JPS6134347Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134347Y2
JPS6134347Y2 JP12389480U JP12389480U JPS6134347Y2 JP S6134347 Y2 JPS6134347 Y2 JP S6134347Y2 JP 12389480 U JP12389480 U JP 12389480U JP 12389480 U JP12389480 U JP 12389480U JP S6134347 Y2 JPS6134347 Y2 JP S6134347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
conveyor
elevating carriage
pressing plate
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12389480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12389480U priority Critical patent/JPS6134347Y2/ja
Publication of JPS5746532U publication Critical patent/JPS5746532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134347Y2 publication Critical patent/JPS6134347Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案の目的は、主として倉庫より搬出され、
コンベア等によつて送られた荷をトラツク等に移
載する際、 (i) コンベア等のレベルとトラツク等の荷台レベ
ルとの高さの差の調整、 (ii) コンベア等の平面位置とトラツク等の平面位
置との調整、 (iii) 荷列の間隔の巾寄せ、 (iv) トラツク等への積み込みの機能を備えた実用
的な運搬装置、 を提供することにある。
この考案は、左右に移動可能な走行台車と、そ
の走行台車の左右の柱の各々に取付けられた左右
に移動自在な押圧板と、走行台車上に左右に転が
るように配置されたフリーローラと、柱に沿つて
上下方向に昇降自在な昇降キヤレツジと、その昇
降キヤレツジ上に前後方向に配置した駆動コンベ
アとを備え、昇降キヤレツジが一定位置以上にあ
る時は荷が前後方向の駆動コンベア上に乗り昇降
キヤレツジが一定位置以下に下がつた時は荷が左
右方向のフリーローラ上に乗り押圧板で荷を中央
に巾寄せし得るように構成したことを特徴とする
運搬装置に係るものである。
以下、実施例をもつて説明する。
図中1は走行台車、2は柱、3は押圧板、4は
無端チエーンを使つた駆動チエーンコンベア、5
はフリーローラであつて、一部に巾寄せ方向のみ
に回転する一方向クラツチ付フリーローラを混在
させて中央仕切板12からの反動によつて荷が押
し戻されるのを防いでいる。6はプツシヤ、7は
昇降キヤレツジ、8は昇降用油圧シリンダ、9は
巻上用チエーン、10は押圧板用油圧シリンダ、
11は押圧板用スライドガイド、12は中央仕切
板、13はローラコンベア、14はトラツク、A
は荷、Bはスリツプ検出装置である。
プツシヤ6の一例を第4図に示す。第4図中2
1は上段フレーム、22は中段フレーム、23は
下段フレーム、24は上段フレーム21と中段フ
レーム22の間で構成される平行辺形リンク、2
5は中段フレーム22に固定されたラツク又はチ
エーン、26は下段フレームに固定されたラツク
またはチエーン、27はピニオンまたはスプロケ
ツト、28は油圧シリンダ、29はストツパ、3
0は平行四辺形リンクと中段フレーム25との間
に取付けられた引張バネ、31は下段フレーム2
3上を移動するローラ台車でピニオン又はスプロ
ケツト27を固着している。
この実施例では搬入コンベアとして2列1組の
ローラコンベア13が複数組配置されている場
合、まず走行台車1を移動させ、その任意の組の
コンベア位置迄走行させてその位置で停止させ
る。同時に駆動コンベア4のコンベアレベルがロ
ーラコンベア13のコンベアレベルと同一レベル
になる様に昇降キヤレツジ7を動作させる。次に
ローラコンベア13と駆動コンベア4を作動さ
せ、荷Aが本装置内に取込まれる。この例では2
列×2の計4パレツトの荷を取込む。その後昇降
キヤレツジ7が下降し、荷Aをフリーローラ5上
にあずけられる。油圧シリンダ10でもつて押圧
板3で両側から荷Aを中央に押しやり巾寄せする
と共に、中央仕切板12を介在させて荷修正を行
う。
次に、移動台車1を移動させ本装置全体を搬出
側に並んでいるトラツク14の任意の一台の定位
置に停止させる。トラツク14上のフリーローラ
の高さと駆動コンベア4の高さが一致するまで昇
降キヤレツジ7を上昇させ、同一高さとしてから
駆動コンベア4を駆動し、荷Aをトラツク側に搬
出する。トラツク14上のコンベアはフリーロー
ラなので、荷Aを完全に搬出するために途中から
荷Aの後からプツシヤ6でパレツトを後押しす
る。
ここで、更にプツシヤの動作を詳細に記す。ま
ず油圧シリンダ28を縮めた状態で上段フレーム
21はストツパ29によりリンクが折りたたま
れ、上段フレーム21は沈む。油圧シリンダ28
を少し伸ばすとストツパ29より解放され、更に
引張バネ30の作用で上段フレームは上方に立上
る。更に油圧シリンダ28を伸ばしてローラ台車
を押していくと上段及び中段フレーム21,22
は直線差動の機構により油圧シリンダの動きの倍
だけ動き、大きく前進する。上記動作に示す様に
荷がプツシヤ6上を通過する迄はプツシヤ6は沈
んでいて、荷が通過した後立上り荷の後からパレ
ツトを押していく。しかも差動機構により大きく
押し出す。
以上の様に本考案によれば、実用新案登録請求
の範囲記載の特徴を有する構成としたことによ
り、 (i) 昇降自在な昇降キヤレツジによつてコンベア
等のレベルとトラツク等の荷台レベルとの高さ
の差を調整でき、 (ii) 左右移動可能な走行台車の全体的移動によ
り、コンベア等の平面位置とトラツク等の平面
位置とを調整し、コンベア等の荷を所定位置の
トラツク等まで自在に運べ、 (iii) 左右に転がるフリーローラと、左右に移動自
在な押圧板とによつて荷列の間隔の巾寄せが行
え、 (iv) 更に、昇降キヤレツジ上の駆動コンベアによ
つて荷のトラツクへの積み込みの機能が有する
とともに、昇降キヤレツジの上昇、降下によつ
てフリーローラへの移荷を可能とせしめてい
る。
という有用な諸機能を巧みに、且つ一体的に取り
入れ、荷運搬、移載装置として優れて実用的なも
のとすることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案運搬装置を示す正面図、第2図
は同平面図、第3図は同側面図、第4図はプツシ
ヤの一例を示す側面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右に移動可能な走行台車と、その走行台車の
    左右の柱の各々に取り付けられた左右に移動自在
    な押圧板と、走行台車上に左右に転がるように配
    置されたフリーローラと、柱に沿つて上下方向に
    昇降自在な昇降キヤレツジと、その昇降キヤレツ
    ジ上に前後方向に配置した駆動コンベアとを備
    え、昇降キヤレツジが一定位置以上にある時は荷
    が前後方向の駆動コンベア上に乗り、昇降キヤレ
    ツジが一定位置以下に下がつた時は荷が左右方向
    のフリーローラ上に乗り押圧板で荷を中央に巾寄
    せし得るように構成したことを特徴とする運搬装
    置。
JP12389480U 1980-08-29 1980-08-29 Expired JPS6134347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12389480U JPS6134347Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12389480U JPS6134347Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746532U JPS5746532U (ja) 1982-03-15
JPS6134347Y2 true JPS6134347Y2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=29484448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12389480U Expired JPS6134347Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134347Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988641U (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 三菱電機株式会社 給湯装置
JPH0827079B2 (ja) * 1983-10-13 1996-03-21 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ式浴槽水加熱冷却装置
JPH0735780Y2 (ja) * 1990-08-01 1995-08-16 東海鋼業株式会社 剛体電車線リフター
JP2614798B2 (ja) * 1992-02-14 1997-05-28 ミサワホーム株式会社 複合型ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746532U (ja) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205934A (en) Stacking apparatus
US4197047A (en) Shelf storage system
US3151754A (en) Apparatus for transferring loads
US3667628A (en) Apparatus for loading pallets
DE7936778U1 (de) Foerderwagen
US3850316A (en) Apparatus for loading and unloading vertically stacked racks
JPS6134347Y2 (ja)
JPS6319410B2 (ja)
WO2011018553A1 (en) Arm for a forklift fork and a forklift fork
US3595415A (en) Elevator with a pivoted support deck
JPH0798582B2 (ja) 荷積み方法
US5306111A (en) Apparatus for withdrawing reels from a packing case
JP6066107B2 (ja) 搬送台車昇降装置付き搬送装置
JPS62146828A (ja) 荷積み装置
JP3019837U (ja) パレットラック
CN219859086U (zh) 一种行走小车装车码垛设备
JPH0313129B2 (ja)
CN213084643U (zh) 一种计算机加工用转轨装置
GB1111620A (en) Improvements relating to the handling and storing of materials
JPH1087079A (ja) 移載装置
JPH09188417A (ja) 荷積装置
JPS62222907A (ja) 搬入収納搬出装置
JP2939572B2 (ja) 立体駐車設備
JP3046163U (ja) 物品収納棚
JPH0566297B2 (ja)