JPS6132630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132630Y2
JPS6132630Y2 JP4697184U JP4697184U JPS6132630Y2 JP S6132630 Y2 JPS6132630 Y2 JP S6132630Y2 JP 4697184 U JP4697184 U JP 4697184U JP 4697184 U JP4697184 U JP 4697184U JP S6132630 Y2 JPS6132630 Y2 JP S6132630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitches
needle
fabric
thickness
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4697184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60158581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4697184U priority Critical patent/JPS60158581U/ja
Publication of JPS60158581U publication Critical patent/JPS60158581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132630Y2 publication Critical patent/JPS6132630Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、ミシンにおける布厚変化に対応して
適切な上糸量を供給する上糸供給装置に関する。
〔従来技術〕
本縫ミシンにおいて、一縫目形成に要する上糸
量Sは、上糸Tの太さや縫目張力による上糸Tの
伸び、あるいは布Aの縮みなどを無視すれば、第
1図に見られるように、縫いピツチPと布厚Dと
から、S=P+Dの式で求めることができる。
そして、従来、前記布厚Dを第2図のように、
布厚検知装置1に軸着したピニオン2を布厚Dに
応じて上下動し、かつ、布押え3を下端に具備す
る押え棒4に形成したラツク4rに噛合し、前記
検出装置1に用いたポテンシヨンメータ5を介し
て押え棒4の動きから検出していたので、第3図
に示すように、次に縫製する箇所の布厚D2が、
その前の縫製箇所の布厚D1よりも薄くなる場合
には、押え棒4が厚い布厚D1に妨げられて下方
へ降りないという現象を生じ、また、第4図に示
すように、次に縫製する箇所の布厚D2が厚くな
る場合には、そこに布押え3の先端部が乗り上つ
ても押え棒4がその布厚の増加した分だけ完全に
上昇しないという現象が生ずる。ところが上糸T
を有する針6は、押え棒4に対して手前側l′の距
離(現状は15mm前後)にあつて上下動するので、
布厚検出装置1は針6の縫製位置における布厚D
を検出しておらず、従つて前者の場合には、必要
以上に上糸量が縫目形成機構へ供給される結果、
上糸Tのループが布A下面に残つて糸締りが不十
分となり、また、後者の場合には供給上糸量が不
足するため、下糸T′が、布A上面に引き出され
たり、あるいは上糸T、下糸T′が強く張られて
布Aに縫いじわを生じ、縫い品質が低下するとい
う欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、叙上の欠点に鑑みてなされたもの
で、針の上下動する位置から手前側に一定の距離
をもつて布厚検知装置を設置するとともに、該距
離に対応した針数をあらかじめ演算した結果に基
づき布厚変化部分が針位置に来たとき適正な上糸
量を供給するように制御する構成として、これら
の欠点を解除することを目的としたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第5図以下に基づい
て説明する。
まず、本考案を適用した本縫ミシンの上糸関係
の構成について述べる。
第5図において、11は、上糸Tを貫通可能に
保持し、ミシン主軸(図示せず)に連動して所定
の二位置間を上下動する天秤、12は、下端に針
6を有し該天秤11に同期して上下動する針棒
で、前記主軸と天秤11及び針棒12の動作関係
は、第6図のタイミング曲線に示したとおりであ
る。
13は、上糸繰出し装置で、ステツピングモー
タ14と該モータ14に連動する駆動ローラ15
と、常にはコイルばね16により矢印a方向へ回
動するように付勢されている腕17に軸支された
従動ローラ18とからなる。19は、下端に布押
え3を回動可能にピン止めし、かつ、下向きに付
勢されている押え棒、20は、布押え3よりも手
前側に、針棒12と所定距離lをもつてミシン腕
21の下部に設けられた発光器、22は、該発光
器20に対向してミシンヘツド23上面に沈設さ
れ、布Aを透過して発光器20から受ける光の強
さに対応する電流を発生する受光器で、前記発光
器20とにより布厚検知装置24を構成してい
る。
なお、25は、縫いピツチPを設定変更するた
めの送り調節ダイアル、26は、上糸供給源とし
ての上糸巻きで、上糸Tは、該上糸巻き26から
出てミシン腕21の所要箇所に突設された複数の
ガイドピン27に案内されつつ駆動ローラ15
と、従動ローラ18に挾持され、天秤11を介し
て針6に導かれている。
次に、第7図の入出力図によつてミシンの制御
関係の構成を述べる。
31は、布厚検知部で、布厚Dを正確に検知す
る装置で、本実施例においては光の透過率を利用
した布厚検知装置24を用いているが、機械的方
式、あるいは超音波の反射を利用した方式なども
ある。32はA/D変換器で、布厚検知部31か
らのアナログ信号をデジタルに変換する。33は
主軸検出部で、布厚検知装置24が検知した時点
からの単なる針数を計算するもので、その値をN
針目とする。34は模様制御部で、主記憶装置
(第8図参照)内部であり、特にステツチを形成
し得る制御回路部である。35は論理部で、マイ
クロコンピユータ36を内蔵しており、布厚検知
装置24から針棒12までの距離lが既知である
ので、布厚Dを検知したら模様制御部34の情報
を利用して距離l間の設定針数n針目をあらかじ
め演算し、該n針目と主軸検出部33の針数N針
目とを更に比較演算する。すなわち、n=Nの時
点で布Aの段部、あるいは布厚Dの変化が針棒1
2の直下に来ることになる。上糸繰出し装置13
は、論理部35において演算された時点に、布厚
D及び縫いピツチPに必要な上糸量Sを供給す
る。
次に、第8図のブロツク図及び第9図のフロー
チヤートにより、作用を述べる。
発光器20と受光器22との間で、布厚Dの変
化が検出されたならば、その信号によつて現針位
置が上死点か下死点かを確認する。次に、発光器
20と針棒12中心までの距離lは常に一定であ
るため、布厚Dを検知した後に、距離lの間で縫
製する見込みの設定針数Nを主軸検出部33で演
算する。これは既に論理部35の主記憶装置37
に模様制御部34の回路からの縫製パターンが記
憶されているため、例えば、 l−(P1+P2+…+Po)>0 l−(P1+P2+…Pn+Po+1)<0 (ただし、P1,P2,P3…は、布厚Dの検知後に
縫製される見込みの縫いピツチである)の条件を
満足する針数nをマイクロコンピユータ36で設
定し、更に該針数nと前記見込みの針数Nとを比
較して、n=Nのとき変化した布厚D2に対応し
た上糸Tの繰出し量Sを演算し、縫製前にピツチ
Pと布厚D2とを加味した上糸Tの必要量を繰り
出す。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、本考案は、針棒から
手前側に一定の距離をもつて布厚検知装置を設置
するとともに該距離に対応した縫い針数をあらか
じめ演算して設定しておき、布厚検知時点からの
縫い針数が、前記設定した針数に一致したとき、
所要の上糸量を供給する構成としたため、上糸の
供給過剰による上糸のループが布下面に残ること
なく、また、供給不足による下糸の布表面への引
出しや縫いじわの発生をすることがなく理想的な
糸締りが得られ縫い品質の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、布と糸との関係を示す説明断面図、
第2図は、従来の布厚検出装置の概要を示す側面
図、第3図及び第4図は、布厚変化時の押え棒の
状態を示す一部断面説明図で、第3図は、布厚が
小に変る場合の図、第4図は、布厚が大に変る場
合の図、第5図は、本考案を適用した本縫ミシン
の上糸関係の構成を示した斜視図、第6図は、主
軸、天秤及び針棒の動作をタイミング曲線で示し
たグラフ、第7図は、制御関係の入出力図、第8
図は、同じくブロツク図、第9図は、フローチヤ
ートである。 A……布、D……布厚、T……上糸、l……距
離、N……針数、n……針数、6……針、12…
…針棒、13……上糸繰出し装置、24……布厚
検知装置、33……主軸検出部、35……論理
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 針6の往復動経路から布送り方向手前側に所定
    距離lをもつて設置した布厚検知装置24と、布
    厚を検知してからその検知部位が針位置に達する
    までの針数Nを計算する主軸検出部33と、該針
    数と前記所定距離に対応する算出した見込み針数
    nとを比較して両針数が一致した時点に上糸の繰
    出し信号を発する論理部35と、該信号により布
    の布厚検知部位が針位置に来たとき布厚変化に対
    応した上糸量を供給する上糸繰出し装置13とで
    構成したことを特徴とするミシンの上糸供給装
    置。
JP4697184U 1984-03-31 1984-03-31 ミシンの上糸供給装置 Granted JPS60158581U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4697184U JPS60158581U (ja) 1984-03-31 1984-03-31 ミシンの上糸供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4697184U JPS60158581U (ja) 1984-03-31 1984-03-31 ミシンの上糸供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158581U JPS60158581U (ja) 1985-10-22
JPS6132630Y2 true JPS6132630Y2 (ja) 1986-09-22

Family

ID=30561865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4697184U Granted JPS60158581U (ja) 1984-03-31 1984-03-31 ミシンの上糸供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158581U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339110B2 (ja) * 2005-11-17 2013-11-13 ヤマトミシン製造株式会社 ミシンの糸供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60158581U (ja) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU745901B2 (en) Method and apparatus for automatic adjustment of thread tension
JP5339110B2 (ja) ミシンの糸供給装置
JPH0554800B2 (ja)
JPS6132630Y2 (ja)
US4690083A (en) Automatic upper thread tension control for a sewing machine
US5022335A (en) Upper thread supplying device in sewing machine
US3628480A (en) Loose stitch forming mechanism for lockstitch sewing machines
US4960062A (en) Sewing machine automatic thread tension device with thread elongation detector
US4215639A (en) Selectively controllable bobbin thread pull-off mechanism
US4182250A (en) Bobbin thread control means for a lock stitch sewing machine
US4934291A (en) Needle thread supply device in two needle sewing machine with one needle pause function
JPS6132629Y2 (ja)
JP3751053B2 (ja) 刺繍縫いミシン
JPH05212183A (ja) ミシンの自動糸調子装置
JPH0817862B2 (ja) 自動糸調子ミシン
US4998491A (en) Method of automatically controlling upper thread tension in a sewing machine
JPH0510796Y2 (ja)
JP3022651B2 (ja) ミシンの制御装置
JPH02177998A (ja) 演算回路を備えた縫自動制御ジグザグミシン
US2883954A (en) Thread pulling device
US1232381A (en) Thread-controlling mechanism for overseaming-machines.
JPH10235059A (ja) ミシンの布厚検出装置
JPS63277087A (ja) ミシンの糸繰り出し装置
JPH07102267B2 (ja) オーバーロックミシンにおける縫目形成切換装置
JPH10235058A (ja) 糸繰り出し装置を備えたミシン及びミシンの糸繰り出し方式