JPS6134439A - J↓1c破壊靭性試験方法 - Google Patents

J↓1c破壊靭性試験方法

Info

Publication number
JPS6134439A
JPS6134439A JP15518484A JP15518484A JPS6134439A JP S6134439 A JPS6134439 A JP S6134439A JP 15518484 A JP15518484 A JP 15518484A JP 15518484 A JP15518484 A JP 15518484A JP S6134439 A JPS6134439 A JP S6134439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
stress relaxation
compliance
unloading
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15518484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374940B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uno
宇野 博
Kazuhiko Ozawa
一彦 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP15518484A priority Critical patent/JPS6134439A/ja
Publication of JPS6134439A publication Critical patent/JPS6134439A/ja
Publication of JPH0374940B2 publication Critical patent/JPH0374940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、亀裂等の欠陥が生じた機械、構造物等がどの
程度の外力まで耐えられるかを知るのに基本となるデー
タを提供するJ1c破壊靭性試験方法に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
機械、構造物等の設計に際しては、使用する材料の強度
特性データ(例えば降伏強度、引張強度、疲労限度等で
いずれも応力により表示される。)に基づいて稼動中に
生じる応力がこれらの値を越えないようにしている。
しかし、機械、構造物の部材にかなり大きな欠陥あるい
は亀裂がすでに存在している場合、その強度が・欠陥あ
るいは亀裂の寸法の増大とともに低下することは経験に
より知られている。このような場合の強度特性は、あま
り大きな欠陥を含まない平滑試験片を用いて測定した前
記強度特性データと一致しない。例えば、平滑試験片の
引張強度はAlI2の方がBmより高かったとしても、
それぞれの材料に同じ寸法の亀裂が存在する場合、破壊
強度はBwIの方がA鋼よりも高くなることがある。
そこで、亀裂等を起点として外力の増加を伴うことなく
破壊が惣速に進行する際、すなわち不安定破壊が生じる
際に材料が示す抵抗値である“破壊靭性値”から亀裂等
の欠陥が生じた材料の破壊強度を求める試験方法が提案
されている。
破壊靭性値を“Jlc値”により求めるJ1c破壊靭性
試験方法としては、“8曲線法”、“除荷コンプライア
ンス法”等の方法が知られている。
2曲線法と除荷コンプライアンス法はともに“9曲線”
を求め、この9曲線と純化直線とからJlc値を求める
方法であるが、9曲線の求め方が相違している。
上述の2曲線法でば9曲線を求めるのに多数の試験片を
必要とし、手間がかかるが、除荷コンプライアンス法で
は一率の試験片の荷重・変位曲線から亀裂酸Pt量を間
接的に測定して9曲線を求めるため、試験時間の大幅な
短縮を図ることができる。
この除荷コンプライアンス法によれば、理想亀裂が入っ
た例えばコンパクト試験片(以下CT試験片と略記する
。第2図参照)に所定の変位レベルまで荷重を作用した
後、荷重をわずかに除荷し、その際の荷重・変位曲線の
傾き(コンプライアンス)を求める。この操作を複数回
繰返すことにより、一本OCT試験片から一連のコンプ
ライアンスを求め(第3図参照)、このコンプライアン
スから計算によって亀裂成長量を求める。
しかし、試験片に所定の変位レベルまで荷重を□) 作用させて除荷する際、応力緩和の影響が生じる・  
ため、この応力緩和に合わせて除荷するようにしている
が、応力緩和が非常に長いため除荷時間が長時間となる
上に、応力緩和の影響が残り正確なコンプライアンス(
J+ c値)を求めることかできない問題があった。
そこで、この問題を解決するために本出願人は、除荷に
際し、応力緩和がほぼ無視し得る程度まで減少するのを
待って除荷を開始するJIC破壊靭性試験方法を提案し
た。
この試験方法では、応力緩和を待つまでの間、CT試験
片に荷重を作用させるアクチュエータによりCOD (
開口変位、第2図参照)が変化しないように制御してい
た。
しかしこのようにすると、不安定破壊域では問題がない
ものの、安定破壊域(外力の増加とともに破壊が進行す
る。)では金属分子間の再生現象が生じたり、加工硬化
が住じたりして、安定破壊域内でのコンプライアンスが
正確に求められない      1問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、応力緩和の影響をなくし、かつ安定破壊
域内で正確なコンプライアンスを求めることができる。
Jtc破壊靭性試験方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、“除荷コンプライア
ンス法”により“Jlc値゛を求めるJ1c破壊靭性試
験方法において、除荷に際し、応力緩和がほぼ無視し得
る程度まで減少した後、除荷を開始するようにし、かつ
安定破壊域では応力緩和を待つまでの間、試験片に作用
する荷重を一定に制御することを特徴としている。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の試験方法を実施するための装置の一例
を示している。図中符号1はCT試験片、2は変位針、
3ばロードセル、4ばX−Y記録針、5ばアクチュエー
タ、6は制御器である。
CT試験片1の一側縁には開口部1aが設けられていて
、該開口部1aに予め理想亀裂1bが入っている。なお
、CT試験片1以外に三点曲げ法で用いる理想亀裂の入
った試験片を使用してもよい。
変位計2は開口変位(COD、第2図参照)を測定する
もので、例えばクリップゲージからなる。
ロードセル3は、アクチュエータ5によりCT試験片1
に作用する荷重を検出する。
X−Y記録針4ば、変位計2とロードセル3か    
 □ら変位信号、荷重信号を人力して荷重・荷重変位曲
線を記録する。
制御部6は、第5図に示すフローチャートにしたがって
アクチュエータ5を制御する。
次に上記装置を使用して本実施例の試験方法を説明する
。   □ アクチュエータ5を動作させてCT試験片lに荷重を作
用させる。このとき、ロードセル3により荷重を検出し
、また変位計2によりCODを検出して、x−y記録計
4により第3図に示すよ・うな荷重・変位曲線を記録す
る。荷重の増加にともなってCODがCOD+になった
ら、荷重の増加を停止し、アクチュエータ5からCT試
験片1に作用する荷重をCOD 1 の時点での荷重に
維持(制御)する。安定破壊域では、CT試験片Jに荷
重を作用させたままでもCOD 1が変化しない。
この状態で変形によって生じた内部応力が減少する応力
緩和を待つ。この応力緩和を待っている間、CT試験片
1にはCOD+の時点での荷重が作用しつづけるので、
“金属分子”間の再生現象が四重される。
応力緩和はロードセル3により検出され、第6図に示す
ように、最初は荷重(内部応力)が急激に減少し、時間
の経過とともに緩るやかに減少する。この荷重の減少速
度(微分値dL/dL)は制御器6で算出され、減少速
度が所定値以下、すなわち応力緩和がコンプライアンス
の測定誤差に影響を与えなくなったとき(応力緩和の影
響を無視し得るようになったとき)、制御器6によりア
クチュエータ5を動作させて一気に除荷する。この除荷
によって得られた荷重・変位曲線の傾きθ(第7図参照
)によりコンプライアンスを求める。
そして、再びアクチュエータ5を動作させてCT試験片
1に作用する荷重を増加し、CODがCOD 2になっ
た時点で荷重を一定に制御して応力緩和を待ち、同様に
してコンプライアンスを求める。
このように安定破壊域内(n−0−K)でば荷重を一定
に制御して応力緩和を待つ。なお、安定破壊域は試験開
始に設定しておく。
不安定破壊域になったら、すなわち、CODがC0Dk
++ になったら、荷重を一定に制御するのではなく、
アクチュエータ5によりC0Dk +1が変化しないよ
うにして応力緩和を待つ。
このようにして、n=1.2,3.に、に+1゜・・・
nの各点でのコンプライアンスcnを求め、これを“5
axinaO式” an=Aa +13a rl  (Ks−Cn )−1
−=なお、Aa、Ba・・・は係数 、Ksは材料定数 に代入して得た亀裂圏ざの演算値anに基づいて亀裂成
長量Δa(Aa””an−ao−、aoは荷重の作用点
から理想亀裂1b先端までの距gli)を算出する。ま
た、a、pAn  (Anは第3図の曲線で囲まれた面
積)からJnを算出する。
なお、Bbば係数である。
この後、亀裂成長量ΔaとJ積分との関係をプロットす
ることにより8曲線を求め、また純化直線を求めて、こ
れら8曲線と鈍化直線との交点から“JIC値”を求め
る(第4図参照)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、除荷に際し、応力
緩和がほぼ無視し得る程度まで減少した後、除荷を開始
するようにし、かつ安定破壊域では応力緩和を待つまで
の間、試験片に作用する荷重を一定に制御するので、応
力緩和に合わせて除荷する場合に比して、試験時間の短
縮を図ることができる上に、測定データに応力緩和の影
響が入らず、しかも安定破壊域でのコンプライアンスを
正確に求めることができるようになり、鈍化直線を理論
式から求めるようなことをしなくても実験から求めるこ
とが可能で、正確な“J1c値”を求めることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示すブロ
ック図、第2図は試験片の拡大斜視図、第3図は荷重・
変位曲線を示すグラフ、第4図は8曲線と鈍化直線とか
ら“J1c値”を求める方法を説明するグラフ、第5図
はアクチュエータの動作を示すフロチャート、第6図は
応力緩和の減少状態を示すグラフ、第7図ば除荷操作を
説明する説明図である。 1・・・試験片、1b・・・理想亀裂、2・・・変位計
、3・・・ロードセル、5・・・アクチュエータ、6・
・・制御部。 14M  −一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. “除荷コンプライアンス法”により“J_1_c値”を
    求めるJ_1_c破壊靭性試験方法において、除荷に際
    し、応力緩和がほぼ無視し得る程度まで減少した後、除
    荷を開始するようにし、かつ安定破壊域では応力緩和を
    待つまでの間、試験片に作用する荷重を一定に制御する
    ことを特徴とするJ_1_c破壊靭性試験方法。
JP15518484A 1984-07-27 1984-07-27 J↓1c破壊靭性試験方法 Granted JPS6134439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518484A JPS6134439A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 J↓1c破壊靭性試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518484A JPS6134439A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 J↓1c破壊靭性試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134439A true JPS6134439A (ja) 1986-02-18
JPH0374940B2 JPH0374940B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=15600318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15518484A Granted JPS6134439A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 J↓1c破壊靭性試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134439A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614939A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 Saginomiya Seisakusho Inc J1c破壊靭性試験方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614939A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 Saginomiya Seisakusho Inc J1c破壊靭性試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374940B2 (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106092785B (zh) 采用不对称裂纹测试疲劳裂纹扩展速率的方法
CN115046872A (zh) 一种疲劳裂纹实时测量方法
JPS6134439A (ja) J↓1c破壊靭性試験方法
JP3836964B2 (ja) J1c試験における試験片の荷重負荷制御方法及びj1c試験システム
US5873182A (en) Kiln control based on changing shrinkage rate
JPH0324979B2 (ja)
JPH0374941B2 (ja)
JPH0682353A (ja) 疲労亀裂伝播下限界応力拡大係数範囲の測定方法
JP3858833B2 (ja) 材料試験機
JPH075086A (ja) 高温構造材料のクリープと疲労の重畳損傷推定方法
JPH0342783B2 (ja)
JP3171945B2 (ja) き裂長さ計測の校正方法
JPH04248440A (ja) J1 c 破壊靭性試験方法
JPH1164191A (ja) 材料試験機
JPH0552724A (ja) 耐力測定装置
JP2001337015A (ja) J1c試験装置
JPS61155723A (ja) 予亀裂導入装置
JPH0618385A (ja) 破壊靭性試験方法
JPS60249034A (ja) J↓1c試験用材料試験機
Kaisand et al. Digital computer controlled threshold stress intensity factor fatigue testing
JPH10325787A (ja) 材料試験機
RU2047854C1 (ru) Способ испытания железобетонных балок
CN118483071A (en) WOL sample automatic loading device and test method
JPS61155722A (ja) セラミツクス材料の破壊試験方法
JP3819616B2 (ja) 引張圧縮試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees