JPS6134068A - 成形電気装置 - Google Patents

成形電気装置

Info

Publication number
JPS6134068A
JPS6134068A JP14073185A JP14073185A JPS6134068A JP S6134068 A JPS6134068 A JP S6134068A JP 14073185 A JP14073185 A JP 14073185A JP 14073185 A JP14073185 A JP 14073185A JP S6134068 A JPS6134068 A JP S6134068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
poly
formula
polyester
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14073185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371468B2 (ja
Inventor
ジエームス、エルマー、ハリス
ロイド、マーロン、ロブソン
スチーブン、ベネデイクト、リムサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS6134068A publication Critical patent/JPS6134068A/ja
Publication of JPH0371468B2 publication Critical patent/JPH0371468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の背景 本発明は電導性通路及び絶縁材料より成る成形電気装置
に関し、該装置は外部回路と相互結合することができ、
前記絶縁材料は特定の無定形熱可塑性重合体と特定の結
晶性熱可塑性重合体との混合物より成る。また本発明は
ポリアリールエーテルスルホン樹脂、ポリアリールエー
テル樹脂、ポリエーテルイミド、又拡ポリアリーレート
から選択される無定形重合体約35〜約65重量−と、
ポリ(アリーレンスルフイドド〕、ポリエステル又は−
リアミドから選択される結晶性重合体約65〜約35重
量%より成る、電気装置における絶縁材料として使用す
るのに好適な組成物に関する。 多様な熱可塑性重合体が配線基板のような電気的構成要
素の基板として使用されていることは周知である。これ
らの基板は例えばポリフェニレンオキシP1ポリフェニ
レンスルフィ)+11ポリアミド及びポリエーテルスル
ホンから成形されていた。 そのほか下記の米国特許出願明細書において熱可塑性重
合体から製造した基板が開示されている。 米国特許出願通番筒516,863号明細書は成る割合
のポリ(エーテルスルホン〕とポリスルホンとの混合物
よID、配線板基板及び電気コネクターの製造に有用外
組成物について記載している。 米国特許出願通番筒566,298号明細書は配線板基
板に成形するのに有用な、より抜きのポリアリールエー
テルスルホンについて記載している。 米国特許出願通番筒448,376号明細書はポリアリ
ールエーテル、ポリ(エーテルイミ)1)重合体、繊維
及び充てん剤よID1配線板基板及び/又は電気コネク
ターの製造に有用な組成物について記載している。 上述の重合体は配線板基板として、及びチップキャリヤ
ーのような他の電気装置において使用される。これらの
材料は手動又は流動はんだ付技術によりはんだ付けする
ことが可能である。しかしながら、気相はんだ付(VP
S)は手動及び流動はんだ付けと異なシ、かなシに一層
厳格な熱鼻出(例えば約420下のme、30秒ないし
2分以上の基板の露出時間)を構成する。500下の温
度に対する瞬間的な装置の露出を包含する流動はんだ付
けと異なシ、VPSは電気装置が全体的にはんだ付は媒
体中に浸漬されることを要する。したがって手動及び流
動はんだ付けにおいて満足に実施された処方を含有する
無定形樹脂はVPS露出の際に欠点を示す。すなわち、
該樹脂は泡、ふくれ、ひずみ及び発泡を示す。これは無
定形樹脂から製造された基板のvps加工温度における
比較的に高い吸湿性と低い見かけモジュラスに起因する
。 他方において結晶性樹脂系はvPS加工温度において低
い吸湿性と比較的に高いモジュラスとを示すことがわか
っている。例えば無機物及び/又はガラス充てん/補強
したポリ
【エチレンテレフタレート】はvPS露出にお
いて泡立ちふくれ及び発泡に対し、証明された例外的な
抵抗性を示す。 しかしながら充てん/補強したポリ(エチレンテレフタ
レート〕系はチップキャリヤーのような小さい物品の製
造には適するかもしれないけれどプリント配線板を構成
するには、構成された配線板の大きなわん曲及び反シを
生ずる異方性作用の故に受は入れられない。したがって
VPS露出を必要とする多様の成形電気装置の製作に使
用することができる樹脂処方物及びvpsB出仮にそれ
らの寸法保全性を維持する樹脂処方物を開発する要望が
存在する。 発明 本発明において特定の無定形熱可塑性重合体と特定の結
晶性熱可塑性重合体との組合せにより電気装置における
電気的/支持体要素として有用であり、気相はんだ付け
が可能であり、しかもその寸法保全性を維持する材料が
得られることがわかった。 本発明はまた電導性通路及び絶縁材料より成る成形電気
装置にも関し、ここに前記装置は外部回路と相互結合す
ることができ、前記絶縁材料は特定の無定形熱可塑性重
合体と特定の結晶性熱可塑性重合体との混合物より成る
ものである。 更に本発明はポリアリールエーテルスルホン、?リアリ
ールエーテル樹脂、ポリエーテルイミド又はポリアリ−
レートから選択される無定形熱可塑性重合体約35ない
し約65重量%、好ましくは約40ないし約60重量%
、最も好ましくは約50重量%と、ポリ(アリーレンス
ルフイドP〕、ポリエステル又はポリアミドから選択さ
れる結晶性重合体約65ないし約35重量%、好ましく
は約60ないし約40重量係、最も好ましくは約50重
量−とより成る、電気装置における絶縁材料として使用
するのに好適な組成物に関する。 好ましい組成物にはポリアリールエーテルスルホンと、
ポリ(アリールエーテルスルフィド)もしくはポリエス
テルもしくはポリアミド又はそれらの1種もしくはそれ
以上の混合物との混合物;ポリアリールエーテルとポリ
(アリーレンスルフイドr)又はポリエステル又はポリ
アミrとの混合物が包含される。最も好ましい組成物に
はポリアリールエーテルスルホントポリエステル、 4
s[ポリ(エチレンテレフタレート〕との混合物;ポリ
アリールエーテルとポリエステルとの混合物;ポリアリ
ールエーテルスルホンとポリ(アリーレンスルフイドド
)との混合物;又はポリアリールエーテルとポリ(アリ
ーレンスルフイドド〕との混合物が包含される。 電気装置 本発明の電気装置には、超小型回路用のホルダーであっ
て、超小型回路を保護し、かつそれをプリント配線板に
相互結合させるために使用され、接点とワイヤボンディ
ング端子領域とを有するチップキャリヤー;付加的な、
又は代用的に生産される回路要素及び構我収分用の押出
された、射出成形し得る、又は積層された支持体として
のノリゝント配線板;本発明の絶縁材料中に配列され、
かつ回路要素の相互結合に使用される導電要素の組立部
品である電気コネクター、が包含される。 上記チップキャリヤー、プリント配線板及び電気コネク
ターは射出成形、圧縮成形もしくはトランスファー成形
又は積層法のような周知の方法によって製造する。典型
的な方法が例えば米国特許第4,147,889号及び
第3,975,757号各明細書に記載されている。 本発明のポリアリールエーテルスルホンは式:の単位を
有する無定形熱可塑性重合体である。 ここに上記各式中、B1は独立的に水素、C4〜C6ア
ルキル、又は04〜C8シクロアルキルであシ、X′は
独立的に R・I B・2 (式中、B、、及びFL2は独立的に水素、又は0.〜
0、アルキルである〕又は、 H・4 (式中、R,3及び8.4は独立的に水素又は01〜c
8アルキルでありb  alは3〜8の整数である)、
しかもこの場合、単位(I)対単位(11)及び/又は
(1)の和の比はlよりも大きい。これらの単位は一〇
−結合により互いに結合する。 本発明の好ましい重合体は式: の単位を有する。 本発明のもう一つの好ましいポリアリールエーテルスル
ホンは式: の単位を有する。 これらの単位は一〇−結合により互いに結合する。 ポリアリールエーテルスルホンは不規則構造でもよく、
あるいは規則構造を有することができる。 本発明のポリアリールエーテルスルホンは25℃におけ
るN−メチルピロリドン又はその他の溶剤中において測
定して約0.4ないし約2.5以上の換算粘度を有する
。 本発明のポリアリールエーテルスルホンは下記式: (式中%B’、a%X′及びnはさきに定義したとお夛
であシ、X及びYは独立的にOl、Br、F、NO2又
はOHから選択され、しかもYの少くとも5(lはOH
である〕 により表わされる単量体を反応させることに
よ#)製造する。 該ポリアリールエーテルスルホンを虫取するために使用
するOH基対Ol、Br、F及び/又はNO2基の濃度
比は約0.90ないし約1.10、好ましくは約0.9
8ないし約1.02である。 式(IV) 、(V) 、(Vl)及び(■〕により示
される単量体には下記: 2.2−ビス
【4−ヒドロキシフェニル】フロノぞンピ
ス(4−ヒドロキシフェニル)メタン4.4’ −)ヒ
ドロキシジフェニルスルフィP4.4’−ジヒドロキシ
ジフェニルエーテル4.4’−)ヒドロキシジフェニル
スルホン2.4’ −シヒPロキシジフェニルスルホン
4.4’−ジクロロジフェニルスルホン4.4’ −)
ニトロジフェニルスルホン4−クロロ−4′−ヒドロキ
シジフェニルスルホン4.4′−ビフェノール ヒドロキノンなど が包含される。 好ましい単量体にはヒドロキノン、4,4−ビフェノー
ル、z、z−ヒス(4−ヒドロキシフェニル〕プロパン
、4.4’−ジクロロジフェニルスルホン、及ヒ4.4
’−−、7ヒPロキシジフェニルスルホン又ハ4−クロ
ロ−4′−ヒドロキシジフェニルスルホンが包含される
。 本発明の重合体は実質的に当モル量のヒPロキシ含有化
合物(上記式(IV)〜(■〕において示されるもの〕
ならび忙ハロ及び/又はニトロ含有化合物(上記式(I
V)及び(V)において示されるもの)と水酸基1モル
当シ約0.5ないし約1.0モルのアルカリ金属炭酸塩
とを、水と共沸混合物を形成して重合中に反応媒体を実
質的に無水状態に維持する溶媒を包含する溶媒混合物中
において接触させることにより製造する。 反応混合物の温度を約120〜約180℃に約1〜約5
時間保ち、次いで約200〜約250℃、好ましくは約
210〜約230℃に約1〜lO時間保つ。 反応は大気圧における不活性雰囲気下、例えば窒素雰囲
気下に行うけれど更に高い、又は更に低い圧力を使用す
ることもできる。 次いでポリアリールエーテルスルホンを、凝析、溶媒蒸
発などのような慣用の技術により回収する。 該溶媒混合物は水と共沸混合物を形成する溶剤と極性非
プロトン溶剤とより成る。水と共沸混合物を形成する溶
剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼン、クロロベンゼン、ナどのような芳香族炭化水素
が包含される。 本発明において使用する極性非プロトン性溶媒はポリア
リールエーテルスルホンの製造用として当業界に一般的
に知られているもので式:%式% (式中、各EL5 は脂肪族性二重結合を有しない、好
ましくは炭素原子約8個以下を有する一価低級炭化水素
基を表わすか、又は互に連結した場合に二価アルキレン
基を表わし、bは工ないし2の整数である)を有するも
ののような硫黄含有溶剤を包含する。このように、これ
ら溶剤のすべてにおいて全部の酸素及び2個の炭素が硫
黄原子に結合している。本発明において使用することを
意図するものは式: (式中、R16基は独立的にメチル、エチル、プロピル
、ブチルなどのような低級アルキル、フェニルのような
アリール基、及びトリル基のようなアルキルフェニル基
である)を有するもの、ならびに上式においてB、6基
がテトラヒドロチオ7エンオキシド及びジオキシPにお
ける; のような二価アルキレン架橋におけるように相互結合し
ているものである。特にこれら溶剤はジメチルスルホキ
シr1ジメチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジエチ
ルスルホキシP、 ジエチルスpvホyh 1イソゾロ
ビルスルホン、デトラヒrロチオフエン1.1−ジオキ
シP(通常ナト2メチレンスルホン又はスルホランと呼
ばれる)及びテトラヒドロチオ7エンー1モノオキシド
を包含する。 そのほか、窒素含有溶剤を使用することもできる。これ
らにはジメチルアセトアミr1 ジメチルアセアミド及
びN−メチルクロリドンが包含される。 該共沸混合物形成溶媒及び極性非プロトン性溶媒は重量
比的lO:工ないし約l:l、好ましぐは約7:エない
し約5:工において使用する。 反応に当っては、ヒドロキシ含有化合物をアルカリ金属
炭酸塩と反応させることにより、その場でそれらのアル
カリ塩に徐々に転化させる。該アルカリ金属炭酸塩は好
ましくは炭酸カリウムである。炭酸カリウムと炭酸ナト
リウムとのような炭酸塩の混合物もまた使用することが
できる。 水を共沸混合物形成溶媒と共に共沸混合物として反応塊
から連続的に除去して重合反応中、実質的に乾燥状態を
保つ。 重縮合中、反応媒体と実質上無水状態に保つことが必須
要件である。 約1%までの水の量は許容することができ、かつフッ素
化したジハロペンゼノイP化合物と共に使用する場合は
成る程度有利ではあるけれど、実質的にこれ以上の水量
は水とハロ及び/又はニトロ化合物との反応によりフェ
ノール種の生成が導かれ、しかも低分子量生成物のみが
得られるので避けることが望ましい。したがって、高重
合体を得るためには系は実質的に無水状態であるべきで
あシ、好ましくは反応中KO65重量%以下の水分を含
有すべきである。 所望の分子量に到達した後、メチルクロリド又はペンジ
ルクロリPなどのような活性化した芳香族ハロゲン化物
又は脂肪族ハロゲン化物により該重合体を処理すること
が好ましい。重合体のこのような処理により末端水酸基
がエーテル基に転化され、これにより重合体が安定化す
る。 このように処理された重合体は良好な融解安定性及び酸
化安定性を有する。 ポリアリールエーテルスルホンと混合するのに好適なポ
リ(アリールエーテル)樹脂は、ポリアリールエーテル
スルホンとは異なり、下記式:%式% (ここに、Eは2価フェノールの残基であシ、そしてE
′は、原子価結合に対してオルト及び)ぐう位置の少な
くとも一方に不活性な電子求引基を有するベンゼノイド
化合物の残基である:これらの残基の両者は芳香族炭素
原子を介してエーテルの酸素に原子価結合している)の
反復単位を有する線状熱可塑性ポリアリーレンポリエー
テルである。このような芳香族ポリエーテルには、例え
ば、米国特許第3,264,536号及び第4,175
,175号明細書に記載された種類のポリアリーレンポ
リエステル樹脂が含まれる。 これらの2価フェノールは、例えばジヒドロキシジフェ
ニルアルカンのような弱酸性の2核フエノール又はそれ
らの核ハロゲン化誘導体であることが好ましく、例えば
、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニルプロパン、1
.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニル
エタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、又は
各芳香環上に1個又は2個の塩素を含む上記化合物の塩
素化誘導体がある。適当に「ビスフェノール」と呼ばれ
ているその他の物質も極めて価値があシ、そし++ その2個のフェノール核が残基の同一か又は異なる炭素
原子に結合したもののような、対称又は非対称の結合基
を有するビスフェノールである。 このよりな2核フエノールは下記の構造を有することが
特徴である: HO(Ar−FL[人r)OH (ことに、 人rは芳香族基、好ましくはフェニレン基
であji)、B、、及びR5′7は同一か又は異なる不
活性な置換基、例えば、l乃至4炭素原子を有するアル
中ル基、アリール、ノ10ゲン原子、即ち、フッ素、塩
素、臭素又はヨウ素、もしくはl乃至4炭素原子を有す
るアルコキシル基であり、Cは独立的に0乃至4の値を
有する整数であシ、そしてR8はジヒPロキシルージ7
工二ルにおけるような芳香族炭素間の結合を表わすか、
又は2iffiの基であって、例えば、−O−、−0−
、−8−、−80−、−8−8−。 −802−のような基;及び2価の炭化水素基、例えば
、アルキレン、アルキリデン、シクロアルキレン、シク
ロアルキリデン、又ハノーロゲン、アルキル、アリール
等で置換したアルキレン、アルキリデン及び脂環式基、
並びに芳香族基及び両人r基に縮合した環を含む)。 特定の2価の多核フェノールには特に下記のものが含ま
れる: ヒス(ヒドロキシフェニル)アルカン、例、ttf、2
.2−ビス(4−ヒドロキシフェニルプロパン〕、 z、4’−シヒPロキシジフェニルメタン、ビス(2−
ヒドロキシフェニルツメタン。 ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン。 ビス(4−ヒPロキシー2,6−シメチルー3−メトキ
シフェニルコメタン、 1.1− ヒス(4−ヒドロキシフェニル〕エタン、 1.2−に’ス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、 1.1−ビス(4−ヒドロキシ−2−クロロフエ;ル〕
エタン、 1、l−ヒス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロパン。 1.3−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロパン シフェニ/I/]プロパン。 2.2−ビス
【3−イソゾロビル−4−ヒドロキシフェ
ニル】フロパン、 2.2−ビス(2−イソプロピル−4−ヒドロキシフェ
ニル)フロパン、 2.2−ビス(4−ヒドロキシナフチル)プロパン、 2.2− ヒス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 3.3−ヒス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 2.2− ビス(4−ヒドロキシフェニル)へブタン、 ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン。 2.2−ビス〔4−ヒドロキシフェニルツー1−フェニ
ルプロパン 2.2− ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,
1,3,3,3−へキサフルオロプロノ臂ン等;シ(ヒ
ドロキシフェニル)スルホン、例、tば。 ビス(4−ヒドロキシフェニルスルホン)、2.4’−
ジヒドロキシジフェニルスルホン。 5−クロロ−4,4’−シヒPロキシフェニルスルホン
等; −)(ヒドロキシフェニル)エーテル、例、tば、ビス
(4−ヒドロキシフェニルエーテル、4.3’−、4,
2’−、2,2’−、2,3−ヒドロキシフェニルエー
テル、 4.4′−ジヒPロキ、シー2,6−シメチルジフエニ
ルエーテル、 ビス(4−ヒドロキシ−3−インブチルフェニル)エー
テル、 ビス(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル〕エ
ーテル、 ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニルフェーテル
、 ビス(4−ヒドロキシ−3−フルオロフェニル)エーテ
ル、 ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル〕エーテル
、 ビス(4−ヒドロキシフェルエーテル。 ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロナフチル)エーテル
、及び 4.4′−ジヒドロキシ−3,6−シメトキシジフエニ
ルエーテル。 「2価フェノールの残基」であると定義した、本発明で
用いるEとは、当然ながら2個の芳香族ヒドロキシル基
を除いた後の2価フェノールの残基を指す。従って、こ
れらのポリアリーレンポリエーテルは2価フェノールの
残基及び、芳香族エーテルの酸素を介して結合したベン
ゼノイドの残基の反復単位を含むことは極めて明らかで
ある。 任意のジハロベンゼノイド又はジニトロベンゼノイド化
合物又はこれらの混合物を本発明で用いることができる
が、この化合物又は化合物類はベンゼン環に結合した2
個のハロゲン又はニトロ基を有しておシ、これらのハロ
ゲン又はニトロ基に対してオルト及びパラ位置の少なく
とも一方に電子求引基を有する。このジハロベンゼノイ
ド又はジニトロベンゼノイド化合物は、ベンゼノイド核
のオルト又拡パラ位置に活性化する電子求引基がある限
シ、ハロゲン又はニトロ基が同一のベンゼノイド環に結
合した単核型であるか、又はこれらが異なるベンゼノイ
ド環に結合した多核型であるかのいずれでもよい。フッ
素及び塩素で置換したペンゼノイP反応剤が好ましいが
、フッ素化合物では反応性が速く、そして塩素化合物で
はその低廉性のためである。フッ素置換したベンゼノイ
ド化合物は、特に重合反応系に微量の水が存在する場合
に最も好ましい。しかし、この水分は約1%以下、好ま
しくは0.5チ以下に保って最良の結果を得るべきであ
る。 これらの化合物における活性化基として、電子求引基を
用いることができる。この基は当然ながら反応条件下で
は不活性でなければならないが、その構造については制
限は力い。4,4′−ジクロロジフェニルスルホン及び
a、4’−ジフルオロジフェニルスルホンにおけるよう
に、2個のノAロゲン又はニトロが置換したベンゼノイ
ド核を結合させるましいが、後述するその他の強力な電
子求引基も同様にして使用できる。 電子求引基が強力であるほど反応が速くなり、従ってそ
のような基が好ましい。さらに、環が同一ベンゼノイド
核にハロゲン又はニトロ基のような電子供布幕を含まな
いことが好ましいが、核又は化合物の残基にその他の基
が存在することは許容される。 この活性化基は基本的には下記の種類のうちのいずれか
である: (、)  同一環上の1個又は2個以上のノ・ロゲン又
はニトロ基を活性化する1価の基、例えば、その他のニ
トロ又はハロ基、フェニルスルホン、モジくハアルキル
スルホン、シアン、トリフルオロメチル、ニトロソ、及
びピリジンにおける複素環の窒素; (b)2個の異なる環上におけるノーロゲンの置F3 q有機ホスフィンオキシト基−P−(こB・9 こにロー、は炭化水素基である)、及びエチリデン基A
−0−A (ここにAは水素又は)10ゲンで一〇− あることができる〕。 所望により、2種又はそれ以上のジノ・ロペンゼノイド
又はジニトロベンゼノイド化合物の混合物を用いて重合
体を展進してもよい。従って、重合体構造におけるベン
ゼノイド化合物のE′残基は同一か又は異なってもよい
。 また、「ベンゼノイド化合物の残基」であると定義した
、本発明で用いるE′とは、ベンゼノイド核上のハロゲ
ン又はニトロ基を除いた後の、この化合物における芳香
族又はベンゼノイド核上を指すことも明らかである。本
発明のポリアリーレンポリエステルは、業界において周
知の方法によって、例えば、2価フェノールのアルカリ
金属複塩とジハロベンゼノイド化合物とを、特定の液状
有機スルホキシド又はスルホン溶媒の存在下に、実質的
に無水の条件のもとで実質的に等モルエ段反応させるこ
とにより製造する。この反応には触媒は不要である。 また、2価フェノールをまずその場で最初の反応溶媒中
において、アルカリ金属、アルカリ金属水和物、アルカ
リ金属水酸化物、アルカリ金属アルコキシド又はアルカ
リ金属アルキル化合物を用いて、この反応のアルカリ金
属塩に変換する2段法で重合体を製造してもよい。好ま
しくはアルカリ金属水酸化物を用いる。存在又は生成す
る水を除去した後、実質的に無水条件を確保するために
、2価フェノールのジアルカリ金属塩を混合し、そして
ほぼ化学童論量のジノ・ロペンゼノイド又はジニトロベ
ンゼノイド化合物と反応させる。 そのほか、ポリエーテルは例えば米国特許第4.176
,222号明細書に記載の手順によって製造するととも
できる。該手順においては少なくとも1種のビスフェノ
ールと少なくともジハロベンゼノイドの実質的に当モル
の混合物を、炭酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウムと、
ナトリウムの原子番号よりも高い原子番号を有する第二
のアルカリ金属の炭酸塩又は重炭酸塩との混合物と共に
約100ないし約400℃の温度に加熱する。 更にポリエーテルはカナダ特許第847,963号に記
載の手順によって製造することもできる。 この場合ビスフェノール及びジハロベンゼノイド化合物
を炭酸カリウムの存在下にジフェニルスルホンのような
高沸点溶媒を使用して加熱する。 本発明の好ましいポリアリーレンポリエーテルは下記4
種のタイプの2価多核フェノールを、それらの不活性置
換基により置換した誘導体を含めて使用して製造したも
のである。 Rolo R・10 (式中% ”10基は同一でも異なってもよく、独立的
に水素、低級アルキル、アリール及びそれらのハロゲン
置換した基である〕; 及びそれらの置換誘導体。 本発明においては2種又はそれ以上の異種の2価フェノ
ールの混合物を使用して上記と同一の目的を連取するこ
とも意図される。すなわち、重合体構造の上記−E−残
基については笑際上は同−又は異なる芳香族残基である
ことができる。 ポリ(アリールエーテル〕は個々のポリエーテルに関係
する適当hm度における適当な溶媒中例えば25’Cに
おけるメチレンクロリド中において測定して約0.35
ないし約1.5の換算粘度を有する。 好ましいポリ(アリールエーテルンは式:の(シ返し単
位を有する。 本発明で使用するのに適したポリアリ−レートは、2価
フェノールと少々くとも1種の芳香族ジカルヂン酸とか
ら誘導し、そしてクロロホルム(0,5、/クロロホル
ムIQQ1R1)又はその他の適当な溶媒中、25℃で
測定したとき、約0.4乃至約1.0以上、好ましくは
約0.6乃至約o、s al/yの換算粘度を有するも
のである。 特に望ましい2価フェノールは下記の一般式:(ここに
、Yは独立的に水素、■乃至4炭素原子のアルキル基、
塩素又は臭素から選ばれ、各dは独立的に0乃至4の値
を有し、セしてB11.は2価の飽和又は不飽和脂肪族
炭化水素基、特に1〜6炭素原子を有するアルキレン又
はアルキリデン基、又は9炭素原子まで、及び9炭素原
子を含有するシクロアルキリデンもしくはシクロアルキ
レン基、o 、 co 、 so2又はSである)を有
するものである。これらの2価フェノールは個々に用い
るか、又は組合せて用いてもよい。 本発明において使用することのできる2価フェノールに
は下記: 2.2− ビス−4(4−ヒドロキシフェニル)ゾiノ
ぐン、 ビス−(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス−(4−ヒPロキ
シー2.6−ジメテルー3−メトキシフェニルツメタン
、 1.1−ヒス−(4−ヒドロキシフェニル〕エタン、 1.2− ヒス−(4−ヒPロキシフェニルンエタン、 1.1−ビス−(4−ヒドロキシ−2−クロロフェニル
〕エタン、 1.3−ビス−(3−メチル−4−ヒPロキシフェニル
]エタン、 1.3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロノぞン、 2.2−ビス−(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニ
ル]ゾロノぞン、 2.2−ビス−(3−イソゾロビル−4−ヒドロキシフ
ェニル)ソロノぞン、 2.2−ビス−(2−インゾロビル−4−ヒrロキシフ
ェニルンソロノソン、 2.2− ビス−(4−ヒドロキシフェニル〕ヘンタン
、 3.3−ビス−(4−ヒドロキシフェニル〕ペンタン、 2.2− ?’スス−4−ヒドロキシフェニル]へブタ
ン、 1.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)l。 2−ビス−(フェニル〕ゾロノぞン。 +、+’−<ジヒドロキシフェニルフェーテル、a、4
’−(シヒPロキシフェニル〕スルフィド、4.4’−
(lヒPロキシフェニル〕スルホン、a、a’−tuヒ
Pロキシフェニル〕スルホキシド、 4、+’−(Iヒドロキシベンゾフェノン〕、及び ナフタレンジオール が包含される。 本発明において使用することのできる芳香族ジカル昶ン
酸にはテレフタル酸、イソフタル酸、任意のナフタレン
ジカルボン酸及びそれらの混合物、ならびにこれらカル
ゼン酸のアルキル置換同族体であってアルキル基が炭素
原チェないし約4個を有するもの、及びハロゲン化物、
アルキルエーテル又はアリールエーテルのようなその他
の不活性置換基を有する酸などが包含される。アセトキ
シ安息香酸もま九使用することができる。好ましくはイ
ソフタル酸とテレフタル酸との混合物を使用する。該混
合物におけるイソフタル酸対テレフタル酸の比は約o:
iooないし約Zoo:Oであるけれど最も好ましくは
約75 : 25ないし約50:50である。またアジ
ピン酸、セ/々シン酸などのような炭素原子2ないし約
10個を有する脂肪族二酸約0.5ないし約20%を重
合反応において更に使用することができる。 ポリアリ−レートは、芳香族ジカルボン醗の酸クロリド
と2価フェノールとの反応;芳香族ジカルーン酸のジ1
リールエステルと2価フェノールとの反応;又は芳香族
二酸と21i[[iフェノールのジエステル誘導体との
反応のような任意の周知の先行技術のポリエステル生成
反応により製造することができる。これらの方法が米国
特許第3,317゜464号、第3,948,856号
、第3,780,148号、第3,824 、213号
及び第3,133,898号各明細書く記載されている
。 ポリアリ−レートは好ましくは米国特許第4.321,
355号明細書く記載の方法により製造する。この方法
は下記: (a)  炭素原子2〜8個を有する酸から誘導される
酸無水物と少なくとも1種の2@8フエノールとを反応
させて対応するジエステルを生成させる工程;及び (b)  前記・ジエステルと少なくとも1種の芳香族
ジカル?ン酸とを、ポリアリ−レートを生成するに十分
な1!度において反応させ、この場合、2価フェノール
ジエステルの生成後に残留酸無水物を除去してその濃度
を約1500 ppm以下とする点を改良した工程; より成る。 好適な酸無水物は炭素原子2〜8個を有する酸から誘導
される。好ましい酸無水物は無水酢酸である。 2価フェノールについては上述した。 一般的に2価フェノールは酸無水物と慣用のエステル化
争件下に反応して2価フェノールジエステルを生成する
。該反応は溶媒の存在下、又は不存在下において行うこ
とができる。そのほか、該反応は慣用のエステル化触媒
の存在下又はその不存在下に行うことができる。 D、ポリエーテルイミド 本発明において使用するのに好適なポリエーテルイミr
は当業界に周知であシ、かつ例えば米国特許第3,84
7,867号、第3,838,097号及び第4,10
7,147号各明細書に記載されている。 該ポリエーテルイミrは下記式を有するものである。 〔ここに、eは1以上、好ましくは約lO乃至約10.
000又はそれ以上の整数であり、−0−8,12−Q
−2は 3又は4及び3′又は4′の位置に結合してお
シ、そしてR,12は のような置換又は非置換芳香族基; (b)  一般式: の21ilIiの基(ここに、FLi4は独立的に01
乃至06のアルキル、 アリール又は)・ロゲンでロア
ルキレン、■乃至6炭素原子のアルキリデン又は4乃至
8炭素原子のシクロアルキリデンから選ばれ、 R,13は6乃至20炭素原子を有する芳香族炭化水素
基及びそのハロゲン化誘導体、又はそのアルキル置換誘
導体(ここに、アルキル基はl乃至6個の炭素原子を含
む〕、2乃至20炭素原子を有するアルキレン及びシク
ロアルキレン基並びに02乃至C8アルキレンを末端基
とするポリジオルガノシロキサン又は一般式: (ここに% ”14及び”15a先に定義した通りであ
る〕 の2価の基である〕。 また、これらのポリエーテルイミrは下記の一般式を有
するものであってもよい: 「ここに、−〇−2は (ここに4  ”16は独立的に水素、低級アルキル又
は低級アルコキシである〕 (ここに、酸素はいずれの環に結合していてもよく、そ
してイミドカルブニル基の一方の結合に対してオルト又
はパラ位に結合している) から選んだ一員であシ、B、12及びR1,6並びにe
は先に定義した通シである〕。 これらのポリエーテルイミFlは、例えば、米国特許第
3,833,544号、第3,887,588号、第4
,017,511号、第3,965,125号及び第4
.024,110号の各明細書に記載されているように
、業界において周知の方法によって製造する。 例えば、一般式(ff)のポリエーテルイミドは一般式
: 〔ここに、B、12は先に定義した通シである〕の任意
の芳香族ビス(エーテル無水物〕と、−°般式:%式% (ここに% ”13は先に定義した通りである〕のジア
ミノ化合物との反応を含む当業者に周知の任意の方法で
得ることができる。一般K、これらの反応は周知の溶媒
、例えば、0−ジクロロベンゼン、m−クレゾール/ト
ルエン、N、N−ジメチルアセトアミP等を用いて、二
無水物とジアミンとを約20乃至約250℃の温度で相
互反応させることにより、有利に行なうことができる。 これとは別に、一般式(紛の任意の二無水物と一般式(
XDの任意のジアミノ化合物とを、高められた温度でこ
れらの成分の混合物を加熱しつつ、同時に相互混合して
溶融重合することによって、ポリエーテルイミドを製造
することができる。一般に、約200°乃、至400℃
、好ましくは230°乃至300Cの間の溶融重合温度
を用いることができる。溶融重合で通常用いられる連鎖
停止剤を任意の添加順序で用いてもよい。反応の条件及
び成分の比率は、所望の分子量、極限粘度、及び耐溶媒
性に応じて大巾に変動し得る。一般に高分子量のポリエ
ーテルアミドについては、等モル量のジアミン及び二無
水物を用いるが、ある場合には、わずかに過剰モル量(
約1乃至5モル量〕のジアミンを用いて、m−クレゾー
ル中25℃で測定時に0.2 dA!/、以上、好まし
くは0.35乃至0.60 。 又は0.7 di/fもしくはそれ以上の極限粘度〔η
〕を有する一般式■のポリエーテルイミドを製iするこ
とができる。 一般式1の芳香族ビス(エーテル無水物)には、例えば
、 2.2−ビス(4−(2,3−ジヵルゼキシフエノキシ
〕フェニル〕フロノぞン・二無水物;4.4′−ビス(
2,3−ジカル昶キシフェノキシ〕ビスフェニルエーテ
ル・二無水物; l、3−ビス(2,3−ジヵルゼキシフエノキシペンゼ
ン〕・二無水物; 4.4′−ビス(2,3−ジヵルゼキシフェノキシベン
ゼンフジフェニルスルフィド・二無水物;1.4’−ヒ
ス< 2.3−−)カルデキシフエノキシ〕ベンゼン・
二無水物; 4.4′−ビス(2,3−ジヵルデキシフェノキシ)ベ
ンゾフェノン・二無水物; 4.4′−ヒス(2,3−ジヵルゼキシフェノキシ)ジ
フェニルスルホン・二無水物; 2.2−ビス(4−(3,4−ジヵルゼキシフェノキシ
)フェニル〕フロパン・二無水物;4.4′−ビス(3
,4−ジヵル昶キシフェノキシ)ジフェニルエーテル・
二無水物; +、4’−ヒス(3,4−−)ヵルゼキシフエノキシ)
ジフェニルスルフィP・二無水物; 1.3− ?’ス(3,4−)ヵルダキシフェノキシ〕
ベンゼン・二無水物; 1.4−ビス(3,4−ジカル昶キシフェノキシ〕ベン
ゼン・二無水物; 4.4′−ビス(3,4−ジヵルデキシフエノキシ〕ベ
ンゾフェノン・二無水物: 4− (2,3−ジカル?キシフェノキシ)−4’−(
3,4−1カルデキシフエノキシ)ジフェニル−2,2
−プロパン・二無水物等、 及びこれらの二無水物の混合物が含まれる。 一般式αl〕の有機ジアミンには、例えば、m −フェ
ニレンジアミン、p−フェニレンジアミン。 2.2−ビス(p−アミノフ;ニル)フロパン、4.4
′−ジアミノ・クフェニルメタン、4.4’−ジアミノ
ジフェニルスルフィP14,4′−ジアミノジフェニル
スルホン、4.4’−ジアミノジフェニルエーテル、■
、5−ジアミノナフタレン、3.3’−ジメチルベンジ
ジン、3,3’−ジメトキシベンジジンが含まれる。 一般式(X)のポリエーテルイミドは、例えば、双極性
中性溶媒の存在下K、例えば(1)一般式:(ここに、
”13は先に定義した通りである)のビスにトロフタル
イミ)1)と、(2)一般式:%式% (ことに%yt4アルカリ金属であシ、そしてa、2は
先に定義した通シである) を有する有機化合物のアルカリ金属塩とを含む成分の混
合物を反応させることによって製造し得る。 重合体?W造するのに用いるビスにトロフタルイミド〕
は、上記一般式NH2−R,,3−NH2のジアミンと
式; のニド四置換芳香族酸無水物とを反応させることによっ
て虫取させる。ジアミンの酸無水物に対するモル比は、
理想的にはそれぞれ約1=2とすべきである。最初の反
応生成物はビス(アミlUであシ、このものが次いで対
応するビスにトロフタルイミド〕に脱水される。 ジアミンについては上記の通シである。 本発明で有用な好ましい二) oフタル酸無水物には3
−ニトーロフタル酸無水物、4−ニトロフタル酸無水物
及びこれらの混合物がある。これらの反応剤は試薬用と
して商業的に入手可能である。 また、これらの反応剤は、ウィリー(Wiley )の
オーガニック・シンセシス(Organic 5ynt
hesis)、累積第1巻、408ベーク(1948年
〕K記載されている手順を用いて、無水フタル酸をニト
ロ化することに・よって製造してもよい。さらK、その
他のある種の関連の深いニトロ芳香族酸無水物をこの反
応に用いてもよく、そしてこれらの例としては2−二ト
ロナ7タル酸無水物、1−ニトロ−2,3−す7タレン
ジカルボン酸無水物及び3−メトキシ−6−二トロフタ
ル酸無水物等がある。 一般式(XI)のアルカリ金属塩に関して、”12で表
わされる2価の炭素塩式芳香族基(このような基の混合
物も含む〕の中には、例えば、フェニレン、ピンエニレ
ン、す7チレン等のような6乃至20訣素原子を有する
21ii[i芳香族炭化水素基がある。例、t ハ、ヒ
ドロキノン、レゾルシン、クロロヒPロキノン等の残基
が含まれる。さらに、a、2はジヒPロキシジアリーレ
ン化合物の残基であっテ、ソのアリール核が脂肪族基、
スルホキシr基、スルホニル基、硫黄、カル−ニル基、
酸素等のいずれかと結合しているものであってもよい。 これらの典型的なジアリーレ/化合物には下記のものが
ある: 2.4− ジヒドロキシジフェニルメタン;ビス(2−
ヒドロキシフェニル)メタン;2.2− ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル〕ソロノぞ ン ; ビス(4−ヒPロキシフェニル〕メタン;ビヌ(4−ヒ
ドロキシ−5−ニトロフェニルコメタン; ビス(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−メトキ
シフエニル〕メタン; l、i −?’ス(4−ヒト四キシフェニルフエタン; 工、2−ビス(4−ヒドロキシフェニルンエタン; 1.1−ビス(4−ヒドロホン−2−2日ロフェニル)
エタン; 1.1−ビス(2,5−ジメチル−4−ヒPロキシフェ
ニル〕エタン; 1.3−ビス(3−メチル−4−ヒPロキシフェニル〕
プロノぞン; 2.2−ビス
【3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル
】プロノぞン: 2.2− ??ス(3−イソゾロビル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン; 2.2− ヒス(4−ヒドロキシフェニル〕フロパン; ヒドロキノン; ナフタレンジオール; ビス(4−ヒドロキシフェニル〕エーテル;ビス(4−
ヒPロキシフェニル〕スルフィト;  □ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル〕スルホ/;その他。 一般式(XI)のジアルカリ金属塩を一般式(XI)で
表わされる化合物と共に用いる場合、最適な分子量及び
特性の重合体を得るKは、これらの取分を等モル比で存
在させることが有利である。わずかに過剰のモル量、例
えば、ジニトロ置換有機化合物又は一般式(XI)のジ
アルカリ金属塩のいずれかを約o、o o i乃至0.
1θモル過剰で用いてもよい。 これらのモル比がほぼ等しいとき、重合体は実質的にそ
の一方の端部がa = ZrN02で、また他の一方の
端部がフェノール性の基で末端化される。もし、一方の
化合物がモル的に過剰となると、特定の末端基が多数を
占める。 一般式(XI)のアルカリ金属塩を一般式(Xll)の
ジニトロ置換有機化合物と反応させる反応の条件は大巾
に変動可能である。一般に約25乃至約150℃台の温
度を用いるのが有利であるが、使用する成分、得られる
反応生成物、反応時間、使用する溶媒等に応じて、より
低温又はより高潟の条件を用いることができる。さらK
、その他の反応条件、使用する成分、反応を行表うのに
望ましい速度等に応じて、常圧以外に過圧及び減圧を用
いてもよい。 また、反応の時間も、使用する成分、温度、所望の収量
等に応じて大巾に変動し得る。最高収量及び所望の分子
量を得るには、約5分乃至30〜40時間程度で変化す
る時間を用いるのが有利であることを見いだした。この
後、所望の重合反応生散物の沈殿及び/支は分離を行な
うのに要する適当な方法で反応生成物を処理することが
できる。 一般に、アルコール類(例えば、メタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコール等)及び脂肪族炭化水素(
例えば、ペンタン、ヘキサン、オクタン、シクロヘキサ
ン等′)のような通常の溶媒をこの目的のための沈殿剤
として用いる。 一般式α■)のジニトロ置換有機化合物と一般式(XI
)のアルカリ金属塩(これらのアルカリ金属塩の混合物
も使用できる〕との反応は、双極性中性溶媒の存在下に
行なうことが重要である。 この重合は、無水の条件下に1通常、特定の重合に応じ
て変化する量で加える双極性中性溶媒、例えばジメチル
スルホキシPを用いて行なう。lO乃至20重量%の重
合体を含む最終溶液を与えるに足る総量の溶媒、双極性
中性溶媒又はこのような溶媒の混合物を用いることが好
ましい。 好ましいポリエーテルイミドには下記の式の繰返し単位
を有するものが含まれる: 本発明で使用するのに適したポリエステルは、2乃至約
10炭素原子を含む脂肪族又は脂環式ジオールと少なく
とも1種の芳香族ジカルヂン酸とから誘導する。脂肪族
ジオールと芳香族ジカルボン酸とから誘導したポリエス
テルは、下記の一般式の繰返し単位を有する: (XV) (ここに、nは2乃至工0の整数である〕。 好ましいポリエステルはポリ(エチレンテレフタラート
)である。 また、上記のポリエステルと、少量、例えば0.5乃至
約2重量%の、脂肪酸及び/又は脂肪族ポリオールから
誘導した単位とでコポリエステルを形成するものも本発
明に含まれる。脂肪族ポリオールにはポリ(エチレング
リコール〕のようなグリコールが含まれる。これらは、
例えば、米国特許第2,465,319号及び第3,0
47,539号明細書の教示に従って製造し得る。 脂環式ジオールと芳香族ジカルボン酸とから誘導するポ
リエステルは、例えば、工、4−シクロヘキサンジメタ
ツールのシス−又はトランス異性体のいずれか(もしく
はこれらの混合物〕と芳香族ジカルボン酸とを縮合させ
て、下記の式の反復単位を有するポリエステルを虫取さ
せるようにして製造する: (ここに、シクロヘキサン環はそのシス−及びトランス
異性体から選ばれ、そしてR117は6乃至20炭素原
子を含むアリール基であって、芳香族ジカルボン酸から
誘導した脱カルボキシル化残基である)。 式(XvI)においてR117で表わされる芳香族ジカ
ルボン酸の例には、イソフタル酸又はテレフタル酸、1
.2− シ(p−カルゼキシフェニル〕エタン、4゜4
′−ジカルボキシフェニルエーテル等、及びこれらの混
合物がある。これらの酸はすべて少なくとも1個の芳香
核を含む。■、4−又はり、5−ナフタレンジカルボン
酸のような縮合環も存在し得る。 好ましいジカルボン酸はテレフタル酸又はテレフタル酸
とインフタル酸の混合物である。 好ましいポリエステルは、工、4−シクロヘキサンジメ
タツールのシス−又はトランス異性体のいずれか(もし
くはこれらの混合物)とイソフタル酸及びテレフタル酸
の混合物との反応から誘導し得る。これらのポリエステ
ルは式: の繰返し単位を有する。 その他の好ましいポリエステルは、シクロヘキサンジメ
タツール、アルキレングリコール及び芳香族ジカルボン
酸から誘導したコポリエステルである。これらのコポリ
エステルは、例えば、l、4−シクロヘキサンジメタツ
ールのシスー又ハ)、yシス異性体のいずれか(もしく
はこれらの混合物〕及びアルキレングリコールを芳香族
ジカルボン酸と縮合させて、下記の一般式の繰返し単位
を有するコポリエステルを生機させることによって製造
する: (ここに、シクロヘキサン環はそのシス−及びトランス
異性体から選ばれ、8.17は先に定義した通シであり
、nは2乃至10の整数であシ、単位fが約10乃至約
90重量係を占め、そして単位gが約10乃至約90重
量%を占める)。 好ましいコポリエステルは、■、4−シクロヘキサンジ
メタツールのシス−又はトランス異性体のいずれか(も
しくはこれらの混合物〕及びエチレンクIJコール’i
l:2:3のモル比で反応させて誘導し得る。とれらの
コポリエステルは下記の一般式の繰返し単位を有する: (ここに、hは10乃至10,000である)、。 ブロック共重合体並びにランダム共重合体が可能である
。 本発明に記載するポリエステルは、商業的に入手できる
もの又は業界において周知の方法、例えば米国特許第2
,901,466号明細書に記載された方法で製造し得
るもののいずれかである。 本発明で使用するポリエステルは、60:40のフェノ
ール/テトラクロロエタン混合物又は類似の溶媒中23
ないし30℃において測定して約0.4ないし約2.0
 dl/yの固有粘度を有する。 本発明に使用するのに好適なポリ(アリーレンスルフイ
ドド)は固体であり、少なくとも約150下の融点を有
し、しかも普通の溶媒に不溶である。 このような樹脂線例えば米国特許第3,354,129
号明細書に開示の方法により好都合に製造することがで
きる。この方法は要するに適当な極性有機化合物の存在
下におけるアルカリ金属硫化物とポリハロ環置換芳香族
化合物との反応、例えば、191J〔フェニレンスルフ
ィド)を生成させるための、N−メチル−2−ピロリド
ンの存在下における硫化ナトリウムと・ククロロベンゼ
ンとの反応より成る。 得られる重合体は、主として硫黄原子を通してくシ返し
単位中においてカップリングしたポリハロ置換単量体の
芳香核を有する。本発明により使用するのに好適な重合
体はくシ返し単位−R,2,−8−(式中%  R23
ij:フェニレン、ビフェニレン、ナフチレン、又はそ
れらの低級アルキル置換誘導体である〕を有するそれら
重合体である。低級アルキルとはメチル、プロピル、イ
ソブチル、n−ヘキシルなどのような炭素原子1〜6個
を有す乙アルキル基を意味する。 好ましいポリ(アリーレンスルフイドP〕はポリ(フェ
ニレンスルフィ)’) 、tな:bちp−置換ベンゼン
環及び硫黄原子より成る(夛返し構造単位を有する結晶
性重合体であシ、該くシ返し単位は下記式により記載す
ることができ、この場合pは少くとも約50の値を有す
る。 好適なポリ(フェニレンスルフィド)組成物はフィリッ
プス ビトロリアム(Ph1llips Petrol
e −um )社のリドン(R,yton )  の商
品名のもとに市販されているものである。好ましくはポ
リ(フェニレンスルフィP)成分は5 KLiの重りを
使用し、600下において測定して約10ガいし約70
00d、7分の範囲内のメルトフローインデックスヲ有
する。 用語ポリ(アリーレンスルフイドP〕は単独重合体のみ
ならずアリーレンスルフイドP共重合体、ターポリマー
などをも包含する。 本発明において使用することのできるポリアミr重合体
は当業界に周知である。該ポリアミドには単独重合体な
らびに共重合体が包含される。これらの重合体は2官能
性単量体の縮合から慣用の方法により、ジアミンと二塩
基酸との縮合により、ならびに付加重合により生成する
ことができる。 カルゼン酸、シュウ酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメ
リン酸、スペリン酸、アゼライン酸、七ノ々シン酸、P
デカンジオン酸及びイソフタル酸などのような二酸類;
ヒト2ジン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、■、8−オクタンジアミン、ピペラジンなどのよう
なジアミン類;ならびにアミノ酸類の多数の組合せが可
能である。反応物における官能基間の結合鎖は線状又は
枝分れの脂肪族炭化水素、又は環式脂肪族もしくは芳香
環より我ることかできる。それらは酸素、硫黄及び窒素
のようなヘテロ原子をも含有することができる。第二級
アミンはN−置換ポリアミドを虫取する傾向を有する。 またジアミン及び二塩基酸の両方が芳香族性である芳香
族ポリアミド重合体も本発明に包含される。該二塩基に
はテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸などが包含さ
れる。該芳香族ジアミンには0−フェニレンジアミン、
2,4−ジアミノトルエン、 4.4’−メチレンジア
ニリンなどが包含される。 該ポリアミド重合体は、水の″除去を伴ったアミン基と
カルヂキシル基との反応である直接アミド化、ジアミン
と二酸りロリrとの低温重縮合、開環重合、活性化二重
結合へのアミンの付加、インシアネートの重合、及びホ
ルムアルデヒドとジニトリルとの反応のような当業界に
周知の方法によって製造される。 該ポリアミド重合体には: ポリへキサメチレン−アジパミド、すなわちナイロン6
16; ポリ(ε−カプロラクタム)、すなわちナイロン−6; ポリゾロビオラクタム;すなわち ナイロン−3ポリ(
ピロリジン−2−オン〕、すなわちナイロン−4 ポリ(ω−エナントアミド)、すなわちナイロン−7 ポリカプリル2クタム、すなわち ナイロン−8 ポリ(ω−ペラル2ンアミド)、すなわちナイロン−9 ポリ(11−アミノデカン酸〕、すなわちナイロン−1
O ポリ〔ω−ウンデカンアミド〕、すなわちナイロン−1
1 ポリへキサメチレンテレフタルイミド、すなわち ナイ
ロン−6、T ナイロン6、lθなど が包含される。 その他の添加剤 熱可塑性重合体と組み合わせて使用することのできる、
その他の添加剤にはチョーク、炭酸カルシウム、方解石
及びドロマイトを包含する炭酸塩類;マイカ、タルク、
ケイ灰石のようなケイ酸塩類;二酸化ケイ素;ガラス球
;ガラス粉末;アルミニウム;粘土;石英;などのよう
な無機光てん剤が包含される。そのほかの添加剤にはガ
ラス繊維、炭素繊維、ポリアミド、炭化ケイ素などのよ
うな補強材;二酸化チタンのような顔料−酸化亜鉛のよ
うな熱安定剤;紫外光線安定剤;可暖剤などが包含され
る。 錨椿テ、てん剤及び補強材は約40重1多まで、好まし
く鉱約30重量%までの景において使用することができ
る。顔料は一般的に約10重量%までの量において使用
することができる。安定剤は所望の効果に対して組我物
を安定させる安定量において使用する。 そのほか、安息香酸す) IJウム、種々の充てん剤、
Cab−0−silなどのような核形成添加剤を添加し
て結晶速度を増進させ、射出成形物品を高水準の結晶度
に到達させることができる。 実施例 下記の実施例は本発明の夾施の特定的な説明であるけれ
ど、それらは本発明の範囲をいかなる態様においても限
定するものではない。 各実施例において使用する下記の記号は下記の意味を有
する: ポリアリールエーテルスルホン:下記くり返し単位: を有する重合体。 該重合体は25CにおけるN−メチル−ピロリジノン(
0,2y/ 10 omg)中において測定して0.6
 ld//、の換算粘度を有する。 を有する重合体。この重合体は25℃におけるクロロホ
ルム(0,1,/1001FLl)  中において測定
して0.47dl/yの換算粘度を有する。 ポリアリ−レート:式 のくり返し単位を有する重合体であって、49℃におけ
る0、2y/1o01nlのp−クロロフェノール中に
おいて測定して0.66の換算粘度を有するもの(ユニ
オン カーー々イP社製Ardel D−100)。 の〈シ返し単位を有する重合体。 この重合体は25℃におけるクロロホルム(100−当
り0.59)中′において測定して0.51の換算粘度
を有する。 対照例人及びB ポリアリールエーテルスルホン及びポリスルホンを約7
207におけるアルブルグ(Arburg)往復動スク
リュー射出底形機上において匂 インチの厚さの引張試
験片に射出底形し、水中に16時間浸漬し、次いで42
0下における融解はんだ中に60〜120秒間完全に浸
漬したCVP8露出のシミュレーション〕。この後者は
試験片の泡立ち、発泡及びひずみを生ずる厳格な熱露出
を示す。 該試験片を下記の性質について測定した;A8TMD−
638による引張モジュラス、引張強さ及び伸び100
分+;人STM  D−1822Kよる引張衝撃値; 
ASTM  D−638による曲げ強さ及び曲はモジュ
ラスならびにASTM  D−648Kよる加熱ひずみ
温度、。 表  ■ ポリアリール EMt、*性質       エーテルスルホン  ポ
リスルホン引張強さくpsi)          1
4000     10,200引張モジユラス(ps
 + )      385,000    360.
OQO破断点伸び%           4Q   
  50−100曲げ強さくpsi)        
  16,100     15.400曲はモジュラ
ス(psi)      399,000    39
0ρ00HDT(i)264ps i (C)    
204 C174℃実施例1 ポリ(フェニレンスルフィド)樹脂(米国、テキサス州
、ハウストン市、Ph1llip Ohemical 
Co。 製R,yton P −4)を平なべに2インチの深さ
まで入れた。次いで該平なべを高度化(advance
ment)のために17時間にわたって240℃の循環
空気炉中に入れた。高度化(advancing)後に
該樹脂は1.4611分のメルトフロー(3000,4
4Psi  においてASTM  D−1238により
測定して)を有した。次いでこのポリ(フェニレンスル
フィド)35重量部とポリスルホン35重量部、ガラス
繊維(Owens −Oorning、 0OF−49
7B) 28重量部及び酸化亜鉛2重量部とを、マツP
ドックス(N4addox)混合ヘツYt備えた単軸1
インチ直径押出機(L/D=20 )中、約310℃に
おいて混合し、ASTM試験片に底形した。この試験片
を対照例人及びBのようにして試鹸した。 実施例2 ポリアリールエーテルスルホン35重量部、ポリ(エチ
レンテレフタレート) (Goodyear Tire
and Rubber Co、製、01eartuf 
7202 A )35重量部、ガラス繊維(米国サウス
カpリナ州、アンダーンン市、Owens Oorni
ng Corp、 M 0OF−497B)20重量部
、及びタルク(米国、ケンタラキー州1.eリス市、M
allinckrodt Inc、製、試薬級)10重
量部をマツPPツクス混合ヘツPを備えた単軸1インチ
直径押出機(T、/D=20)中、約275℃において
混合し、次いでA8TM試験片に底形した。該試験片を
対照例A及びBのようにして試験した。 実施例3 ポリスルホン55重量部、実施例2のポリ(エチレンテ
レフタレート)35重量部、ガラス繊維(Owens 
−Oorning 0orp製、0OF−497B)2
0重量部及びタルク(Mallinckrodt製、試
薬級)10重量部をマッドドックス混合ヘツPを備えた
単軸1インチ直径押出機(L/D=20 )中、約27
5℃において混合してASTMil:fi片とした。該
試験片を対照個人及びBのようにして試験した。 実施例4 ポリ(フェニレンスルフィl’ ) la4脂(Ph1
lli −ps Chemical Oo、製R,yt
on P −4)を平なべに2インチの深さまで入れた
。次いで核子なべを17時間にわたって240℃の循環
空気炉中に入れて高度化(advance) した。高
度化後に該樹脂は、300℃、44 psiにおいてA
8TM  D−1238にしたがって測定して1.4 
d、/分のメルトフローラ有した。該ポリ(フェニレン
スルフィla5重量部とポリアリールエーテルスルホン
35重量部及びマスコ/々イト(muscovite)
マイカ(米国、ヘラPを備えだ単軸1インチ直径押出機
(L/D=20〕中atocにおいて混合し、ASTM
試験片とした。該試験片を対照例A及びBのようにして
試験した。 実施例5 災施例4の高度化ポリ(フェニレンスルフィド)樹脂3
5重量部とポリアリールエーテルスルホン35重量部、
ガラス繊維(Owen、s Oorning、 QC!
F −497B)28重量部及び酸化亜鉛2重量部とを
マッドドックス混合ヘッドを備えた単軸1インチ直径押
出機(L/D=20 )中、約3100において混合し
てASTM試験片とした。該試験片を対照−個人及びB
のようにして試験した。 表1は実施例1〜5の樹脂の物性を示す。 はんだ試験 表■からの処方物をアルブルグ往復動スクリュ一式射出
成形機において局インチの厚さのASTMタイプI引張
棒に射出成形した。該引張試験片を約25Cの水中に1
6時間浸漬し、次いで420℃における融解はんだ中に
60秒、90秒及び120秒間、直接に浸漬して典型的
なVPS露出条件にシミュレートした。ひずみ、泡立ち
又は発泡は観察されなかった。 実施例6 ポリエーテルイミド50重量部、実施例4の高[化ポリ
(フェニレンスルフィド)樹脂30重量部及び実施例5
のガラス繊維20重量部を実施例5に記載のようにして
混合し、射出成形し、次いで前記はんだ試験に記載のよ
うにして試験した。 試験片のひずみ、泡立ち又は発泡は観察されなかった。 対照例C ポリエーテルイミド80重量部及び実施例5に記載のガ
ラス繊m20重量部を実施例5に記載のようにして混合
し、射出成形し、次いで前記はんだ試験に記載のように
して試験した。 試験片は発泡を示した。 実施例7 ポリアリ−レート50重量部及びナイロン6.6(E 
、 I 、 du Ponr De D’Nemour
s &、 Co、製、Zytel )50重量部を実施
例5に記載のようにして混合し、射出成形し、次いで前
記はんだ試験に記載のようにして試験した。 試験片のひずみ、泡立ち又は発泡は観察されなかった。 対照例D ポリアリ−レートを射出成形し、前記はんだ試験に記載
のようにして試験した。 試験片はひずみを示した。 r  許田[人aニオン、カーバイド、コーボレーシ冒
ン手   続   補   正   書 昭和に0年 7月21日 特許庁長官 宇賀 ip!r 殿 事件の表示 昭和60年n ft B第7410 r、
)/号X:e4o名称 酸形11i i暮夏4〆ぞのL
めの組成め補正をする者  事件との関係    n舒
 出願人メ  #   エユオ−/% オーirイト−
コーcv−ショ/代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエー
    テル、ポリエーテルイミド、又はポリアリーレートから
    選択する無定形重合体約35ないし約65重量%と、ポ
    リ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル、又はポリ
    アミドから選択する結晶性重合体約65ないし約35重
    量%とより成ることを特徴とする電気装置中の絶縁材料
    として使用するのに好適な組成物。 2、ポリアリールエーテルスルホンが下記式:( I )
    ▲数式、化学式、表等があります▼、及び (II)▲数式、化学式、表等があります▼ 及び/又は(III)▲数式、化学式、表等があります▼ の単位を有し、ここに上記式中におけるRは独立的に水
    素、C_1〜C_6アルキル又はC_4〜C_8シクロ
    アルキルであり、X′は独立的に ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は独立的に水素又はC_1〜
    C_9アルキルである)、又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3及びR_4は独立的に水素又はC_1〜C
    _8アルキルであり、a_1は3〜8の整数である)で
    あり、nは独立的に1〜3の整数であり、この場合単位
    ( I )対単位(II)及び/又は(III)の和の比は1よ
    りも大きく、この場合各単位は−O−結合により互に結
    合している特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、ポリアリールエーテルスルホンにおいて単位( I
    )は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4、ポリアリールエーテルスルホンにおいて単位(II)
    は式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する特許請求の範囲第2項記載の組成物。 5、ポリアリールエーテルスルホンにおいて単位(III
    )は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する特許請求の範囲第2項記載の組成物。 6、ポリアリールエーテルスルホンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ のくり返し単位を有し、前記単位が互いに、又は−O−
    結合により結合している特許請求の範囲第2項記載の組
    成物。 7、ポリアリールエーテルスルホンが式: ( I )▲数式、化学式、表等があります▼及び (II)▲数式、化学式、表等があります▼ のくり返し単位を有する特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 8、ポリ(アリールエーテル)が下記式: −O−E−O−E′− (式中、Eは二価フェノールの残基であり、E′は原子
    価結合に対しオルト位及びパラ位の少くとも1個所に不
    活性電子求引基を有するベンゼノイド化合物の残基であ
    り、前記残基の両方が芳香族炭素原子を通してエーテル
    酸素に原子価的に結合している)のくり返し単位を有す
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。 9、ポリ(アリールエーテル)が式: ▲数式、化学式、表等があります▼ のくり返し単位を有する特許請求の範囲第8項記載の組
    成物。 10、ポリ(アリールエーテル)が式: ▲数式、化学式、表等があります▼ のくり返し単位を有する特許請求の範囲第8項記載の組
    成物。 11、ポリ(アリールエーテル)が下記式:▲数式、化
    学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ の単位を有する特許請求の範囲第6項記載の組成物。 12、熱可塑性重合体がポリエーテルイミドである特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 13、ポリエーテルイミド重合体が下記式:▲数式、化
    学式、表等があります▼ 〔式中、eは1よりも大きい、好ましくは約10ないし
    約10、000又はそれ以上の整数であり、−O−R_
    1_2−O−は3又は4及び3′又は4′の位置に結合
    しており、R_1_2は (a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ のような置換又は非置換の芳香族基、 (b)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の二価基(上記各式中、R_1_4は独立的にC_1〜
    C_6アルキル、アリール又はハロゲンであり、R_1
    _5は−O−、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、−SO_2−、−SO−、炭素原子1〜6個を有
    するアルキレン、炭素原子4〜8個を有するシクロアル
    キレン、炭素原子1〜6個を有するアルキリデン、又は
    炭素原子4〜8個を有するシクロアルキリデンから選択
    する)より選択し、R_1_3は炭素原子6〜20個を
    有する芳香族炭化水素基及びそれらのハロゲン化誘導体
    、又はそれらのアルキル置換誘導体(この場合アルキル
    基は炭素原子1〜6個を有する)、炭素原子2〜20個
    を有するアルキレン基及びシクロアルキレン基ならびに
    C_2〜C_8アルキレンを末端とするポリジオルガノ
    シロキサン又は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_4及びR_1_5はさきに定義したと
    おりである)を有する二価基から選択する〕を有するも
    のである特許請求の範囲第12項記載の組成物。 14、ポリエーテルイミドが下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、−O−Zは ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_6は独立的に水素、低級アルキル又は
    低級アルコキシである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、酸素はいずれの環に結合してもよく、しかも
    イミドカルボニル基結合の一つに対してオルト位又はパ
    ラ位に配置する)から選択し、R_1_2及びR_1_
    3ならびにeは特許請求の範囲第13項に定義されたと
    おりである〕を有するものである特許請求の範囲第12
    項記載の組成物。 15、ポリエーテルイミドが下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ のくり返し単位を有する特許請求の範囲第12項記載の
    組成物。 16、熱可塑性重合体がポリアリーレートである特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 17、ポリアリーレートを二価フェノール及び少くとも
    1種の芳香族ジカルボン酸とから誘導する特許請求の範
    囲第16項記載の組成物。 18、二価フェノールが下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Yは独立的に水素、炭素原子1〜4個を有する
    アルキル基、塩素又は臭素から選択し、各dは独立的に
    0〜4の値を有し、R_1_1は二価の飽和もしくは不
    飽和の脂肪族炭化水素基、特に炭素原子1〜6個を有す
    るアルキレン基もしくはアルキリデン基、又は炭素原子
    9個迄を有するシクロアルキリデン基もしくはシクロア
    ルキレン基、O、CO、SO_2又はSである)を有す
    るものである特許請求の範囲第17項記載の組成物。 19、芳香族ジカルボン酸がテレフタル酸、イソフタル
    酸、任意のナフタレンジカルボン酸及びそれらの混合物
    、ならびにこれらカルボン酸のアルキル置換同族体(と
    の場合アルキル基は炭素原子1ないし約4個を有する)
    、及びハロゲン化物、アルキルエーテル又はアリールエ
    ーテルを有する酸である特許請求の範囲第17項記載の
    組成物。 20、ポリアリーレートをビスフェノールAとテレフタ
    ル酸もしくはイソフタル酸又はそれらの混合物とから誘
    導する特許請求の範囲第16、17又は18項記載の組
    成物。 21、熱可塑性重合体がポリエステルである特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 22、ポリエステルが一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは2〜10の整数である)のくり返し単位を有
    する特許請求の範囲第20項記載の組成物。 23、ポリエステルがポリ(エチレンテレフタレート)
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 24、熱可塑性重合体がポリ(アリーレンスルフイド)
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 25、ポリ(アリーレンスルフイド)が下記式:▲数式
    、化学式、表等があります▼ (式中、pは少なくとも約50の値を有する)を有する
    ものである特許請求の範囲第23項記載の組成物。 26、熱可塑性重合体がポリアミドである特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 27、ポリアミドをナイロン6、6、ナイロン6、又は
    ナイロン6、10から選択する特許請求の範囲第26項
    記載の組成物。 28、無定形重合体約40ないし約60重量%及び結晶
    性重合体約60ないし約40重量%を含有する特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 29、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエステ
    ル又はポリアミドから選択される結晶性重合体約65な
    いし約35重量%とより成ることを特徴とする、電気装
    置における絶縁材料として使用するのに好適な組成物。 30、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    と、ポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル又は
    ポリアミドから選択する結晶性重合体約65ないし約3
    5重量%より成ることを特徴とする、電気装置における
    絶縁材料として使用するのに好適な組成物。 31、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリ(アリーレンスルフイド)約65ないし
    約35重量%とより成ることを特徴とする、電気装置に
    おける絶縁材料として使用するのに好適な組成物。 32、ポリ(アリーレンスルフイド)がポリ(フェニレ
    ンスルフィド)である特許請求の範囲第31項記載の組
    成物。 33、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリエステル約65ないし約35重量%とよ
    り成ることを特徴とする、電気装置における絶縁材料と
    して使用するのに好適な組成物。 34、ポリエステルがポリ(エチレンテレフタレート)
    である特許請求の範囲第33項記載の組成物。 35、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    とポリ(アリーレンスルフイド)約65ないし約35重
    量%とより成ることを特徴とする、電気装置における絶
    縁材料として使用するのに好適な組成物。 36、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    とポリエステル約65ないし約35重量%とより成るこ
    とを特徴とする、電気装置における絶縁材料として使用
    するのに好適な組成物。 37、ポリエステルがポリ(エチレンテレフタレート)
    である特許請求の範囲第36項記載の組成物。 38、電導性通路と絶縁材料とより成り、外部回路と相
    互結合することができ、前記絶縁材料がポリアリールエ
    ーテルスルホン、ポリアリールエーテル、ポリエーテル
    イミド又はポリアリーレートから選択される無定形重合
    体約35ないし約65重量%と、ポリ(アリーレンスル
    フイド)、ポリエステル又はポリアミドから選択される
    結晶性重合体約65ないし約35重量%より成ることを
    特徴とする成形電気装置。 39、絶縁材料がポリアリールエーテルスルホン約35
    ないし約65重量%とポリ(アリーレンスルフイド)、
    ポリエステル又はポリアミドから選択される結晶性重合
    体約65ないし約35重量%より)成る特許請求の範囲
    第38項記載の装置。 40、材料がポリアリールエーテル約35ないし約65
    重量%とポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル
    又はポリアミドから選択される結晶性重合体約65ない
    し約35重量%とより成る特許請求の範囲第38項記載
    の装置。 41、絶縁材料がポリアリールエーテルスルホン約35
    ないし約65重量%とポリ(アリーレンスルフイド)約
    65ないし約35重量%とより成る特許請求の範囲第3
    8項記載の装置。 42、ポリ(アリーレンスルフイド)がポリ(フェニレ
    ンスルフィド)である特許請求の範囲第41項記載の装
    置。 43、絶縁材料がポリアリールエーテルスルホン約35
    ないし約65重量%とポリエステル約65ないし約35
    重量%とより成る特許請求の範囲第38項記載の装置。 44、絶縁材料がポリアリールエーテル約35ないし約
    65重量%とポリ(アリーレンスルフイド)約65ない
    し約35重量%とより成る特許請求の範囲第38項記載
    の装置。 45、絶縁材料がポリアリールエーテル約35ないし約
    65重量%とポリエステル約65ないし約35重量%と
    より成る特許請求の範囲第38項記載の装置。 46、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエ
    ーテル、ポリエーテルイミド又はポリアリーレートから
    選択する無定形重合体約35ないし約65重量%と、ポ
    リ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル又はポリア
    ミドから選択する結晶性重合体約65ないし約35重量
    %とより成る組成物から製造することを特徴とする配線
    板基板。 47、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエステ
    ル又はポリアミドから選択する結晶性重合体約65ない
    し約35重量%より成る組成物から製造する特許請求の
    範囲第46項記載の基板。 48、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    と、ポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル又は
    ポリアミドから選択する結晶性重合体約65ないし約3
    5重量%より成る組成物から製造する特許請求の範囲第
    46項記載の基板。 49、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリ(アリーレンスルフイド)約65ないし
    約35重量%より成る相成物から製造する特許請求の範
    囲第46項記載の基板。 50、ポリ(アリーレンスルフイド)がポリ(フェニレ
    ンスルフィド)である特許請求の範囲第49項記載の基
    板。 51、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリエステル約65ないし約35重量%とよ
    り成る組成物から製造する特許請求の範囲第46項記載
    の基板。 52、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    とポリアリーレンスルフイド約65ないし約35重量%
    とより成る組成物から製造する特許請求の範囲第46項
    記載の基板。 53、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    とポリエステル約65ないし約35重量%とより成る組
    成物から製造する特許請求の範囲第46項記載の基板。 54、電導性通路を担持する特許請求の範囲第46項記
    載の基板。 55、ポリアリールエーテルスルホン、ポリアリールエ
    ーテル、ポリエーテルイミド又はポリアリーレートから
    選択する無定形重合体約35ないし約65重量%と、ポ
    リ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル又はポリア
    ミドから選択する結晶性重合体約65ないし約35重量
    %より成る組成物から製造するチップキャリヤー。 56、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%と、ポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエス
    テル又はポリアミドから選択する結晶性重合体約65な
    いし約35重量%より成る組成物から製造する特許請求
    の範囲第55項のチップキャリヤー。 57、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    と、ポリ(アリーレンスルフイド)、ポリエステル又は
    ポリアミドから選択する結晶性重合体約65ないし約3
    5重量%より成る組成物から製造する特許請求の範囲第
    55項記載のチップキャリヤー。 58、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリ(アリーレンスルフイド)約65ないし
    約35重量%とより成る組成物から製造する特許請求の
    範囲第55項記載のチップキャリヤー。 59、ポリ(アリーレンスルフイド)がポリ(フェニレ
    ンスルフィド)である特許請求の範囲第55項記載のチ
    ップキャリヤー。 60、ポリアリールエーテルスルホン約35ないし約6
    5重量%とポリエステル約65ないし約35重量%とよ
    り成る組成物から製造する特許請求の範囲第55項記載
    のチップキャリヤー。 61、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    とポリ(アリーレンスルフイド)約65ないし約35重
    量%とより成る組成物から製造する特許請求の範囲第5
    5項記載のチップキャリヤー。 62、ポリアリールエーテル約35ないし約65重量%
    とポリエステル約65ないし約35重量%より成る組成
    物から製造する特許請求の範囲第55項記載のチップキ
    ャリヤー。
JP14073185A 1984-06-29 1985-06-28 成形電気装置 Granted JPS6134068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62614784A 1984-06-29 1984-06-29
US626147 1984-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134068A true JPS6134068A (ja) 1986-02-18
JPH0371468B2 JPH0371468B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=24509142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14073185A Granted JPS6134068A (ja) 1984-06-29 1985-06-28 成形電気装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0170065B1 (ja)
JP (1) JPS6134068A (ja)
AT (1) ATE48920T1 (ja)
CA (1) CA1257433A (ja)
DE (1) DE3574918D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641412A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Ube Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1284539C (en) * 1986-08-05 1991-05-28 Lawrence Anthony Mckenna Blends of a poly (aryl ether) and a poly (alkylene terephthalate) for electrical devices
EP0266791A3 (en) * 1986-11-07 1989-05-10 Phillips Petroleum Company Poly (arylene sulfide) composition for molding articles
GB8716304D0 (en) * 1987-07-10 1987-08-19 Raychem Ltd Electrical wire & cable
ES2096549T3 (es) * 1987-10-05 1997-03-16 Ici Plc Composicion de polimeros.
CA1335009C (en) * 1988-05-05 1995-03-28 Kathleen Anne Hood Polymeric composition
US5037902A (en) * 1988-12-30 1991-08-06 Amoco Corporation Miscible blends of imide containing polymers with poly(aryl sulfones)
CA2007316A1 (en) * 1989-02-07 1990-08-07 Joseph W. Sell Low warp glass-filled polyarylene sulfide compositions
DE3927138A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Bayer Ag Folien aus polyarylensulfid-mischungen und ihre verwendung zur gastrennung
DE3927137A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Bayer Ag Polyarylensulfid-mischungen
EP0602155A1 (en) * 1991-09-03 1994-06-22 Eastman Chemical Company Blends of copoly(arylene sulfide) and poly(aryl sulfone)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923844A (ja) * 1972-06-28 1974-03-02
JPS50146648A (ja) * 1974-05-16 1975-11-25
JPS53129428A (en) * 1977-04-15 1978-11-11 Kentarou Katsuhara Marine facility using tidal difference
JPS5478755A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Unitika Ltd Resin composition
JPS54122353A (en) * 1978-03-03 1979-09-21 Toyobo Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS55163706A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Unitika Ltd Electrically insulating plate
JPS5636522A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Nitto Electric Ind Co Ltd Heat-resistant resin composition
JPS56151750A (en) * 1980-03-31 1981-11-24 Union Carbide Corp Poly(arylether) containing mixture
JPS57147543A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Teijin Ltd Polyester film

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1334857A (en) * 1970-05-07 1973-10-24 Ici Ltd Thermoplastic polymer blends
JPS5941663B2 (ja) * 1979-07-20 1984-10-08 住友化学工業株式会社 樹脂組成物の製造法
CA1190687A (en) * 1980-03-04 1985-07-16 Robert H. Snedeker Filled poly(aryl ether) compositions
AU1550484A (en) * 1983-04-07 1984-10-25 Gen Electric Polyetherimide-polyamide blends
WO1984004753A1 (en) * 1983-05-23 1984-12-06 Gen Electric Polyetherimide-polysulfide blends

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923844A (ja) * 1972-06-28 1974-03-02
JPS50146648A (ja) * 1974-05-16 1975-11-25
JPS53129428A (en) * 1977-04-15 1978-11-11 Kentarou Katsuhara Marine facility using tidal difference
JPS5478755A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Unitika Ltd Resin composition
JPS54122353A (en) * 1978-03-03 1979-09-21 Toyobo Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS55163706A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Unitika Ltd Electrically insulating plate
JPS5636522A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Nitto Electric Ind Co Ltd Heat-resistant resin composition
JPS56151750A (en) * 1980-03-31 1981-11-24 Union Carbide Corp Poly(arylether) containing mixture
JPS57147543A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Teijin Ltd Polyester film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641412A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Ube Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE48920T1 (de) 1990-01-15
JPH0371468B2 (ja) 1991-11-13
DE3574918D1 (de) 1990-01-25
CA1257433A (en) 1989-07-11
EP0170065A1 (en) 1986-02-05
EP0170065B1 (en) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093435A (en) Molded electrical device and composition therefore
KR100935123B1 (ko) 개선된 폴리 아릴 에테르 케톤 중합체 블렌드
EP0033394B1 (en) Molding composition consisting of poly(arylether) resins and polyetherimide resins
EP0176988B1 (en) An article molded from a blend of a poly(aryl ether ketone)and a poly(aryl ether sulfone)
US4849503A (en) Novel poly(aryl ethers)
EP0376349B1 (en) Miscible blends of imide containing polymers with poly(aryl sulfones)
KR920009412B1 (ko) 폴리(아릴 케톤) 및 폴리에테르이미드의 혼합물
ES2347271T3 (es) Resinas de poli(bifenil-eter-sulfona) que tienen una resistencia mejorada al amarilleo.
EP1937774A2 (en) Blends of poly aryl ether ketones and polyetherimide sulfones
CN103694702A (zh) 具有低热膨胀系数的聚酰亚胺溶剂流延膜及其制备方法
JPS605108A (ja) ポリアリ−ルエ−テルスルホン製料理用具
AU2006333231A1 (en) High glass transition temperature thermoplastic articles
CN101506283A (zh) 具有低热膨胀系数的聚酰亚胺溶剂流延膜及其制备方法
EP1773916B1 (en) Process for preparation of functionalized polyimides
EP0138129B1 (en) Blends of a poly(aryl ketone) and a polyetherimide
JPS6134068A (ja) 成形電気装置
EP0111327B1 (en) A composition useful for making circuit board substrates
EP0133907A1 (en) Polyarylethersulfone containing blends
US4540748A (en) Polyetherimides
US4975470A (en) Blends comprising poly(aryl ether ketone co-carbonates)
EP0477757A2 (en) Polyamide-Poly(aryl ether sulfone)blends
EP0158733A1 (en) Polyestercarbonate/polyetherimide blends
US4910289A (en) Nucleating agents for poly(aryl ether ketone) blends and compositions obtained therefrom
US4906500A (en) Blends of a poly(aryl ether) and a poly(alkylene terephthalate) for electrical devices
EP0162230A2 (en) Method of restoring the surface of a thermoplastic substrate