JPS6132327A - 電子銃構体の製造方法 - Google Patents

電子銃構体の製造方法

Info

Publication number
JPS6132327A
JPS6132327A JP15426584A JP15426584A JPS6132327A JP S6132327 A JPS6132327 A JP S6132327A JP 15426584 A JP15426584 A JP 15426584A JP 15426584 A JP15426584 A JP 15426584A JP S6132327 A JPS6132327 A JP S6132327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
polyimide resin
bead
electron gun
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15426584A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Imanishi
今西 渉
Toshio Nakanishi
中西 寿夫
Mitsuyuki Shiotani
塩谷 満幸
Junichi Takada
純一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15426584A priority Critical patent/JPS6132327A/ja
Publication of JPS6132327A publication Critical patent/JPS6132327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は耐電圧特性を改善した陰極線管における゛「
W子銃構体の製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
一般にカラー陰4M線管は、拍1図に示すように、バネ
μ部(1)と、ファンネμ部(2)およびネック部(3
)とから成るガヲスパμブ(4)ヲ有し、このガフスバ
μプ(4)の内外面には内部導電膜(6)と外部導電膜
(6)が設けられている。上記内部導電膜(5)はネッ
ク部(3)の内面まで延在するとともに、ネック部(3
)には、電子銃構体(9)が収納されておυ、この構体
(9)は、第2図に示すように、陽極αυ、第5格子@
、第4格子(2)、第3格子α◆、第2格子αQ、第1
格子aQ、カソードαη、各[極αη〜αηを一体に保
持するビード部材であるピードガフス(至)、カップ状
体qつおよびパルプヌベーサ(4)を具備している。陽
極αηと第4格子σ葎はコネクターシυで接続され、第
1図の陽(を端子(8)、内部導電膜(5)、および第
2図の7ベーサ…を通じて外部よシ高圧が印加される。
第5格子@と第3格子a4はコネクター@υで接続され
、ステムに)に植立させたリード線(ハ)を通じて外部
より副高圧が印加される。同様に第2格子aQ、第1格
子αQ、カソードαηもそれぞれ他のコネクターQ1)
により、リード線(財)にて接続され、外部からそれぞ
れの電圧が印加される。このような陰極線管をテレヒシ
ョンセットなどで動作させる時、マルチステップフォー
カス電子銃の場合を例にとると、陽極αυおよび第4格
子曽には25 KV、第5格子@および第3格子α◆に
は9 KV 、第2格子には約600v、第1格子αQ
には一150vぐらいの電圧が印加されている。第5格
子@と陽極αりとの間に印加される電位差は16KVで
あるが、テレビジボンセットのスイッチを切った時、陰
極線管の外部導電膜(6)と内部導電膜(5)との間の
静電容量に貯えられた電荷が、高圧電源の逆方向のイン
ピーダンスが非常に大きい几めに放電しに<<、その結
果、陽極電圧が長時間にわたって残留する。
一方、第5格子曲に印加された電圧は、電圧電源のイン
ピーダンスが低い九めにすぐ放電し、ゼロ電位になる。
したがって、第5格子(2)と陽極aυの電位差は25
KVとなり、動作中と比べ9KVも高くなる。その上、
偏向コイ/L/(図示せず)に流れる電流もゼロとなる
ため、たとえば、第5格子(2)のアパチャ周辺の点か
ら放出したフィールドエミッションは、陽極αηのアパ
チャを通シ抜けて螢光面(図示せず)に衝突し、ある狭
い範囲を発光させるので、目立ちやすく、スイッチを切
っても画面が光るトラプμが発生していた。陰極線管の
周辺を暗くした場合、フィールドエミッションの値が0
、1 nA程度というわずかな電流でも画面の発光が起
るので、これらの問題を解決するのに大変苦労していた
第3図は電子銃構体(9)の高電圧W、極附近の拡大断
面図で、第5格子@のアパチャ附近にフィールドエミッ
ション源(ハ)がおると、等電位面に)に垂直な電界に
引かれて不要電子が放出され、軌道(ロ)のようにカッ
プ状体0嗜のアパチャを通過して螢光面に衝突してそこ
全発光させるり 第4図は第3図のフィールドエミッション源(至)附近
の拡大図で、第5格子@のアパチャの肩部にあるフィー
ルドエミッション源(2)には、ネック部(3)の軸よ
り煩い九電界が加わるので、軌道(ロ)のように不要電
子が放出される。
また、第5格子@の電極の中央部におるフィールドエミ
ッション源(至)には、ネック部(3)に平行な強い電
界が加わっている九め、不要電子はすべて陽極αυに吸
引され、螢光面に達しないので、数μA程度の大きな電
流になるまで問題となることはない。第5格子(2)の
ネック部(3)に近い肩の部分にらるフィールドエミッ
ション源四には、フィールドエミッション源(ハ)と同
じような電界が外側に加わるので、軌道勾のように不要
電子が放出され、ネック部(3)の内壁に衝突し、2次
電子0It−放出させ、その一部は螢光面に達してそこ
を発光させる。
一方、第5図に示すように、陽極αp1第5格子■、第
4格子的、第3格子α尋などを所定の間隔に配置して、
第2図のビードガラス(至)にて組立を行う時、第5図
のスペーサ01)全上記間隔に挿入し、各電極のビード
ストラップ(図示せず)にビードガラスを溶かして挿入
固定し、最後にスペーサのpを抜き取るビード組立工程
があることはよく知られているが、スペーサ01)を抜
き取って!極間に所定の間隔全確保する場合、各N、極
の対向した面に傷がついてストレーエミッションの不良
が発生していた。したがって傷がつかないために、電極
材料よシ柔らかなリン青銅などの材料によシスペーサ0
υを形成していたが、傷をなくすことができなかった。
しかもリン青銅の材料の一部が第5格子υなどの表面に
付着し、新しいフィールドエミッション源(ハ)や四と
なって、耐電圧特性を劣化させるなどの問題が生じてい
た。
〔発明の概要〕 この発明は上記従来の問題を解決するためになされ九も
ので、ビード組立を行す工程において、各電極の対向し
た面に傷が付かないようにして耐電圧特性を改善した電
子銃構体の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明は7リイミド樹脂で
形成したスペーサ、もしくは金属製の層材の表面にポリ
イミド樹脂層を形成したスペーサを用いてビード組立を
行うようになされている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第5図において、スペーサ0υはポリイミド樹脂によっ
て形成され、このスペーサ01用いて従来と同様、ビー
ド組立を行う。ポリイミド樹脂はステンレスなどの電極
材料よシ柔らかく、かつ滑9やすい上に耐摩耗性も比較
的高く、400°C以上の高温にも耐え、電子銃の酸化
物陰極に悪影響金およぼす物質を含まないなどスペーサ
材として優れた性質を有している。
ポリイミド樹脂製のスペーサ01用いた場合、従来のリ
ン青銅製のスペーサと比較して、第5格子@などの電極
表面の傷が実際上1/3〜115に減少し、ポリイミド
材が電極表面に付着することもなく、耐電圧特性が大幅
に改善できた。
この発明は、上記実施例のようにスペーサ0])の全体
をポリイミド樹脂で形成するものにのみ限定されるもの
ではなく、スペーサの表層部のみをポリイミド樹脂で形
成してもよい。たとえば、ステンレスや鋼材などの金属
からなる基体の表面に、「トレニース」や「セミコファ
イン」などの商品名で発売されているポリイミド樹脂t
−10〜100μmの厚みになるように塗布し、350
″C程度の高温で30分程ベーキングして強固なポリイ
ミド樹脂の塗膜を形成したスペーサ(31)t−用いて
も、上記実施例と同様の効果を奏する。すなわち、基体
が金属なので、そシや曲りもなく、耐用性に優れている
。ポリイミドの塗膜が摩耗によって削れて来た場合、は
う水ヒドラジン1:エチレンジアミフ20割合で混合し
た薬品などでポリイミド塗膜を溶解除去して新しく塗布
ベーキングを行い、再使用が可能である。電極表面の傷
やポリイミド材の付着、耐電圧特性の改善もポリイミド
材から作ったスペーサ0υと変シがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によればポリイミド樹脂
で形成したスペーサ、もしくは金属製基材の表面にポリ
イミド樹脂塗膜を形成したスペーサ全周いてビード組立
を行う、ようになされている−から、各電極の対向した
面に傷がつかず、耐電圧特性が改善される利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の陰極線管の説明図、第2図は従来の電子
銃構体を持つ陰極線管の断面図、第3図は従来の電子銃
構体の高圧部の拡大図、第4図は第3図の要部拡大図、
第5図は従来のスペーサおよびこの発明のスペーサを用
いた組立時の電子銃構体の高圧部拡大図である。 aυ・・・陽極、@・・・第5格子、01)・・・スペ
ーサ。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子銃構体を形成する複数の電極を所定の間隔に
    配置し、ビード部材で各電極を連結するビード組立を行
    う電子銃構体の製造方法において、少なくとも表層部が
    ポリイミド樹脂で形成されたスペーサを各電極間に挿入
    して上記間隔を確保させ、この状態でビード組立を行う
    ことを特徴とする電子銃構体の製造方法。
  2. (2)金属製基材の表面にポリイミド樹脂の塗膜を形成
    したスペーサを用いる特許請求の範囲第1項記載の電子
    銃構体の製造方法。
JP15426584A 1984-07-23 1984-07-23 電子銃構体の製造方法 Pending JPS6132327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15426584A JPS6132327A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電子銃構体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15426584A JPS6132327A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電子銃構体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132327A true JPS6132327A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15580395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15426584A Pending JPS6132327A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 電子銃構体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132327A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3909655A (en) Cathode ray tube having cylinder with internal resistive helix
JPH05205651A (ja) 陰極線管
US2047369A (en) Photoelectric device
US4503357A (en) Cathode-ray tube
US3979632A (en) Cathode ray tube having surface charge inhibiting means therein
US2200911A (en) Sealed lead-in for cathode-ray tubes and the like
US4458174A (en) Color display tube
US4564786A (en) External neck charge dissipation means for an in-line color cathode ray tube
JPS6132327A (ja) 電子銃構体の製造方法
US3383537A (en) Metal/ceramic cathode ray tube
JP3272764B2 (ja) 陰極線管及び陰極線管の製造方法
JPS59167941A (ja) 陰極線管
US4095138A (en) Electron gun having an arc-inhibiting electrode
US6433469B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
KR100334074B1 (ko) 컨버어젼스 드리프트를 개선한 음극선관
US6294872B1 (en) Cathode ray tube
JPS6125168Y2 (ja)
US6677700B2 (en) Cathode-ray tube having a focus mask using partially conductive insulators
US4818912A (en) CRT with arc suppressing means on insulating support rods
JPS59128742A (ja) 陰極線管
SU951474A1 (ru) Электроннолучевой прибор
JPH04230935A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0334827Y2 (ja)
JPH113668A (ja) 陰極線管
JPS6089037A (ja) 陰極線管