JPS6133679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133679B2
JPS6133679B2 JP54171517A JP17151779A JPS6133679B2 JP S6133679 B2 JPS6133679 B2 JP S6133679B2 JP 54171517 A JP54171517 A JP 54171517A JP 17151779 A JP17151779 A JP 17151779A JP S6133679 B2 JPS6133679 B2 JP S6133679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
voltage
cutting
speed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54171517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131492A (en
Inventor
Masateru Tokuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIRAIANSU KK
Original Assignee
NIPPON RIRAIANSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIRAIANSU KK filed Critical NIPPON RIRAIANSU KK
Priority to JP17151779A priority Critical patent/JPS55131492A/ja
Publication of JPS55131492A publication Critical patent/JPS55131492A/ja
Publication of JPS6133679B2 publication Critical patent/JPS6133679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、連続的に高速で送られる段ボール
シートなどのシート材(以下単にシートとする)
を設定された所望の寸法に自動的に切断するため
のロータリカツタの制御装置に関するものであ
る。
〔従来の技術と問題点〕
従来用いられている上記のようなロータリカツ
タの一例の機械的構造を説明すると、第2図およ
び第3図に示すように、軸方向周面に刃1を有す
るロータ2の下部に刃1と適合する固定刃3が備
えられ、ロータ2の主軸5には減速用ギヤ部6が
取付けられている。この減速用ギヤ部6には、ロ
ータ2を駆動するための直流モータ7が結合さ
れ、この直流モータ7はその回転速度を検出する
ためのタコジエネレータ8およびモータ7の回転
角、すなわちロータ2の回転角を検出するための
パルスジエネレータPGBが備えられている。一
方、ロータ2と固定刃3との間を通してほぼ一定
速度で送られ、切断されるシートXの片面に常時
所定の圧力で接触し、シートXの走行により駆動
されるホイール9が備えられ、ホイール9の軸1
0にはその回転量、すなわちシートXの走行量を
検出するためにもう1つのパルスジエネレータ
PGBが結合されている。
さらに、ロータ2の刃1と固定刃3とによるシ
ートXの切断点Pから刃1が回転方向に所定距離
l1移動した時これを検出して切断完了信号Cを発
生する近接スイツチ等の切断完了センサOPCが備
えられている。
このようなロータリカツタにおいてシートXを
設定された所定の長さに正確に切断する、すなわ
ち定尺切断するには、ロータ2の刃1が切断完了
後所定の位置を通過する毎に、すなわち切断完了
センサOPCが切断完了信号Cを発生する度に切断
長LOとロータ2の周長BOとの差L=LO−BO
相当するパルス数をレジスタに読込み、シートX
の走行に伴いパルスジエネレータPGAが発生する
パルス数φA(すなわちシートXの走行量を表わ
す)とロータ2の回転に伴いパルスジエネレータ
PGBを発生するパルス数φB(すなわちロータ2
の回転量を表す)との差φA−φBを上記Lより減
算しつつ(すなわちR=LO−BO−(φA−φB
を演算しつつ)、その差Rに相当する電圧VC=f
(R)と、上記パルスジエネレータPGAの出力を
周波数−電圧(F/V)変換して得られる電圧、
すなわちシートXの走行速度を表わす電圧VA
の差VO=VA−VCをVO>0の時だけモータ7の
制御回路に速度指令として与える定尺切断制御装
置が用いられる。なお、VA≦VCの時、すなわち
O≦0の時は、VO=0が速度指令として与えら
れ、モータ7は停止する。
上記のような定尺切断制御装置においては、シ
ートXの速度電圧VAに対してパルス数換算で演
算された切断長とロータ2の周長の差L=LO
OからシートXの実際の走行量φAとロータ2の
実際の回転量φBとの差を減算した値に相当する
電圧VCを加算または減算してモータ7の速度、
すなわちロータ2の回転速度を切断長LOと周長
Oの差およびシートXの実際の走行量φAとロー
タ2の実際の回転量φBとの差に従いシートXの
速度に対して補償すると共に、切断時には、やは
りパルス数換算で演算されたシートXの走行量と
ロータ2の回転量との差φA−φBを上記Lから減
算したR=LO−BO−(φA−φB)がゼロとなつ
てVC=0、すなわちVO=VAとしてロータ2の
速度をシートXの速度に同期させ、かつこの間に
φA、φBのいずれか一方が他方に対して進みある
いは遅れるとその差をゼロにするようにモータを
加減速するデイジタルサーボ制御を行なうことに
よつて、シートXを所望の長さに正確に定尺切断
することができる。
しかしながら、上記のような定尺切断制御装置
においては、切断長LOが周長BOより長くて、切
断完了後にL=LO−BOを読込んだ瞬間VO=VA
−VC<0となる場合、モータ7の制御回路には
O=0が速度指令として与えられ、モータ7が
急停止する結果、モータに過大な負担がかかつた
り、ロータ2の刃1が切断されたシートあるいは
供給されるシートと干渉してだぶついたりすると
いう問題がある。
このような問題を解決するには、切断完了後に
モータの制御回路に与える速度指令をVO=0で
はなく、ロータ2がモータ7の負担が過大になら
ない十分な角度だけ回転した位置でモータ7を停
止させるようにすることが考えられる。すなわ
ち、切断完了後に、モータの制御回路に与える速
度指令VOをロータの停止位置を示す基準電圧VR
に切換え、VO=VRの状態からロータ2またはモ
ータ7の実際の位置を示す信号をフイードバツク
し、その信号に相当する電圧が上記基準電圧VR
に等しくなつた点でモータ7を停止させるサーボ
ループによる位置制御が考えられ、このような停
止位置制御を行なうようにしたクロツプシヤーの
自動制御装置の例がたとえば米国特許第3614572
号明細書に開示されている。
しかしながら、この発明の制御装置が対象とす
るロータリカツタのように、連続的に高速で送ら
れるシートの切断長と周長との関係から、ロータ
の加速、減速、停止の組合わせを自動的に選択し
て行なわなければならないような場合に、単に上
記のような停止位置制御のやり方を適用すると、
特に周長に比して切断長が長い場合、すなわち切
断後にロータを停止または減速しなければならな
い場合に、切断直後ロータがいつたん無用に急加
速されてしまい、やはりモータの負担が過大にな
ると共に、停止動作が円滑に行なわれないという
問題があつた。
この発明は上記の事情に鑑みなされたもので、
その目的は切断長と周長との関係から切断完了後
ロータを所定角回転させてから停止させ、その後
再加速する、いつたん減速後再加速する、あるい
はいつたん加速してから減速する制御を自動的に
選択して行なうことができ、しかもロータの停止
あるいは減速の動作をモータに過度の負担をかけ
ることなく円滑に行なうことのできるロータリカ
ツタの制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するためになされたこの発
明は、ロータリカツタのロータの刃が切断完了後
所定の位置を通過する毎に、あらかじめ設定され
たシートの切断長LOとロータの周長BOとの差L
=LO−BOに相当するパルス数を読込み、このL
とシートの走行に伴いその走行量を表わすパルス
数φAおよびロータの回転に伴いその回転量を表
わすパルス数φBとからR=LO−BO−(φA−φ
B)を演算し、このRを電圧に変換して補償電圧
C=f(R)を得、シートの走行速度を表わす
速度電圧VAを上記補償電圧VCにより補償して、
ロータを駆動するモータの制御回路第1速度指令
電圧VO=VA−VCを発生する定尺切断制御回路
を備えたロータリカツタの制御装置において:上
記ロータの刃が上記所定の位置を通過する毎に、
あらかじめ設定されたロータの刃の停止距離に相
当するパルス数を読込むと共に、これからロータ
の回転量を表わす上記のパルス数φBを減算する
可逆カウンタ、この可逆カウンタの内容をこれに
比例した直流電圧に変換するD/A変換器、およ
びこのD/A変換器の出力と前記速度電圧VA
比較してそのいずれか小さい方を出力する第1比
較部を有する停止制御回路と;上記第1比較部の
出力と前記第1速度指令電圧VOを比較して、そ
のいずれか大きい方を最終速度指令電圧として上
記モータ制御回路に供給する第2比較部と;を備
えたことを特徴とする。
なお、本願において、符号LOは切断長および
切断長に相当するパルス数を表わし、BOは周長
及び周長に相当するパルス数を表わすものとす
る。また、切断完了後とは切断完了の瞬間を含む
ものとする。
〔実施例〕
以下、この発明のロータリカツタの制御装置の
一実施例について、主に第1図を参照しつつ説明
する。
図示実施例の制御装置は、ロータリカツタのロ
ータ2の刃1(第2図、第3図参照)が通過する
度に切断完了信号Cを発生する切断完了センサ
OPC11(刃1が完全にシートXを切断し終える
位置から回転方向適宜の位置に設けられる)、上
記信号Cが入力される度にタイミング信号α
びαを発生するタイミング信号発生器12、所
望の切断寸法LOがキーボード等によりデイジタ
ル設定される切断寸法設定部13、ロータ2の周
長BOが設定される周長設定部15、上記タイミ
ング信号αが入力された瞬間上記切断寸法設定
部13および周長設定部15よりそれぞれパルス
数として入力されるLO、BOよりその差L=LO
−BOを演算する第1演算部14、パルスジエネ
レータPGAの出力φ1Aより所要の係数処理を行な
つてシートXの走行量を表わすパルス数φAを発
生するシート走行距離検出回路16、パルスジエ
ネレータPGBの出力より所要の係数処理を行なつ
て、ロータ2の回転量を表わすパルス数φBを発
生するロータ回転量検出回路17、上記第1演算
部14より入力されたL=LO−BOに対してシー
トXの走行に伴ないシート走行距離検出回路16
より供給されるφAとロータ2の回転に伴ないロ
ータ回転量検出回路17より供給されるφBとの
差φA−φBを減算する、すなわちR=LO−BO
(φA−φB)を演算する第2演算部18、第2演
算部18より刻々出力される内容、すなわちパル
ス数Rをこれに比例した直流電圧に変換するデイ
ジタル−アナログ(D/A)変換器19、この
D/A変換器19の出力電圧を所定の関数により
処理して上記パルス数R=LO−BO−(φA−φ
B)を表わす補償電圧VC=f(R)=f〔(LO
O)−(φA−φB)〕を出力する関数発生器20、
パルスジエネレータPGAの出力φ1Aをその周波数
に比例した電圧に変換してシートXの走行速度に
比例した電圧、すなわち速度電圧VAを発生する
周波数−電圧(F/V)変換器21および上記速
度電圧VAと上記補償電圧VCとの差を演算して第
1速度指令電圧VO=VA−VCを出力する演算増
幅器22よりなる定尺切断制御回路30を有す
る。
さらに、ロータ2の刃1を切断完了後に停止さ
せる距離φSがデイジタル設定される停止距離段
定部41、上記タイミング信号αが入力された
瞬間上記φSをパルス数として読込み、その後ロ
ータ2の回転に伴なつてロータ回転量検出回路1
7より供給されるパルス数φBを減算してφS−φ
Bを出力する可逆カウンタ42、この可逆カウン
タ42の内容φS−φBをこれに比例した直流電圧
に変換するD/A変換器43、D/A変換器43
の出力電圧を所定の関数で処理して出力電圧VB
を発生する関数発生器44、および前記F/V変
換器21より出力されるシートXの速度電圧VA
と関数発生器44の出力電圧VBとを比較して、
そのいずれか低い方を出力電圧V1として発生す
る第1比較部45よりなる停止制御回路40と、
前記定尺切断制御回路30の演算増幅器22の出
力、すなわち第1速度指令電圧VOと上記停止制
御回路40の第1比較部45の出力電圧V1とを
比較して、そのいずれか高い方を最終速度指令電
圧V2としてモータ7を制御するモータ制御回路
24に供給する第2比較部23が備えられてい
る。
上記の構成を有するこの実施例の制御装置の動
作をまず切断長LOが周長BOより長い場合(第3
図においてL=LO2)、すなわちLO>BOの場合
について第4図のグラフを参照しつつ説明する
と、時点tO1においてロータ2の刃1が切断完了
センサOPC11を通過した瞬間、OPC11からの
切断完了信号Cを入力とするタイミング信号発生
器12よりタイミング信号αが第1演算部14
に供給され、第1演算部14は切断寸法設定部1
3にあらかじめ設定されたシートXの切断寸法L
Oと周長設定部15に設定されたロータ2の周長
Oを読込み、その差L=LO−BOを瞬間的に演
算する。このL=LO−BOは第2演算部18に設
定される。
一方、シートXの走行に伴ないパルスジエネレ
ータPGAの出力パルスを入力してシート走行距離
検出回路16より出力されるシート走行距離を表
わすパルス数φA、およびロータ2の回転に伴な
いパルスジエネレータPGAの出力パルスを入力し
てロータ回転量検出回路17より出力されるロー
タ回転量を表わすパルス数φBも第2演算部18
に入力され、第2演算部18は上記の第1演算部
14より入力され、設定されたL=LO−BOに対
しφAを刻々減算し、φBを刻々加算する。すなわ
ち、L−(φA−φB)の演算を行なう。D/A変
換器19はこのように刻々演算されて変化する第
2演算部18の内容Rをアナログ電圧に変換し、
関数発生器20に入力する。関数発生器20は
D/A変換器19の出力を主に設計上のパラメー
タにより定まる所定の関数で処理して補償電圧V
C−f(R)=f〔(LO−BO)−(φA−φB)〕を出
力する。なお、何らかの原因でシートXが僅かに
後退したり、ロータ2が僅かに逆転することもあ
り得るが、その場合は、VC=f(R)において
φAはシートXの後退分だけRを増加させ、φB
ロータ2の逆転分だけRを減少させるよう作用す
る。
この補償電圧VCはパルスジエネレータPGA
出力φ1AをF/V変換器21に通して得られるシ
ートXの速度電圧VAと共に演算増幅器22に入
力され、第1速度指令電圧VO=VA−VCが演算
される。
なお、ここで補償電圧という用語は、ほぼ定速
で走行するシートXのほぼ一定の速度電圧VA
対してロータ2の駆動モータ7の速度を決定する
速度指令電圧を、切断長LOと周長BOとの差およ
びシートXの実際の走行量φAとロータ2の実際
の回転量φBとの差により補償するという意味で
用いられる。すなわち、LO=BOであれば、モー
タ7をシートXの速度電圧VAと等しい速度指令
(VO=VA)で駆動し、この間φBをφAに対して
追随させるようにすればよいが、LO>BOの場合
は、モータ7の速度をシートXの速度に較べて遅
くし(モータ7をある期間停止させる場合も含
む)、LO<BOの場合は逆にモータ速度を大きく
する必要がある。
そのため、この発明の制御装置では、相続く切
断動作間のロータ2の駆動速度に関わらず、前の
切断完了時点(切断完了信号Cの発生時点)から
シートXがLO走行する(すなわちφA=LO)間
にロータ2の刃1をBOだけ回転させる(すなわ
ちφB=BO)よう制御が行なわれる(ロータ2を
途中で停止させる場合を含む)。また、上記のVC
の式中(φA−φB)の項は、後述の切断期間中、
すなわちロータ2をシートXと同じ速度で駆動す
る間に両者の速度のずれを補償する意味も有す
る。
他方、前記の時点tO1においては、タイミング
信号発生器12よりもう1つのタイミング信号α
が停止制御回路40の可逆カウンタ42に供給
され、この瞬間可逆カウンタ42は停止距離設定
部41にあらかじめ設定されたロータ2の刃1の
切断完了後の停止距離φSを読込む。可逆カウン
タ42では、このφSに対してロータ回転量検出
回路17より刻々供給されるパルス数φBを減算
する。この可逆カウンタ42の内容φS−φB
D/A変換器43によつてアナログ電圧に変換さ
れた後、関数発生器44によつて所定の関数で処
理され、VB=f(φS−φB)として出力され
る。第1比較部45はこのVBと前記F/V変換
器21の出力すなわちシートXの速度電圧VA
を比較し、そのいずれか低い方をV1として出力
する。
また、第2比較部23は停止制御回路40の第
1比較部45の出力電圧V1と切断制御回路30
の演算増幅器22より出力される第1速度指令電
圧VOとを比較し、そのいずれか高い方を最終速
度指令電圧V2としてモータ制御回路24に与え
る。
ここで仮定しているようにLO>BOの場合、t
O1においてL=LO−BOが第1演算部14に読込
まれた瞬間VA≦VCとなるほどLが大きければ、
O−VA−VC≦0であるから、第2比較部23
の出力、すなわち最終速度指令電圧V2として
は、停止制御回路40の出力、すなわち第1比較
部45の出力V1がモータ制御回路24に与えら
れ、装置は停止制御モード(停止制御期間:第4
図参照)に入る。この場合、可逆カウンタ42に
停止距離φSが読込まれた瞬間においては、関数
発生器44の出力VA=f(φS−φB)がVA≦V
Bとなるように設定されており、(φSが十分大き
く設定されている)、第1比較部45の出力V1
V1=VAとなる。
その結果、モータ制御回路24に与えられる最
終速度指令電圧はV2=VAで、ロータ2は切断完
了後しばらくの間、すなわち停止制御期間の最初
の期間POにおいてやはりシートXと同じ速度で
駆動される。これは停止制御モードに入つていき
なりVO=VBとすると、減速または停止に向けて
制御を行なわなければならない時、ロータ2が無
用にいつたん急加速され、それだけモータの負担
が増すと共に、その加速された状態から一定の停
止距離φSで停止させようとすると、やはりモー
タ7の負担が過大になり、停止動作が円滑に行な
われないためである。
なお、切断完了直後にいきなりVBの初期値を
シートXの速度電圧VAより低くすると、シート
Xが刃1に前進を妨害され、だぶつくが、上記期
間PO中ロータ2をシートXと同じ速度で駆動す
ることにより、これを防ぐことができ、しかもモ
ータ7の無用な急加速をなくすことができる。
上記期間POにおいても可逆カウンタ42の内
容はφBによつて刻々減算されており、期間PO
終りt1にはVB=f(φS−φB)がVB=VAとな
る。その後は、VBの減少によつてVB<VAとな
るから、最終速度指令電圧V2はV2=VB−f(φ
S−φB)が与えられ、モータ7はφS−φBの減少
につれて減速され、ロータ2の刃1は時点t2にお
いてφB=φSの位置で停止し、次の時点t3までそ
の位置に保たれる(第3図参照)。
この停止期間t2〜t3中は、ロータ回転量φBが増
加しないため、f〔(LO−BO)−(φA−φB)〕は
φAの進みによつて急減少し、時点t3ではVA=V
Cとなり、これを過ぎるとVA>VC、すなわちVO
>0となり、V1=VB=0であるから、最終速度
指令V2はV2=VOでモータ7が起動され、VO
増加と共に加速される。VOは、ロータ2の起動
によつてφBが進み始めるため、停止期間中より
も幾分増加が鈍るが、最初はφBの進みがφAに較
べて遅いため、VO(=V2)は増加し、モータ7
は加速され、t4に達するとLO−φA=BO−φB
なつて、VC=0となり、切断が開始される。こ
の時点t4において、LO−φAはt4における切断開
始後切断完了までにシートXを移動させる距離を
表わし、BO−φBはこの間にロータ2の刃1を移
動させる距離を表わしており、このように両者が
等しくなる時点t4で刃1がシートXに食い込むよ
う設計されている。
切断期間中、すなわち切断開始t4から次の切断
完了tO2までの間は、LO−φA=BO−φB、すな
わちVC=0の関係を保つたまま(φAの進みとφ
Bの進みが等しくなる)、モータ7はV2=VO=V
A、すなわちシートXの走行電圧と等しい速度指
令電圧で同期駆動される。この期間中にロータ2
の速度がシートXの速度に対してずれると、前述
したように、φAに対するφBのずれに相当する分
だけ補償電圧VCを発生させて、モータ7を加減
するサーボループ制御によつて、ロータ速度をシ
ート速度に追随させる制御が行なわれる。そし
て、φA=LO、φB=BOとなる時点tO2に達する
と、切断完了となり、前のtO1におけると同様、
切断完了センサOPCより切断完了信号Cが出力さ
れ、以後上記の動作が繰返される。なお、第4図
に、上記の制御動作における最終速度指令電圧
V2の変化を太線で示す。
次に、LO>BOでも、L=LO−BOが第1演算
部14に読込まれた時点でVA≦VC、すなわちV
O≦0となるほど大きくなければ、VO=VA−VC
<VA(L>0の場合、Lを読込んだ時点では常
にVC>0)であるから、上記の場合同様、時点
O1の直後はVB>VAでV1=VA、従つてV2=V
Aとなり(期間PO)、その後V2=VB=f(φS
φB)による停止制御に入るが、VO>0であるか
ら、VB=0になる前にVO>V1=VBとなり、い
つたん停止に向けて減速されたロータ2は停止す
ることなく、V2=VOにより再加速される。この
場合も、切断完了信号Cの発生時(tO1、tO2
に可逆カウンタ42にφSが読込まれてもモータ
7がいつたん加速されることなく、その後の減速
がモータ7の負担を過大にすることなく円滑に行
なわれる。
また、切断長LOがロータ2の周長BOより短い
場合(第3図においてLO=LO1の場合)は、L
=LO−BO<0であるから、切断完了後にLが第
1演算部14に読込まれた瞬間VC<0となり、
V2=VO=VA−VC>VAで、モータ7は|VC
の分だけシートXの速度より速くなるよう加速さ
れた後、|VC|が減少することにより、切断開
始時および切断中は、やはりV2=VO=VA(VC
=0)となり、ロータ2はシートXと同じ速度で
駆動される。このように、L<0の場合は停止制
御回路40の出力V1はモータ7の制御に関与せ
ず、モータ7はもつぱら定尺切断制御回路30に
より制御される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、この発明のロータ
リカツタの制御装置によれば、シートの切断長が
ロータの周長に較べて長く、切断完了後にロータ
をいつたん減速または停止させなければならない
場合も、ロータの刃の停止距離を十分確保し、し
かも切断完了直後にロータを急加速することな
く、しばらくの間シートXと同じ速度で駆動し、
その後停止位置に向けて減速し、停止させるよう
にしたため、ロータの駆動モータの負担が過大に
ならず、停止動作が円滑に行なわれ、かつロータ
の刃とシートの干渉によるシートのだぶつきを防
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるロータリカツタの制御
装置の一実施例のブロツク図、第2図はロータリ
カツタの一例の機械的構造を示す斜視図、第3図
は制御動作時のロータの回転位相の一例および周
長と切断長の関係を示す説明図、第4図は切断長
が周長より長い場合における各部のパルスカウン
トおよびパルスカウントに応じた電圧の変化を示
すグラフである。 1……刃、2……ロータ、7……モータ、11
……切断完了センサ(OPC)、12……タイミン
グ信号発生器、13……切断寸法設定部、14…
…第1演算部、15……周長設定部、16……シ
ート走行距離検出回路、17……ロータ回転量検
出回路、18……第2演算部、19……D/A変
換器、21……F/V変換器、22……演算増幅
器、23……第2比較部、24……モータ制御回
路、30……定尺切断制御回路、40……停止制
御回路、42……可逆カウンタ、43……D/A
変換器、45……第1比較部、PGA,PGB……パ
ルスジエネレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロータリカツタのロータの刃が切断完了後所
    定の位置を通過する毎に、あらかじめ設定された
    シートの切断長LOとロータの周長BOとの差L=
    O−BOに相当するパルス数を読込み、このLと
    シートの走行に伴いその走行量を表わすパルス数
    φAおよびロータの回転に伴いその回転量を表わ
    すパルス数φBとからR=LO−BO−(φA−φB
    を演算し、このRを電圧に変換して補償電圧VC
    =f(R)を得、シートの走行速度を表わす速度
    電圧VAを上記補償電圧VCにより補償して、ロー
    タを駆動するモータの制御回路の第1速度指令電
    圧VO=VA−VCを発生する定尺切断制御回路を
    備えたロータリカツタの制御装置において: 上記ロータの刃が上記所定の位置を通過する毎
    に、あらかじめ設定されたロータの刃の停止距離
    に相当するパルス数を読込むと共に、これからロ
    ータの回転量を表わす上記のパルス数φBを減算
    する可逆カウンタ、この可逆カウンタの内容をこ
    れに比例した直流電圧に変換するD/A変換器、
    およびこのD/A変換器の出力と前記速度電圧V
    Aを比較してそのいずれか小さい方を出力する第
    1比較部を有する停止制御回路と; 上記第1比較部の出力と前記第1速度指令電圧
    Oを比較して、そのいずれか大きい方を最終速
    度指令電圧として上記モータ制御回路に供給する
    第2比較部と; を備えたことを特徴とするロータリカツタの制御
    装置。
JP17151779A 1979-12-24 1979-12-24 Cutter Granted JPS55131492A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151779A JPS55131492A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151779A JPS55131492A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Cutter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131492A JPS55131492A (en) 1980-10-13
JPS6133679B2 true JPS6133679B2 (ja) 1986-08-04

Family

ID=15924578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17151779A Granted JPS55131492A (en) 1979-12-24 1979-12-24 Cutter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55131492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105147A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nippon Reliance Kk ロータリーカッタ制御装置
JP2010253677A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Olympus Corp 画像記録装置、及びその搬送方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614572A (en) * 1970-03-16 1971-10-19 Gen Electric Automatic control system for crop shear
JPS49890A (ja) * 1972-04-15 1974-01-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614572A (en) * 1970-03-16 1971-10-19 Gen Electric Automatic control system for crop shear
JPS49890A (ja) * 1972-04-15 1974-01-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105147A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nippon Reliance Kk ロータリーカッタ制御装置
JP4672634B2 (ja) * 2006-10-26 2011-04-20 日本リライアンス株式会社 ロータリーカッタ制御装置
JP2010253677A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Olympus Corp 画像記録装置、及びその搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131492A (en) 1980-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236806B2 (ja)
JPS6150760B2 (ja)
JPS6133679B2 (ja)
JPS6144639B2 (ja)
JPH0741083B2 (ja) 筋力負荷提供装置
JPH0699063B2 (ja) 慣性張力補償巻取繰出し装置
JP3504201B2 (ja) ロータリーカッタの制御装置
JPH10197408A (ja) ブレーキ試験装置のトルク補償制御方法
JP2597367B2 (ja) ロータリ・カツタの加減速レート最適可変方法および制御装置
JP3781996B2 (ja) ロータリシャーの制御装置および方法
JP3514678B2 (ja) ロータリーカッタの制御装置
JP2908094B2 (ja) コイル尾端定位置停止制御装置
JPH11292411A (ja) エレベーターの速度制御装置
JP2644662B2 (ja) ロータリーカッタ制御方式
JPH0120005B2 (ja)
JP2003116292A (ja) 捻れ振動抑制方法およびツイン・ドライブ制御装置
JPS6156079B2 (ja)
JPS6122785A (ja) 可変速モ−タの制御方法
JP3261913B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2664432B2 (ja) サーボ制御装置
JPS6254640B2 (ja)
JPS6119400B2 (ja)
JPS63186581A (ja) インダクシヨンモ−タの駆動装置
JPS6341696B2 (ja)
JP2002192418A (ja) 走間切断機のトルクブースト方法および装置