JPS5831081A - 対向タ−ゲツト式スパツタ装置 - Google Patents

対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Info

Publication number
JPS5831081A
JPS5831081A JP12768181A JP12768181A JPS5831081A JP S5831081 A JPS5831081 A JP S5831081A JP 12768181 A JP12768181 A JP 12768181A JP 12768181 A JP12768181 A JP 12768181A JP S5831081 A JPS5831081 A JP S5831081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering
substrate
targets
target
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12768181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320303B2 (ja
Inventor
Sadao Kadokura
貞夫 門倉
Kazuhiko Honjo
和彦 本庄
Masahiko Naoe
直江 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12768181A priority Critical patent/JPS5831081A/ja
Publication of JPS5831081A publication Critical patent/JPS5831081A/ja
Publication of JPS6320303B2 publication Critical patent/JPS6320303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スパッタ装置、更に詳しくは高速。
低温スパッタが可能な対向ターゲット式スパッタ装置の
改良に関する。
近年、研究・開発の盛んな超LS1.光通信用機能デバ
イス、超高密度記録用素子などでは、真空蒸着法ではと
ても作製できないような高融点あるいは活性的な材料の
膜をその組成1寸法。
特性を制御しながら作製するという強い要望があり、ど
のような材料でもほとんどの基板上に膜形成ができる技
術としてスパッタ法が見直され、その欠点の克服のため
に精力的な研究、開発がなされている。そして、その方
向は高速化。
低温化にあり、マグネトロンスパッタ法等既に多くの提
案がある。
本発明者の一人鵠、先に高速、低温のスバ′ツタができ
る上、磁性材料にも適用できるスバク夕方式として対向
ターゲット式スパッタ装置、を提案した(r応用AN 
J JIE 411)11m号(1979)psss〜
pssり、この対向ターゲット式スパ7ツタ装置は第1
mK示すように構成される。すなわち、従来の真空槽内
に基板とターゲットを対向させた!極スパッタ装置と異
なり、真空槽10内に一対のターゲットT、、T、セス
バックされるスパッタ面〒、S * ?tSが空間を隔
てて平行に対面するように配置すると共に%SS2Oは
ターゲットT、〒、の側方に設げたS*ホルダー21に
よりターゲット〒1.〒、の空間の側方IIC腋空閏に
対面するよりに配置する。そして、真空槽重・の闘りに
設げたコイル3(lKよりスパッタ面〒II # T’
s K@直な方向の磁界を発生させるよ5Kしてある。
なお、図の11.1’!は鉄からなるターゲットホルダ
ー、11.14は保−のためのシー□ルドである。
従って、図示省略した排気系により排気口4゜を通して
真空槽10内を排気した後1図示省略したガス導入系か
ら導入口5すを通してアルゴン等のスパッタガスを導入
し、図示の如く1#L流電源からなるスパッタ電源60
によりシールド13゜14従って真空容器IGを陽極(
iI地)に、ターゲットTl l 丁、を陰極にしてス
パッタ電力を供給し、フィル3(lkより前述の磁界を
発生させるととKよりスパッタが行なわれ、基板20上
にターゲットTI、〒、に対応した組成の薄膜が形成さ
れる。
この際、前述の構成によりスパッタ面〒鳳−9〒、s 
K垂直に磁界が印加されているので、対向するターグツ
)’r、、?、間の空間内に高エネルギー電子が閉じ込
められ、ここでリスバッタガスのイオン化が促進されて
スパッタ速度が高くなり高速の膜形成ができる。その上
、基板20は従来のスパッタ装置の如くターゲットに対
向せずターゲット〒1.T、の側方に゛配置されている
ので、基板20上へのイオンや電子の衝突がはとんとな
くなり、かつターゲット丁1.〒、からの熱輻射も小さ
く基板温度の上昇の小さい、よって低温の膜形成ができ
る。更に磁界は全体としてターゲット〒、、〒、の垂直
方向に印加しであるので、ターグツ) TI−−に磁性
材料を用いても有効に磁界が作用し、高速属形成ができ
る。
本発明は、上述の対向ターゲット式スパッタ装電の改喪
な目的としたもので、■ターゲットからスパッタされる
スパッタ粒子を基板に析出亥る効率が良く、■高品質の
薄膜を基板上に形成できるスパッタ装置を提供するもの
である。
すなわち、本発明は%陰極となる一対のターゲットをそ
のスパッタ面が空間を隔てて平行に対面するように設け
ると共に、該スパッタ面に垂直な方向の磁界を発生ずる
磁界発生手段を設け、前記多−ゲット間の空間の側方に
峡空関に対面するよ5に配置した基板上に膜形成するよ
うkなした対向ターゲット式スパッタ装置において、前
記ターグツ)間の空間の周囲を、スパッタ時前記基板方
向、04にスパッタ粒子が析出するよ5に遮蔽したこと
を特徴とする対向ター224式スパッタ装置である。
以下、本発明の詳細を図i1に基いて説明する。
第2図は本発明の構成の一例を示す説明図、第3図はそ
のターゲット間部の平面断面図である。
なお図の記号は、第1図と同じものを使用しである。
図から明らかな通り、ターゲットTlt  丁、及び基
板!0の真空槽10内の配置は第1図の従来の対向ター
ゲット式スパッタ装置と同じである。
ただし、ターゲットホルダー12.Isは空胴構造とし
冷却水の供給管1?a、18m及び排出管17b、ls
kを設は冷却可能とし、絶縁部材1s、1@を介して真
空槽10eCI!着しである。又、基板ホルダー21は
、基板20の取着部にヒーター22を設は基板2oの温
度を調節可能としである。更に、磁界発生手段は。
第1図のコイル36に替えて、永久磁石31゜32にす
ると同時に、ターグツ) TI−T*の稜方のターゲッ
トホルダー11.Is内にその磁極により形成される磁
界が全てターグツ)T、。
テ曾のスパッタ面の垂直方向で同じ向きkなるように、
かつターゲット〒1.T、の周辺部に配置して、全体と
してコンパクトな構成としである。
そして、クーグツト73,7.間の空間8の周囲は、遮
蔽手段110により次のように遮蔽しである。すなわち
、第x@に示すように、基板ホルダー21に対画する部
分を除いてターゲラトチ。
(〒、)回りのシールド1!(14)に沿ってステンレ
ス板等からなる遮蔽板s1を設電すると共に、遮蔽[1
1を設aすない開放部II2には図示省略した操作手段
で開閉できるシャッター13を設け、スバクタ時には操
作子Rによりシャッター8st−開はスパッタ粒子が基
板ホルダー21方向のみに析出するよ5にし【ある。
従って、従来の対向ターゲット式スパッタ装蓋と同様に
排気系により排気口40から充分排′ 気した後、ガス
導入系から導入口50を通し【スパッタガスを導入し、
シールド43.14とターゲット〒11  〒、vc、
パッタ電源より、スパッタ電力を供給することにνクス
パッタが行なわれ基板20上に所望の膜形成ができる。
ところが、前述の構成のため、プレスパツタ時にはシャ
ッター83で開放部82を閉じることができ、クーグツ
)T、、T、のスパッタ粒子は遮蔽[111とシャッタ
ー83とからなる遮蔽手段goKよりクーグツ)T、1
丁1間K11lじ込められる。
一方、シャッター8mを用いて行なう膜形成ホルダー!
1方向のみにスパッタ粒子は析出し、基板20上に堆積
して膜となる。従って、クーグツ)?、、 テ、からス
パッタされるスパッタ粒子を基板20方向のみに析出で
きるので、クーグツト1.,7.部から基板、20 K
形成する薄膜のスパッタ効率が著しく上昇する。更K、
スパッタが閉じられた空間で行なわれ、開放部82を通
してのみスパッタ粒子が拡散するので、高品質の薄膜形
成ができる。その上、スパッタガスが周囲と遮蔽板によ
り区画され−ので、周囲の条件例えばガス圧等の変動の
影響な受けにくく、スパッタが安定する・ 次K Ii上の装置による磁性膜の作成例を説明する。
〔作成例〕
ム6作成条件 1、クーグツ・ト材:パーマpイ(Nt7’)’e−t
s/22 )b、  基板:25μ厚ポリエチレンテレ
フタレートフイルム C0ターゲットTIT  〒、閣隔隔ニア5■d スパ
ッタ表両の磁界:150〜2110ガクス ・、ターゲット形状:100■ダXISmk  2枚f
、基板とターゲット端部の距離:50■gjl蔽手段8
0をシールド13.14に密着させて設けた 1、操作手原 以下の手順で膜形成を行なった。
1、基板を設置後、真空槽10内を到達真空度ptが1
×1〇−嘗〒err ”−s x t o−・〒err
 の範囲に調部する。
b、アルゴン(Ar )ガスを所定の圧力まで導入し、
3〜r1分間のプレスパツタを行い。
C9シャッターを開いて基板上K11l形成を行な−゛
つた。スパッタ条件のムrガス圧は10■〒・rrであ
る。
C0結  果 磁性層の代表特性である保持力He及び磁性媒体f)ソ
リの度合KpKついて、遮蔽手段80を設けない場合と
の比較を行なった。
なお、そりの度合Kpは嬉4図に示す方法で評価する。
すなわち、そりのない場合の試料長t。
K対し、そりKよって生じた両端のずれを−、。
b、とし、そりの度合を、、=h、−+yb−とし、そ
り21 。
の極性を磁性層を外側にして変形した場合をプラス(イ
)、磁性層を内側にして変形した場合をライナス(ハ)
とした。また保持力Heは振動試料雷磁力針で測定した
第5図に、本発明に係わる前述の装置により得られた結
果を、第1fiK諌侠置で遮蔽手段lを取や除いた場合
に得られた結果を示す。
第1図から明らかなように、遮蔽手段−Oを設ける本発
明によれば、到達真空度Pfの広い範I!に鍍って保持
力H@、そりの度合Klともに捻どんと一様であった。
これに対して遮蔽手段80を取や除いた場壺では第6図
に示すように、保持力Henそりの度合xpと−に到達
真空度PfK対応して蜜化が大きい、特1c@達真空度
Pfが3×10″″’ Torr以下では保持力Heが
大きく、かつそりの度合Kpがマイナスになりヒビワレ
が生じ島くなった。このように遮蔽手段80を設げるこ
とによ゛す、条件変11に対する安定性が大巾に上昇す
ることがわかる。
以上本発明を説明したが、本発明はかかる実施例に@彎
す゛るものではない。
遮蔽手段として遮蔽板の開放1部にシャッターを散けた
ものを示したが、シャッターは必要時基板への粒子の飛
散を実質的に遮蔽で會るものであれば良く、従つズター
ゲットと基板の間に位置すれば曳く、遮蔽1[K破着す
る必要はない。
倒し、遮蔽板の開放部に設置すると効果的に粒子の飛散
が防止でき、かつ構成もランバク)になる。
又、遮蔽板もターゲット〒1.〒、に密着して設ける必
要はなく、粒子の飛散を実質的KW止できるものであれ
ば良い。なお、遮蔽板をターゲットホルダー回りのシー
ルドと一体的に構成する構成が簡単になり有利である。
また遮蔽板はシールド等同じ材を用いれば良い。
以上の通り、本発明では、対向ターゲットのターゲット
間の空間の周囲を基板方向の部分を除いて遮蔽するよう
にしたので、スパッタ効率が良く、かつ条件変動に左右
されない安定した対向ターゲット式スパッタ装置が可能
となった。
コノように本発明はスパッタによる膜形成技術の向上に
大きな寄与をなすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の対向タ、−□ゲット式スパック装置の説
明図、第意図は本発明に係わる実施例の説明図、第3図
は該実絢例のターゲット部の平面断面図、第4図はそり
の度合Kpの測定法の説明図、第5図、 @@@は前記
実施例と該実施例から遮蔽手段を除%、罵たものにより
作成した磁性膜の評価結果を示すグラフであを。 lO:真空槽 TIP 〒パターゲット 20:基板 
畠O:遮蔽手段 Sl:遮蔽板 m s”: シャツ・
タ− 汁/「口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 陰極となる一対のターゲットをそのスパッタ面が空
    間を隔てて平行に対面するよ5に設けると共に、該スパ
    ッタ面に垂直な方向の磁界を発生する磁界発生手段を設
    け、前記ターゲット間の空間の側方に該空間に対面する
    よう忙装置した基板上に膜形成するようになした対向タ
    ーゲット式スパッタ装置において。 前記ターゲット間の空間の周囲を、スパッタ時i記基板
    方向のみにスパッタ粒子が析出するよ一’5 <遮蔽し
    たことを特徴とする対向ターゲット式スパッタ装置。 1 前記基板に対面する部分K11l閉可能、なシャッ
    タを有する遮蔽板で遮蔽した特許請求の範囲第1項記載
    の対向ターゲット式スパッタ装置。 1 前記遮蔽板をターゲットホルダー回りのシールドと
    一体構成とした特許請求の範囲第2項記載の対向ターゲ
    ット式スパッタ装置。
JP12768181A 1981-08-17 1981-08-17 対向タ−ゲツト式スパツタ装置 Granted JPS5831081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12768181A JPS5831081A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12768181A JPS5831081A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831081A true JPS5831081A (ja) 1983-02-23
JPS6320303B2 JPS6320303B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=14966071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12768181A Granted JPS5831081A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 対向タ−ゲツト式スパツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140079A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd スパツタリング装置
CN102618845A (zh) * 2012-04-01 2012-08-01 中微半导体设备(上海)有限公司 具有遮挡板装置的反应器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563629B2 (ja) 2001-11-19 2010-10-13 株式会社エフ・ティ・エスコーポレーション 対向ターゲット式スパッタ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140079A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd スパツタリング装置
CN102618845A (zh) * 2012-04-01 2012-08-01 中微半导体设备(上海)有限公司 具有遮挡板装置的反应器
TWI494467B (ja) * 2012-04-01 2015-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320303B2 (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2326202C (en) Method and apparatus for deposition of biaxially textured coatings
JPS6396267A (ja) 薄膜形成装置
JPS6274073A (ja) スパツタ装置
JPS58164783A (ja) マグネトロン形陰極スパツタ装置
JPS6320304B2 (ja)
JPS5831081A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPS61221363A (ja) スパツタ装置
JPS6214633B2 (ja)
JPH0578831A (ja) 薄膜形成方法およびその装置
JPH11106914A (ja) 対向マグネトロン複合スパッタ装置
JPH031810B2 (ja)
JPS6367328B2 (ja)
JPS5813622B2 (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JPS60194071A (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JPH0116912B2 (ja)
JPS63468A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPH02294476A (ja) マグネトロンスパッタリング用カソード
JP3639850B2 (ja) 電子ビーム励起プラズマスパッタリング装置
JPS6134175A (ja) スパツタリング装置
JPH0428867A (ja) バイアススパッタリング方法および装置
JPH05140741A (ja) スパツタ装置
JPH10259478A (ja) スパッタ装置及びスパッタ方法、並びにそのスパッタターゲット
JPS616272A (ja) 対向タ−ゲツト式スパツタ装置
JPS61270366A (ja) 三極スパツタリングソ−ス
JPS61170566A (ja) スパツタ装置