ枠状のコイル装置11を完成している
。この場合フレキシブルシー1−111面上のうず巻状
コイルパターン112が密に形成されシー) 111
@方向のコイル部112aが多数形成されるときはコ字
形状部材114は1枚のプリント基板113よりなるこ
ともある。
第4図に戻って、このようなコイル装置11の両端部を
非磁性材料のfA!I板12,12にて挾持している。
非磁性材料のfA!I板12,12にて挾持している。
また、この側板12,12の間には上記コイル装置11
に沿ってガイド部材例えば1対のガイド棒13.13を
設けている。
に沿ってガイド部材例えば1対のガイド棒13.13を
設けている。
このガイド俸13,13には磁性材料の可動部材14を
可動自在に設けている。
可動自在に設けている。
この可動部材14は第5図に示すように3つの脚部14
1,142,143を有する枠状をなすもので脚部14
1と142および142と143の間に夫々上記コイル
装置11の両側部11a、llbを挿通している。また
脚部142には上記コイル装置11の両側部11a。
1,142,143を有する枠状をなすもので脚部14
1と142および142と143の間に夫々上記コイル
装置11の両側部11a、llbを挿通している。また
脚部142には上記コイル装置11の両側部11a。
llbに対向して永久磁石15.16を図示極性で設け
ている。
ている。
次ζこその動作を説明する。
いま図示矢印方向に電流を流すと左半分と右半分のコイ
ル部112aでの電流方向が逆になる。このことはこの
ようなプリント基板113を複数枚積層しコ字形状にし
てなるコイル装置11では第S図に示すように両側部1
1a、llbのコイル部112a−での電流方向が図示
矢印に示すように反対lどなる。
ル部112aでの電流方向が逆になる。このことはこの
ようなプリント基板113を複数枚積層しコ字形状にし
てなるコイル装置11では第S図に示すように両側部1
1a、llbのコイル部112a−での電流方向が図示
矢印に示すように反対lどなる。
この状態で永久磁石15.16より磁束φ1.φ、が発
生されるが、このうち磁束φヨはコイル装置11の側部
11aと直交し可動部14の脚部141 、142を介
して透過されまた磁束φ2はコイル装置11の側部11
bと直交し、可動部14の脚部143,142を介して
透過される。すると、これら磁束φ1.φ、は上記側部
11a 、 llbのコイル部112aでの電流と直交
するようになるので上記両側部11a、gbのコイル部
112aにフレミング左手の法則により電流力が作用す
る。
生されるが、このうち磁束φヨはコイル装置11の側部
11aと直交し可動部14の脚部141 、142を介
して透過されまた磁束φ2はコイル装置11の側部11
bと直交し、可動部14の脚部143,142を介して
透過される。すると、これら磁束φ1.φ、は上記側部
11a 、 llbのコイル部112aでの電流と直交
するようになるので上記両側部11a、gbのコイル部
112aにフレミング左手の法則により電流力が作用す
る。
ところが、この状態でコイル部1i2a側が固定されて
いるので反作用により一永久磁石15,16側に駆動力
が作用される。この場合、上述したように側部11a、
llbのコイル部112aでの電流方向が反対になって
いるので永久磁石15 、16に夫々作用する駆動力は
同方向となりこれにより可動部材14はガイド棒131
こ沿って可動される。また、この場合上述“したように
コイル装置11はプリント基板113を複数枚積層する
ことで両側部11a 、 llbでのコイル部112a
はパターン幅寸法会ずつずれて密に形成されており、し
かもコ字形状部材114を第8図に示すようtこ組み合
せていることから両側部iia。
いるので反作用により一永久磁石15,16側に駆動力
が作用される。この場合、上述したように側部11a、
llbのコイル部112aでの電流方向が反対になって
いるので永久磁石15 、16に夫々作用する駆動力は
同方向となりこれにより可動部材14はガイド棒131
こ沿って可動される。また、この場合上述“したように
コイル装置11はプリント基板113を複数枚積層する
ことで両側部11a 、 llbでのコイル部112a
はパターン幅寸法会ずつずれて密に形成されており、し
かもコ字形状部材114を第8図に示すようtこ組み合
せていることから両側部iia。
11bでのコイル部112aの長さ寸法も平均すると同
一に形成されることになる。これによりコイル装置11
両側部11a、llbのコイル部112aでの電流力は
可動部材14の位置に関係なく常に一定にすることがで
きるので可動部材14の動作ストロークに対する推力の
関係を第9図に示すようにフラットにできることになる
。
一に形成されることになる。これによりコイル装置11
両側部11a、llbのコイル部112aでの電流力は
可動部材14の位置に関係なく常に一定にすることがで
きるので可動部材14の動作ストロークに対する推力の
関係を第9図に示すようにフラットにできることになる
。
したがって、このような構成によれば推力特性の平担性
を得られるので負荷の動きをスムーズにできる。またコ
イル装置としてプリント基板を用いているので全体とし
て小形軽量化を図ることができ取扱上も極めて便利であ
る。
を得られるので負荷の動きをスムーズにできる。またコ
イル装置としてプリント基板を用いているので全体とし
て小形軽量化を図ることができ取扱上も極めて便利であ
る。
なお、この発明は上記実施例にのみ限定されず要旨を変
更しない範囲で適宜変形して実施できも例えば上述では
可動部材14の脚部142に永久磁石15 、16を設
けるようにしたが、脚部141 、143に夫々永久磁
石15 、16を設けるようにしてもよい。
更しない範囲で適宜変形して実施できも例えば上述では
可動部材14の脚部142に永久磁石15 、16を設
けるようにしたが、脚部141 、143に夫々永久磁
石15 、16を設けるようにしてもよい。
また、上述では永久磁石は2個用いたが2個以外でも同
様に実施できる。
様に実施できる。
第1図は従来のリニアモータの一例を示す斜視図、第2
図は同リニアモータを説明するための等何回−図、第3
図は同リニアモータの特性を示す特性図、第4図はこの
発明の一実施例を示す斜視図、第5図は同実施例の要部
を示す概略的構成図第6図は同実施例に用いられるプリ
ント基板を示す概略的構成図、第7図および第8図は夫
々同プリント基板を用いたコイル装置の組立を説明する
ための概略的構成図、第9図は同実施例の特性を示す特
性図である。 1・・・コイル 2・・・ヨーク3・・・支持
部材 4・・・ガイド5・・・永久磁石
6・・・可動部材11・・・コイル装置 111・・
・シート112・・・コイルハターン 112a・・
・コイル部113・・・プリント基板 114・・・コ
字形状部材114a・・・底部 114b・・・
脚部11a、llb ・・・側部 12 ・−・側
板13・・・ガイド棒 14・・・可動部材15.
16・・・永久磁石 第4図 第5画 第6図
図は同リニアモータを説明するための等何回−図、第3
図は同リニアモータの特性を示す特性図、第4図はこの
発明の一実施例を示す斜視図、第5図は同実施例の要部
を示す概略的構成図第6図は同実施例に用いられるプリ
ント基板を示す概略的構成図、第7図および第8図は夫
々同プリント基板を用いたコイル装置の組立を説明する
ための概略的構成図、第9図は同実施例の特性を示す特
性図である。 1・・・コイル 2・・・ヨーク3・・・支持
部材 4・・・ガイド5・・・永久磁石
6・・・可動部材11・・・コイル装置 111・・
・シート112・・・コイルハターン 112a・・
・コイル部113・・・プリント基板 114・・・コ
字形状部材114a・・・底部 114b・・・
脚部11a、llb ・・・側部 12 ・−・側
板13・・・ガイド棒 14・・・可動部材15.
16・・・永久磁石 第4図 第5画 第6図
Claims (3)
- (1)長尺シート上にうず巻状コイルパターンを形成す
るとともにコ字形状にしたプリント基板を少なくとも2
個互の脚部を噛み合せ組み立てたコイル装置と、上記プ
リント基板のシート巾方向のコイル部を有する上記コイ
ル装置側部に沿って移動自在に設けられた可動部材と、
この可動部材に上記側部に対向して設けられ上記コイル
部に直交する磁束を発生する永久磁石とを具備したこと
を特徴とするリニアモータ。 - (2)上記コイル装置はシート巾方向のコイル部をその
パターン幅方向にずらした複数枚のプリント基板を積層
したものを有することを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載のリニアモータ。 - (3)上記可動部材は3本の脚部を有する枠状をなすこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
リニアモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15636084A JPS6135148A (ja) | 1984-07-26 | 1984-07-26 | リニアモ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15636084A JPS6135148A (ja) | 1984-07-26 | 1984-07-26 | リニアモ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6135148A true JPS6135148A (ja) | 1986-02-19 |
JPH0127667B2 JPH0127667B2 (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=15626053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15636084A Granted JPS6135148A (ja) | 1984-07-26 | 1984-07-26 | リニアモ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6135148A (ja) |
-
1984
- 1984-07-26 JP JP15636084A patent/JPS6135148A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0127667B2 (ja) | 1989-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3945149B2 (ja) | リニアモータとその製造方法 | |
KR100443590B1 (ko) | 리니어모터 및 그 제조방법 | |
JPH0126272B2 (ja) | ||
JP3360606B2 (ja) | リニアモータ | |
JP2010141978A (ja) | 推力発生機構 | |
JP2002186243A (ja) | リニアモータ | |
JP2004364374A (ja) | リニアモータ | |
JP4874763B2 (ja) | 複合リニアモータ装置 | |
JP2002209371A (ja) | リニアモータ | |
JP2012175851A (ja) | リニアモータ電機子およびリニアモータ | |
JP3744437B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5678025B2 (ja) | 推力発生機構 | |
EP3326276B1 (en) | Transverse flux linear motor | |
JP3736381B2 (ja) | 振動型リニアアクチュエータ | |
JPS6135148A (ja) | リニアモ−タ | |
JP2785406B2 (ja) | リニアサーボモータ | |
JP3944766B2 (ja) | 永久磁石形同期リニアモータ | |
CN112840418B (zh) | 静态感应设备用层叠铁芯 | |
JPH0116384Y2 (ja) | ||
JPH02246762A (ja) | リニアモータ | |
JPH0116385Y2 (ja) | ||
JP2006180690A (ja) | リニアモータ | |
JPS63107452A (ja) | 平板状リニアパルスモ−タ | |
JP5470990B2 (ja) | 多自由度アクチュエータ | |
JPH0295162A (ja) | リニアステップモータ |