JPS6131701A - バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置 - Google Patents

バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置

Info

Publication number
JPS6131701A
JPS6131701A JP15277684A JP15277684A JPS6131701A JP S6131701 A JPS6131701 A JP S6131701A JP 15277684 A JP15277684 A JP 15277684A JP 15277684 A JP15277684 A JP 15277684A JP S6131701 A JPS6131701 A JP S6131701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
servo
oil passage
oil
servo piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15277684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417281B2 (ja
Inventor
Eiki Izumi
和泉 鋭機
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Katsuaki Ishizuka
石塚 克明
Masahiko Shimotori
下鳥 正彦
Yasuharu Goto
後藤 安晴
Shigetaka Nakamura
重孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP15277684A priority Critical patent/JPS6131701A/ja
Publication of JPS6131701A publication Critical patent/JPS6131701A/ja
Publication of JPH0417281B2 publication Critical patent/JPH0417281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、故障時のバックアップ装置を有する可変容量
油圧ポンプの油圧駆動装置に関するものである。
〔発明の背景〕
油圧ショベルなどの作業車両においては、油圧回路の圧
力が低下したときには大流量の圧油を供給してアクチュ
エータの作動速度を高め、反対に油圧回路の圧力が上昇
したときには圧油の流量を減少してエンジンの出力以上
にポンプの出力が大きくなることを防止するため、油圧
ポンプとして可変容量油圧ポンプを用いたものがある°
6第5図に、従来知られている可変容量油圧ポンプの電
気−油圧サーボ式油圧駆動装置の基本構造を示す。
この図において、1は可変容量油圧ポンプ、2は斜板若
しくは斜軸等より成る可変容量油圧ポンプlのおしのけ
容積可変機構、3はおしのけ容積可変機構2を駆動する
サーボピストン、4はサーボピストン3を収納するサー
ボシリンダである。
4a、4bはサーボピストン3によって区分されたサー
ボシリンダ4の左側室および右側室であって、左側室4
aの断面積りは右側室4bの断面積dよりも大きく形成
されている。
5は前記サーボシリンダ4に圧油を供給する油圧源、6
はこの油圧回路の作動油を蓄積するオイルタンク、7は
油圧源5と前記サーボシリンダ4の左側室4aとを連絡
する管路、8は油圧源5と前記サーボシリンダ4の右側
室4bとを連絡する管路、9は前記管路7,8とオイル
タンク6とを連絡する戻り管路、10は前記油圧源5と
前記サーボシリンダ4の左側室4aとを連絡する管路7
に介設された電磁弁、11は前記戻り管路9に介設され
た電磁弁である。これらの電磁弁10゜11はノーマル
クローズ(非通電時、閉止状態に復帰する機能)の電磁
弁であって、後記する吐出量制御装置からの信号によっ
て切り換えられる。
12はおしのけ容積可変機構2*たはサーボピストン3
と結合された変位計であって、可変容量油圧ポンプ1の
お゛しのけ容積可変機構の変位を検出し、この変位量に
比例した吐出量信号QPを出力するようになっている。
13は可変容量油圧ポンプ1の吐出管路、14はこの吐
出管路13に配設されたアクチュエータ、15はこのア
クチュエータ14にかかる負荷を示す。
16は可変容量油圧ポンプ1の吐出管路13に設けられ
た圧力検出器であって、可変容量油圧ポンプ1から吐出
される圧油の圧力を検出し、圧力信号Pを出力するよう
になっている。
17は可変容量油圧ポンプ1の傾転角を変更させる操作
レバーであって、目標吐出量信号Qoを出力するように
なっている。
18はマイクロコンピュータで構成された吐出量制御装
置であって、第6図に示すように、中央演算装fl! 
18 aと、出力用のI10インタフェイス18bと、
前記電磁弁10.11に接続される増幅器18c、18
dと、制御手順のプログラムを格納するメモリ18eと
、前記変位計12から出力される吐出量制御信号QPと
、前記圧力検出、器16から出力される圧力信号Pと、
操作レバー17から出力される目標吐出量信号Qoをデ
ィジタル信号に変換するA/Dコンバータ18fとを備
えている。
この吐出量制御装置18は、前記前記変位計12から出
力される吐出量制御信号Qpと、前記圧力検出器16か
ら出力される圧力信号Pと、操作レバー17から出力さ
れる目標吐出量信号QOとから、メモリ12eに格納さ
れた制御手順プログラムに基づいて可変容量油圧ポンプ
1の駆動指令値を演算し、その指令信号Qo’、を電磁
弁9゜10に出力して、変位計5の出力である吐出量信
号Qpが当M指令信号QO’ に等しくなるようにサー
ボピストン3の位置を、電気−油圧サーボを用いたオン
オフサーボで制御するようになっている。
19はこの吐出量制御装置18の電源を示す。
かかるオンオフサーボは、電磁弁10が励磁されて切換
位置Bに切り換わると、サーボシリンダ4の左側室4 
a h<油圧源8と連通し、左側室4aと右側室4bの
面積差によってサーボピストン3が第5図上、右方に移
動する。また、電磁弁10および電磁弁11が消磁され
て双方とも切換位置Aに復帰すると、左側室4aの油路
が遮断され、サーボピストン3はその位置にて静止状態
に保持される。また、電磁弁11が励磁されて切換位置
Bに切り換わると、左側室4aとオイルタンク6とが連
通して左側室4aの圧力が低下し、サーボピストン3は
右側室4bの圧力により、第5図上、左方に移動される
かかる油圧駆動装置において、もし吐出量制御装置18
や変位計12、圧力検出器16−掃作しバー17が故障
すると、電磁弁10,11のオンオフを制御することが
不可能になり、サーボピストン3は左側室4a、または
右側室4bの端面にあたる位置まで移動し、可変容量油
圧ポンプ1の傾転角が最大吐出量または最低吐出量の状
態となる。
即ち、これらの装置の故障によって、吐出量制御袋[1
8から、電磁弁11を切り換える指令信号Q o ’ 
が継続的に出力されるとサーボピストン3は、サーボシ
リンダ4の左側室4aの左端面に衝合するまで移動し、
可変容量油圧ポンプ1の傾転角が最大となる。
また、吐出量制御装置18から、電磁弁1oを切り換え
る指令信号QO’ が継続的に出力されるとサーボピス
トン3は、サーボシリンダ4の右側室4bの右端面に衝
合するまで移動し、可変容量油圧ポンプ1の傾転角が最
小となる。
ところで、可変容量油圧ポンプを動力源とする作業車両
においては、低圧時のアクチュエータの作動速度の向上
を図るため、通常、搭載している原動機の出力の2倍以
上の定格(最大吐出量×最大圧力)を有する可変容量油
圧ポンプが用いられる。従って、故障によって可変容量
油圧ポンプ1の傾転角が最大となり吐出量が最大となる
と、負荷が原動機出力以上となって原動機を稼動するこ
とができず、作業車両の運転が不可能となる。
一方、高圧時、油圧回路中に設けられたリリーフ弁(図
示せず゛)が作動することによって生ずるエネルギ損失
を防止するため、油圧ショベルに搭載される可変容量油
圧ポンプ1の最小吐出量は、はとんど零に近い値に設定
される。従って、故障によって可変容量油圧ポンプ1の
傾転角が最小となり吐出量が最小になると、可変容量油
圧ポンプ1を駆動しても作業車両を作動するのに必要な
最低限の油圧を得ることができず、この場合にも作業車
両の運転が不可能となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のような故障が発生した場合にお
いても、可変容量油圧ポンプのおしのけ容積可変機構ζ
駆動する油圧アクチュエータの作動を確保し、作業車両
の運転を可能にする油圧駆動装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の目的を達成するため、可変容量油圧ポ
ンプの油圧駆動装置において、可変容量油圧ポンプのお
しのけ容積可変機構を駆動する油圧アクチュエータと油
圧源との間に、故障により通常の圧油制御手段によって
は油圧アクチュエータの制御が不可能になったとき油圧
源から油圧アクチュエータに圧油を供給する管路と、こ
の圧油供給管路からの圧油によって油圧アクチュエータ
を予じめ定められた位置に保持する油通路とを形成し、
故障時、可変容量油圧ポンプの傾転角を、原動機の稼動
が可能でかつ作業車両を駆動するのに充分な吐出量が得
られる位置に保持することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図で同一の符
号により表示しである。
この図において、20はサーボピストン、21はサーボ
シリンダである。サーボピストン20は、一端が大径に
、他端が小径に形成されており、その大径部20aおよ
び小径部20bの間に逃げ溝20cが形成されている。
21aは大径に形成されたサーボシリンダ21の左側室
、21bは小径に形成されたサーボシリンダ21の右側
室である。
21 c、 21 d、 21 eはサーボシリンダ2
1に開設された油通路を示す。これらのうち、油通路2
1cは、故障時にサーボピストン20の小径部20bの
端面を移動しようとする位置、即ち、サーボピストン2
0の移動によって、可変容量油圧ポンプ1の傾転角を、
原動機の稼動が可能で、かつ作業車両を駆動するのに充
分な吐出量を得られるようにamする位置に開設される
。また、油通路21dは前記油通路21cからサーボピ
ストン20の小径部20bの長さしだけ隔てた位置に開
設される。油通路21eは、サーボピストン20に位置
したとき、前記逃げ溝20cと連通する位置に開設され
る622はバックアップ用の電磁弁であって、油圧源5
とサーボシリンダ2Iの左側室21aとを連絡する管路
7と前記油通路21c。
21dとを連絡する管路23に介設されている。
この電磁弁22は吐出量制御装!!18の電源19と切
換スイッチ24を介して接続されており、通電時、管路
23を導通するようになっている。
いま、変位計12、圧力検出器16.吐出量制御装[1
8のうちのいずれかが故障し、吐出量制御装置18から
の出力信号によって、サーボピストン20が左側室21
aの端面に衝合するまで移動したとする。
オペレータが切換スイッチ24を吐出量制御装置18側
からバックアップ用電磁弁22側に切り換えると、吐出
量制御装置18に接続された電磁弁10.11が切換位
置Aに復帰すると共に、バックアップ用電磁弁22が切
換位置Bに切り換り。
管路23が開通される。
管路23が開通されると、サーボシリンダ21の右側室
21b内の圧油が、油通路21C1電磁弁22.管路2
3.管路7を介してサーボシリンダ21の左側室24a
に流入し、サーボピストン20の両端の面積差によって
、サーボピストン20が第1図上、右方に移動する。
サーボピストン20が右方に移動し、サーボピストン2
0の小径部20bが油通路21eを閉鎖する位置にくる
尼、右側室21bから左側室21aへの圧油の流出が停
止されて油圧源5の油圧がサーボピストン20の小径部
20bに直接かかり、一方、油通路21dが開通される
ので、左側室21a内の圧油が管路7.管w!123、
バックアップ用電磁弁22、油通路21d、逃げ溝20
c、油通路21eを介してオイルタンク6に戻され、サ
ーボピストン20が左方に移動を開始する。
サーボピストン20が左方に移動し、サーボピストン2
0の小径部20bが油通路21dを閉鎖すると共に油通
路21cを開放すると、右側室21bの圧油が油通路2
1c、バックアップ用電磁弁22、管路23、管Fja
7を介してサーボシリンダ21の左側室21aに流入し
、サーボピストン20の両端の面積差によって、サーボ
ピストン20が再度右方に移動を開始する。
以上の動作を繰返すことにより、ピストン20は油通路
21cの開設位置に保持される。
反対に、変位計12、圧力検出@16、吐出量制御装置
18が故障したことによって、サーボピストン20が右
側室21bの端面に衝合するまで移動したとする。
この場合は、オペレータが切換スイッチ24を切り換え
ると、油通路21cがサーボピストン20によって閉止
されているため、油圧源−の油゛圧がサーボピストン2
0の小側室20bにカビかり、?1− 一方、油通路21dが開放されているため、左側室21
aの圧油が、管路7、管路23、バックアップ用電磁弁
24、油通路21d、逃げ溝21eを介してオイルタン
ク6比戻され、サーボピストン20が左方に移動する。
サーボピストン20の小径部20bが油通路り6への圧
油の流出が停止する。これと同時に油通路21゛cが開
放され、右側室21bの圧油が油通路21c、バックア
ップ用電磁弁22、管路23、管路7を介してサーボシ
リンダ21の左側室21aに流入し、サーボピストン2
0の両端の面積差によって、サーボピストン20が右方
に移動し、サーボピストン20の小径部20bが導通P
821cを閉−すると共に、導通1121dを開放する
以上の動作を繰返すことにより、サーボピストン20は
、上記の場合と同様、油通路21cの開設位置に保持さ
れる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す回路図であり、第
1図に示したと同様の部材については同一の符号を表示
しである。
この図において、30はサーボピストン、31はサーボ
シリンダである。サーボピストン30は、一端が大径に
、他端が小径に形成されており、その小径部30bの先
端よりやや内側に細幅の突条ン30の大径部30aと前
記突条30cとの間に形成された逃げ溝である。31a
は大径に形成されたサーボシリンダ31の左側室、31
bは小径に形成されたサーボシリンダ31の右側室であ
る。
31c、31dはサーボシリンダ31に開設された油通
路である。これらのうち、油通路31cは。
前記サーボピストン30に形成した突条30eの横幅t
よりも細径に形成されており、故障時にサーボピストン
30の突条30’cを移動しようとする位置、即ち、サ
ーボピストン30の移動によって、可変容量油圧ポンプ
1の傾転角を、原動機の始動が可能で、かつ作業車両を
駆動するのに充分な吐出量を得られるように調整する位
置に開設される。また、油通路31dは、サーボピスト
ン30の突条30cを前記油通路31cを閉止するよう
に位置したとき、前記逃げ溝30dと連通ずる位置に開
設される。31eはこの油通路31dとオイルタンク6
とを連通する管路である。32はバックアップ用の電磁
弁であって、油圧源5とサーボシリンダ31の左側室3
1aとを連絡する管路7と前記油通路31cとを連絡す
る管路33に介設されている。このバックアップ用電磁
弁32は、吐出量制御装置18の電源19と切換スイッ
チ24を介して接続されており、通電時、管路33を導
通するようになっている。
いま、変位計12.圧力検出1116、吐出量制御装置
18のうちのいずれかが故障し、吐出量制御装置18か
らの出力信号によって、サーボピストン30が左側室3
1aの端面に衝合するまで移動したとする。
この状態でオペレータが切換スイッチ24を吐出量制御
装置!18側からバックアップ用電磁弁32側に切り換
えると、吐出量制御装置18に接続された電磁弁10,
11が切換位置Aに復帰すると共に、バックアップ用電
磁弁32が切換位置B K切り換り、管路33が開通さ
れる。
管路33が開通されると、油通路31cが開放されてい
るため、油圧a[5からサーボシリンダ31の右側室3
1bに供給された圧油が、油通路31c、バックアップ
用電磁弁32、管路33、管路7を介してサーボシリン
ダ31の左側室31aに流入し、サーボピストン30の
両端の面積差によって、サーボピストン30が右方に移
動する。
サーボピストン30の突条30cが第2図上、油通路3
1cよりが右方に移動すると、油通路31cと逃げ溝3
0dとが連通して、サーボシリンダ30の左側室31a
内の圧油が、管路7、管路33、バックアップ用電磁弁
32、油通路31C1逃げ溝30dを介してオイルタン
ク6に戻され、サーボピストン30の小径部30bに作
用する油圧@5の圧力によって、サーボピストン30が
左方に移動を開始する。
以上の動作を繰返すことにより、ピストン30は油通路
31cの開設位置に保持される。
反対に、変位計12、圧力検出器16、吐出量制御装置
18のうちのいずれかが故障することによって、サーボ
ピストン30が右側室31bの端面に衝合するまで移動
したとする。
この場合は、オペレータが切換スイッチ24をJ+rl
Ll倫斗スレ 抽斗スレつ17し盪■4進つ^」よτ導
通しているため、サーボシリンダ31の左側室31a内
の圧油が、管路7、管路33、バックアップ用電磁弁3
2、油通路31c、逃げ溝3Qd、油通路31dを介し
てオイルタンク6に戻り、右側室30bに作用する油圧
源5の圧力によって、サーボピストン30が左方に移動
する。
サーボピストン30の突条30cが油通路31Cを閉鎖
すると“、左側室31aからの圧油の流出が停止し、サ
ーボピストン30の両端の面積差によって、サーボピス
トン30バ右方に移動する。
以下、同様の動作を繰返すことによって、サーボピスト
ン30は油通路31cの開設位置に保持される。
第3図は本発明の第3の実施例を示す回路図であって、
第1図および第2図に示したと同様の部材については同
一の符号により表示しである。
この図において、40はサーボピストン、41はサーボ
シリンダである。サーボピストン4oは一端が大径に、
他端が小径に形成されている。
41aは大杯に抵* ;l t+、 を−廿一ボ妙!■
νd山力泗室、41bは小径に形成されたサーボシリン
ダの右側室、41cは前記サーボピストン40と前記サ
ーボシリンダ41の間に形成された逃げ溝である。41
d、41.e、41fはサーボシリンダ41に開設され
た油通路を示す。これらのうち。
油通路41dは、故障時、サーボピストン40の大径部
40aの端面を移動しようとする位置、即ち、サーボピ
ストン40の移動によって、可変容量油圧ポンプlの傾
転角を、原動機の始動が可能で、かつ作業車両を駆動す
るのに充分な吐出量が得られるように調整する位置に開
設される。また、油通路41eは、サーボシリンダ41
の大径部の端面に開設される。油通路41fは、サーボ
ピストン40の大径部40aの端面を前記油通路41d
に合致するように位置したとき、前記逃げ溝41eと連
通する位置に開設されている。42は油圧源5と前記油
通路41eとを連絡する管路であり、43はこの管路4
2に介設された絞りである。44は前記油通路41dと
オイルタンク6とを連絡する管路、45は前記油通路4
−11とオイルタンク6とを連絡する管路である。46
はメクラ栓であって、正常時、油通路41d、41eを
閉塞しており、変位計12、圧力検出器16.吐出量制
御袋[18のうちのいずれかが故障した場合、管路43
,44を上記のように接続するようになっている。
いま、変位計12、圧力検出器16、吐出量制御装置1
8のうち−のいずれかが故障し、吐出量制御装置18か
らの出力信号によって、サーボピストン40が左側室4
1aの端面に衝合するまで移動したとする。
オペレータが油通路41d、41eからメクラ栓46を
取り外し、この油通路41d、41eに管路43,44
を接続す・ると、油圧源5からの圧油が、管路7、管路
42、油通路41eを介して′サーボシリンダ41の左
側室41/に供給され、サーボピストン40の両端の面
積差によって、サーボピストン40が右方に移動する。
サーボピストン40の大径部40aが油通路41dの右
方に移動されると、左側室41aとオイルタンク6とが
連通され、左側室41a内の圧油が油通路41d、管路
44を介してオイルタンク6に戻され、左側室41a内
の圧力が低下し、油圧源5から右側室41bに供給され
る圧油の圧力によって、サーボピストン40が左方に移
動する。
サーボシリンダ40が左方に移動して油通路41dを閉
止すると、左側室40aからオイルタンク6への圧油の
流出が停止され、左側室40aおよび右側室40bには
それぞれ油圧源5からの圧油が供給され、両端の面積差
によって、サーボピストン40が右方に移動する。
以上の動作を繰返すことにより、ピストン40は油通路
41dの開設位置に保持される。
反対に、変位計12、圧力検出器16.吐出量制御装置
18のうちのいずれかが故障することによって、サーボ
ピストン40が左側室41aの端面に衝合するまで移動
したとする。
この場合には、オペレータが油通路41d。
Jll−h&dJすAA−に−hkMt−4−−zbJ
=71111s#41a内の圧油が油通路41d、管路
44を介してオイルタンク6に戻されて左側室41aの
圧力が低下し、油圧源5から右側室41bに供給される
圧油の圧力によってサーボピストン40が左方に移動す
る。
サーボピストン40が左方に移動して油通路41fを閉
塞す、ると:圧油の流出が停止され、油圧[5からの圧
油がサーボシリンダ41の左側室41aおよび右側室4
1bに作用し、サーボピストン40の両端の面積差によ
って、サーボピストン40が右方に移動する。
以下、前記と同様にして、サーボピストン40の大径部
40aの端面が、油通路41dの位置に保持される。
第4図は本発明に係るバックアップ装置の第4の実施例
を示す回路図であって、第1図乃至第3図に示したと同
様の部材については同一の符号によって表示しである。
この図において、50はサーボピストン、51はこのサ
ーボピストン50が収納されるサーボシリングである。
サーボピストン50は、両端部が同径に形成されており
、両端部よりやや内側に突条50a、50bが周設され
ている。50cは、前記突条50a、50bの間に形成
された逃げ溝である。51aはサーボシリンダ51の左
側室、51bはサーボシリンダ51の右側室、51c。
51 d + 51’、eはサーボシリンダ51に開設
した油通路を示す。これらの油通路のうち、油通路51
 c * 51 dは、故障時にサーボピストン50の
突条50a、50bを移動しようとする位置、即ち、サ
ーボピストン50の移動によって、可変容量油圧ポンプ
1の傾転角を、原動機の稼動が可能で、かつ作業車両を
駆動するのに充分な吐出量を得られるように調整する位
置に開設される。油通路51eは、サーボシリンダ51
の略中央部に開設されている。
52は故障時のバックアップ用切換弁であって、前記サ
ーボシリンダ51に開設された油通路51c*51dを
連絡する管路53に介設される。
54.55.56.57は前記吐出量制御装置18から
の制御信号によって制御される電磁弁である。これらの
うち、電磁弁54はノーマルオープン(非通電時、連通
状態に復帰する機能)の電磁弁であって、油圧源5とサ
ーボシリンダ51の左側室51aとを連絡する管路58
に介設される。
また、電磁弁55はノーマルクローズ(非通電時、閉鎖
状態に復帰する機能)の電磁弁であって、管路58とオ
イルタンク6とを連絡する戻り管路59に介設される。
電磁弁56はノーマルオープンの電磁弁であって、油圧
源5とサーボシリンダ51の右側室51bとを連絡する
管路60に介設される。電磁弁57はノーマルクローズ
の電磁弁であって、管路60とオイルタンク6とを連絡
する戻り管路61に介設される。
62は前記管路58に介設された絞り、63は前記管N
60に介設された絞りを示す。
いま、変位計12、圧力検出器16.吐出量制御装置工
8のうちのいずれかが故障し、吐出量制御装置!18か
らの出力信号によって、サーボピストン50が左側室5
1aの端面に衝合するまで移動したとする。
オペレータがスイッチ24を切離すると吐出量制御装[
18の電源が切離されて電磁弁5.4゜56が導通位置
に復帰すると共に、電磁弁55゜57が閉止位置に復帰
する。
ここでバックアップ用切換弁52を切換位置Bに切り換
えると、サーボシリンダ51の右側室51b内の圧油が
、油通路51d、管路53、バックアップ用切換弁52
、油通路51c、逃げ溝50c、油通路51eを介して
オイルタンク6に戻され、右側室51b内の圧力が低下
し、油圧源5から管路58、電磁弁54.絞り62を介
して左側室51aに供給される圧油の圧力によって。
サーボピストン50が右方に移動される。
サーボピストン50の突条50a、50bが油通路51
c、51dを閉止すると、右側室51bから左側室51
aへの圧油の移動が停止して、サーボシリンダ50の両
端の圧力が平衡し、サーボピストン50はその位置で保
持される。
反対に、変位計12、圧力検出器16、吐出量制御装!
18のうちのいずれかが故障することによって、サーボ
ピストン50が右側室51bの端面に衝合するまで移動
した場合は、サーボシリンダ51の左側室51a内の圧
油が、油通路51c、管路53.バックアップ用切換弁
52、油通路51d、逃げ溝50c、油通路51eを介
してオイルタンク6に戻され、左側室51a内の圧力が
低下し、油圧源5から管路60、電磁弁56、絞り63
を介して右側室51bに供給される圧油の圧力によって
、サーボピストン50が右方に移動する。
サーボピストン50の突条50a、50bが油通路51
e、51clを閉鎖すると、上記と同様にしてサーボピ
ストン50の両端部のルカが平衡し、その位置でサーボ
ピストン50が保持される。
尚、上記各実施例においては、故障時のバックアップ機
構を電気−油圧サーボ制御によって可変容量油圧ポンプ
のおしのけ容積可変機構を制御する装置に適用した場合
についてのみ説明したが、本発明の要旨はこれに限定さ
れるものではなく、他の制御方式によって可変容量油圧
ポンプのおしのけ容積可変機構を制御するようにした装
置にも適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明のバックアップ装置は、可変容量油圧ポンプのお
しのけ容積可変機構を駆動する油圧アクチュエータを作
動することによって、故障時、可変容量油圧ポンプの傾
転角を所定の位置に復帰するようにしたので、変位計、
圧力検出器、吐出量制御装置など、いずれのサーボ制御
装置を構成する部材が故障した場合にも作業車両の作業
を可能とすることができる。よ、って、従来のように、
これらの部材が故障すること番こよって作業車両が頓挫
し、工事が遅延するといった不利益を回避することがで
きる。
また、本発明のバックアップ装置は、故障時に油圧源か
ら油圧アクチュエータに圧油を供給する管路を設けるだ
けで良いので、構造が簡単で、信頼性が高く、しかも安
価に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図。 第2図は第2の実施例を示す回路図、第3図は第3の実
施例を示す回路図、第4図は第4の実施例を示す回路図
、第5図は従来の油圧駆動装置の基本構造を示す回路図
、第6図は第5図に示す油圧駆動装置に備えられる吐出
量制御装置の基本構造を示すブロック図である。 1:可変容量油圧ポンプ、2:おしのけ容積可変機構、
3:サーボピストン、4:サーボシリンダ、5:油圧源
、6:オイルタンク、7,8:管路、9:戻り管路、1
0,11:電磁弁、12:変位計、16:圧力検出器、
17:操作レバー、18:吐出量制御装置、20,30
,40,50:サーボピストン、21.31.41.5
1:サーボシリンダ 才10 第2 關 74 日 才 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油圧源と、油圧アクチュエータと、この油圧源と油圧ア
    クチュエータとの間に介設され油圧アクチュエータの駆
    動を制御する圧油制御手段と、前記油圧アクチュエータ
    の操作指令信号発生手段と、前記油圧アクチュエータの
    位置検出手段と、前記操作指令信号発生手段からの指令
    信号と前記位置検出手段によって検出された位置信号の
    偏差を得る手段と、この偏差の値に応じて前記圧油制御
    手段を制御する手段とを備えた可変容量油圧ポンプの油
    圧駆動装置において、前記油圧源と油圧アクチュエータ
    との間に、故障により前記圧油制御手段によっては前記
    油圧アクチュエータの制御が不可能になったとき、前記
    油圧源から前記油圧アクチュエータに圧油を供給する管
    路と、この圧油供給管路からの圧油によって前記油圧ア
    クチュエータを予じめ定められた位置に保持する油通路
    とを形成し、故障時、可変容量油圧ポンプの傾転角を、
    原動機の稼動が可能でかつ作業車両を駆動するのに充分
    な吐出量が得られるように予じめ設定された位置に保持
    することを特徴とする、バックアップ装置を有する可変
    容量油圧ポンプの油圧駆動装置。
JP15277684A 1984-07-25 1984-07-25 バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置 Granted JPS6131701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277684A JPS6131701A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277684A JPS6131701A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131701A true JPS6131701A (ja) 1986-02-14
JPH0417281B2 JPH0417281B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=15547892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15277684A Granted JPS6131701A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131701A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417281B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758499A (en) Hydraulic control system
US6170261B1 (en) Hydraulic fluid supply system
EP0848113B1 (en) Hydraulic circuit system for hydraulic working machine
JP2001208006A (ja) 可変容量ポンプ用荷重検知油圧制御装置
KR0144087B1 (ko) 건설기계의 유압제어장치
US4571941A (en) Hydraulic power system
JP2010531419A (ja) 油圧制御配置構造
JPS6314229B2 (ja)
JPH0419406A (ja) 油圧作業回路
JP2003004003A (ja) 油圧ショベルの油圧制御回路
JP3625149B2 (ja) 建設機械の油圧制御回路
KR101593697B1 (ko) 건설기계의 유압회로
JPS6131701A (ja) バツクアツプ機構を有する可変容量油圧ポンプの油圧駆動装置
JP2006505750A (ja) 油圧式デュアルサーキットシステム
JP2799045B2 (ja) クレーン用油圧回路
JP3494232B2 (ja) 作動シリンダの制御装置
JPH068641B2 (ja) 油圧回路
JP3681516B2 (ja) 油圧作業機の油圧回路装置
JP2966224B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
Breeden Development of a high pressure load sensing mobile valve
JPH10184556A (ja) 油圧ポンプ容量制御装置
JP2900839B2 (ja) 射出成形機等の油圧回路
JPH08200308A (ja) 油圧回路
JP3535951B2 (ja) 油圧ショベルの油圧駆動装置
JP3665519B2 (ja) コントロール弁および流体圧制御装置