JPS6134176A - 対向タ−ゲツト式スパツタ装置 - Google Patents

対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Info

Publication number
JPS6134176A
JPS6134176A JP15399584A JP15399584A JPS6134176A JP S6134176 A JPS6134176 A JP S6134176A JP 15399584 A JP15399584 A JP 15399584A JP 15399584 A JP15399584 A JP 15399584A JP S6134176 A JPS6134176 A JP S6134176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
targets
facing
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15399584A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kusuhara
楠原 章男
Masato Sugiyama
杉山 征人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP15399584A priority Critical patent/JPS6134176A/ja
Publication of JPS6134176A publication Critical patent/JPS6134176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は一組のターゲットを所定間隔隔てて対面させ、
その側方に配した基板上に薄膜を形成するようにした対
向ターゲット式スパッタ装置に関し、更に詳しくは形成
される薄膜の膜厚分布の調整が容易で長時間均一膜厚の
薄膜が形成できる対向ターゲット式スパッタ装置に関す
る。
[従来技術] 上述の対向ターゲット式スパッタ装置は、「応用物理」
第48巻(1979)第6号P558〜P 559゜特
開昭57−158380号公報等で公知の通り、陰極と
なる一対のターゲットをそのスパッタ面が空間を隔てて
平行に対面するように設けると共に、該スパッタ面に垂
直な方向の磁界を発生する磁界発生手段を設け、前記タ
ーゲット間の空間の側方に配した基板上に膜形成するよ
うになしたスパッタ装置で、高速・低温の膜形成ができ
る上、磁性材料にも適用できる非常に優れたものである
また、その実用化を目的に、特開昭58−189370
号公報、特開@58−189371号公報等でその改善
が提案されている。
[問題点] 本発明者らは、対向ターゲット式スパッタ装置の前述の
特長に注目し、磁気記録媒体の製造への適用を検討して
きた。この方法は、特願昭57−163081%で提案
された巾の広い長方形のターゲットと移送ローラとを組
合せた対向ターゲット式スパッタ装置に数100mとい
うような長尺のポリエステルフィルム等の可撓性の基板
をロール状にして装填し、長時間連続して該基板を移送
しつつその上に所定の磁性i股を形成して磁気記録媒体
を連続生産するものである。
長方形のターゲットを用いる場合、ターゲットの基板に
面した辺の長さaが他の辺の長さbよりも大きくなるよ
う設計されているのが普通である。
この場合、基板上における膜厚分布は必ずしも充分なも
のではなかった。
第4図にターグツ1〜の形状すなわちターゲットの基板
に面した辺Aの長さaと他の辺Bの長さbとの比と、前
述の長尺のフィルム上での巾方向の膜厚分布との関係を
示す。
本実験は、辺Bの長さbを一定とし、辺Aの長さaをシ
ールドカバーによって調節し、連続して移送された基板
上の膜厚を測定、プロットしたもので、横軸は長尺の基
板の巾方向の中心Oからの距離をターゲットの辺の長さ
aで規格化した数値、縦軸は基板上に堆積された薄膜の
膜厚を基板の中心Oの膜厚で規格化した数値である。
第4図から明らかなように、基板上の膜厚分布はターゲ
ットの比a/bが小さくなるにつれて改善され、a/b
が1以下の場合には基板上の膜厚分布は基板上のターゲ
ットの辺の長さaの中白で±10%以内となる。
本発明は前述の如き知見を背景にしてなされたものであ
り、その目的とするところは、前述の長尺の基板上に形
成した膜の巾方向膜厚分布の改善を可能とする装置を提
供することにある。
[解決手段] 斯る目的を達成するため、本発明の装置は、陰極となる
ターゲットをそのスパッタ面が空間を隔てて平行に対面
するように設けるとともに、該スパッタ面に垂直な方向
の磁界を発生する磁界発生手段を設け、前記ターゲット
間の空間の側方に該空間に対面するように配置した基板
上に膜形成するようになした対向ターゲット式スパッタ
装置において、前記ターゲットの前面を基板に面する辺
側において2つ以上の区画に分割するシールド部材が前
記ターゲットの航方に配置されたことを特徴とするもの
である。
以下、本発明の詳細を図面により説明する。
第1図は、本発明に係わる対向ターゲット式スパッタ装
置の説明図、第2図はそのターゲット部の拡大図である
図から明らかな通り、本装置は前述の特開昭57−15
8380号公報で公知の対向ターゲット式スパッタ装置
と基本的に同じ構成となっている。
すなわち、図において10は真空槽、20は真空槽10
を排気する真空ポンプ等からなる排気系、30は真空槽
10内に所定のガスを導入して真空槽10内の圧力を1
0″□′〜10″T orr程度の所定のガス圧力に設
定づるガス導入系である。
そして、真空槽10内には、図示の如く真空槽10の側
板1、12に絶縁部材13. iaを介して固着された
ターゲットホルダー15.16により1対の基板40に
面づる辺が長い長方形のターゲットT+ 、T2が、そ
のスパッタされる面T +s 、 T 2Sを空間を隔
てて平行に対面するように配設しである。そして、ター
ゲラ112丁2とそれに対応するターゲットホルダー1
5.16は、冷却パイプ15、 161を介して冷却水
によりターゲット下+ + T2、永久磁石152. 
162が冷却される。磁石152. 162はターゲッ
トT+ 、T2を介してN極、S極が対抗するように設
けてあり、従って磁界φは図示のようにターゲットTI
’、T2に垂直な方向に、かつターゲット間のみに形成
される。なお、17.18は絶縁部材13.14及びタ
ーゲットホルダー15.16をスパッタリング時のプラ
ズマ粒子から保護するためとターゲット表面以外の部分
の異常放電を防止するためのスーアンレス鋼等の導電材
からなるシールドカバー、17a、18aはターゲラh
 i−+ 、 T2の前方に配置された同じく導電材か
らなる本発明のシールド部材で従来第3図の如きターゲ
ットT+。
T2の周囲に沿った単なる矩形棒に替えて第2図に示す
構成となっている。すなわちターゲットT、T2の夫々
の前方にターゲットT+ 、T2を基板40に面する側
の長辺において三区画19a。
19b、19cに分割する梯子状枠体のシールド板17
a。
18aとし、その各区画19a、 19b、 19cの
辺Cと辺dの寸法比c/dを小さくし、基板の膜厚分布
を改善している。なお、図はシールド部材17a、18
aをシールドカバー17.18に一体的に取着したもの
を示したが別体であっても良い。
さらに第2図に示すシールド部材17a、18a内ター
ゲツ1〜T+ 、T2に直面する区画辺部17b、18
bはスパッタリング時に飛来する粒子によって加熱され
るため図示の板状体に替えて水冷可能な金属管を用いる
ことが望ましい。
また、磁性薄膜が形成される長尺の基板40を保持する
基板保持手段41は、真空槽10内のターゲットTI、
−1−2の側1iに設けである。基板保持手段41は、
図示省略した支持ブラケットにより夫々回転自在かつ互
いに軸平行に支持された、ロール状の基板40を保持す
る繰り出しロール41aと、支持ロール41bと、巻取
ロール41cとの3個のロールからなり、基板40をタ
ーゲットT+ 、T2間の空間に対面するようにスパッ
タ面TIS、T2Sに対して略直角方向に保持するよう
に配しである。従って基板40は巻取ロール41aによ
りスパッタ面T+s。
T2Sに対して直角方向に移動可能である。なお、支持
ロール41bはその表面温度が調節可能となっている。
=方、スパッタ電力を供給りる直流電源からなる電力供
給手段50はプラス側をアースに、マイナス側をターゲ
ットT+、−r2に夫々接続する。従って電力供給手段
50からのスパッタ電力は、アースをアノードとじニタ
ーゲットTI、1−2をカソードとして、アノード、カ
ソード間に供給される。
なお、プレスパッタ時基板40を保護するため、基板4
0とターゲットT+、王2との間に出入するシャッター
(図示省略)が設けである。
以上の通り、前述の特開昭57−158380号公報の
ものと基本的には同じ構成であり、公知の通り高速低温
スパッタが可能となる。すなわち、ターゲットT+ 、
72間の空間に、磁界の作用によりスパッタガスイオン
、スパッタにより放出されたγ電子等が束縛され高密度
プラズマが形成される。
従って、ターゲットT+ 、T2のスパッタが促進され
て前記空間より析出量が増大し、基板40上への堆積速
度が増し高速スパッタが出来る上、基板40がターゲッ
トT+ 、T2の側方にあるので低温スパッタも出来る
ところで、前jホの通りターゲットT+ 、T2の前方
にはその前面をc/dが小さい具体的にはc/dが略1
の正方形の区画19a、19b、19cに分割するシー
ルド部材17a、18aが設けであるので、各区画19
a、19b、19cが独立したターゲットと同様に作用
シ、各区画19a、19b、19c L、t!4図(7
) a/b =、0に対応する膜厚分布を有すると考え
られ、全体として基板40の1]方向に広範囲に亙って
均一膜厚が得られた。
以下、実施結果により上述の点を具体的に説明する。
第5図は、第1図の対向ターゲット式スパッタ装置によ
りポリエステルフィルムを基板とし、ターゲットにパー
マロイを用い、パーマロイの磁性薄膜を形成した場合の
結果で、基板の巾方向の膜厚分布を示す。図の一点鎖線
工が第2図に示す3等分割のシールド部材を設けた実施
例、点線■は、第2図の3等分割に替え4等分割のシー
ルド部材を設けた実施例、比較例として第3図に示す従
来のシールドカバーを用いた場合の結果を実線で示す。
横軸は基板の巾方向の中心Oからの距離を、縦軸は中心
Oにおける膜厚で規格化した膜厚値を示す。なお、基板
中は300Mであった。
本結果は、ターゲット寸法a、 bがa = 330m
m。
b = 130mmで、三区分のシールド部材の各区分
の開口部寸法はc = 100s、 d = 130m
、で、また四区分のシールド部材の各区分の開口部寸法
はC=75s、 d = 130mで1qられたもので
ある。
この図から明らかなにうに膜厚分布は大巾に改善され、
基板中300 mmにおいて、膜厚分布が±10%の範
囲にはいる1]は、従来の150#III+から200
 mm以上となった。
以上の通り、本発明は基板の巾方向に長い長方形ターゲ
ットに特に効果を有するものであるが、その他の形状の
ターゲットの揚台にも適用できることは本発明の趣旨か
ら明らかである。又、区画は略正方形になるものを示し
たが、第2図においてc/dが2以下であれば充分な効
果が期待できる。更に好ましくはc/dが1以下である
このように本発明によれば、対向ターゲット式スパッタ
装置において、連続する長尺フィルム上の1]方向に均
一な膜厚を有する薄膜を形成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる対向ターゲット式スパッタ装置
の説明図、第2図は第1図の装置のターゲット部の拡大
図、第3図は従来のシールドカバーの説明図、第4図は
、ターゲットの形状と基板巾方向の膜厚分布の関係を示
すグラフ、第5図は実施例の実施結果を示ずグラフであ
る。 10:真空槽、 T+ 、T2  :ターゲット、1’
7a、18a:シールド部材、 40:基板、50:電
源 す1 図 才21¥1 ′A74図 万権’Tス向距害虻

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陰極となるターゲットをそのスパッタ面が空間を隔
    てて平行に対面するように設けると共に、該スパッタ面
    に垂直な方向の磁界を発生する磁界発生手段を設け、前
    記ターゲット間の空間の側方に該空間に対面するように
    配置した基板上に膜形成するようになした対向ターゲッ
    ト式スパッタ装置において、前記ターゲットの前面を基
    板に面する辺側において2つ以上の区画に分割するシー
    ルド部材が前記ターゲットの前方に配置されたことを特
    徴とする対向ターゲット式スパッタ装置。 2、前記シールド部材が前記ターゲットの周囲のシール
    ドカバーに取着された特許請求の範囲第1項記載の対向
    ターゲット式スパッタ装置。 3、前記シールド部材のうち少なくともターゲットに直
    面する部分が、内部に冷却水を流すことが出来るように
    した金属管である特許請求の範囲第1項若しくは第2項
    記載の対向ターゲット式スパッタ装置。 4、前記ターゲットが基板に面する側の辺が長い長方形
    である特許請求の範囲第1項、第2項若しくは第3項記
    載の対向ターゲット式スパッタ装置。 5、前記区画の長辺側の長さがターゲットの短辺の長さ
    の2倍以下である特許請求の範囲第4項記載の対向ター
    ゲット式スパッタ装置。
JP15399584A 1984-07-26 1984-07-26 対向タ−ゲツト式スパツタ装置 Pending JPS6134176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15399584A JPS6134176A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15399584A JPS6134176A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134176A true JPS6134176A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15574611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15399584A Pending JPS6134176A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784739A (en) * 1986-12-26 1988-11-15 Teijin Limited Method of producing a thin film by sputtering and an opposed target type sputtering apparatus
US4842708A (en) * 1982-02-16 1989-06-27 Teijin Limited Perpendicular magnetic recording medium, method for producing the same, and sputtering device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842708A (en) * 1982-02-16 1989-06-27 Teijin Limited Perpendicular magnetic recording medium, method for producing the same, and sputtering device
US4784739A (en) * 1986-12-26 1988-11-15 Teijin Limited Method of producing a thin film by sputtering and an opposed target type sputtering apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5407551A (en) Planar magnetron sputtering apparatus
US4784739A (en) Method of producing a thin film by sputtering and an opposed target type sputtering apparatus
US6881311B2 (en) Facing-targets-type sputtering apparatus
JPS6256575B2 (ja)
US4600490A (en) Anode for magnetic sputtering
JPS6134176A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPS61221363A (ja) スパツタ装置
JPS61183466A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPH11106914A (ja) 対向マグネトロン複合スパッタ装置
JPS60182711A (ja) 磁性薄膜の形成方法およびその装置
Swann Spatial distribution of sputtered atoms from magnetron source
JPS6176673A (ja) スパツタリング方法
US5198090A (en) Sputtering apparatus for producing thin films of material
JP3399570B2 (ja) 連続真空蒸着装置
JPH03243763A (ja) スパッタリング装置
JPS6134175A (ja) スパツタリング装置
KR100963413B1 (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
JPS61279673A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPH0232353B2 (ja) Taikotaagetsutoshikisupatsutasochi
JPS63277756A (ja) 対向タ−ゲット式スパッタ装置
JPH0245701B2 (ja) Taikotaagetsutoshikisupatsutasochi
JPH0411624B2 (ja)
US3616449A (en) Sputtering anode
EP0474348A2 (en) Sputtering apparatus and method for producing thin films of material
JPS5831081A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置