JPS6132316Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132316Y2
JPS6132316Y2 JP2971581U JP2971581U JPS6132316Y2 JP S6132316 Y2 JPS6132316 Y2 JP S6132316Y2 JP 2971581 U JP2971581 U JP 2971581U JP 2971581 U JP2971581 U JP 2971581U JP S6132316 Y2 JPS6132316 Y2 JP S6132316Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
dryer
exhaust air
air
dust collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2971581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144394U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2971581U priority Critical patent/JPS6132316Y2/ja
Publication of JPS57144394U publication Critical patent/JPS57144394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132316Y2 publication Critical patent/JPS6132316Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ラジアルビン型等の交互通風乾燥機
に関するものである。
乾燥機からの排風には、穀粒に付随する糠やゴ
ミ等の微紛が含まれているため、集塵・除糠装置
が必要であり、従来は、これらの装置は乾燥機と
別個に設けられていたため、動力費,設備費等に
多大な費用を要した。
また、実開昭53−46073号公報には、回転する
バスケツト内に衣類などの処理物を装填し、熱風
を導入して処理物を捌きながら乾燥させるクリニ
ング用回転乾燥器において、器内排気路中の区画
室に、全壁体を実質的に網体で構成した中空濾過
器を設け、この濾過器の開口部を排気導管の入口
に嵌脱自在に装置した排気慮過装置が提案されて
いる。しかし、この排気慮過装置は流入する空気
流が上方に設けられた送風フアンより熱源、及び
バスケツトを経て流れ込み、排気導管より流出す
るものであつて、一方方向の空気流内の集塵はで
きるが、交互乾燥機において利用することはでき
なかつた。
さらに、実公昭47−22138号公報には、乾燥機
本体内に縦方向に並設された籾流路を流下する籾
に、熱風を浴びせて乾燥する通風乾燥部を備えた
乾燥機において、通風乾燥部の両側壁に多孔状排
出部を設け、塵埃誘導板により乾燥機本体の最下
段に配置した収集室に連通せしめた塵埃収集装置
が提案されている。しかし、この塵埃収集装置も
また一方方向の空気流内の集塵を行うものであ
り、交互乾燥機において利用することはできなか
つた。
本考案は上記の諸点に鑑み、空気流が定期的に
逆方向になる交互乾燥機本体にダンパーを介して
集塵装置を連通することにより、動力費、設備費
等の大巾な経費節減をはかることができる交互通
風乾燥機を提供することを目的とする。
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
Aは、ラジアルビン型交互通風乾燥機の本体、
Bは、該本体下部のデツトスペースであり、集塵
室となつている。集塵室Bの壁体には、排気風胴
部1の一端部を接続するとともに、外部との境界
にガラリ2を設ける。4,5は乾燥機本体から排
風を導入する第1及び第2の通風路であり、また
送風路7と分岐部を介してそれぞれ連通してい
る。排気風胴部1の他端はこの分岐部に接続し、
第1及び第2の通風路4,5と開孔部8,9を介
してそれぞれ連通している。そして、分岐部に
は、両開孔部8,9と第1及び第2の風路4,5
とを開閉するダンパー10を取りつける。なお、
6は送風路である。
ダンパー10で排気風胴部1の開孔部9および
第1の通風路4を開鎖し、送風路7と第2通風路
とを連通した状態、すなわち図の実線に示すよう
に、ダンパー10を水平にした状態で送風する
と、熱風は第2の通風路5を通り、乾燥に供さ
れ、第1の通風路4に送られる。この時第1の通
風路4は排気風胴部1の開孔部8を介して排気風
胴部1と連通しており、排風は排気風胴部1へと
送られる。次に、ダンパー10で排気風胴部1の
開孔部8および第2の通風路5を閉鎖し、送風路
7と第1の通風路4とを連通した状態、すなわ
ち、図の鎖線に示すように、ダンパー10を垂直
にした状態で送風すると、熱風は第1の通風路4
を通り、乾燥に供され、第2の通風路5に送られ
る。この時第2の通風路5は排気風胴部1の開孔
部9を介して排気風胴部1と連通しており、排風
は排気風胴部1へと送られる。
集塵室B内には、網フイルターあるいはサイク
ロン等の集塵室装置3を設ける。乾燥機本体Aか
ら排気風胴を通つて送られた排風は、排気風胴部
1から集塵室B内に入り、適宜、集塵装置3を通
り、ガラリ2から大気中に排出される。
本考案は、以上のように乾燥機の本体下部のデ
ツトスペースを集塵室とした集塵室一体構造であ
るから、設置スペースが少なくてすみ、乾燥機本
体からの排風を簡単な設備で集塵室に導くことが
でき、設備費,動力費等の大幅な経費節減をはか
ることができる。
また、乾燥機本体の下部に設けられ、集塵室に
接続した排気風胴部の端部を送風路と2つの通風
路の分岐部に接続し、分岐部にダンパーを設けた
ので、単一のダンパーの作動だけで送風路が排風
路、排風路が送風路に切換えられて交互通風を可
能とするとともに、交互通風乾燥機に対する集塵
装置の設置を可能とし、しかも送風方向が変つて
も集塵の為に特別の装置をする必要がない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案実施例の断面図である。 A……ラジアルビン型交互通風乾燥機の本体、
B……集塵室、1……排気風胴部、2……ガラ
リ、3……集塵装置、4……第1の通風路、5…
…第2の通風路、6……送風機、7……送風路、
8,9……開孔部、10……ダンパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乾燥機の本体下部を集塵室とし、該集塵室壁体
    には、開孔部を設けて、乾燥機本体に設けた排気
    風胴部の一端部を接続するとともに、前記集塵室
    内に集塵装置を設け、前記排気風胴部の他端部は
    送風路と第1及び第2の通風路の分岐部に接続
    し、該分岐部には前記送風路と前記第1の通風路
    とが連通するとき前記排気風胴部に前記第2の通
    風路が連通し、前記送風路と前記第2の通風路と
    が連通するとき前記排気風胴部に前記第1の通風
    路が連通するタンパーを設けたことを特徴とする
    交互通風乾燥機。
JP2971581U 1981-03-05 1981-03-05 Expired JPS6132316Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2971581U JPS6132316Y2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2971581U JPS6132316Y2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144394U JPS57144394U (ja) 1982-09-10
JPS6132316Y2 true JPS6132316Y2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=29827271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2971581U Expired JPS6132316Y2 (ja) 1981-03-05 1981-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132316Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7187788B2 (ja) * 2018-03-16 2022-12-13 株式会社サタケ 穀物乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144394U (ja) 1982-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2003136084A (ru) Сушилка
CN102383294A (zh) 衣物处理机
JPS6132316Y2 (ja)
CN2169100Y (zh) 振动干燥机
JPS5838391Y2 (ja) 乾燥機の排塵装置
JP4082497B2 (ja) 加熱室内蔵のダクトを利用した海苔乾燥方法と、その海苔乾燥装置
GB2165465A (en) Drying apparatus
CN114754553B (zh) 一种轴向多气流循环的烘干机
CN220111509U (zh) 一种除湿系统
CN213984477U (zh) 一种整体式除湿烘干机
JPH0231142Y2 (ja)
CN213421657U (zh) 一种黄精烘干装置
JPS5844947B2 (ja) 穀粒乾燥機における熱風室清掃装置
JP2530290B2 (ja) 縦長型空気調和機
JPS6123280Y2 (ja)
JPS5838390Y2 (ja) 穀物乾燥機の通風装置
US3234715A (en) Lint collector
JPH02115683A (ja) 籾乾燥機
JPH0539432Y2 (ja)
JPS6026395Y2 (ja) 乾燥装置
CN112179117A (zh) 一种干燥机
JPS5837872Y2 (ja) 乾燥機における集穀装置
JPS6130102Y2 (ja)
JPS61240088A (ja) 穀粒乾燥機の機壁
JP2019158298A (ja) 穀物乾燥機