JPS6133665A - 人工心肺装置におけるコラプス解消装置 - Google Patents

人工心肺装置におけるコラプス解消装置

Info

Publication number
JPS6133665A
JPS6133665A JP15543684A JP15543684A JPS6133665A JP S6133665 A JPS6133665 A JP S6133665A JP 15543684 A JP15543684 A JP 15543684A JP 15543684 A JP15543684 A JP 15543684A JP S6133665 A JPS6133665 A JP S6133665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
collapse
signal
blood removal
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15543684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319187B2 (ja
Inventor
土屋 喜一
康裕 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP15543684A priority Critical patent/JPS6133665A/ja
Publication of JPS6133665A publication Critical patent/JPS6133665A/ja
Publication of JPS6319187B2 publication Critical patent/JPS6319187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、脱血ポンプを備えた人工心肺装置において、
その脱血回路にコラプス状態が生じたとき、それを自動
的に解消するコラプス解消装置に関するものである。
(従来の技術) 心臓切開手術を行う場合には、心臓と肺との機能を代行
する人工心肺装置が用いられる。このような人工心肺装
置としては、第6図に示すように、脱血ポンプlにより
生体2の静脈系から脱血し、人工肺3において血液を酸
素化した後、リザーバ4に一時貯血し、送血ポンプ5に
より生体2の動脈系に再び戻すようにしたものがある。
このような人工心肺装置においては。
生体2の体内循環が衰えているとき等には、脱血ポンプ
1の脱力能力が生体2に比べて大きくなり過ぎることが
ある。そのような場合、静脈血管あるいは人工心肺装置
の脱怖回路中の血液導管が圧力の低下によりつぶれてし
まい、脱血ができなくなる、いわゆるコラプス状態が発
生することがある。
このようなコラプス状態が生じた場合には、脱血ポンプ
1を停止して、脱力回路内の圧力の回復を待つ必要があ
る。しかしながら、コラプスの発生は、肉眼では判断し
にくいことが多い。そこで、人工心肺装置の脱力回路中
にエアレスバッグと呼ばれる塩化ビニル製の袋を取り付
け、そのエアレスバー2グの変形によってコラプスの発
生を検知するようにしたものが提案されている。
発明が解決しようとする問題点) ところで、このようなエアレスバッグを設けたものにお
いても、それによってはコラ°ブスの発生が検知される
だけで、そのコラプス状態を解消することはできない。
そのために、従来は、そのエアレスバッグを常時監視す
る必要があり、コラプスが発生したときには脱血ポンプ
の停止操作を行い、そのコラプスが解消されたときに脱
血ポンプの再始動操作を行う必要があった。しかも、一
旦゛コラプスが発生すると、その解消後、そのまま脱血
ポンプを再始動した場合には、再びコラプス状態が発生
することが多く、脱血ポンプの停止・再始動操作を繰り
返さなければならないことが多かった。脱血ポンプの停
止時間を長くすることも考えられるが。
そのようにすると、リザーバ内の血液がなくなる恐れが
ある。したがって、脱血ポンプの再始動時期を見極める
ためには、相当の熟練を必要としていた。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、コラプス状態が発生したとき、それが
自動的に解消されるようにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、人工・9肺装
置の脱血回路にコラプス状態の発生を検知するコラプス
センサを設けるとともに、その脱血ポンプを、ポンプ制
御信号発生装置から発生される制御信号によってm御す
るようにしている。
ごれを第1図に基づいてより詳細に説明すると、人工心
肺装置10の脱血回路11には、脱血ポンプ12の上流
に、コラプスが発生、したとき収縮変形するエアレスバ
ッグ13とその変形を検知するコラプスセンサ14とが
設けられている。このコラプスセンサ14から出力され
るコラプス信号は、ポンプ制御信号発生装置15に導か
れるようになっている。このポンプ制御信号発生装置1
5は、ポンプ停止信号発生手段16及びポンプ増速信号
発生手段17を備えている。ポンプ停止信号発生手段1
6は、コラプス信号を受けたとき、脱血ポンプ12を停
止させる停止信号を出力するものであり、ポンプ増速信
号発生手段17は、そのポンプ停止信号が出力された後
、所定の時間が経過したときに、脱血ポンプ12を徐々
に増速させて規定の速度に戻すポンプ増速信号を出力す
るものである。
ポンプ停止信号が発されてからの経過時間は、ポンプ制
御信号発生装置15に設けられた計時手段18によって
計測されるようになっている。
このポンプ制御信号発生装置15から発生される制御−
信号、すなわちポンプ停止信号及びポンプ増速信号は、
脱血ポンプ12を駆動するポンプ駆動装置19に導かれ
るようになっている。ポンプ駆動装置19は、そのポン
プ制御信号に従って、脱血ポンプ12を停止あるいは増
速する。
(作用) 通常は、脱血ポンプ12は規定の速度で間欠的に回転さ
れている。
コラプス状態が発生すると、エアレスバッグ13が収縮
し、コラプスセンサ14がコラプス信号を発生する。コ
ラプス信号が入力されると、ポンプ制御信号発生装置1
5のポンプ停止信号発生手段16からポンプ停止信号が
出力され、脱血ポンプ12が停止される。そして、ポン
プ停止信号が発されてからの経過時間が計時手段18に
より計測され、所定の時間、例えば3秒間経過すると、
ポンプ制御信号発生装置15のポンプ増速信号発生手段
17が作動して、ポンプ増速信号が出力される。その結
果、ポンプ駆動装置19により脱血ポンプ12が再始動
され、徐々に増速される。この増速信号は、例えば2秒
間だけ出力され、それによって最終的に脱血ポンプ12
が元の規定速度に戻されるように予め定められている。
こうして、脱血ポンプ12の回転速度は、第2図に示す
ように、コラプスが発生すると同時に急速に低下し、わ
ずかの時間遅れをもってゼロとなる。脱血ポンプ12が
停止すると、脱血回路11内の圧力が徐々に上昇し、コ
ラプス状態が解消されて、コラプスセンサ14からのコ
ラプス信号が停止する。ポンプ増速信号が出力されると
、脱血ポンプ12の回転速度は徐々に上昇し、その増速
信号の出力時間より長い時間をかけて、元の規定速度に
戻る。このように、脱血ポンプ12が徐々に増速される
ので、脱血回路11内の圧力が急速に低下してコラプス
状態が連続して発生することは防止される。
(実施例) 次に、第3〜5図により本発明の変形実施例を説明する
第3図から明らかなように、この実施例のものは、第1
図に示したものと比べて、ポンプ制御信号発生装置工5
が、更に遅延手段20と増速中断手段21とを備えてい
る点で異なっている。この遅延手段20は、ポンプ増速
信号発生手段17が作動を始める時期を例えば1秒間遅
らせるもので、計時手段18によりコラプス信号受信時
からの時間が計測され、新たなコラプス信号を受けたど
き前回のコラプス信号受信時゛からの時間が例えば30
秒未満であった場合に作動されるようになっている。ま
た、増速中断手段21は、ポンプ増速信号発生手段17
の作動を所、定の時間中断させるもので、新たなコラプ
ス信号を受けたとき前回の信号受信時からの時間が例え
ば30秒以内であった場合に、脱血ポンプ12の回転速
度が前回速度の例えば75%に達したところで作動され
、ポンプ増速信号の出力を例えば3秒間停止させるよう
になっている。
このポンプ制御信号発生装置15は、第4図に示すフロ
ーチャートのように動作する。まず、人工心肺装置lO
の作動と同時にスタートされ、コラプスセンサ14の出
力信号が入力される。コラプス状態が発生してコラプス
信号を受けると、前回のコラプス信号受信時から例えば
30秒以上経過しているかどうかのチェックがなされる
。初回のコラプス発生時には、30秒以上経過している
ものと判断される。30秒以上経過しているときには、
ポンプ停止信号が3秒間出力される0次いで、ポンプ増
速信号が例えば2秒間出力される。コラプス状態が連続
して発生し、その間隔が30秒未満であった場合には、
ポンプ停止信号の出力時間が1秒間延長される。すなわ
ち、ポンプ増速信号の発生時期が1秒間遅らされる。そ
して、ポンプ増速信号が前回の75%の時間、例えばそ
のコラプスの発生が二回目であるとすると 1.5秒間
だけ出力され、そこで3秒間中断される。次いで、ポン
プ増速信号が残りの時間、すなわち0.5秒間だけ出力
される。
このようなポンプ制御信号発生装置15からの制御信号
を受けて、脱血ポンプ12は第5図に示されているよう
に制御される。すなわち、前回のコラプス発生時から3
0秒以上経過しているときには、第2図と同様に制御さ
れる。 30秒未満のときには、ポンプ停止信号発生時
から4秒後にポンプ増速信号が発生されるので、脱血ポ
ンプ12の停止時間が前回より 1秒間長くなり、脱血
回路ll内の圧力が十分に回復する。
ポンプ増速信号が発生されると、脱血ポンプ12が徐々
に増速するが、その増速信号は 1.5秒後に中断され
るので、脱血ポンプ12は規定速度の75%に達したと
ころでその回転速度で維持される。したがって、脱力量
は75%に抑えられ、コラプス状態の発生が防止される
。そして、脱血回路11内の圧力が十分に回復したとこ
ろで、再び脱血ポンプ12が増速され、規定の速度に戻
される。
引き続いて30秒未満でコラプス状態が発生すると、脱
血ポンプ12は、その停止時間が更に1秒間延長され、
前回の中断速度の75%のところで中断される。
゛なお、上記実施例においては、ポンプ増速信号の発生
時期を遅らせる遅延手段20とその増速信号を一時中断
させる増速中断手段21とをともに備えているものとし
ているが、これはいずれか一方のみでもよい。また、コ
ラプス状態が連続して発生するとき、ポンプ増速信号の
中断時間を徐々に延長させるようにすることもできる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、コラ
プス状態の発生をコラプスセンサにより検知して脱血ポ
ンプを停止させ、所定時間経過後に再始動させて徐々に
増速するようにしているので、コラプス状態が自動的に
解消されるようになり、エアレスバッグ等を常時監視し
て、その都度、脱血ポンプの停止や再始動などの操作を
行う必要はなくすることができる。
また、脱血ポンプの停止時間を延長させる遅延手段や脱
血ポンプを低速で維持する増速中断手段等を設けること
により、コラプスが連続して発生することを効果的に抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるコラプス解消装置を示すブロッ
ク図、 第2図は、その作用を説明するためのグラフ、第3図は
、本発明の変形実施例を示すブロック図、 第4図は、第3図のコラプス解消装置のポンプ制御信号
発生装置における動作の流 れを示すフローチャート、 第5図は、そのコラプス解消装置の作用を説明するため
のグラフ、 第6図は、本発明が適用される人工心肺装置の一例を示
すブロック図である。 10・・・人工心肺装置   ll・・・脱血回路12
・・・脱血ポンプ 13・・・エアレスバッグ 14・・・コラプスセンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人工心肺装置10の脱血回路11に設けられ、コ
    ラプス状態の発生を検知してコラプス信号を発生するコ
    ラプスセンサ14と、 前記脱血回路11に設けられた脱血ポンプ 12の制御信号を発生するポンプ制御信号発生装置15
    と、 そのポンプ制御信号を受けて前記脱血ポンプ12の回転
    を制御するポンプ駆動装置19とを備え、 前記ポンプ制御信号発生装置15が、 前記コラプス信号を受信したとき前記脱血ポンプ12を
    停止させる信号を出力するポンプ停止信号発生手段16
    と、 そのポンプ停止信号が出力されてからの経過時間を計測
    する計時手段18と、 前記ポンプ停止信号が出力されてから所定の時間が経過
    したときに、前記脱血ポンプ12を徐々に増速して規定
    の速度に戻す信号を出力するポンプ増速信号発生手段1
    7と、 を有していることを特徴とする、 人工心肺装置におけるコラプス解消装置。
  2. (2)前記ポンプ制御信号発生装置15が、新たにコラ
    プス信号を受けたとき、前回のコラプス信号受信時から
    所定の時間が経過していないときは、前記ポンプ増速信
    号の発生時期を遅らせる遅延手段20を有していること
    を特徴とする、 特許請求の範囲第1項記載のコラプス解消装置。
  3. (3)前記ポンプ制御信号発生装置15が、新たにコラ
    プス信号を受けたとき、前回のコラプス信号受信時から
    所定の時間が経過していないときは、前記脱血ポンプ1
    2の回転速度が規定速度に達する前に、前記ポンプ増速
    信号を一時的に停止して、その脱血ポンプ12を規定の
    回転速度より低い回転速度で所定時間維持する増速中断
    手段21を有していることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項あるいは第2項のいずれか記載の
    コラプス解消装置。
JP15543684A 1984-07-27 1984-07-27 人工心肺装置におけるコラプス解消装置 Granted JPS6133665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543684A JPS6133665A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 人工心肺装置におけるコラプス解消装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543684A JPS6133665A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 人工心肺装置におけるコラプス解消装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133665A true JPS6133665A (ja) 1986-02-17
JPS6319187B2 JPS6319187B2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=15605985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15543684A Granted JPS6133665A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 人工心肺装置におけるコラプス解消装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232932A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Canon Inc 修正研磨方法およびその装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223785U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16
JPH0248773U (ja) * 1988-09-29 1990-04-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232932A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Canon Inc 修正研磨方法およびその装置
JPH05171B2 (ja) * 1987-03-19 1993-01-05 Canon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319187B2 (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169109B2 (en) Methods and apparatus for controlling heart assist devices
US6077443A (en) Method and device for monitoring a vascular access during a dialysis treatment
US4566111A (en) Watchdog timer
US20040039288A1 (en) Device for determining a characteristic point in the cardiac cycle
WO1998020918A1 (en) Method and apparatus for occlusion monitoring using pressure waveform analysis
JPS6133665A (ja) 人工心肺装置におけるコラプス解消装置
EP0256435A2 (en) Apparatus and method for inspiration detection
KR870009696A (ko) 코로트코프음 인지용 혈압계
JP2593915B2 (ja) ダブルマイコンシステム暴走防止回路
JPH1133005A (ja) オシロメトリック式電子血圧計
JP4194748B2 (ja) 演算制御装置
JPH06324721A (ja) 接続ユニット脱落検知方法
JP3250745B2 (ja) 透析装置の除水計算システム
JPS598004A (ja) フエイル・セ−フ回路
JPH05168601A (ja) 電子血圧計
JPH0750467B2 (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JPH0512932B2 (ja)
SU1571590A1 (ru) Устройство дл контрол последовательности импульсов
KR960042360A (ko) 워치독 방법 및 회로
JPS60193441A (ja) 電子血圧計
JPS58146907A (ja) タイミング装置の診断方法
JPH08123704A (ja) 制御装置
CN117883660A (zh) 医用输注装置及其控制方法
JPH08278903A (ja) Cpuの暴走監視方法
JPS59189830A (ja) 脈波信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term