JPS6133505Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133505Y2
JPS6133505Y2 JP13977680U JP13977680U JPS6133505Y2 JP S6133505 Y2 JPS6133505 Y2 JP S6133505Y2 JP 13977680 U JP13977680 U JP 13977680U JP 13977680 U JP13977680 U JP 13977680U JP S6133505 Y2 JPS6133505 Y2 JP S6133505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
pipe
main
auxiliary
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13977680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762869U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13977680U priority Critical patent/JPS6133505Y2/ja
Publication of JPS5762869U publication Critical patent/JPS5762869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133505Y2 publication Critical patent/JPS6133505Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は補助冷却器を備えた貯蔵庫に関し、主冷
却器及び補助冷却器相互等各管体の接続を容易且
つ簡単に行える如く構成したものである。
以下図面により本案の実施例を説明すると、1
は上面に商品収納及び取出用の開口2を形成して
なる平型冷凍或いは冷蔵シヨーケース等の貯蔵庫
で、外面に蛇行状の冷却管よりなる主冷却器6を
配設した金属製の内箱3と、樹脂製の外箱4と、
この内外両箱により形成される間隙に充填された
発泡断熱材5とにより本体を構成してなり、内箱
3の中央に板状の補助冷却器7を縦設して庫内8
を二分割し、前記主及び補助冷却器にて庫内8を
冷却するものである。前記補助冷却器はL字形を
なす固定具9により内箱3に取付けられている。
10は本体下部に形成された機械室で、前記外箱
の底壁と、一側開口11を被覆する取外し自在な
側板12を備え多数の通気口14を有する側壁1
3と、底壁15とにより構成され、前記両冷却器
とともに冷凍サイクルを構成する圧縮機16、凝
縮器17、送風機18等を収納設置している。
19は発泡スチロール等からなり表面にパラフ
イン剤等を塗布して防湿性で且つ発泡断熱材5に
対して粘性の小さい膜20を形成した弾性断熱体
で、主及び補助冷却器6,7の冷媒入口管6a,
7a、冷媒出口管6b,7bを機械室10内に案
内する挿入孔21a,21b,21c,21dを
相互に断熱間隔を存して一体形成するとともに、
底面には後述する減圧用細管を収納する凹所22
を一体形成してなり、内外両箱3,4に上下両面
が接し、前記各挿入孔に各入口管及び出口管を挿
入した状態で発泡断熱材5の発泡前に開口11寄
りの内外両箱3,4の間隙に介在される。尚、前
記内箱3の底壁には挿入孔21c,21dに相対
向する通孔(図示せず)、又外箱4の底壁には挿
入孔21a,21b,21c,21dに相対向す
る通孔(図示せず)が形成されている。23は補
助冷却器7の入口管7aに接続される冷媒減圧用
細管、24は補助冷却器7の出口管7bと主冷却
器6の入口管6aとを接続するU字形の連結管、
25は主冷却器6の出口管6bに接続される吸込
管で、これらの各管の接続は発泡断熱材5の発泡
後開口11近くの機械室10内で行なわれる。2
6は前記各入口管、出口管及び接続管を被覆する
テープ等の断熱カバーである。
斯かる構成によれば、主及び補助冷却器6,7
の各入口管6a,7a及び出口管6b,7bを挿
入支持する断熱体19を機械室10の開口11寄
りの内外両箱3,4の間隙に介在するため、各入
口管6a,7a及び出口管6b,7bの接続端を
開口11近傍に位置させ、発泡断熱材5の発泡後
減圧用細管23、連絡管24及び吸込管25との
接続を集中して行なえるとともに、断熱カバー2
6での被覆をも簡便に行なえる。又、断熱体19
は内外両箱3,4の間隔子となり、両箱の間隔を
一定に維持できるとともに、その弾性により内外
両箱3,4に接して挿入孔21a,21b,21
c,21dからの発泡洩れを阻止でき、しかも発
泡断熱材5と入口管6a,7a及び出口管6b,
7bとの接着を防止できるため、補助冷却器7の
交換が容易に行なえるばかりか、補助冷却器7を
使用しない時には主冷却器の入口管6aと減圧用
細管23との接続も可能となり、更に、各挿入孔
21a,21b,21c,21dに挿入された入
口管6a,7a及び出口管6b,7b相互の伝熱
を阻止できる。
以上述べた如く本案は、庫内を画成する内箱の
外面に配設された主冷却器と、庫内を二分割する
よう内箱内に配設された板状の補助冷却器との
各々の入口管及び出口管を機械室に案内する多数
の挿入孔を相互に断熱間隔を存して一体形成して
なる弾性断熱体を、機械室の開口寄りの内外両箱
間の間隙に介在してこの間隙に発泡断熱材を充填
し、開口近傍において補助冷却器の入口管を減圧
用細管、補助冷却器の出口管と主冷却器の入口管
とを連絡管、主冷却器の出口管を吸込管でもつて
接続するとともに、各管を断熱カバーで被覆した
ことを特徴とするものであるから、断熱体でもつ
て各入口管及び出口管の接続端を機械室の近傍に
集中的に位置させて発泡後減圧用細管、連絡管及
び吸込管との接続作業及び断熱カバーによる被覆
作業を簡便に行なうことができるとともに、入口
管及び出口管相互の伝熱、入口管、出口管への断
熱材の接着及び挿入孔からの発泡洩れを防止で
き、しかも補助冷却器の交換を容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案貯蔵庫の斜視図、第2図は第1図
A−A′断面図、第3図は同断熱体の斜視図であ
る。 6……主冷却器、7……補助冷却器、6a,7
a……入口管、6b,7b……出口管、19……
断熱体、23……減圧用細管、24……連絡管、
25……吸込管、26……断熱カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外箱と、外面に主冷却器を配設された内箱及
    び、これら両箱間に充填した予め成形された弾性
    断熱体及び発泡性断熱材等とより成る本体と、該
    本体下部に形成した機械室とにて構成し、前記内
    箱にて形成した庫内には板状の補助冷却器を配設
    すると共に、前記主冷却器と補助冷却器夫々の入
    口管及び出口管を、前記内外両箱間の前記弾性断
    熱体を貫通して前記機械室に臨ませ、更に前記補
    助冷却器の入口管を減圧用細管に、主冷却器の出
    口管を吸込管に夫々接続し、且つ補助冷却器の出
    口管と主冷却器の入口管とを連絡管にて連通接続
    すると共に、機械室に位置するこれら各管を断熱
    カバーにて被覆した事を特徴とする貯蔵庫。
JP13977680U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPS6133505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977680U JPS6133505Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977680U JPS6133505Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762869U JPS5762869U (ja) 1982-04-14
JPS6133505Y2 true JPS6133505Y2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=29499711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13977680U Expired JPS6133505Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133505Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762869U (ja) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0827117B2 (ja) 蓄冷材を備えた保冷庫
JPS6133505Y2 (ja)
JPS62200178A (ja) 冷蔵庫
JPS6122221Y2 (ja)
JPS5941509Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5966678A (ja) 冷蔵庫
JPH0120631Y2 (ja)
JPS6310461Y2 (ja)
JPS5998290U (ja) 強制通風型の冷蔵庫
JPS6125587Y2 (ja)
JPS5933969Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6119415Y2 (ja)
JPS5914699Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5941508Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0125266Y2 (ja)
JPH0416130Y2 (ja)
JPS5941507Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS61116273A (ja) 断熱箱体
JPH0633928B2 (ja) 断熱箱体
JPS6117327Y2 (ja)
JPS6347828Y2 (ja)
JPS5850224Y2 (ja) 冷凍庫
JPS61186775A (ja) 冷蔵庫
JPS6034628Y2 (ja) 貯蔵庫用冷凍装置の梱包用基材
JPS59184078U (ja) 冷蔵庫