JPS6131394A - 気相成長方法 - Google Patents

気相成長方法

Info

Publication number
JPS6131394A
JPS6131394A JP15435384A JP15435384A JPS6131394A JP S6131394 A JPS6131394 A JP S6131394A JP 15435384 A JP15435384 A JP 15435384A JP 15435384 A JP15435384 A JP 15435384A JP S6131394 A JPS6131394 A JP S6131394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
substrate
vapor phase
reaction tube
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15435384A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Yuzaburo Ban
雄三郎 伴
Motoji Morizaki
森崎 元司
Nobuyasu Hase
長谷 亘康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15435384A priority Critical patent/JPS6131394A/ja
Publication of JPS6131394A publication Critical patent/JPS6131394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は化合物半導体の良好な成長層を再現性よく得る
ことが出来る気相成長方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 化合物半導体のエピタキシャル成長法としては液相成長
法や気相成長法等があり、気相成長法の中でも、量産性
、制御性にすぐれているといわれるMOCVD法(me
tal organic CV D )がある。
第1図に従来のMOCVD法を示す。同図において、炉
芯管1の両端部にエンドキャップ2,3を設けてあり、
エンドキャップ2にはガス供給管4.6が設けである。
例えば4元化合物のInGaAsP  を結晶成長する
場合、ソース材料としてのTEI、TEGはH2ガスと
共に供給管4より、P H3,A s H3はH2ガス
と共に供給管6よりそれぞれ炉芯管1内に導入される。
基板6はカーボンサセプタT上に載置され、高周波コイ
ル8を用いて高周波加熱され、基板6上に導入された反
応ガスが熱分解してInGaAsP  が基板上にエピ
タキンヤル成長する。基板9の温度は熱電対9により検
知し、通常フィードバックをかけ、一定温度調節を行な
う。炉芯管1内を流れ出だガスは出口10より排気され
る。
この場合、炉芯管1内に導入された反応ガスは熱分解し
、基板上だけでなく炉芯管1内の内壁やサセプタ上に付
着物11.12として堆積し、次の成長のrunに対し
、これらの付着物11.12が再蒸発し、成長層の組成
や電気的特性を著しく乱し再現性よく得ることができな
い。そのためK、新しく成長開始前は必ず空焼きするの
も一方法であるが、それだと総合的にみると2倍の成長
時間を費すことになり、極めて生産効率が悪い。
発明の目的 本発明は前述のごとき不要な付着物にする成長層の汚染
や組成の乱れをなくし、再現性のよい良好な成長層が形
成できる気相成長法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、反応管内に反応ガスを導入して基板上に薄膜
を成長するに際し、筒状のサセプターの内側に上記基板
を保持し、上記反応ガスは一ト記筒状サセプターの内側
を流れ、上記基板の上記反応管への出入れは上記筒状サ
セプターごと行なうことにより化合物半導体層を形成す
るものである。
すなわち、従来の上記欠点にがんかの、例えばInGa
AsP  をInP 基板上に形成する場合、縦型円筒
状反応管内に反応管より径の小さい円筒状サセプターの
内側にInP 基板を載置し、反応管の下部から上部へ
と円筒状サセプターの内側を反応ガス(PH3,ASH
3,TEI、TECi、H2)を流すことKより、In
P  基板近傍で外部からの熱により反応ガスが熱分解
し、基板上にInGaAsP  が成長する。次の成長
時には円筒状サセプターごと外部にとり出し、新しいサ
セプターに新たに基板全載置して、反応管内にセットし
成長を開始する。
こうすることにより再現性よく良好な半導体層が得られ
る。
実施例の説明 第2図に本発明の実施例の概略図を示す。炉芯管13は
縦型で、内部に筒状のサセプター14がすっぽり入るよ
う忙装置する。成長用の基板16けサセプター14の内
壁にセットする。これは、サセプターの内側にスリット
を形成して、そのスリット内に基板15を置くことKよ
り、簡単に載置できる。炉芯管13とサセプター14の
間にけグラファイト16を載置し、高周波コイル17で
高周波加熱する。炉芯管13の両端部はエンドキャップ
18,19があり、たとえばInP 基板16上にIn
GaAsP  を成長させる場合エンドキャップ18側
のガス供給管20からは、TEI、TEG。
H2の反応ガスを、PH3,AsH3は反応管13内の
一部の領域21を介して導入し、基板加熱用の熱で予備
加熱し、領域22の付近でこれらが混合され、InP 
基板16上にInGaAsP  が成長する。反応ガス
はエンドキャップ19側の出口23より外部に排気され
る。
成長終了後はエンドキャップ19をはずして円筒サセプ
タ−14ごと外部に取り出し、新たに成長する時は新し
い円筒サセプターを用いて反応管13内にセントする。
円筒サセプター14内に付着した不要なデポジット物(
堆積物)は酸等のエツチング液で容易に除去できる故、
2本の円筒サセプターがあればサイクリックにスムーズ
に成長が可能となる。こうすることにより、反応管の内
壁やサセプターに付着するデポジットの再蒸発による成
長層への汚染は全く除去できる。反応ガスの流れとして
は、MOCVD法の場合、ガス流の乱れ、例えば対流、
乱流などがないほうが望ましく、特に基板上近傍でのガ
ス流は極めてスムーズに流れるべきなので、ガスの流れ
に対し基板の上流、下流側には障害物がないほうがよい
本発明は、反応管が縦型でしかも反応ガスが下から上へ
と流れるいわゆる煙突型の場合が、筒状サセプターのセ
ントもスムーズで、しかもガスの流れも自然で最も望ま
しい。もちろん横型や縦型のLから下へのガスの流れの
場合にも適用できる。
筒状サセプターも反応管の形状を考えて円筒でも角筒で
もその地形状は問わない。基板の加熱方式もゴールドフ
ァーネス等の抵抗加熱方式やランプ加熱方式でもよい。
実施例ではI nG a As P  成長の場合を述
べたが、従来の方法では組成(In、−xGaXA8y
P1−yのx、y)のバラツキがwunto runで
10%程度あったが、本発明により6%以内に十分押え
られることがわかった。本発明は他の化合物半導体例え
ばGa1−xA/xAs/GaAs系や■−■化合物半
導体等にも適用できることは言うまでもない。
発明の効果 以上から明らかなように、化合物半導体の量産性に最も
適していると考えられているMOCVD法に本発明を適
用すると、エピタキ/ヤル層内の組成、不純物濃度や膜
厚等が極めて再現性よく得られ、本発明は今後の化合物
半導体量産には欠くことのできないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気相成長装置の概略図、第2図は本発明
の一実施例に用いる成長装置の概略図である。 13・・・・反応炉、15−・・基板、14  ・筒状
サセプター、16 ・・・グラファイト。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応管内に反応ガスを導入して基板上に薄膜を成
    長するに際し、筒状のサセプターの内側に上記基板を保
    持し、上記反応ガスは上記筒状サセプターの内側を流れ
    、上記基板の上記反応管への出入れは上記筒状サセプタ
    ーごと行なうことを特徴とする気相成長方法。
  2. (2)反応管は縦型であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の気相成長方法。
  3. (3)縦型反応管においてガスの流れは下から上へ向う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の気相成
    長方法。
  4. (4)筒状サセプターは石英製であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の気相成長方法。
  5. (5)基板の加熱方法は抵抗加熱あるいはランプ加熱で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の気
    相成長方法。
  6. (6)反応管内に反応ガスの予備加熱用領域を設けるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の気相成長
    方法。
JP15435384A 1984-07-25 1984-07-25 気相成長方法 Pending JPS6131394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435384A JPS6131394A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435384A JPS6131394A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131394A true JPS6131394A (ja) 1986-02-13

Family

ID=15582302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15435384A Pending JPS6131394A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759572B2 (ja) * 2004-12-24 2011-08-31 アイクストロン、アーゲー Rf−加熱されるプロセス室を備えたcvd反応装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759572B2 (ja) * 2004-12-24 2011-08-31 アイクストロン、アーゲー Rf−加熱されるプロセス室を備えたcvd反応装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055478B2 (ja) 気相成長方法
JP2505777B2 (ja) 半導体物質のエピタキシャル層堆積法
JP2668687B2 (ja) C v d 装 置
JPS6131394A (ja) 気相成長方法
JPH0355433B2 (ja)
JPS6220160B2 (ja)
JPS62128518A (ja) 気相成長装置
JPS58140391A (ja) 気相成長装置
JP2753009B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JPS6071596A (ja) 気相成長装置
JPS58125698A (ja) 結晶成長装置
JPH04179222A (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JPH0697656B2 (ja) 気相エピタキシヤル成長方法
JPS6373618A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS6252922A (ja) 気相成長装置
JPH0529637B2 (ja)
JPS63287015A (ja) 化合物半導体薄膜気相成長装置
JPS63198322A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS6163598A (ja) 気相成長方法
JPS61220420A (ja) 気相成長装置
JPS6273620A (ja) 気相成長方法
JPS61155291A (ja) 気相成長方法
JPS62230693A (ja) 気相成長装置
JPS6353918A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS63304614A (ja) 半導体エピタキシャル成長方法