JPS6132560B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132560B2
JPS6132560B2 JP52018007A JP1800777A JPS6132560B2 JP S6132560 B2 JPS6132560 B2 JP S6132560B2 JP 52018007 A JP52018007 A JP 52018007A JP 1800777 A JP1800777 A JP 1800777A JP S6132560 B2 JPS6132560 B2 JP S6132560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
container member
core member
cylindrical
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52018007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52104668A (en
Inventor
Ii Reimondo Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUIDOSAAKYUITSUTSU Inc
Original Assignee
FURUIDOSAAKYUITSUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUIDOSAAKYUITSUTSU Inc filed Critical FURUIDOSAAKYUITSUTSU Inc
Publication of JPS52104668A publication Critical patent/JPS52104668A/ja
Publication of JPS6132560B2 publication Critical patent/JPS6132560B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0832Modular valves
    • F15B13/0842Monoblock type valves, e.g. with multiple valve spools in a common housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0871Channels for fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C3/00Circuit elements having moving parts
    • F15C3/02Circuit elements having moving parts using spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B2013/002Modular valves, i.e. consisting of an assembly of interchangeable components
    • F15B2013/006Modular components with multiple uses, e.g. kits for either normally-open or normally-closed valves, interchangeable or reprogrammable manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2635Pilot valve operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87177With bypass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87177With bypass
    • Y10T137/87185Controlled by supply or exhaust valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87829Biased valve
    • Y10T137/87837Spring bias
    • Y10T137/87853With threaded actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流体回路装置に関する。
従来の技術 流体動力が利用され始めて以来今日に至るまで
の間流体動力を有用に且つ制御された仕事を行わ
しめるため種々の回路および素子設計が行われて
きている。
通常、流体回路を形成するため、スプール弁、
ポペツト弁などの各種の流体回路素子をそれぞれ
別個のハウジング内に設け、これらを外部配管に
よつて接続して回路を構成している。
特殊な内部形状を有するハウジング(マニホル
ド)を利用することによつて従来著しく厄介であ
つた外部配管の一部を省略することが、近年提案
されている。
発明が解決しようとする問題点 各種の流体回路素子とこれを連結する外部配管
とにより流体回路装置を構成することは配管が複
雑化し装備上にも問題がある。
特殊な内部形状を有するハウジングを利用する
従来の提案は、複雑な形状の鋳造成形品を含むも
のであり、さらに、穿孔、孔仕上加工などのため
の機械加工工数が大である。
本発明はこのような従来技術の欠点を除去する
流体回路装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明によれば円筒形の外壁表面を有する芯部
材と、該外壁表面に対応する円筒形の内壁表面を
有する容器部材とを含み、該芯部材と容器部材と
は芯部材の外壁表面と容器部材の内壁表面とが固
定的かつ封止的関係をなして嵌合している、ハウ
ジングと、前記外壁表面と内壁表面との少くとも
一方に形成され円筒形の形状に関して円周方向に
延びる部分と軸線方向に延びる部分とを含む複数
の凹所と、芯部材と容器部材との少くとも一方の
内部に形成され、それぞれ前記凹所の少くとも一
つと連通する複数の通路と、 それぞれ前記通路のに設けられ、それぞれ外部
の流体回路素子に連結される入口ポートおよび出
口ポートと、を含むことを特徴とする流体回路装
置が提供される。
望ましくは凹所は円筒形の形状に関して円周方
向、軸線方向、円周方向および軸線方向、から選
択された方向に延びているものとする。
望ましくは通路は円筒形の形状に関して軸線方
向に延びる部分と半径方向に延びる部分とを含む
ものとする。
さらに本発明によれば、円筒形の外壁表面を有
する芯部材と、該外壁表面に対応する円筒形の内
壁表面と円筒形の外壁表面とを有する第1の容器
部材と、第1の容器部材の外壁表面に対応する円
筒形の内壁表面を有する第2の容器部材とを含
み、芯部材と第1の容器部材とは芯部材の外壁表
面と第1の容器部材の内壁表面とが固定的かつ封
止的関係をなして嵌合し、第1の容器部材と第2
の容器部材とは第1の容器部材の外壁表面と第2
の容器部材の内壁表面とが固定的かつ封止的関係
をなして嵌合している、ハウジングと、互に嵌合
する内壁表面と外壁表面との少くとも一方にそれ
ぞれ形成され、円筒形の形状に関して円周方向に
延びる部分と軸線方向に延びる部分とを含む複数
の凹所と、芯部材と第1および第2の容器部材の
少くとも2つの内部に形成され、円筒形の形状に
関して半径方向に延びる部分と軸線方向に延びる
部分とを含み前記凹所の少くとも1つと連通する
複数の通路と、 それぞれ前記通路に設けられ、それぞれ外部の
流体回路素子に連結される入口ポートおよび出口
ポートと、を含むことを特徴とする流体回路装置
が提供される。
作 用 本発明によれば簡単な機械加工作業によつて所
望の複雑な回路構成を持つ流体回路装置が得ら
れ、材料の節減とコストの低減とが達成される。
特に従来の技術に対比して著しく小形のものと
することができる。
著しく多種の回路構成が可能であり、所望によ
り弁装置を組みこむことも可能である。
芯部材と容器部材とを別個に加工した後に両者
を固定的かつ封止的に嵌合せしめるだけで回路装
置を完成することができるから加工および組立が
著しく容易である。
凹所を円筒形の形状に関して軸線方向、に延び
る部分と円周方向に延びる部分とを含むものとす
ることは、例えば該凹所を芯部材の外壁表面に加
工する場合の加工作業が著しく容易である。
実施例 第1図は本発明による流体回路装置の実施例を
示し、ハウジング20を含む。ハウジング20は
円筒形の外壁表面24を有する芯部材(内側部
材)22と、円筒形の外壁表面24に対応する円
筒形の内壁表面34を持つ開口32を有する容器
部材(外側部材)31とから成つている。
複数の凹所(溝)26が外壁表面24に形成さ
れており、凹所26は円筒形の形状に関して軸線
方向(第1図で上下方向)、円周方向、円周方向
および軸線方向から選択された方向に延びてい
る。このように軸線方向、円周方向、円周方向お
よび軸線方向のいずれかの方向に延びるものとす
ることは機械加工作業を容易とする。凹所26は
機械加工、金属鋳造、プラスチツク材料のときは
型成形などの公知の技術によつて形成することが
できる。
芯部材22と容器部材31とはそれらの外壁表
面24と内壁表面34とが固定的かつ封止的関係
をなすように両部材22,31を互に嵌合させ
る。外壁表面24と内壁表面34との間に固定的
かつ封止的関係を与えるため圧入嵌合又は縮み嵌
合(焼き嵌め又は冷し嵌め)を採用してもよい。
所望によりプラスチツクライニング(図示しな
い)などを両表面間に介挿してもよい。
両部材22,31が所定の角度関係位置をもつ
て嵌合せしめられるようにキー、位置決めピン
(いずれも図示しない)を設けてもよい。
両部材が所定の位置で嵌合せしめられた後にそ
の位置を保持させるためボルト締め、溶接などの
技術を使用してもよい。
芯部材22には4つの軸方向孔30が設けられ
それぞれ半径方向孔28を介して凹所26に連通
している。軸方向孔30と半径方向孔28は本発
明における通路を構成する。図示実施列において
孔30内にはスプール弁素子29が配置されてい
る。
容器部材31には半径方向孔42,44,46
が設けられ、それぞれ凹所26に連通している。
半径方向孔42,44,46も本発明による通路
を構成し、これに入口および出口ポート36,3
8,40がそれぞれ設けられている。入口および
出口ポートは例えばポンプ、タンク、アクチユエ
ータその他各種流体回路素子と連結されることに
よつて所望の流体回路を完成する。
第2図は第1図の実施例の回路図を示し、第3
図は芯部材22の外周壁の展開図を示し、第4図
は第3図上に弁素子を配置した図である。この実
施例は圧力レリーフ機能および流れ制御機能とを
持つ一般的な流体動力制御回路を示す。
図において50は主圧力レリーフ弁を、52は
案内スプール弁を、58はタンクを示す。54は
補償スプール弁、56は圧力検知スプール弁であ
つて弁56はポート40に連通している。弁56
は調節可能オリフイスとしても作用する。
説明の便宜上、芯部材24の外壁表面に形成さ
れた溝又は凹所は流体路として記述し、芯部材2
4又は容器部材31の半径方向又は軸方向に向け
られた孔は通路として記述する。
容器部材31のポート40および通路46から
の入口圧力は流体路48(第3図、第4図)に連
通し、流体路58,60に分岐する。流体路58
はレリーフ弁50に連通し、流体路60はスプー
ル弁54に連通している。
流体路58と弁50との連結は半径方向通路6
2を介しており、弁50はさらに半径方向通路6
4と流体路66と容器部材31に設けた半径方向
通路44、出口ポート38を介してタンク53に
連通する。さらに弁50は流体路58に流体路6
8、半径方向通路69、制御オリフイス1を有す
る軸線方向通路70、半径方向通路72、流体路
73、半径方向通路74、減衰オリフイス76を
有する軸線方向通路75、半径方向通路77、流
体路78、半径方向通路79を介して連結されて
いる。
スプール弁50はさらに、流体路58に流体路
68、流体路80、半径方向通路81、減衰オリ
フイス83を有する軸線方向通路82、流体路8
5、半径方向通路86を介して連結されている。
案内スプール52の一方端は流体路58,68
に半径方向通路87、減衰オリフイス89を有す
る軸線方向通路88、半径方向通路90、流体路
91、半径方向通路92を介して連通せしめられ
る。スプール弁52の他方端は流体路66に流体
路93,94、半径方向通路95を介して連通せ
しめられ、流体路66は前述のようにタンクに連
通している。スプール弁52からの出口流は流体
路96と半径方向通路97とを介して流体路93
に連通する。さらにスプール弁52はスプール弁
50の一方端と入口圧力とに流体路73に連通す
る半径方向通路98を介して連通する。
流体路60は流れ補償スプール弁54に開口す
る半径方向通路100に連通する。スプール弁5
4は半径方向通路101、流体路102、半径方
向通路103を介して検知スプール弁56の入口
に連通する。
通路102は流体路104、半径方向通路10
5、減衰オリフイス107を有する軸線方向通路
106、半径方向通路108、流体路109、半
径方向通路110を介して補償スプール弁54の
下方端にも連通せしめられている。検知スプール
弁56からの出口流は半径方向通路111、流体
路112、半径方向通路113を介してスプール
弁54の偏倚側の端部に連通せしめられる。検知
スプール弁56の偏倚側は反対側と半径方向通路
114,115と流体路116,117とによつ
て連結され、流体路116,117は流体路93
に連結されている。
検知スプール弁56からの出口流は半径方向通
路111と流体路118とを介して容器部材31
内の出口ポート通路42と出口ポート36とにも
連通せしめられている。
図示した流体回路は単に一例を示すものであ
り、その作動の詳細な説明は必要ないと考える
が、第3,4図に示した接続によつて第2図に示
す回路が得られている。なお第2図においては第
3,4図における種々の通路、流体路が既略的に
一本の実線として示されているものがあり、従つ
て2つ以上の参照数字がその流体路、通路に付与
されているものがある。
本発明において特に重要なことは任意所望の流
体回路が軸線方向および円周方向流体路のための
周縁溝と半径方向および軸線方向に形成された通
路とを利用することによつて形成し得ることであ
る。
第1図に数字26で示した如き溝は直線的に前
進するミリング加工又は鋳造技術によつて比較的
安価に且つ通常技術によつて形成することができ
る。半径方向および軸線方向通路は円周溝に比し
て比較的簡単にドリル加工によつて形成される。
これは現在通常実施されている複雑な角度のドリ
ル加工に対比したとき又は従来技術における複雑
な内部通路を鋳造によつて形成していたものと対
比したとき著しく有利である。
さらに、第1図に数字30として示す如き軸線
方向の弁開口を使用すれば適当なスプールとスプ
ール孔との嵌合を得るために必要な場所以外の精
密加工が不要となる。このことも従来の弁ハウジ
ングと対比して有利である。
上述実施例において数字82,106で示す如
き軸線方向孔は取外可能に装架されたオリフイス
(例えば83,107)を内蔵するためにのみ必
要とされる。適宜にねじ切りされたインサートを
挿入するために軸線方向ドリル孔にねじ部を設け
てもよい。所望の場合には周面溝の一部に機能的
に均等な凹所を設けることもできるが、オリフイ
スが閉塞した場合に交換または取外すことができ
ないので望ましくない。
頂部キヤツプ118と底部キヤツプ119との
如きキヤツプ部材は任意公知の方法で形成するこ
とができる。詳細は図示していないが、取外可能
に各種オリフイスを内蔵するための軸方向孔や各
弁素子のための適当な封止材又はプラグ(栓)が
設けられる。これは周知な各種標準的又は通常の
技術によつてできる。
キヤツプ部材を各種ばね又はねじつきの調節ね
じのための収容部として作用するものとしてもよ
い。望ましくはキヤツプ部材はハウジング20に
任意適宜な通常技術によつて取外可能に連結さ
れ、必要な場合に弁素子に対する近接を容易とす
る。
上述説明により明かの如く本発明によれば場所
的におよび製造経費的に著しい節減が複雑な流体
回路について達成される。例えば圧力リレーフお
よび流れ制御部分を例えば直径98.6mm(3.88イン
チ)長さ110.7mm(4.36インチ)の円柱形芯部材
内に内蔵せしめて毎分約113.6(30gal)の流れ
を賄うようにすることができる。容器部材は任意
の形状寸法を持つものとすることができ、この場
合自己保持性および圧力抵抗性の外部構造として
十分な壁の厚さを有すればよい。
上述実施例について比較的重要でない寸法の変
化例えば直径をいくらか増大せしめることによつ
ていくつかの標準寸法の弁スプールを芯部材22
に内蔵せしめるようにする改変を行うこともでき
る。この場合にも著しく複雑な連結機能がこれま
で行われている従来技術に対比して比較的簡単な
方法で各溝および通路によつて形成することがで
きる。
なお、占有空間が著しく重要な場合には芯部材
および容器部材を著しく小形なものとし著しく小
形の弁素子を設けて小寸法の組合せ流体動力制御
装置を形成することが可能であり、従来技術では
全くできないと考えられていた産業上の新しい応
用が可能となつた。実際上本発明によれば実際的
な微小形の流体回路装置が達成される。
本発明によれば流体回路の設計が著しく容易と
なり、従来技術において障壁となつていた経費と
寸法との障壁が実際上の限界として作用しなくな
る。
第7図は本発明による複雑な構成を示す。
芯部材120には4つの主要な弁素子(例えば
数字122として示す)が内蔵され、数字124
で示す如き溝および数字126で示す如き半径方
向通路および番号を付与しない軸線方向通路とを
含む。
芯部材120は例えば圧入嵌合によつて1の容
器部材128内に封止固定される。部材128は
芯部材120を収容するための円形開口130を
有し、それぞれ例えば134として示す如き弁素
子を収容するためのいくつかの弁孔132を含
む。弁素子134間の各種回路接続は例えば13
6として示す溝と半径方向通路138とによつて
達成される。芯部材120内の弁機能と第1の容
器部材128内の弁機能との間の関係は選択され
た半径方向通路によつて所望により関連づけられ
る。
部材128のための容器部材として作用する第
2の容器部材140が適当な入口および出口通路
142,144を具えて設けられ、これら通路は
例えば流体動力アクチユエータに連通せしめられ
る。
所望によりこの形式の配置は重複させることが
でき、さらに複雑且つ入り組んだ流体回路も本発
明によつて比較的低価格で且つ最小の空間的関係
をもつて製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流体回路装置の実施例を
示す分解斜視図。第2図は第1図の装置による概
略回路図。第3図は第1図の装置における芯部材
の表面形状を示す展開図。第4図は各弁素子を第
3図上に重ねて示す概略図。第5図は第1図の装
置における芯部材の頂面図。第6図は第1図の装
置における芯部材すなわち内側部材の底面図。第
7図は第1図の変形例を示す分解斜視図。 20はハウジング、22は芯部材すなわち内側
部材、24は外側表面、26は溝(凹所)、28
は半径方向通路、31は容器部材すなわち外側部
材、32は開口、34は内側表面、36,38,
40は入口および出口ポート、42,44,46
は通路、62,64,69,72,74,77,
79,81,84,86,87,90,92,9
5,97,98,100,101,103,10
5,108,110,111,113,114,
115は半径方向通路、70,75,82,8
5,88,106は軸線方向通路、58,60,
66,68,73,78,80,91,93,9
4,96,102,104,109,112,1
16,117,118は流体路、120は芯部
材、128は第1の容器部材、140は第2の容
器部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒形の外壁表面を有する芯部材と、該外壁
    表面に対応する円筒形の内壁表面を有する容器部
    材とを含み、該芯部材と容器部材とは芯部材の外
    壁表面と容器部材の内壁表面とが固定的かつ封止
    的関係をなして嵌合している、ハウジングと、 前記外壁表面と内壁表面との少くとも一方に形
    成され前記円筒形の形状に関して円周方向に延び
    る部分と軸線方向に延びる部分とを含む複数の凹
    所と、 前記芯部材と容器部材との少くとも一方の内部
    に形成され、それぞれ前記凹所の少くとも一つと
    連通する複数の通路と、 それぞれ前記通路に設けられ、それぞれ外部の
    流体回路素子に連結される入口ポートおよび出口
    ポートと、を含むことを特徴とする流体回路装
    置。 2 前記通路が前記円筒形の形状に関して軸線方
    向に延びる部分と半径方向に延びる部分とを含
    む、特許請求の範囲第1項記載の流体回路装置。 3 円筒形の外壁表面を有する芯部材と、該外壁
    表面に対応する円筒形の内壁表面と円筒形の外壁
    表面とを有する第1の容器部材と、第1の容器部
    材の外壁表面に対応する円筒形の内壁表面を有す
    る第2の容器部材とを含み、芯部材と第1の容器
    部材とは芯部材の外壁表面と第1の容器部材の内
    壁表面とが固定的かつ封止的関係をなして嵌合
    し、第1の容器部材と第2の容器部材とは第1の
    容器部材の外壁表面と第2の容器部材の内壁表面
    とが固定的かつ封止的関係をなして嵌合してい
    る、ハウジングと、 前記互に嵌合する外壁表面と内壁表面との少く
    とも一方にそれぞれ形成され、それぞれの円筒形
    の形状に関して円周方向に延びる部分と軸線方向
    に延びる部分とを含む複数の凹所と、 前記芯部材と第1および第2の容器部材の少く
    とも2つの内部に形成され、前記円筒形の形状に
    関して半径方向に延びる部分と軸線方向に延びる
    部分とを含み前記凹所の少くとも1つと連通する
    複数の通路と、 それぞれ前記通路に設けられ、それぞれ外部の
    流体回路素子に連結される入口ポートおよび出口
    ポートと、を含むことを特徴とする流体回路装
    置。
JP1800777A 1976-02-23 1977-02-21 Fluid power control device Granted JPS52104668A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/660,332 US4011887A (en) 1976-02-23 1976-02-23 Fluid power control apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52104668A JPS52104668A (en) 1977-09-02
JPS6132560B2 true JPS6132560B2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=24649080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1800777A Granted JPS52104668A (en) 1976-02-23 1977-02-21 Fluid power control device

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4011887A (ja)
JP (1) JPS52104668A (ja)
AU (1) AU505952B2 (ja)
BE (1) BE851711A (ja)
BR (1) BR7701021A (ja)
CA (1) CA1076001A (ja)
CH (1) CH606818A5 (ja)
DE (1) DE2707134A1 (ja)
FR (1) FR2341802A1 (ja)
GB (1) GB1530221A (ja)
IT (1) IT1082165B (ja)
SE (1) SE434082B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109469U (ja) * 1980-01-26 1981-08-25
BR8201989A (pt) * 1982-04-05 1983-11-16 Woerner Sist Lubrificacao Distribuidor
US4723576A (en) * 1985-06-24 1988-02-09 Fluidcircuit Technologies, Inc. Fluid power control system
DE19537482A1 (de) * 1995-10-09 1997-04-10 Schwelm Hans Hydraulischer Steuerblock
US6568919B1 (en) * 1999-07-30 2003-05-27 Crs Services, Inc. Hydraulic pump manifold
JP3871482B2 (ja) 1999-12-07 2007-01-24 ナブテスコ株式会社 航空機用流体装置
DE60123206T2 (de) * 2001-01-19 2007-01-04 Teijin Seiki Co. Ltd. Fluidische Vorrichtung
JP4245890B2 (ja) * 2002-10-07 2009-04-02 ナブテスコ株式会社 流体装置
US20040112593A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Mcgregor Ronald W. Hydraulic circuit construction in downhole tools
DE10308074A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Hydraulik-Ring Gmbh Ventil, vorzugsweise Proportionalmagnetventil
US20070029140A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Lubriquip, Inc. Series progressive lubricant metering device
JP4964524B2 (ja) * 2006-07-21 2012-07-04 ナブテスコ株式会社 マニホールド装置及び流体装置
DE102009019721B4 (de) 2009-05-05 2011-09-01 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Hydraulisches System
US20150013777A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Spx Corporation Multi-part concentric manifold and method of making the manifold
US10766041B2 (en) * 2014-12-24 2020-09-08 Illinois Tool Works Inc. Flow diverter in fluid application device
CA2927484A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-19 Spx Flow, Inc. A multi-part, manifold and method of making the manifold
GB2549980B (en) * 2016-05-05 2018-10-31 Plumis Ltd Fire Suppression system
KR102602359B1 (ko) * 2018-11-22 2023-11-16 에이치엘만도 주식회사 체크밸브 및 이를 포함하는 모듈레이터블록

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1091729B (de) * 1953-04-25 1960-10-27 Bosch Gmbh Robert Steuergeraet fuer hydraulische Hebevorrichtungen
BE759150A (fr) * 1969-11-19 1971-04-30 Fujitsu Ltd Soupape pilote rotative
US3661166A (en) * 1970-01-12 1972-05-09 Garlock Inc Fluid logic control system
FR2185761B1 (ja) * 1972-05-23 1974-07-26 Cit Alcatel
DE2303474C3 (de) * 1973-01-25 1980-08-21 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Druckmittel-Verteilerblock
US3891003A (en) * 1974-06-18 1975-06-24 Clark Equipment Co Hydraulic manifold

Also Published As

Publication number Publication date
AU2260077A (en) 1978-08-31
BE851711A (fr) 1977-06-16
SE7701660L (sv) 1977-08-24
FR2341802A1 (fr) 1977-09-16
AU505952B2 (en) 1979-12-06
CA1076001A (en) 1980-04-22
US4011887A (en) 1977-03-15
GB1530221A (en) 1978-10-25
BR7701021A (pt) 1977-10-18
SE434082B (sv) 1984-07-02
DE2707134A1 (de) 1977-09-01
CH606818A5 (ja) 1978-11-15
FR2341802B1 (ja) 1984-04-06
JPS52104668A (en) 1977-09-02
DE2707134C2 (ja) 1988-02-18
IT1082165B (it) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132560B2 (ja)
US4170214A (en) Hydraulic valve module
US4526201A (en) Four-way valve with internal pilot
CN111779724B (zh) 一种航空电静液作动系统用液压集成阀块
US3805838A (en) Control equipment for hydrostatic or hydraulic systems (i)
US4798128A (en) Double acting cylinder unit
US3270776A (en) Solenoid valve construction
EP0753669A2 (en) Hydraulic servovalve
US11259452B2 (en) Unitary housing
JPH0127907B2 (ja)
US5235746A (en) Method of manufacturing a high-capacity servo valve body
KR100230178B1 (ko) 유체압실린더
US5186213A (en) 29
US3756280A (en) Spool valve lands having spherically-curved sealing surfaces
US3354912A (en) Sectional hydraulic valve structure
US4520845A (en) Hydraulic distributors
US3342213A (en) Hydraulic apparatus
US5504409A (en) Direct drive servovalve having two landed spool power stage
US3885284A (en) Method of manufacturing valves
US5832949A (en) Control valve
JPH10110838A (ja) シャトル弁装置
US3013580A (en) Servo valve
JPH0542563B2 (ja)
JPS6128525Y2 (ja)
JPH043183Y2 (ja)