JPS6134925A - 半導体結晶成長装置 - Google Patents

半導体結晶成長装置

Info

Publication number
JPS6134925A
JPS6134925A JP15397584A JP15397584A JPS6134925A JP S6134925 A JPS6134925 A JP S6134925A JP 15397584 A JP15397584 A JP 15397584A JP 15397584 A JP15397584 A JP 15397584A JP S6134925 A JPS6134925 A JP S6134925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
grown
growth
layer
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15397584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766907B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Hitoshi Abe
仁志 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP59153975A priority Critical patent/JPH0766907B2/ja
Priority to GB8518842A priority patent/GB2162207B/en
Priority to FR858511516A priority patent/FR2582149B1/fr
Priority to DE19853526888 priority patent/DE3526888A1/de
Publication of JPS6134925A publication Critical patent/JPS6134925A/ja
Priority to GB8718942A priority patent/GB2200137B/en
Priority to GB8718943A priority patent/GB2200138B/en
Priority to US07/357,695 priority patent/US4975252A/en
Priority to US08/212,551 priority patent/US5443033A/en
Priority to US08/396,589 priority patent/US6464793B1/en
Publication of JPH0766907B2 publication Critical patent/JPH0766907B2/ja
Priority to US08/904,347 priority patent/US20010001952A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は半導体の単結晶成長層を単分子層の精度で形成
する半導体結晶成長装置に関する。
[先行技術とその間顧点] 従来から半導体の薄膜結晶を得るための気相エピタキシ
ー技術として、有機金属気相成長法(以下、No −C
VD法と呼ぶ)1分子線エピタキシー法(以下、MBE
法と呼ぶ)、原子層エピタキシー法(以下、ALE法と
呼ぶ)などが知られている。しかし。
No −CVD法はソースとして■族、V族元素を水素
ガス等をキャリアとして、同時に反応室へ導入し、熱分
解によって成長させるためj成長層の品質が悪い。また
、単分子層オーダーの制御が困難である等の欠点がある
一方、超高真空を利用した結晶成長法としてよく知られ
るMBE法は、物理吸着を第一段階とするために、結晶
の品質は化学反応を利用した気相成長法に劣る。GaA
sのような■−■族間の化合物半導体を成長する時には
、■族、■族元素をソースとして用い、ソース源自体を
成長室の中に設置している。このため、ソー゛ス源を加
熱して得られる放出ガスと蒸発量の制御、および、ソー
スの補給が困難であり、成長速度を長時間一定に保つこ
とが困難である。また、蒸発物の排気など真空装置が複
雑になる。更には、化合物半導体の化学量論的組成(ス
トイキオメトリ−)を精密に制御することが困難で、結
局、高品質の結晶を得ることができない欠点がある。
更にALE法は、T、5untolaらがU、S、P、
 &4058430(1977)で説明しているように
1MBE法を改良し半導体元素のそれぞれをパルス状に
交互に供給し、単原子層を基板に交互に付着させ、薄膜
を原子層ずつ成長させるもので、原子層の精度で膜厚を
制御できる利点があるが、MBE法の延長でありMBE
と同様に結晶性が良くない。また成長した薄膜もCdT
e、 ZnTe等のn−IV族化合物半導体に限られ、
現在超LSI等の半導体装置の主力であるSi+GaA
sに関しては成功していない。4LEを改良して分子層
を吸着し、表面での化学反応を利用した成長も試みられ
てはいるが、 ZnSの多結晶Ta 20 sのアモル
ファスの薄膜の成長であり、単結晶成長技術とはなって
いない。
ところで、半導体デバイスを製造するに際しては、その
製造過程において、設計通りの結晶が成長しているか否
か評価することが、高品質の半導体デバイスを得る上で
重要になってくる。しかし、従来の評価法は、一旦成長
槽から半導体を取り出し、分析装置にかける等の方法を
とらなければならなかったため、操作が煩雑で評価効率
が悪く良好な品質管理が行なえなかった。また、新しい
デバイスを製造する際には、その評価に手間取り、製造
が大巾に遅れる不具合があった。
このように、従来の結晶成長ではいずれも高品質の半導
体結晶を効率良く形成することが極めて困難であった。
[発明の目的コ 本発明は上記従来技術の欠点を除き、高品質の単結晶層
を単分子層の精度で形成できると共に、その結晶成長過
程を逐次追跡評価して半導体を効率良く製造することの
できる半導体結晶成長装置を提供することを目的とする
[発明の概要コ このため、本発明は超高真空に排気した成長槽内で基板
を加熱し、その基板上に成長させたい成分元素を含むガ
スを所定の条件で導入することにより単分子層ずつエピ
タキシャル成長させると共に、その成長槽の基板と対向
する位置に質量分析器を取り付け、結晶成長過程を1層
毎に追跡評価できるようにしたことを特徴としている。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る半導体結晶成長装置の
構成図を示したもので、■は成長槽で材質はステンレス
等の金属、2はゲー1へバルブ、3は成長槽1内を超高
真空に排気するための排気装置、4.5は■−V族化合
物半導体の■族、■族の成分元素のガス状の化合物を導
入するノズル、6,7はノズル4,5を開閉するバルブ
、8は■族は成分元素を含むガス状の化合物、9はV族
の成分元素を含むガス状の化合物、10は基板加熱用の
ヒーターで石英ガラスに封入したタングステン(W)線
であり、電線等は図示省略している。11は測温用の熱
電対、12は半導体の基板、13は成長槽内の真空圧を
測るだめの圧力側である。また、14は評価手段として
の質量分析器、15は質量分析器の制御装置、16はい
くつかのガス分子種を同時に検出できる多重イオン検出
器、17は前記多重イオン検出器の出力を記録させる多
ペンレコーダーである。
以上の構成で、多重イオン検出器16を具備した質量分
析器14によって結晶成長過程を逐次追跡評価しながら
の分子層エピタキシャル成長は以下のように実施する。
なお、基板12に結晶成長させる半導体としてはGaA
s、そのため導入するガス8として■族化合物のTMG
(トリメチルガリウム)、ガス9として■族化合物のA
sHs (アルシン)を用いた例について説明する。
基板12を成長槽1内に設定後、排気装置3により成長
槽1内を10− ’ −10−gPascal(以下、
Paと略す)程度に排気する。その後、質量分析装置1
4〜17を起動させる。このとき多重イオン検出器16
のピークセレクターには導入ガス分子種のAsHsやT
MG(Me=114)、更に反応生成分子種であるC(
14(M/e = 16)などを選び設定する。次に、
 GaAs基板l2を例えば300〜800℃にヒータ
ー10により加熱し、Gaを含むガスとしてTMG(ト
リメチルガリウム)8を成長槽1内の圧力が10−1〜
1O−7Paになる範囲で、0.5〜10秒間バルブ6
を開けて導入する。その後、バルブ6を閉じて成長槽1
内のガスを排気後、今度はAsを含むガスとしてAsH
s(アルシン)9を成長槽1内の圧力が10−1〜10
”−7Paになる範囲で、2〜200秒間バルブ7を開
けて導入する。これにより、基板12上にGaAsが少
なくとも1分子層成長できる。以上の操作を繰り返し、
単分子層を次々と成長させることにより、所望の厚さの
GaAsの単結晶成長層を単分子層の精度で成長させる
ことができる。
一方、この結晶成長過程において、TMGとA5H’3
を交互に導入すると、導入ガスであるTMG、 Ad 
sだけでなく反応生成物であるCH4(メタン)が検出
でき、成長が進行していく過程を逐時多重イオン検出器
16で追跡していくことができた。
第3図は上述のようにしてTMGとAsH3を交互に導
入した時のAsH3(M/e =78)、TMG(M/
e = 114)とCH4(M/e = 16)を多重
イオン検出器16でとらえたものである。なお、この図
はTMGを圧力として1O−3Pa、バルブ6を2秒間
開けて導入する一方、AsH3を圧力として10’−2
Pa、バルブ7を10秒間開けて導入する操作を交互に
繰り返した場合のデータである。
ところで、Gaを含む化合物としてTMGやGaCQ3
の場合、室温での蒸気圧が低いため、真空壁との相互作
用が大きく、導入したガスが基板以外に成長槽の壁にも
付着する。更にそれが時間と共に離脱してくるため基板
からの離脱ガスと区別できなくなる場合が生じる。
このような不具合を解決したのが第4図に示す実施例で
あって、ノズル4,5の周囲には、そのノズル孔に合せ
た開口部を有するシュラウド18を設けると共に、その
シュラウド18を冷却するためシュラウド端部に冷媒槽
19を設け、その注入口20より、槽19内に冷媒21
を注入する。同様に、質量分析器14の先端部にも検出
開口部を有するシュラウド22を設けると共に、そのシ
ュラウド22を冷却するため端部に冷媒槽23を設け、
その注入口24より槽23内に冷媒21を注入する。尚
、シュラウドを冷却する手段としては、液体窒素のよう
な冷媒に限らず小型冷凍機などでもよい。
これにより、ノズル4,5から成長槽1内に導入される
ガスのうち余分のガスはシュラウド18.22に吸着さ
れてしまい、基板12からの離脱分子のみ質量分析器1
4に捕えられ、成長層の正しい分析が可能となる。
以上のようにして、基板12上に半導体の結晶を分子層
ずつ成長させると共に、その成長過程を成長槽1に取り
付けた質量分析装置で逐次追跡評価していくことにより
、高品質の半導体デバイスを効率良く製造できるように
なる。
尚、基板12およびそこに成長させる半導体はGaAs
に限らないことは言う迄もない。また、成長槽重に導入
するガスも2種類に限らず、ノズル本数を増し、更に多
くのガスを導入することによって、不純物添加、混晶等
の操作を行ない得ることも勿論のことである。
また、前記実施例では基板12の加熱源を成長槽1内に
設けた例について示したが、赤外ランプ等を使用して成
長槽1の外へ設けることもできる。
更に、基板12を加熱すると同時に光を照射するように
してもよく、そうすることにより、基板温度を下げ更に
品質を改善することができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、結晶成長層を一層ずつ成
長できること、化学量的組成を満たすことが容易で良質
な結晶を得ることができること、不純物の添加を一層ず
つ行なうことができるので、非常に急峻な不純物密度分
布を得ることができる等、高品質な半導体デバイスが得
られるようになると共に、質量分析装置を設けたので、
その結晶成長過程をその場で評価できるようになり、半
導体デバイスを効率良く製造できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る半導体結晶成長装置の
構成図、第2図は第1の質量分析装置で得られる波形図
、第3図は本発明の他の実施例に係る半導体結晶成長装
置の構成図である。 1・・・成長槽、2・・・ゲートバルブ、3・・・排気
装置、4,5・・・ノズル、6,7・・・バルブ、8.
9・・・ガス状の化合物、10・・・ヒーター、11・
・・熱電対、12・・・基板、13・・・圧力計、14
・・・質量分析器、15・・・制御装置、16・・・多
重イオン検出器、17・・・多ペンレコーダー、18,
22・・・シュラウド。 19.23・・・冷媒槽、20・・・注入口、21・・
・冷媒。 第7図 第2図 吟閘(5ec)□ 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板を被う成長槽と、前記基板を加熱する加熱装
    置と、前記成長槽を超高真空に排気する排気装置と、前
    記成長槽外部から内部の基板上に成長させたい結晶成分
    を含むガスを導入するノズルと、前記基板と対向する位
    置に設けられた質量分析器とを備え、所定膜厚のエピタ
    キシャル成長層を単分子層の精度で形成すると共に、そ
    の成長過程の逐時追跡評価を可能としたことを特徴とす
    る半導体結晶成長装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載において、前記質量分
    析器の検出部周辺およびガス導入ノズル開口部周辺を冷
    却手段を具備したシュラウドで囲んで成る半導体結晶成
    長装置。
JP59153975A 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長方法 Expired - Fee Related JPH0766907B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153975A JPH0766907B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長方法
GB8518842A GB2162207B (en) 1984-07-26 1985-07-25 Semiconductor crystal growth apparatus
FR858511516A FR2582149B1 (fr) 1984-07-26 1985-07-26 Appareil pour la croissance d'un cristal semiconducteur
DE19853526888 DE3526888A1 (de) 1984-07-26 1985-07-26 Halbleiterkristallzuechtungseinrichtung
GB8718943A GB2200138B (en) 1984-07-26 1987-08-11 Semiconductor crystal growth apparatus
GB8718942A GB2200137B (en) 1984-07-26 1987-08-11 Semiconductor crystal growth apparatus
US07/357,695 US4975252A (en) 1984-07-26 1989-05-26 Semiconductor crystal growth apparatus
US08/212,551 US5443033A (en) 1984-07-26 1994-03-11 Semiconductor crystal growth method
US08/396,589 US6464793B1 (en) 1984-07-26 1995-03-01 Semiconductor crystal growth apparatus
US08/904,347 US20010001952A1 (en) 1984-07-26 1997-07-31 Semiconductor crystal growth apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153975A JPH0766907B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134925A true JPS6134925A (ja) 1986-02-19
JPH0766907B2 JPH0766907B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=15574167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153975A Expired - Fee Related JPH0766907B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766907B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130896A (en) * 1979-02-28 1980-10-11 Lohja Ab Oy Method and device for growing compound thin membrane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130896A (en) * 1979-02-28 1980-10-11 Lohja Ab Oy Method and device for growing compound thin membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766907B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464793B1 (en) Semiconductor crystal growth apparatus
JPS6134929A (ja) 半導体結晶成長装置
US5190913A (en) Apparatus for producing superconducting oxide film
Hottier et al. Surface analysis during vapour phase growth
Karam et al. Direct writing of GaAs monolayers by laser‐assisted atomic layer epitaxy
Colas et al. Reflectance-difference studies of organometallic chemical-vapor-deposition growth transients on (001) GaAs
JPS6134925A (ja) 半導体結晶成長装置
JP2001081569A (ja) 気相成長装置
Koukitu et al. Halogen-transport atomic-layer epitaxy of cubic GaN monitored by in situ gravimetric method
Maa et al. Surface reactions in the atomic layer epitaxy of GaAs using monoethylarsine
JP2577542B2 (ja) 半導体結晶成長装置
JPS61260622A (ja) GaAs単結晶薄膜の成長法
JPH07120625B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の形成方法
JPH01245512A (ja) 3−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPS60112692A (ja) 分子線エピタキシアル成長法
JPS63503379A (ja) テルルを含む物質の蒸着方法
Ahopelto et al. Atomic layer epitaxy of III–V compounds in a hydride vapor phase system
Koukitu et al. In situ monitoring of hydrogen adsorption on (001) Ga surface in GaAs atomic layer epitaxy
JPS61124122A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JPH01103996A (ja) 化合物半導体の気相成長法
Nishizawa et al. Mass spectrometric analysis of gas molecule adsorption on solid
Maung Growth and Characterisation of II-VI Semiconductors
JPS62158197A (ja) 炭化珪素単結晶膜の製造方法
JPH06124892A (ja) GaAs酸化膜のパターニング方法
JPS61176111A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees