JPS6131971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131971B2
JPS6131971B2 JP57204204A JP20420482A JPS6131971B2 JP S6131971 B2 JPS6131971 B2 JP S6131971B2 JP 57204204 A JP57204204 A JP 57204204A JP 20420482 A JP20420482 A JP 20420482A JP S6131971 B2 JPS6131971 B2 JP S6131971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
tea leaves
green tea
leaves
fresh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57204204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5998626A (ja
Inventor
Akira Gonda
Fumio Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kiko Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kiko Co Ltd filed Critical Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority to JP20420482A priority Critical patent/JPS5998626A/ja
Publication of JPS5998626A publication Critical patent/JPS5998626A/ja
Publication of JPS6131971B2 publication Critical patent/JPS6131971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、茶樹より摘採したばかりの大量の茶
生葉を、通気性のコンベヤ上で鮮度を保ちながら
貯蔵し、かつこれを必要の都度、同コンベヤの移
行により次の蒸熱の工程へ給葉するための茶生葉
管理方法に関するものである。 茶樹より摘採したばかりの大量の茶生葉は、先
ず、製茶工場の生葉貯蔵室で、一応貯蔵され、こ
れが必要の都合、蒸熱の工程に送られる。 そして、前記貯蔵に当つては、生葉貯蔵室にお
いて、その奥行程度の長さ、すなわち普通15m程
度の長尺であり、巾1.8m程度の通気性コンベヤ
を底とし、その両側に高さ1.2m程度の側壁を設
け、これに茶生葉を投入して貯留し、必要の都
度、通気性のコンベヤを移行させて、このコンベ
ヤより所要量を蒸熱の工程に送る。またその間通
気性のコンベヤの底部より強制通気して茶生葉の
新鮮度を保つている。 このコンベヤに投入、貯留、移送に当つて、そ
の間、コンベヤ内に積層されている茶生葉が団塊
を形成すると通気が充分に行かないのでむれてし
まうし、また一部団塊を形成してもその団塊にな
つた部分がむれて使いものにならなくなるし、さ
らにその一部団塊の周辺は通気が必要以上によく
なりその部分が乾燥してしまつたり、またこれに
よつて全体の通気に悪影響を与えることになる。
したがつてこの場合茶生葉全体の新鮮度を常に保
つように留意することが良品質のお茶を作る上に
おいて絶対的必要条件である。 製品茶の評価は非常に微妙なものであり、ほん
の僅かなことで一級の茶ともなれば三級の茶とも
なる。したがつて茶生葉の管理が極めて重要な要
件である。 従来のこの茶生葉の管理は充分なものではな
い。 その理由を説明する。 茶生葉を通気性のコンベヤ上に投入してこれを
先端まで移行させる。あるいは一旦貯留した茶生
葉を同コンベヤの移行でこれより取出す。これら
移行の際、積層された茶生葉の両側の部分は、側
壁を順次摺擦して行く。したがつてこの部分は側
壁との間の摩擦で捩じられ絡み合つて団子状の団
塊を形成する。第1図においてこの団塊の形成状
態がgで示される。この団塊は層の上下間におい
て棒状の柱を形成するのが普通である。一旦この
団塊ができるとこれは送出されるまで解消しな
い。この団塊ができると、その団塊自身はムレて
使いものにならない。団塊の周辺は逆に通気がよ
すぎて茶生葉の新鮮度が阻害される。またその部
の過度の通気のため全体の茶生葉の正しい通気が
損われる。この団塊が次の蒸熱工程の投入口で詰
まる。これらの傾向は従来は1個の送風装置で通
気を行つていることによりさらに助長される、 などという色々の悪影響がでてくる。 この問題は茶生葉を高く積層した場合に、とく
に顕著に起きる。 本発明はこの問題を極めて簡単な方法で解決せ
んとするものである。 茶生葉はコンベヤ上で移送する時何故に団子状
になるかは、茶生葉積層の高さ、コンベヤの移行
速度、貯留日数、生葉自身の性質、側壁の性質そ
の他色々の条件が絡み合つているものと考えられ
る。 ここでその側壁の材料は今や最とも安価に入手
できるボンデ鋼板を使うのが常識であつて、従来
のものは、何の考慮もなくこれを使用している。 ところがこのボンデ鋼板が前記団子状の団塊を
形成する主原因であることを発見した。 側壁をボンデ鋼板にすると茶生葉、とくにそれ
が一番茶であつて水分を多量に含み水分を常に蒸
発し表面が平滑であつて軟らかい、所謂みる芽の
場合、表面平滑なボンデ鋼板に茶生葉がピツタリ
と張り付いた状態に密着し、この密着した茶生葉
が起因となつて、密着した茶生葉の周辺の茶生葉
がその摩擦で巻き込まれるようになり、コンベヤ
の移行に伴つてボンデ鋼板との間で茶生葉が渦巻
状態になりこれが段々生長して団子状に絡み合つ
て、遂いには団子状の柱を形成するに到るものと
考えられる。 ところが側壁を、非粘着性であつて滑性のある
樹脂で、被覆したシート、たとえば化学繊維を編
み組織のシート状に形成しその表面を非粘着性の
樹脂で被覆した合成樹脂シートあるいは発泡樹脂
の表面を非粘着性の樹脂で被覆した合成樹脂シー
トをもつて形成することにより、側壁に茶生葉が
ピツタリと張り付くようなことなく、その間の摩
擦係数μを極端に下げることができて、茶生葉が
団子状になることを防止することができる。 前記シートは、例えば、商品名サンラインベル
ト、テフロンシート、フロアマツトなどが適当で
ある。 サンラインベルトはポリエステル繊維の編み組
織の表面にシリコン樹脂を塗布したものである。 テフロンシートは化学繊維をもつて編み組織と
した表面に4沸化エチレンの被膜を形成したもの
である。 フロアマツトは発泡塩化ビニールの表面を塩化
ビニールで被覆したものである。 前記の表面の被覆材は何れも非粘着性を有しし
かも水をよくはじく性質を有するものである。 これら被覆は編み組織あるいは発泡組織の上に
形成されているので、このシートの面は比較的微
細な凹凸面を形成するが、表面は、被覆材自身の
性質により滑性の優れたものとなる。 このようなシートを使用すると、このシート面
の適当な滑性のため茶生葉との間の摩擦力が減少
し、これがボンデ鋼板の有する表面滑性の比でな
く、しかもボンデ鋼板の場合は茶生葉がピツタリ
張り付いた状態になりこれが団子状の団塊を生じ
る原因となるが、このシートは上述のように表面
の滑性が優れている上、その表面は微細な凹凸面
を形成しているので、茶生葉とシート面との間に
適宜の空気が入り込んで両者が密着するようなこ
とがなくなる。 茶生葉と、これら合成樹脂シートおよび他の従
来の材料との間の摩擦係数μを実験的に求めたも
のが表1で示される。 この実験は第4図で示すように、角度θの傾斜
を持たせた資材aの上に下方を開口とした枠体b
に茶生葉cを充填したものを滑降せしめて茶生葉
cと資材aとの間の摩擦係数μを求めたものであ
る。 ここで、 θ=arc Sin H/800 μw cosθ=w Sinθ μ=Sinθ/cosθ=tanθ であり、枠体bの重量2.88Kg、これに茶生葉を充
填した時の全重量は3.42Kg、資材aの全長800m.
m.である。
【表】 この表によれば、これら合成樹脂シートすなわ
ちテフロンシート、サンラインベルト、フロアマ
ツトの摩擦係数μは0.279〜0.648であるに対し、
ボンデ鋼板は0.710〜0.784、耐水ベニヤ0.654〜
0.699などであつて前記のシート材料が他の何れ
の資材より優れていることが立証される。 次に通気については、もし1個の送風装置で長
尺のコンベヤの下方より通気すると、コンベヤの
移行によりコンベヤ上の茶層が途切れた場合、こ
の部分より通気が大量に逃げてしまい茶層は通気
不足となり、葉間の呼吸熱を充分放散させること
ができず焼け葉となる。この葉焼け現象がまた良
質の製品茶を作る上において重大な影響をもたら
す。本発明はコンベヤの下方より複数個の送風装
置で区分的に通気させることによりこの問題を解
決したものである。 次に本発明方法を実施せる装置を図面に基いて
説明する。 1は本体であつて、2はその機枠、3は通気性
のコンベヤでその下面より送風装置7,7………
で各区分毎に通気される。5はコンベヤ3の駆動
部、12,12は側壁であつて合成樹脂シートを
もつて形成する。 4は本体1の貯槽部、11は茶生葉の投入端壁
であつて生葉を投入する時形成する生葉の安息角
(35゜〜50゜)程度の傾斜角10を形成せしめ
る。 8は均一投入装置、13は本体1の送り出し側
の端壁、6は掻き落し装置、9は次の蒸熱工程へ
給葉するための送り出し装置である。 そこでコンベヤ3を作動させ均一投入装置8で
茶生葉を投入すれば、茶生葉は山状を呈しながら
漸次高く積まれ、茶層の後斜面と投入端壁11と
は略接触するようになり側壁12と同じ位の高さ
になる。 この時既に茶層の後方は安息角の斜面を呈して
いるので、コンベヤ3の進行によつても後斜面
が、さらに崩れ落ちることはない。何の工夫もな
く茶生葉を投入してコンベヤ3上に積層させれ
ば、その高さはせいぜい0.6m程度であるが、こ
のようにすることにより、約2倍の高さに高く積
層することができる。 したがつてこのままコンベヤ3を移行させなが
ら茶生葉を次々に投入して行けば、元の高さのま
まコンベヤ3の全長に亘つて均一で高い茶層とし
て積層することができる。 なおこの際投入端壁11の上端を、第2図で示
すように、直立させておけば茶層の後斜面へも充
分積層することができる。 そして送風装置7,7………を作動させれば、
新鮮な空気はコンベヤ3の下方より各区分毎に透
気し、茶層間を通過する際に茶生葉の呼吸熱を奪
うので、茶生葉を新鮮な状態で貯蔵する。 なお図示しないが増湿装置を付加すればなお更
よい。 そこで必要に応じ、掻し落し装置6を作動しコ
ンベヤ3を前進させれば、コンベヤ3先端の積層
茶生葉は適量ごと送り出し装置9へ送られて蒸熱
工程へ給葉される。 この場合先に記載したように、1個の送風装置
7を用いてその全体の送風を行うようにすると、
茶生葉の積層がコンベヤ3上を移行する時、後方
のコンベヤ3は空になりここより空気が多量に噴
出し、茶の積層に適正な送風を行うことができな
くなる。 本発明においては送風装置7を各区分毎に設け
ているのでそのような恐れが全くなくなる。 前記において茶生葉層がコンベヤ3上を移行す
る時その層の側面と本体1の側壁12との間の摩
擦により生起する団子状の団塊は、先に詳記した
ように、側壁12を表面を非粘着性であつて滑性
のある樹脂で被覆したシートをもつて形成したこ
とにより、たとえ茶生葉層を高く形成したとして
も、その形成を完全に防止することができる。 本発明は以上のように、茶生葉の積層が高くし
たがつて茶生葉層の側圧が大きい場合であつて
も、側壁との摩擦でその近傍の生葉が団子状とな
るようなことがなく大量の茶生葉を新鮮度を常に
保つてこれより送り出すことができる。 そして送風を各区分毎に行うことによつてコン
ベヤ上の各部に常に適正の送風をすることができ
適正の通気を行うことができる。 したがつて透気ムラを起すようなことなく常に
高品位の茶生葉を維持しその管理を充分に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の要部の平面図であつて茶
の団塊の生じる状態を示す。第2図は本装置の一
部切欠いて示した側面図、第3図はその平面図、
第4図は摩擦係数μを求めた実験装置の平面図で
ある。 1……本体、3……コンベヤ、7……送風装
置、8……均一投入装置、9……送り出し装置、
12……側壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長手方向に長尺な通気性のコンベヤ上におい
    て、両側に側壁と投入側に投入端壁を設け、投入
    端よりコンベヤ上に茶生葉を供給し、コンベヤを
    移行させて茶生葉を順次コンベヤ上に積層してこ
    れに貯留し、また必要の都度コンベヤを移行させ
    て茶生葉をコンベヤより送り出すようにし、その
    コンベヤの移行に伴つて茶生葉の積層の両側が、
    表面を、非粘着性であつて滑性のある樹脂で被覆
    したシートをもつて形成した側壁と摺擦するに当
    つて、シートにより側壁と積層との摩擦係数を極
    小ならしめて、積層の両側に団子状の団塊を生じ
    ることなくこれを移行させ、かつコンベヤの下方
    より各区分毎に送風して積層の茶生葉間に通気せ
    しめる茶生葉管理方法。
JP20420482A 1982-11-20 1982-11-20 茶生葉管理方法 Granted JPS5998626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20420482A JPS5998626A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 茶生葉管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20420482A JPS5998626A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 茶生葉管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998626A JPS5998626A (ja) 1984-06-07
JPS6131971B2 true JPS6131971B2 (ja) 1986-07-24

Family

ID=16486553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20420482A Granted JPS5998626A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 茶生葉管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998626A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081673Y2 (ja) * 1989-09-12 1996-01-24 日星電気株式会社 製茶装置カバー
CN108901384A (zh) * 2018-08-23 2018-11-30 剑河县台沙村众创种植养殖有限责任公司 一种钩藤茶防潮装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939878Y2 (ja) * 1981-04-24 1984-11-09 カワサキ機工株式会社 生茶葉の貯蔵および送出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5998626A (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284313B1 (en) Coated air duct insulation sheets and the like and the method of coating such sheets
US4865788A (en) Method for forming fiber web for compression molding structural substrates for panels and fiber web
US4734236A (en) Method for forming fiber web for compression molding structural substrates for panels
ES2271007T3 (es) Material en forma de lamina absorbente que tiene particulas resistentes al corte y metodos para fabricar el mismo.
JPH05503030A (ja) 粒状固体担持低密度通気性シート材料の改良型製造法
WO2001000406A1 (en) Decorative floor covering comprising polyethylene terephthalate film layer in surface layer and manufacturing method of the same
MXPA04004012A (es) Azulejo resiliente para piso y metodo de fabricacion del mismo.
EP0270605A1 (en) Surface covering product and process therefor
JPH0235065B2 (ja)
US20220154411A1 (en) Single-Walled Disposable Cooler Made Of Fiber-Based Material And Method Of Making A Single-Walled Disposable Cooler Made Of Fiber-Based Material
DE1902613A1 (de) Material zur Auskleidung und Dekorierung von Bauten,sowie Verfahren und Vorrichtung fuer seine Herstellung
JPS6131971B2 (ja)
KR101401674B1 (ko) 자동차용 바닥재의 제조방법 및 그에 의한 바닥재
JPH0521532B2 (ja)
US3528227A (en) Protective animal cage cover
JPH03195418A (ja) 茶生葉の移送用コンベヤ装置
US20190338535A1 (en) Flooring underlayment with dimple endcaps and related methods
KR20240029814A (ko) 그래핀이 합지된 장섬유를 포함하는 온열매트용 부직포 합지 장판 및 이의 제조방법
KR100464641B1 (ko) 섬유분섬을 이용한 복합재료 제조방법 및 그 제조장치
WO1995018886A1 (en) Method and system for manufacturing a dry-formed fibrous web
JPS5855206A (ja) 繊維補強コンクリートパネルの製法並びにその装置
JPS6312565B2 (ja)
JP4047987B2 (ja) フィラー高充填発泡押出成形体
JPS6338754Y2 (ja)
JP2004176535A (ja) 床材