JPS6132859A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS6132859A
JPS6132859A JP15327184A JP15327184A JPS6132859A JP S6132859 A JPS6132859 A JP S6132859A JP 15327184 A JP15327184 A JP 15327184A JP 15327184 A JP15327184 A JP 15327184A JP S6132859 A JPS6132859 A JP S6132859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
image
toner
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15327184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeki Okuyama
雄毅 奥山
Fumio Koizumi
文夫 小泉
Ryuhei Kasuya
粕谷 隆平
Kunio Shigeta
邦男 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15327184A priority Critical patent/JPS6132859A/ja
Publication of JPS6132859A publication Critical patent/JPS6132859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて形成される潜像を二成分系現像剤により現像する工
程を含む画像形成方法に関するものである。
〔従来技術〕
現在において、成る画像情報から可視画像を形成するた
めに、電子写真法等の静電潜像または磁気潜像を経由す
る方法が広く利用されている。例えば電子写真法の一例
によれば、帯電工程及び露光工程によって光導電性感光
体より成る潜像担持体に形成された静電潜像をトナーと
称する検電性着色粒子よ−り成る現像剤により現像し、
このトナー像を通常は転写材に転写して定着せしめて可
視画像を得る。
斯かる静電潜像まkは磁気潜像の現象に用いられる現像
剤には、トナーとキャリアとが混合されて成るいわゆる
二成分系現像剤と、磁性体を含有する磁性トナーより成
りキャリアと混合されずに単独で用いられるいわゆる一
成分系現像剤とがあるが、二成分現像剤を用いる方式に
おいては、トナーとキャリアとを機械的に攪拌すること
によってトナーを摩擦帯電せしめるので、キャリアの特
性、攪拌の条件等を選定することにより、トナーの帯電
極性及び帯電量を相当程度制御することが可能であり、
この点で二成分系現像剤よりも優れている。
斯かる二成分系現像剤を用いる現像法としては、磁気ブ
ラシ法、カスケード法などがあり、このうち磁気ブラシ
法が好ましく用いられている。この磁気ブラシ法とは、
現像剤搬送担体上に磁気力によりブラシ状に起立した穂
よりなる現像剤層を形成し、この現像剤層を潜像担持体
の表面に摺擦させ、潜像にトナー粒子を付着せしめて現
像を行なう方法である。
このような磁気ブラシ法に用いられる二成分系現像剤と
しては、従来、平均粒径が約十数μmのトナー粒子と平
均粒径が約70〜200μmの磁性キャリア粒子とより
なるものが一般的である。斯かる二成分系現像剤におい
ては現像の進行に伴なってトナーのみが消費されること
から、現゛像剤中のトナー濃度が変化して画質を低下さ
せる問題点があり、このため現像剤中にトナーを補給し
てトナー濃度が許容できる一定範囲内となるように制御
することが必要である。
しかしながら、上述したような、トナーに比して大径の
キャリアを含む二成分系現像剤においては、トナー濃度
の許容幅が小さくてトナー濃度の制御が容易でなく、こ
のためトナー濃度を制御するための装置が高価になる問
題点を有している。
しかも、キャリアが大径であるためにブラシ状に起立せ
しめた現像剤の穂が不可避的に荒くなり、このため潜像
の現像がムラのある再現性の劣ったものとなり、高品質
の画像が得られにくい問題点がある。
このようなことから、磁性体微粒子をバインダー樹脂中
に分散含有せしめて構成した、小径のキャリアが開発さ
れた(特開昭54−66134号)。斯かるキャリアを
用いた二成分系現像剤によれば、同量の大径のキャリア
に比べてキャリア粒子全体の表面積が著しく増大するた
め、トナー粒子とキャリア粒子との摩擦接触の機会が増
え、トナー濃度の変化に起因する画質の変動が小さくな
り、それだけトナー濃度の許容幅が広くなってトナー濃
度の制御が容易となる。しかも、ブラシ状に起立せしめ
た現像剤の穂がキャリア粒子の小径化に伴って高密度で
存在するようになり、このためムラのないしかも細線再
現性の優れた鮮鋭な画像を形成することができる可能性
がある。
しかるに、上述のような磁性体微粉末をバインダー樹脂
中に分散させてなる小径のキャリアは、0)粒径が小さ
いこと、(ロ)磁性体微粉末をバインダー樹脂中に分散
させてなるため、例えば一般Vζ用いられている鉄球キ
ャリア等に比較して大きな磁気力を保有させることが困
難であって、現像剤を搬送するための磁気スリーブによ
って作用される保持力が小さい状態にあること、などの
理由によって、キャリア粒子が現像剤搬送担体の回転に
よる遠心力などの影響を受けて飛散しやすく、このよう
な飛散キャリアが現像器内の器壁あるいは潜像担持体な
どに付着してこれらを汚染する“という問題を生ずる。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、キャリア飛散の生じにくい小径のキャリ
アを含む二成分系現像剤を用いてカブリが発生せず、し
かも高い濃度でかつ鮮明な画像育長期間安定して形成す
ることができる画像形成方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
以上の目的は、トナーとキャリアとよりなる二成分系現
像剤の現像剤層を現像剤搬送担体上に形成し、この現像
剤層を振動電界を生ぜしめた現像空間に供給して潜像担
持体上の潜像を現像する現像工程を含む画像形成方法に
おいて、 σ)前記キャリアが、バインダー樹脂中に磁性体微粉末
が分散された平均粒径10〜50μmの粒子群よりなり
かつ飽和磁化の強さが20〜10100e/J7であり
、(7)現像剤搬送担体と潜像担持体−との最短距離を
D sdとすると、現像空間における現像剤層の高さL
・nが下記式、 0.4Dad≦LH(Dsd で表わされることを特徴とする画像形成方法によつて達
成される。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明においては、潜像を担持する潜像担持体に、現激
の行なわれる一定の空間即ち現像空間を介して現像剤搬
送担体を対向配置し、この現像剤搬送担体内には例えば
現象剤保持用の磁石を配置してこの磁石の磁気力により
、その詳細は後述する特定のキャリアを含む二成分系現
像剤を現像剤搬送担体の表面にブラシ状に起立せしめた
穂よりなる現像剤層を形成し、この現像剤層を潜像担持
体に非接触となるような状態即ち現像剤の穂の高さが現
像空間における潜像担持体と現像剤搬送担体との間の最
短距離よりも小さい状態で現像空間に供給し、一方この
現像空間に振動電界を作用せしめてこの振動電界により
現像剤の穂を形成している粒子を振動分散せしめて潜像
担持体と現像剤搬送担体との間で往復運動せしめ、これ
によりトナー粒子を潜像担持体に担持されている潜像に
付着せしめて現像を行ないトナー像を形成する。
次いで、紙などの転写材にトナー像を転写せしめ、そし
て転写像を定着器において例えば加熱ローラによる接触
加熱定着方式により定着処理し、これにより可視画像を
形成する。
以上の画像形成工程は、現像剤搬送担体と潜像担持体と
の間の最短距離をDsd 、現像空間における現像剤層
の高さをL」■とすると、この両者の間に次式 %式% より好ましくは、式0.5 Dsd≦LE≦0.8 D
sdが成立する条件下において遂行される。
すなわち、現像剤搬送担体上の現像剤層は潜像担持体と
非接触の状態にあり、かつ現像剤層の高さLHは少くと
も現像剤搬送担体と潜像担持体との間の最短距離Daa
の0.4倍に相当する高さを有する。LHが0.4Ds
dより小さいと、現像剤層の表面と潜像担持体との間の
距離が大きす−ぎ、その結実現像剤層を構成する粒子に
対する振動電界によるジャンピング効果が不十分となっ
て現像によって形成される可視画像の画像濃度が小さく
、シかも細線再現性が不良となる。一方、LHがDsd
以上であると、現像剤層と潜像担持体とが接触状態にあ
るため画像濃度は十分となるが、現像剤層を構成する粒
子の振動電界によるジャンピングが阻害され、カブリ、
すなわち潜像以外の背景部におけるトナー付着が著しく
なる。
次に本発明方法に用いる二成分系現像剤を構成するキャ
リアについて説明する。
本発明において用いられる現像剤のキャリアは、バイン
ダー樹脂中に磁性体微粉末を分散含有せしめ、さらに必
要に応じて荷電制御剤などのその他の添加成分を含有せ
しめて形成され、平均粒径が10〜50μm1好ましく
は15〜40μmの範囲であって、かつ飽和相磁化の強
さが20〜10100e/、!i’である。キャリアの
飽和磁化の強さがzoemu/gより小さいと、現像剤
搬送担体上のキャリアに作用する磁気力による保持力が
不十分となるため、当該キャリアが現像剤搬送担体上に
十分に担持されにくくなり、その結果キャリア飛散を生
ずるようになる。一方、キャリアの飽和磁化の強さが1
0100e/、9より大きくなると、現像剤搬送担体上
のキャリアに作用する磁気力による保持力が過大となる
ため、キャリア粒子が相互に強く密着した状態となって
現像剤によって形成されるブラシ状の穂がいわば硬いも
のとなり、そのためキャリアの局部的な流動性が低下し
てトナーに対する搬送性および攪拌性が低下し、その結
果、トナーの現像空間への供給が円滑に行なわれず、画
像濃度が不十分となる。
上記キャリアを構成する磁性体微粉末に用いられる磁性
材料としては、フェライト、マグネタイトを始めとする
鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金属若しく
は合金またはこれらの元素を含む化合物、或いは強磁性
元素を含まないが適当な熱処理を施すことによって強磁
性を示すようになる合金、例えばマンガン−銅−アルミ
ニウム、マンガン−銅−錫などのマンガンと銅とを含む
ホイスラー合金と呼ばれる種類の合金、または二酸化ク
ロム、その他を挙げることができる。そして磁性体微粉
末はその平均粒径が0.01〜10μm程度であるのが
望ましく、また磁性体微粉末の含有割合は、キャリアに
対して40〜90重量%、好ましくは55〜80重量%
である。
またキャリア粒子の表面に磁性体微粉末がむき出しの状
態で露呈する場合には、キャリア粒子の摩擦帯電特性が
磁性体微粉末の摩擦帯電性により悪影響を受けることが
あるので、磁性体微粉末をバインダー樹脂中に含有せし
める前に当該磁性体微粉末の表面を予め樹脂あるいは高
級脂肪酸で被覆するのが望ましい。このような目的で使
用することができる高級脂肪酸としては、例えばステア
リン酸、パルミチン酸、オレイン酸などがあり、これら
の高級脂肪酸をトリクロロエチレン、ジクロロエタンな
どの有機溶媒に溶解した溶液に磁性体微粉末を浸漬処理
することにより簡単に被覆を行なうことができる。
前記キャリアを構成するバインダー樹脂としては、種々
のものを使用することができ、例えばス・チレン、パラ
クロロスチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類;
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
プ四ピル、アクリ゛ル酸2−エチルヘキシル、アクリル
酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸フェニル等のα−メチレン脂肪族
モノカルボン酸エステル類;アクリロニトリル、メタア
クリリニトリル等のビニルニトリル類;ビニルメチルエ
ーテル、ビニルイソブチルエーテル等のビニルエーテル
類;2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン等のビニ
ルピリジン類;N−ビニルピロリドン等のN−ビニルl
j状化合物類:l’ニルメチルケトン、ビニルエチルケ
トン、メチルイソプロペニルケトン等のビニルケトン類
;プロピレン、エチレン、イソプレン、ブタジェン等の
不飽和炭化水素類;クロロプレン等のハロゲン系不飽和
炭化水素類等の単量体よりなる重合体或いはこれら単量
体を2s以上組み合わせに共重合体及びこれらの混合物
或いは例えば四ジン変性フェノールホルマリン樹脂、油
変性エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹
脂、ポリイミド樹脂等の非ビニル縮合系樹脂或いはこれ
らと前記ビニル系樹脂との混合物を挙げることができる
前記キャリアは、その比抵抗が10 Ω譚 以上の絶縁
性のものであることが望ましい。この比抵抗の値が低い
と、現像剤搬送担体にバイアス電圧を印加したときに、
キャリア粒子に電荷が注入されて、像担持体面にキャリ
ア粒子が付着し易くなったり、あるいはバイアス電圧の
ブレークダウンが起り易くなったりする問題を生ずる。
なお、比抵抗は、キャリア粒子を0.50cdの断面積
を有する容器に入れてタッピングした後、詰められた粒
子上にI Kf/dの荷重を掛け、荷重と底面電極との
間に100OV/mの電界が生ずる電圧を印加したとき
の電流値を読み取ることで得られる値である。
前記キャリアは必要に応じて種々の特性改良剤を含有す
ることができ、この特性改良剤としては、荷電制御剤、
流動性向上剤、その他公知のものを使用することができ
る。
このような荷電制御剤としては、たとえば特公昭41−
2427号公報に記載されているような正の摩擦帯電性
を有するフエットシュバルツHBN(Fettscht
arzHBN : C、1,A26150 )、アルコ
ールに可溶なニグロシン(Nigrosin ; C:
 I 、 450415 λスーダンチーフシュバルツ
B B (8udan tiefschwarzBB;
 ソルベントブラック3 : C,1,A26150人
ブリリアントスピリットシュバルッTN(Brilla
ntspritschwarz TN :フアルペン、
ファプリケン、バイア社flり、ザボンシュバルッX(
2ApOn8ChWarZ X : 7アルベルケ、ヘ
キスト社製)、負に摩擦帯電性を有するセレスシュバル
ッ■G(Ceresschwarz (FQG ; 7
アルペン、ファブリケン、バイア社製)、クロモーゲン
シュバルッETOO(Chromogen schwa
rz ETOO: C−I−414645)、アゾオイ
ルブラック(へ)(AZo−Oil−Black(へ)
;ナショナル、アニリン社製)、スビロンブラックTR
H(保土谷化学社製)、ボントロン534(オリエント
化学社製)、ニグロシンSO(オリエント化学社製)等
の染料その他フタロシアニンブルーなどの顔料を挙げる
ことができる。また酸化処理されたカーボンブラック及
び正または負の荷電制御性の基を有する樹脂などは→種
の荷電遍御剤とみなすことができる。
またこれらの荷電制御剤の樹脂成分に対する相溶性を向
上するために、高級脂肪酸で造塩した形で添加すること
もでき、あるいは別に相溶性向上剤を添加することもで
きる。
また、前記流動比向上剤としては、シリカ、アルミナ等
の無機質#米を例示することができる。
前記キャリアは以下のようにして製造することができる
。例えば、バインダー樹脂と、磁性体微粉末と、その他
必要に応じて添加される特性改良剤とをボールミルなど
を用いて予備混合して均一に混合分散せしめる。次いで
加熱ロールを用いて練肉し、その後、冷却して粉砕する
。次いで所望の粒径のキャリアを得るため必要に応じて
分級し、キャリアを製造する。
また前記キャリアはその形状が球形であることが流動性
を向上せしめることができる点で好ましく、このような
球形のキャリアを得る方法としては、例えば前記の如き
製造法にしたがって得られる粉砕されたキャリア粒子を
さらに例えば公知の偶プレードライヤー法等を用いて熱
風中に噴霧することによりキャリア粒子の表面を瞬間的
に溶融せしめて表面張力によってキャリア粒子を球形化
せしめる方法が好適である。
前記キャリアのさらに他の製造法としては磁性体微粉末
の存在下でバインダー樹脂の単量体成分を重合して重合
体を形成する方法を挙げることができ、この方法は工業
的に安定でありかつ製造が容易である点で好ましい。具
体的には例えば次のような方法を挙げることができる。
(イ)窒素気流下、温度60〜120℃で無溶媒状態で
通常の塊状重合を行なう方法。
(ロ) 窒素気流下、温度60〜120℃の水中で、例
えばゼラチン、澱粉、ポリビニルアルコール、硫酸バリ
ウム、硫酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウ
ム、リン酸カルシウム、タルク、粘土、珪酸、または金
属酸化物の粉末等の分散剤の存在下で通常の方法による
懸濁重合を行なう方法。
そり ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキ
ルスルフェート型アニオン乳化剤、ドデシルスルホン酸
ナトリウム等の界面活性剤の存在下においで水゛注重合
開始剤を用い窒素気流下、温度40〜90℃で通常の方
法による乳化重合を行なう方法。
に)窒素気流下温度60〜120℃で適当な溶媒(例え
ばベンゼン、キシレン、エタノール、メチルエチルケト
ン)で希釈した状態で通常の方法による溶液重合を行な
う方法。
以上のようなキャリアと共に二成分系現像剤を構成する
トナーは、バインダー樹脂中に着色剤などのトナー成分
を分散せしめて成るものであり、ここにバインダー樹脂
としては、種々の熱可塑性樹脂が用いられる。その具体
例としては、例えば、スチレン、パラクロロスチレン、
α−メチルスチレンなどのスチレン類;アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アク
リル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−エ
チルヘキシルなどのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸
エステル類;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル
などのビニルニトリル類;2−ビニルピリジン、4−ビ
ニルピリジンなどのビニルピリジン類;ビニルメチルエ
ーテル、ビニルイソブチルエーテルなどのビニルエーテ
ル類;ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、メチ
ルイソプロペニルケトンなどのビテルケトン類;エチレ
ン、プロピレン、イソプレン、ブタジェン等の不飽和炭
化水素類およびそのハロゲン化物、クロロブレンなどの
ハロゲン系不飽和炭化水素類などの単量体による重合体
あるいは、これら単量体を2種以上組み合わせて得られ
る共重合体、・およびこれらの混合物、あるいは、例え
ばロジン変性フェノールホルマリン樹脂、油i性エポキ
シ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイ
ミド樹脂、セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂などの非
ビニル縮合系樹脂あるいはこれらと前記ビニル系樹脂と
の混合物を挙げることができる。着色剤としては、例え
ば、カーボンブラツク、ニグロシン染料、アニリンブル
ー、カルコオイルブルー、クロームイエロー、ウルトラ
マリンブルー、メチレンブルー、ローズベンガル、フタ
ロシアニンブルー、またはこれらの混合物を挙げること
ができる。着色剤以外のトナー成分としては、荷電制御
剤、オフセット防止剤、流動性向上剤などがあり、また
必要に応じて磁性体微粉末が含有されていてもよい。
斯かるトナーは従来公知のトナーの製造方法によって得
ることができ、平均粒径が25μmJ1下、特に10〜
16μmのトナーが好ましい。
以上本発明方法に用いる二成分系現像剤について説明し
たが、次に、このような現像剤を用いて例えば静電荷像
と現像する具体的な現象プロ七スについて述べる。
現像剤を現像空間に供給するための現像剤搬送担体は、
バイアス電圧を印加し得る従来と同様のものを用いるこ
とができ、特に、表面に現象剤層が担持されるスリーブ
の内部に置数の磁極を有する回転磁石体が設けられてい
る構造のものを好ましく用いることができる。このよう
な現像剤搬送担体においては、回転磁石体の回転によっ
て、スリーブの表面に担持される現像剤層が波状に起伏
して移動するようになるから、新しい現像剤が次々と供
給され、しかもスリーブ表面の現像剤層に多少の層厚の
不均一があっても、その影響は上記波状の起伏によって
実際上問題とならないように十分カバーされる。そして
、回転磁石体の回転あるいはさらにスリーブの回転によ
る現像剤の搬送速度は、静電荷像担持体の移動速度と殆
んど同じか、それよりも早いことが好ましい。また、回
転磁石体の回転とスリーブの回転による搬送方向は、同
方向が好ましい。同方向の方が反対方向の場合よりも画
像再現性に優れている。しかし、それらに限定されるも
のではない。
また、現像剤搬送担体上に担持される現像剤1層はその
厚さが均一であることが好ましく、例えば現像剤搬送担
体上に付着した現像剤を厚さを規制するブレードによっ
て十分に掻き落して均一な層とすることが好ましい。そ
して、現像剤搬送担体と静電荷像担持体との間隙は数1
0〜2000μmが好ましく、現像剤搬送担体と静電荷
像担持体との間隙が数10μmよりも狭くなり過ぎると
、現像空間で均一に現像作用する磁気ブラシの穂を形成
するのが困難となり、また、十分な量のトナー粒子を現
像空間に供給することもできなくなり、安定した現像を
行なうことが困難となる。逆に間隙が2000μmを大
きく超すようになると、対向電極効果が低下して十分な
画像濃度が得られないようになり、また静電荷像の中央
部に対して輪郭部のトナー付着が多くなるというエツジ
効果も大きくなる。
また間隙と現像剤層の厚さは振動電界を与えていない状
態の下で磁気ブラシの穂が静電荷像担持体の表面に接触
せず、しかもできるだけ近接するような条件に設定する
ことが特に好ましい。これは、トナー像に磁気ブラシの
摺擦による掃き目が生じたり、またかぶりが生じたりす
ることが防止されるからである。
振動電界の形成は、現像剤搬送担体のスリーブに振動す
るバイアス電圧を印加することによるのが好ましい。ま
た、バイアス電圧としては、非画像部分へのトナー粒子
の付着を防止する直流電圧に、トナー粒子をキャリア粒
子から離れ易くするための交流電圧を重畳した電圧を用
いることが好ましい。しかしながら本発明は、これらの
方法に限られるものではない。
本発明方法において現像工程を遂行する〆めに用いるこ
とができる具体的な装置の一例を第1図に示す。第1図
において、1は13e等の感光体よりなるドラム状の静
電荷像担持体であって、矢印方向に回転し、図示せざる
帯電露光装置によって表面に静電荷像が形成される。2
はアルミニウム等の非磁性材料からなるスリーブ、3は
スリーブ2の内部に設けられた複数のN、S磁極を周に
沿って有する磁石体で、スリーブ2と磁石体3とで現像
剤搬送担体が構成されている。これらスリーブ2と磁石
体3とは相対的に回転可能であり、図の例ではスリーブ
2が矢印方向に回転され、磁石体3は固定されている。
磁石体3のN、S磁極は通常500〜1500ガウスの
磁束密度に磁化されており、その磁気力によってスリー
ブ20表面にブラシ状に起立した穂よりなる現像剤りの
層即ち磁気ブラシを形成する。4は磁気ブラシの高さ、
量を規制する磁性または非磁性体からなる規制ブレード
、5は現像空間Nを通過した磁気ブラシをスリーブ2上
から除去するクリーニングブレードである。スリーブ2
の表面は現像剤溜り6において現像剤りと接触するから
それによって現像剤りの供給が行われることになり、7
は現像剤溜り6の現像剤りを攪拌して成分を均一にする
攪拌スクリューである。現像剤溜り6の現像剤りは現像
が行なわれるとトナー粒子が消費されるため、トナーホ
ッパー8のトナー粒子Tが適宜補給される。9は現像剤
溜り6にトナー粒子Tを落す表面に四部を有する供給ロ
ーラである。10は保護抵抗11を介してスリーブ2に
バイアス電圧を印加するバイアス電源である。このバイ
アス電源10によって振動する交流成分を有したバイア
ス電圧が接地した静電荷像担持体1の基体1aとスリー
ブ2との間に印加されている。このバイアス電圧は、例
えば直流電圧と交流電圧の重畳電圧が用いられ、直流成
分がかぶりの発生を防止し、交流成分が磁気ブラシに振
動を与えて現像効果を向上する。この直流電圧成分には
通常邦画部電位と略等しいか或いはそれよりも高い例え
ば50〜600■の電圧が用いられ、交流電圧成分には
周波数が100Hz〜xOkHz、好ましくは1〜5 
kHzで100V−5KVの電圧が用いられる。なお、
直流電圧成分は、トナー粒子が磁性体を含有している場
合は、弁面部電位よりも低くてよい。交流電圧成分の周
波数が低過ぎると、振動を与える効果が小さくなり、高
過ぎても電界の振動に現像剤が追従できなくなって画像
濃度が低下し、鮮明な高画質画像が得られなくなるとい
う傾向が現われる。また、交流電圧成分の電圧は、周波
数にも関係するが、高い程磁気ブラシを振動させるよう
になってそれだけ効果を増すことになるが、高過ぎると
かぶりが生じ易く、落雷現象のような絶縁破壊も起り易
くなるので好ましくない。
以上のような装置において、スリーブ2と静電荷像担持
体1との間隙が数10〜2000μmの範囲にあるよう
に設定して、静電荷像担持体1上の静電荷像の現像を行
なうと、スリーブ2の表面に形成された磁気ブラシは、
スリーブ2の回転に伴ってその表面の磁束密度が変化す
るから、振動しながらスリーブ2上を移動するようにな
り、それによって静電荷像担持体1との間隙を安定して
円滑に通過し、その際静電荷像担持体1の表面に対し、
均一な現像効果を与えることになって、安定して高い画
像濃度の現象を可能にする。
以上、第1図によって本゛発明方法に用いることができ
る装置の一例について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではない。例えば現像剤搬送担体と静電荷像
担持体との間の現像領域周辺に電極ワイヤを数本張設し
て、それに振動する電圧を印加するようにしても磁気ブ
ラシに振動を与えて現像効果を向上させることができる
。その場合も、現像剤搬送担体には直流バイアス電圧を
印加し、あるいは、異なった振動数の振動電圧を印加す
るようにしてもよい。また、本発明方法は反転現像など
にも同様に適用できる。その場合、直流電圧成分は静電
荷像担持体の非画像背景部における受容電位と略等しい
電圧に設定される。さらに、本発明方法は現像の対象と
なる像が磁気潜像である場合にも適用することが可能で
ある。
次に、現象剤層の高さLHの範囲ならびにキャリアの飽
和磁化の強さf、gの範囲を規定する具体的根拠の一例
をなす実験結果について述べる。
第2図および第3図は現像剤層の高さLHと、現像剤搬
送担体と潜像担持体との最短距離Dsdとの比(LH/
Dsd)を変化させたときの最高画像濃度−エおよびカ
ブリ濃度Dfogの変化を表わす曲線図である。ここに
おいて、LHとDadとの比LH/Dadは、LHの値
を1關としてDsdの値を変化させたときの両者の比を
表わす。また、最高画像であり、この濃度は画像に対し
て垂直に光を照射したときの角度45農方向の反射光量
を測定したものである。カプリ濃度Dfogとは、複写
画像の、原画の白地部分に相当する部分に生じた画像部
(カプリ)の画像濃度を上記最高画像濃度の場合と同様
にして求めた値をいう。
なお、この実験においては、第1図に示す装置を用いて
実写を行ない、このときスリーブ2に印加するバイアス
電圧を、直流電圧成分100V、交流電圧成分2kHz
、400Vに設定した。また、現像剤を構成するキャリ
アの飽和磁化の強さσ3は40 e m u / Ji
’  である。
第2図に示す曲線図より、LH/Dsdの値が増大する
につれてD maxQ値が増加し、この値が1.0付近
を越えるとI)mixはほぼ一定となり、またLu/D
sdの値が0.4より小さいとI)maxが不十分とな
って、画像濃度の点で実用上支障をきたすことが判明し
た。さらに第3図に示す曲線図より、LH/Dsdの値
が1.0より大きいとD fogの値が急激に増加する
ようになって、この範囲においてはカブリの点で実用上
支障をきたすことが判明した。
第4図および第5図は、現像剤を構成するキャ像濃度D
m&Xおよびカブリ濃度Dfogの変化を表わす曲線図
である。
なお、実験には上述の実験における装置゛と同様のもの
を用い、LHを1u+、Dsd  を2 mmとした。
第4図に示す曲線図より、σ8の値が1006mu/1
!より大きいとDmaxが急激に低下するようになって
、この範囲においては画像濃度の点で実用上好ましくな
いことが判明した。また第5図に示す曲線図より、σ8
の値が208mu/JFより小さいと])fog Q値
が急激に上昇するようになって、この範囲においてはカ
プリの点で実用上好ましくないことが判明した。
〔発明の効果〕
以上のようlζ、本発明においては、現像剤を構成する
キャリアの飽和磁化の大きさσ8、ならびに現像剤層の
高さLHと現像剤搬送担体および潜像担持体間の最短距
離Dsdとの相対的関係が、現象空間に振動電界を作用
せしめる現像工程においてきわめて重要な役割を担うこ
とを実験的に確認し、これに基いてσSならびにLHと
Dsdとの相対値の好ましい範囲を定めたものである。
そして、このことにより以下のような具体的効果が奏さ
れる。
U)現像剤を構成するキャリアの飽和磁化の大きさが特
定の範囲の値とされることにより、当該キャリアがキャ
リア飛散を生じない程度の十分な保持力によって現像剤
搬送担体に担持されるとともに、現像剤によって形成さ
れるブラシ状の穂が適度に柔軟となってキャリア粒子が
十分に転動することが可能となる。その結果、トナーが
良好に攪拌・搬送されて良好な帯這状態を維持しながら
現關空間に十分な濃度で供給されることと/2す、した
がって高い画像濃度を有する画像を形成することができ
る。さらにキャリア飛散が生じにくいことから、これに
よる現像器内の器壁あるいは潜像担持体などの汚染が生
じにくい。
Q)現像剤層の高さLHが、現像剤搬送担体と潜像担持
体との最短距離])sdとの関係において特定の範囲の
値とされることにより、振動電界によるトナーのジャン
ピング効果を十分に効果的に発揮することができる。そ
の結果トナー粒子が厳密に規定されたクーロン引力に基
づいて静電潜像に適確に付着することとなり、したがっ
てカブリめない再現性の良好な画像を形成することがで
きる。
(3)さらに、現像剤を構成するキャリアが小径である
ため、トナー濃度の許容幅が大きく、シたがって、トナ
ー補給が容易となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について述べるが、本発明はこれ
に限定されるものではない。なお、「部」は重量部を表
わす。
実施例1 スチレン−アクリル樹脂(スチレン、ブチルアクリレー
トおよびメチルメタアクリレートの単量体aIJ、比7
5:15:10)        50部Feas4 
              、 50部荷電制御剤「
ニグロシンSO」(オリエント化学社製)      
          2部以上の物質をボールミルによ
って混合し、さらに2本ロールで混練した後粉砕、分級
し、平均粒径40μm1飽和磁化の大きさ426mu/
I の磁性キャリアを得た。
また、 スチレン−アクリル樹脂(スチレン、ブチルアクリレー
トおよびメチルメタアクリレートの単量体組成比75:
15:10)       100部カーボンブラック
[モーガルLJ(キャボット社製ン         
        10部ポリプロピレンr 660PJ
(三洋化成社製)3部 以上の物質を用いて上述のキャリアの場合と同様にして
平均粒径10μmの非磁性トナー粉末を得た。そしてこ
のトノーー粉末にその1.0重量%に相当する疎水性シ
リカ微粉末(’4−972j(日本アエロジル社製)を
添加混合してトナーを得た。
以上のキャリアおよびトナーを用いてキャリアに対する
トナーの含有割合が30重量%である現像剤を調製し、
電子写真複写機rU−Bix3000J(小西六写真工
業社製)の改造機を用い、温度25℃、相対湿度60%
の条件下において実写テストを行なった。なお、用いた
電子写真複写機においては、現像空間での現像剤層の厚
さを1mm。
スリーブと静電荷像担持体との間隙を211111.ス
トプに印加するバイアス電圧を直流電圧成分−250■
、交流電圧成分1.5 kHz、 400 Vとした。
すなわち、この場合は、現像剤層は像担持体の表面と非
接触の状態にある。
実写テストの結果得られた可視画像は、その画像濃度I
)maxが1.5と高く、しかもカプリ濃度Dfogが
0.02ときわめて低く、再現性のよい鮮明なものであ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施において現像工程を遂行する
ために用いることができる現像装置の一例の概略を示す
説明用断面図、第2図なあび第5図はそれぞれ実験の結
果を示す曲線図である。 1・・・静電荷像担持体 2・・・スリーブ3・・・磁
石体     4・・・規制ブレード5・・・クリーニ
ングブレード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トナーとキャリアとよりなる二成分系現像剤の現像
    剤層を現像剤搬送担体上に形成し、この現像剤層を振動
    電界を生ぜしめた現像空間に供給して潜像担持体上の潜
    像を現像する現像工程を含む画像形成方法において、 ( I )前記キャリアが、バインダー樹脂中に磁性体微
    粉末が分散された平均粒径10〜50μmの粒子群より
    なりかつ飽和磁化の強さが20〜100emu/gであ
    り、(II)現像剤搬送担体と潜像担持体との最短距離を
    Dsdとすると、現像空間における現像剤層の高さL_
    Hが下記式、 0.4Dsd≦L_H<Dsd で表わされることを特徴とする画像形成方法。
JP15327184A 1984-07-25 1984-07-25 画像形成方法 Pending JPS6132859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15327184A JPS6132859A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15327184A JPS6132859A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132859A true JPS6132859A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15558809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15327184A Pending JPS6132859A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690543B2 (ja) 現像方法
JPH058424B2 (ja)
JPH0364063B2 (ja)
JPS6128958A (ja) 画像形成方法
JPS6132856A (ja) 画像形成方法
JPS619663A (ja) 磁性体分散型マイクロキヤリア
JPS6132860A (ja) 画像形成方法
JPS615255A (ja) 画像形成方法
JPS6132859A (ja) 画像形成方法
JPS60131547A (ja) 現像方法
JPS616658A (ja) 画像形成方法
JPS59222853A (ja) 現像方法
JPS619660A (ja) 磁性体分散型マイクロキヤリア
JPS6132857A (ja) 画像形成方法
JPS6114645A (ja) 画像形成方法
JPS619658A (ja) 画像形成方法
JPH0119580B2 (ja)
JPS6214169A (ja) 現像方法
JPS63135973A (ja) 現像装置
JPS6128960A (ja) 画像形成方法
JPS616659A (ja) 画像形成方法
JPS6093458A (ja) 現像方法
JPS62178279A (ja) 静電潜像の現像方法
JPS619661A (ja) 磁性体分散型マイクロキヤリア
JPH02167566A (ja) 画像形成方法