JPS6134569Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134569Y2
JPS6134569Y2 JP8293679U JP8293679U JPS6134569Y2 JP S6134569 Y2 JPS6134569 Y2 JP S6134569Y2 JP 8293679 U JP8293679 U JP 8293679U JP 8293679 U JP8293679 U JP 8293679U JP S6134569 Y2 JPS6134569 Y2 JP S6134569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
groove
coil bobbin
pair
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8293679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562122U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8293679U priority Critical patent/JPS6134569Y2/ja
Publication of JPS562122U publication Critical patent/JPS562122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134569Y2 publication Critical patent/JPS6134569Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気ヘツドに係り、コア半体の突き合
わせ位置を正確に位置決めされ、かつコアの後部
接合部をボビン内で突合せ形成する際該接合部に
異物を挾み込まない高性能の磁気ヘツドを提供す
ることを目的とする。
一般に、録音、再生用の磁気ヘツドは大別し
て、コイル付きボビンを嵌装された1対のコア半
体を突き合わせる完全バランスタイプと、1対の
コア半体を突き合わせる際後部接合部のみに一の
コイル付きボビンを嵌装するセミバランスタイプ
との二種類あり、セミバランスタイプは部品点数
も少なくコスト的に有利である反面、以下に述べ
るような欠点を有していた。
従来のセミバランスタイプの磁気ヘツドとして
は、第1図A〜Cに示すものがあつた。図中、磁
気ヘツド1のコア2は、1対のコア半体2,2
を前部ギヤツプ3及び後部接合部3で突き
合わせてなり、コア半体2,2の真直状の後
方腕部2a(夫々接合面2bを有する)をコイル
4を巻回した樹脂製ボビン5の角孔5a内に両側
より夫々遊嵌挿入して各接合面2bを突き合せ上
記後部接合部3を形成する。
しかるに上記従来例によれば、腕部2aは角孔
5a内に単に遊嵌されているのみであるため、全
く傾斜することなく挿入させることは困難であ
り、例えば第1図A中二点鎖線で示す如く傾斜し
て挿入されると、予め接合面2bがラツプ仕上げ
されその外形部が鋭利になつていることも相俟つ
て、接合面2bの外形両側部が孔5aの内縁両側
部に接触してこれを削つて削り取り部5bを発生
し、後部接合部3にこの削り取り部5bを挾み
込んでしまい、特性をばらつかせたり劣化させた
りするという欠点があつた。
第2図A〜Cは夫々他の従来例の横断平面図、
B−B線に沿う縦断矢視図、C−C線に
沿う縦断矢視図であり、各図中第1図A〜Cと同
一部分には同一符号を附してその説明を省略す
る。図中、磁気ヘツド11のコア12は1対のコ
ア半体12,12を前部ギヤツプ13及び
後部接合部13で突き合わせてなり、1対の後
方腕部12a(夫々接合面12bを有する)は上
記従来例と同様ボビン5の角孔5a内で突き合わ
され上記接合部13を形成される。この場合腕
部12aの接合面12b両側には、コア半体12
,12を積層形成する複数の磁性板の形取り
時に形成された面取り部12cを設けられてい
る。
従つて、これによれば腕部12aを角孔5a内
に挿入させる際、第2図A中二点鎖線で示す如
く、傾斜して挿入されても、接合面12bの外形
両側部は面取り部12cの効果により孔5a内縁
両側部に接触し難く、又仮に接触する場合でも面
取り部12cの接合面12bとは反対側の角部
(ラツプ仕上げされておらず鋭利ではない)が接
触するのみで上記削り取り部5bを発生し難い。
しかしながら、上記他の従来例においても、第2
図A中ボビン5の角孔5aが腕部12aの外形寸
法より相当大であり腕部12aが角孔5a内で遊
嵌状態にあるため、さらに大きく傾斜することが
ある。したがつて、腕部12aが例えば最大に傾
斜した場合接合面12bの外形両側部が孔5a内
縁両側部に当接して削り取り接合部13に異物
を挾み込んでしまうことがある。また、第2図B
中紙面内で傾斜する場合は接合面12b外形上下
部が孔5a内縁上下部に当接して削り取り、接合
部13に削り取り部5bを挾み込み磁気ヘツド
11の特性を劣化させるという欠点があつた。
本考案は上記諸欠点を除去したものであり以下
図面と共にその一実施例につき説明する。
第3図A〜Cは本考案になる磁気ヘツドの一実
施例を示し、各図中第2図A〜Cと同一部分には
同一符号を附してその説明を省略する。図中、磁
気ヘツド21は磁気ヘツド11と同一のコア12
を有する。ボビン22は角孔22aを有し、該角
孔22aの内縁両側部の中央部に夫々溝部22b
を互いに対向して貫通形成される。ここで溝部2
2bの巾寸法は角孔22aの高さ寸法より小とな
る。尚溝部22b深さはコア12の面取り部12
cの第3図A中左右方向高さより小とされるた
め、後述する如く腕部12aを溝部22bに嵌合
させる際接合面12bの外形両側部は角孔22a
内縁両側部より中心方に位置する。
コア半体12,12をボビン22に挿入組
付けるに際しては、各腕部12aの第3図A,C
中左右両側部が夫々対向溝部22bに密に嵌合し
て挿入され、各腕部12aの接合面12bを突き
合わされ、後部接合部13を形成される。この
場合コア半体12,12は挿入時に上記溝部
22bに対する密嵌合によりその位置を保持され
ており、しかも溝部22b巾寸法が角孔22a高
さ寸法より小なることにより接合面12bの外形
上下部は第3図Cに示す如く角孔22a内縁上下
部より離間され、且つ接合面12bの外形両側部
は上記の如く角孔22a内縁両側部より離間され
る。従つて接合面12b外形部は角孔22a内縁
とは何ら接触せずに接合部13に異物を挾み込
むことはなく良好に突き合せをなされ、特性は一
定で良好なものとなる。又コア12及びボビン2
2は密嵌合により互いの位置決めがより確実とな
るため、この後のコアホルダ及びケースへの組付
け位置決め及びコイル4処理等の作業を容易に行
ないうる。又上記密嵌合によりその分ボビン22
及び全体を小型化しうる。
またボビン22の角孔22aの上下部が溝部2
2bに嵌合保持された腕部12aより離間して逃
げ部を形成するため、ボビン22の角孔22aの
上下部の寸法精度は高精度である必要がなくラフ
に製造しうる。さらに腕部12aを角孔22a内
に挿入する際は、腕部12aの両側が溝部22b
のみに嵌合するため、腕部12aを角孔22a内
に挿入する際の抵抗が小さくて済み、磁気ヘツド
21の組み立て作業が容易である。
尚実際の製造ラインにこれを適用した所、従来
製品では15%程度の削り取り部5b挾み込みによ
る不良品があつたが、これが5%程度に低減され
た。
上述の如く、本考案になる磁気ヘツドによれば
一対のコア半体を突き合わせてなるコアと該コア
の腕部の後部接合部分及びその近傍部分上を囲む
コイルボビンとよりなる磁気ヘツドにおいて、該
コイルボビンの一対の対向内壁に該腕部の両側が
嵌合する溝部を設け、更に該コイルボビンの他の
一対の対向内壁に該腕部より離間する逃げ部を設
け、且つ該コイルボビンに挿入される該コア半体
の後部腕部には、この先端の接合面に臨む部分の
うち上記溝部と嵌合する側に面取り部を設け、該
接合面の外形形状を、該溝部に対向する側の辺が
該溝部内には位置せずに該溝部が形成された上記
一対の対向内壁よりも内側に位置するように定め
てなる構成であるため、コア半体の後部腕部は溝
部に嵌合してコイルボビン内に挿入され、この挿
入時に先端の接合面外形部は逃げ部に接触しない
ことは勿論溝部を形成する壁にも接触しない状態
に維持出来、従来例の如く接合面外形部がコイル
ボビン内壁に接触して削り取つたものを後部接合
部に挾み込む等の不都合を生ずることなく、従つ
て後部接合部に異物を挾み込まない良好な状態で
突き合わされ特性が一定で良好な性能のヘツドを
得ることができ、しかも後部腕部は逃げ部に接触
せずに溝部のみに嵌合してボビン内に挿入される
ため挿入抵抗が小さく組み立て作業性が良く、更
には、コイルボビンの一対の逃げ部の離間寸法が
比較的ラフでよいのでコイルボビンを製造する際
に有利となり、また、上記接合面外形部及びコイ
ルボビン内壁の非接触を保持するべくコア半体の
後部腕部及びコイルボビンを密に嵌合させるよう
にすれば、コイルボビンのコアに対する位置決め
を確実にして後のコアホルダに対する組付等の作
業を容易化することができ、又上記密嵌合により
コイルボビン孔をコア外形状と大略一致するまで
小さくしてコイルボビン及びヘツド全体を小型化
しうる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Cは夫々磁気ヘツドの従来例の横断
平面図、B−B線に沿う縦断矢視図、C−
C線に沿う縦断矢視図、第2図A〜Cは夫々他
の従来例の横断平面図、B−B線に沿う縦断
矢視図、C−C線に沿う縦断矢視図、第3図
A〜Cは夫々本考案になる磁気ヘツドの一実施例
の横断平面図、B−B線に沿う縦断矢視図、
C−C線に沿う縦断矢視図である。 1,11,21……磁気ヘツド、2,12……
コア、2,2,12,12……コア半
体、2a,12a……腕部、2b,12b……接
合面、3,13……ギヤツプ、4……コイ
ル、5,22……ボビン、5a,22a……角
孔、5b……削り取り部、12c……面取り部、
22b……溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のコア半体を突き合わせてなるコアと該コ
    アの腕部の後部接合部分及びその近傍部分上を囲
    むコイルボビンとよりなる磁気ヘツドにおいて、
    該コイルボビンの一対の対向内壁に該腕部の両側
    が嵌合する溝部を設け、更に該コイルボビンの他
    の一対の対向内壁に該腕部より離間する逃げ部を
    設け、且つ該コイルボビンに挿入される該コア半
    体の後部腕部には、この先端の接合面に臨む部分
    のうち上記溝部と嵌合する側に面取り部を設け、
    該接合面の外形形状を、該溝部に対向する側の辺
    が該溝部内には位置せずに該溝部が形成された上
    記一対の対向内壁よりも内側に位置するように定
    めてなる構成の磁気ヘツド。
JP8293679U 1979-06-19 1979-06-19 Expired JPS6134569Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293679U JPS6134569Y2 (ja) 1979-06-19 1979-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293679U JPS6134569Y2 (ja) 1979-06-19 1979-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562122U JPS562122U (ja) 1981-01-09
JPS6134569Y2 true JPS6134569Y2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=29316150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293679U Expired JPS6134569Y2 (ja) 1979-06-19 1979-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134569Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739044Y2 (ja) * 1985-03-25 1995-09-06 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS562122U (ja) 1981-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134569Y2 (ja)
US5034839A (en) Structures for fixedly supporting tape guides in a magnetic tape cassette
JPH0713103Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0531685Y2 (ja)
JPS6245287Y2 (ja)
US4193103A (en) Magnetic transducer head
JPS6161174B2 (ja)
JPH0739044Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS647454Y2 (ja)
JPH042469Y2 (ja)
JPS6125060Y2 (ja)
JPS6224507Y2 (ja)
JPS639882Y2 (ja)
JP2523367Y2 (ja) テープカセット
JPS642256Y2 (ja)
JP2795743B2 (ja) テープカートリッジ
JPH0319051Y2 (ja)
JPS6341607Y2 (ja)
JPH0240565Y2 (ja)
JPS647453Y2 (ja)
JPH073518Y2 (ja) カセットハ−フ
JPH0454629Y2 (ja)
JPH0445126Y2 (ja)
JPH0210565Y2 (ja)
JPS6120206A (ja) 磁気ヘッドの製造方法