JPS6131396B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131396B2
JPS6131396B2 JP55073300A JP7330080A JPS6131396B2 JP S6131396 B2 JPS6131396 B2 JP S6131396B2 JP 55073300 A JP55073300 A JP 55073300A JP 7330080 A JP7330080 A JP 7330080A JP S6131396 B2 JPS6131396 B2 JP S6131396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
heat
pipe
medium reservoir
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55073300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57497A (en
Inventor
Nobuaki Kikuchi
Akira Horie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7330080A priority Critical patent/JPS57497A/ja
Publication of JPS57497A publication Critical patent/JPS57497A/ja
Publication of JPS6131396B2 publication Critical patent/JPS6131396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0226Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with an intermediate heat-transfer medium, e.g. thermosiphon radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒートパネル、さらに詳しくは複数本
の熱媒通路の一端が熱媒溜より分岐し、他端が連
通管によつて連通され、連通管に吸収管を接続し
て不凝縮性気体を吸収管に導くようにしたヒート
パネルに関するものである。
従来この種のヒートパネルは第1図に示すよう
に液状の熱媒21を溜める管状の熱媒溜22に加
熱管23を挿通して熱媒21を加熱し、熱媒溜2
2の長手方向と直交する方向に分岐して熱媒溜2
2に一端が連通された複数本の熱媒通路24を通
つて熱媒蒸気が運ばれ、熱媒通路24の他端部で
熱媒蒸気が凝縮することにより熱媒蒸気によつて
熱媒通路24の一端部から他端部へ熱を運ぶもの
であつたから、熱媒が加熱されて熱分解したり、
熱媒と周辺の金属が反応することにより熱媒が次
第に劣化して熱媒蒸気が熱媒通路24の他端部に
達しても凝縮しない不凝縮性気体となり、不凝縮
性気体の分圧が高まると熱媒が蒸発しないように
なつて熱が伝達されないようになるという欠点を
有していた。本発明は上述の欠点に鑑みて為され
たものであり、その目的とするところは不凝縮性
気体を熱媒通路の他端部に連結された吸収管に導
いて熱媒の蒸発、凝結循環系から不凝縮性気体を
除きヒートパネルの使用可能期間を延長すること
にある。
以下、本発明のヒートパネルを図に基づいて詳
述すると、本発明の第1の実施例は第2図に示す
ように、液状の熱媒1を溜める管状の熱媒溜2
と、熱媒溜2の長手方向の全長に亘つて挿入され
内部に挿入されたヒータによつて加熱される加熱
管3と、熱媒溜2の長手方向と略直角な方向に向
つて分岐し一端部が熱媒溜2と連通され熱媒溜2
の長手方向に沿つて適宜間隔で複数本列設された
熱媒通路4と、各熱媒通路4の他端部と連通する
一本の連通管5と、熱媒通路4と略平行に熱媒溜
2に向つて連通管5より分岐して熱媒溜2がわの
一端が閉塞された吸収管7とから成り、熱媒通路
4の下面が熱媒溜2から連通管5に向かつて昇り
傾斜となり、吸収管7の下面が連通管5から熱媒
溜2がわの一端に向かつて昇り傾斜となつて、熱
媒溜2内で加熱された熱媒1が気化熱を奪つて蒸
発し熱媒蒸気となつて熱媒通路4の一端部から他
端部に移動し熱媒蒸気が凝結して潜熱を放出する
ことにより熱媒通路4の一端部から他端部への熱
の伝導を行ない、凝縮した熱媒が重力により熱媒
通路4を通つて熱媒溜2に戻るようになしたもの
であり、実施例にあつては床置型のヒートパネル
を示す。熱媒1の通る管部は二枚の板金11,1
2を重ね合わせて形成され、上面の板金11は上
端面が面一になり周縁より延出する補強板13が
下方に折曲されて上面の板金11を補強すると共
にヒートパネル全体を覆うようになつている。ま
た、下面の板金12は一側辺が半円筒状に湾曲し
てフロンやアンモニア等の液状の熱媒1を溜める
熱媒溜2が形成され、熱媒溜2の長手方向に沿つ
て等間隔に複数箇所で一側辺から相対向する他側
辺に向かつて平行に一端が熱媒溜2から分岐した
熱媒通路4が形成され、熱媒通路4は一側辺から
他側片に向かつて昇り傾斜となつている。また連
通管5からは熱媒溜2に向かつて分岐する吸収管
7が熱媒溜2の長手方向に沿つて等間隔に熱媒通
路4と略平行で交互に列設され、吸収管7の熱媒
溜2がわの一端が閉塞されて吸収管7の下面が連
通管5から熱媒溜2がわの一端に向かつて昇り傾
斜となり、熱媒蒸気と不凝縮性気体とは吸収管7
の昇り傾斜に沿つて移動し、吸収管7の一端部に
導かれるようになつている。従つて吸収管7がヒ
ートパネルの略全体に均等に分布することとな
り、不凝縮性気体が発生しても輻射面積をほとん
ど変えることなく均等に放熱できるものである。
第2の実施例は第3図に示すように連通管5の略
中央より略T字状の連結管6の縦管9が分岐し、
連結管6の横管10が熱媒溜2と平行に配設さ
れ、横管10の両端部に夫々吸収管7が連結され
て熱媒通路4の列の両端よりも外方に吸収管7が
設けられたものであり、熱媒通路4は熱媒溜2に
向かつて延出し熱媒溜がわの一端が閉塞されると
共に連結管6から閉塞された一端に向かつて下面
が昇り傾斜となつている。熱媒通路4は熱媒溜2
の長手方向に沿つて両端から中央に向かつて次第
に長くなり、熱媒溜2の長手方向と略平行に設け
られ両端から中央に向かつて下面が昇り傾斜とな
つた連通管5と各熱媒通路4の他端が連通して熱
媒蒸気と不凝縮性気体とが連結管6を通つて吸収
管7へ導かれるものである。これにより吸収管7
の容積を大きくすることができ、不凝縮性気体が
多量に発生しても充分に吸収できるヒートパネル
を提供することができる。また、第4図のように
連結管5の縦断9に開閉自在のバルブ8を設けた
ものでは、通常はバルブ8を閉じておき、不凝縮
性気体が発生した場合にバルブ8を開閉して吸収
管7内に不凝縮性気体を閉じ込めることができ、
熱媒循環系から不凝縮性気体を完全に排除できる
ようになる。
本発明は以上のように、各熱媒通路と連通する
一本の連通管に吸収管を連結したので、ヒートパ
ネルを使用するうちに熱媒が劣化して不凝縮性気
体を発生しても、不凝縮性気体を吸収管内に導い
て熱媒の蒸発、凝結循環系から排除して、ヒート
パネル内にむらなく熱が伝達できると共にヒート
パネルの使用可能期間を延長することができるも
のである。また、一端部が熱媒溜と連通されて複
数列設され下面が熱媒溜から連通管に向かつて昇
り傾斜となるように形成されている熱媒通路に対
して、吸収管を熱媒通路と略平行に熱媒溜に向つ
て連通管より分岐し、下面が連通管から熱媒溜が
わの一端に向かつて昇り傾斜となるように形成し
てあるので、連通管内の不凝縮性気体は熱媒通路
の昇り方向に沿つて上昇して連通管内に流入する
と共に連通管から吸収管に至つて吸収管の昇り方
向に沿つて吸収管の先端部へと上昇していくこと
になつて、不凝縮性気体を確実に吸収管内に捕集
することができて熱媒の蒸発、凝結循環系から排
除できることになるものであり、しかも熱媒通路
と略平行に形成される吸収管はヒートパネル内に
おいて熱媒通路の長さ寸法に近い寸法の長さで形
成することができ、熱媒通路の長手方向でヒート
パネルを特に大型化することなく吸収管の容量を
大きくすることが可能になり、不凝縮性気体の捕
集量を多くして熱媒の蒸発、凝結循環系からの不
凝縮性気体の排除を一層に確実におこなうことが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来例の斜視図、同図bは同図aの
A−A線断面図、第2図aは本発明の一実施例を
示す斜視図、同図bは同図aのB−B線断面図、
同図cは同図aのC−C線断面図、第3図aは同
上の他の実施例を示す斜視図、同図bは同図aの
D−D線断面図、同図cは同図aのE−E線断面
図、第4図は同上のさらに他の実施例を示す斜視
図であり、1は熱媒、2は熱媒溜、3は加熱管、
4は熱媒通路、5は連通管、7は吸収管、8はバ
ルブ、9は縦管、10は横管である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液状の熱媒を溜める管状の熱媒溜と、熱媒溜
    の長手方向の全長に亘つて挿通され内部に挿入さ
    れたヒータによつて加熱される加熱管と、熱媒溜
    の長手方向と略直角な方向に向つて分岐し一端部
    が熱媒溜と連通され熱媒溜の長手方向に沿つて適
    宜間隔で複数本列設された熱媒通路と、各熱媒通
    路の他端部と連通する一本の連通管と、熱媒通路
    と略平行に熱媒溜に向つて連通管より分岐して熱
    媒溜がわの一端が閉塞された吸収管とから成り、
    熱媒通路の下面が熱媒溜から連通管に向つて昇り
    傾斜となり、吸収管の下面が連通管から熱媒溜が
    わの一端に向つて昇り傾斜となつて、熱媒溜内で
    加熱された熱媒が気化熱を奪つて蒸発し熱媒蒸気
    となつて熱媒通路の一端部から他端部に移動し他
    端部で熱媒蒸気が凝結して潜熱を放出することに
    より熱媒通路の一端部から他端部への熱の伝導を
    行ない、凝縮した熱媒が重力により熱媒通路を通
    つて熱媒溜に戻るようになつていることを特徴と
    するヒートパネル。 2 熱媒溜の長手方向に沿つて吸収管と熱媒通路
    とが交互に配設されたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のヒートパネル。 3 連通管の略中央より略T字状の連結管の縦管
    が分岐し、連結管の横管が熱媒溜と平行に配設さ
    れ、横管の両端部に夫々吸収管が連結されて熱媒
    通路列の両端よりも外方に吸収管が設けられたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のヒー
    トパネル。 4 略T字状の連結管の縦管に開閉自在のバルブ
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載のヒートパネル。
JP7330080A 1980-05-31 1980-05-31 Heat panel Granted JPS57497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330080A JPS57497A (en) 1980-05-31 1980-05-31 Heat panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330080A JPS57497A (en) 1980-05-31 1980-05-31 Heat panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57497A JPS57497A (en) 1982-01-05
JPS6131396B2 true JPS6131396B2 (ja) 1986-07-19

Family

ID=13514168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330080A Granted JPS57497A (en) 1980-05-31 1980-05-31 Heat panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57497A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452575Y2 (ja) * 1987-10-23 1992-12-10

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992641A (ja) * 1973-01-08 1974-09-04
JPS5563391A (en) * 1978-10-31 1980-05-13 Matsushita Electric Works Ltd Manufacturing method of heat exchanger
JPS55155188A (en) * 1979-05-18 1980-12-03 Babcock Hitachi Kk Safety valve device for heat exchanger using heat pipe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992641A (ja) * 1973-01-08 1974-09-04
JPS5563391A (en) * 1978-10-31 1980-05-13 Matsushita Electric Works Ltd Manufacturing method of heat exchanger
JPS55155188A (en) * 1979-05-18 1980-12-03 Babcock Hitachi Kk Safety valve device for heat exchanger using heat pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57497A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1184816A (en) Wet/dry steam condenser
CA1097159A (en) Tube bundle
US5275232A (en) Dual manifold heat pipe evaporator
JPS5928839B2 (ja) 蓄熱機能を有する熱サイフオン型ヒ−トパイプ
US4521276A (en) Concentrating apparatus
IL31023A (en) Condenser tube
JPS6131396B2 (ja)
US6234210B1 (en) Elliptical heat pipe with carbon steel fins and bonded with zinc galvanizing
US4270520A (en) Solar collector comprising an evaporation/condensation system
JPS58198648A (ja) ル−プ型ヒ−トパイプ式太陽熱温水器
JP2822823B2 (ja) 融解処理装置
US3994336A (en) Transformer for heat pipes
JPH0447570Y2 (ja)
JPS59183254A (ja) ヒ−トパイプ式太陽熱温水器
SU1060915A1 (ru) Теплова труба
JPH0231312B2 (ja) Bunrigatahiitopaipushikikukyonetsuki
GB2127143A (en) Heat pipe
SU1273699A1 (ru) Испаритель
JPS608276Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPH0424371Y2 (ja)
SU624102A1 (ru) Теплова труба
RU2137072C1 (ru) Трубная система конденсатора пара
JPS59112192A (ja) 熱伝達容器の構造
JPH0434076B2 (ja)
JPS6115421Y2 (ja)