JPS61295078A - 熱転写記録方法 - Google Patents

熱転写記録方法

Info

Publication number
JPS61295078A
JPS61295078A JP60138781A JP13878185A JPS61295078A JP S61295078 A JPS61295078 A JP S61295078A JP 60138781 A JP60138781 A JP 60138781A JP 13878185 A JP13878185 A JP 13878185A JP S61295078 A JPS61295078 A JP S61295078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coloring material
heat
transferring
transfer recording
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138781A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nemoto
根本 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP60138781A priority Critical patent/JPS61295078A/ja
Publication of JPS61295078A publication Critical patent/JPS61295078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱溶融型の熱転写性記録シートを使用した熱
転写記録方法に係り、特に印加熱エネルギーの大小に応
じて色材の転移量を制御しうる多   □階調再現が可
能な、あるいは任意の画像情報に対応して多数回の繰り
返し使用を可能とする熱転写記録方法に関する。
従来技術と問題点 従来、テレビ画像やコンピュータ端末機画像の電気信号
を直ちにハードコピー化する方法として小型、安価、保
守点検操作が容易等の特徴を有する熱溶融性色材を基体
に塗布した熱溶融型の感熱転写記録シートを用いた熱転
写記録方式が広く利用されているが、最近はより高品位
な転写画像を有するハードコピー、とりわけ銀塩写真に
代表される多階調画像に近い転写画像をKnることの出
来る方式ル、るいは任意の画像情報に対応して多数回の
くり返し使用を可能どする方式の出現が強く望まれてい
る。これらの要望に対応せんとして画像処理技術、装置
技術の高度化がはかられているが、とりわけ装置技術と
1−ては、加熱印字体素子を多数個塔載して成るサーマ
ルヘッドの高度什は著しく、かかる装置を利用1〜だ多
階調あるいは多数回使用への各種の方法が提案されてい
る。例えば多階調再現について述べるならば、階調の構
成単位となる画素を加熱印字体の複数個の配列変化でそ
の転写濃度を被覆率変化によって表現するもので、この
方式においては階調数を多くとろうとすると転写画像の
解像度が低下し、双方十分な階調数、解像度を得る為に
は加熱印字体素子形状を極めて小さくする必要が生じる
など装置上路しい制約があった。一方この装置」−の制
約を緩和せんとして画素の被覆率変化でなく直接濃度変
調する昇華性染料等染料色材の熱移行性を利用する階調
画像再現の提案(特開昭58−215398号)がある
この方法によれば確かに加熱印字体1個あたりの大きさ
が一画素を形成する為解像度は高まり、かつ直接濃度変
調により階調数を多くとれろ長所を有しているが、転写
に必要な熱エネルギーが大きい為、装置」二、また熱転
写記録シート基体の高耐熱性が要求されるなど、月1い
る拐料等にも制約が加わり、また染料画像である為に耐
候性等保存性に問題があった。更に転写性の改善の為に
被転写用紙表面を加工しなければならない欠点も有して
いた。また耐久性の改善として顔料、バインダーより成
る色材を多孔構造より成る支持体に含湿せしめ、画素濃
度を変調せんとする提案(特開昭58−183297号
)があるが、保持体の物理的強度の面がら空孔率に制限
がある為、色材充填量を多くする為には支持体を厚くす
る必要があり熱応答の面で不利であった。
また加熱により流動化1〜だ色材が完全転写する為には
、色材の抜けた部分に空気等が入りこまねば完全転写は
成し得す、効率的な転写という点でも不利であった。一
方多数回使用可能な熱転再記録シートに関しては特開昭
55−1.’05597号公報に開示されろ様な多孔質
網点構造中に熱溶融性色材を含浸させろ方法があるが、
上記述べた様にやはり熱応答性、効率的fll用の面で
不利であった。かかる実情に鑑み本発明は成されたもの
であるが、本発明に近似する方法はいくつか公知である
。例えば、その−例が特開昭58−212693号公報
に開示せられている。
この方法は、熱応答性を高めんが為に、一様に貫通孔を
有する支持体の孔中に熱可塑性を示す固形インキを充填
し、所望箇所を加熱することにより流動せしめ孔中の固
形インキを被印刷媒体に絵写し、転写画像を得る方法で
ある。この方法は、確かに貫通孔を利用して充填された
熱溶融性色材を転写せしめる方法を提供した点注目され
るが、かか暮方式による熱転写は加熱により流動化した
色材が被転写媒体の毛管吸収力やあるいは重力による色
材の落下によって生じるのであり、孔壁面への色材の+
1看、あるいは加熱による色材の流動が加熱媒体1則よ
り始まるという点を考慮した場合、色材の転写量を任意
に制御する為には極めて不利である。また色材量を多餡
必要とする場合には支持体を厚くするか、孔径を太き(
する必要があり、前者に於ては熱応答性等の低下、後者
においては支持体の機械的強度の低下を招き困難さを伴
う。
更に他の例で示せば特開昭59−8369’7号公報に
開示されている熱転写記録方法がある。
この方法は、熱溶融性色材層に熱溶融性樹脂層を積層し
て印刷媒体と成し、この印刷媒体に画像情報に応じて熱
溶融性樹脂層へ加熱手段にて部分的に孔を形成し、□し
かる後熱溶融性色材層を加熱ローラーにて一様に熱溶融
せしめつつ加圧し、孔を通じて色材を被転写用紙に押し
出して転写記録画像を得るものと理解されろ。しかしな
がら画像記録方法がマスク作成、熱溶融性色材の溶融化
かつ転写と2工程を必要とし煩わしく、圧力ローラーへ
の色材の付着防止を促す必要があり、また圧力によって
孔を通じて色材を押し出さしむるとしても加熱された熱
溶融性色材層は一様に流動下状態にある為周辺への色材
の流動が生じ孔部上辺の色利を効果的に孔のみを通過さ
せろことは困難であり、流出ITrを制御せんとした場
合極めて不利でk、す、開示せる上記提案は単に一様な
色材を流出せしめてぞの被控率変化によって画像を形成
せんと17だものと理解さJする。また熱溶融性樹脂層
とは反対側の熱溶融性色材層面を保護した場合常温で流
動しうる色椙の利用が開示されているが、常温で流動状
態にル・る以上3層構造と成す印刷媒体の強度を保持す
ることは極めて不利である。
発明の目的 本発明はかかる実情を鑑み、」二記の如き熱転写記録ブ
ラ法におけろ従来技術の改善を成さんとするものであり
、第1に転写rdji像の保存耐久性にすぐれた顔料色
材等を用いることができ、第2に低熱エネルギー印加に
て容易に転写効率良く、良質の画像形成ができ、第3に
任意の印加熱エネルギー搦に対応して色材の転写量を制
御することが出来る為、コンピー−タ一端末機での任意
の画像情報に応じて的ちに高解像、高階調性を有した転
写画像を得ることが出来、第4に多数回のくり返し使用
にも適用出来、第5に装置上の複雑化、高価、大型化を
防ぐことが出来る熱転写記録方法を提供するどとを目的
とする。
発明の概要 上記目的を達成する為、本発明は、少なくとも基体上に
常温では固体である熱溶融性色材層を設け、更にこの熱
溶融性色材層上に一様に貫通孔を有した多孔保護膜層を
積層して成る熱転写記録シートと前記多孔保護膜層に対
面して被転写用紙を配置した後、押圧媒体により前記熱
転写記録シート基体及び前記被転写用紙背面双方より押
圧し熱転写記録シート基体面(fillより任意の画像
信号に対応して熱エネルギーを発生する手段を有した加
熱印字体により部分的に加熱することにより熱溶融性色
材層を流動化せしめ、貫通孔を通じて色材を押し出し、
順次上記方法により被転写用紙に色材を転写して成るこ
とを特徴とする熱転写記録方法に関する。
発明の詳述 以下本発明をより明瞭にならしむるため、図面−7= を参照しつつ詳細に説明する。
第1図、第2図に本発明において適用する熱転写記録シ
ートの一構成例を略示する。第1図(al、第2図はそ
の一部を示す断面概略説明図、第1図す。基体2は色材
の支持体の背面への色材の漏洩を防ぎ加熱印字体等への
汚染を防ぐためのもので、従来公知の基体が用いられる
。−例をあげればポリエチレンテレフタレートの様なフ
ィルム状のものあるいはコンデンサーベーパーの様な薄
葉紙状のもの宅あり、転写時における熱応答性、更に機
械的強度を考慮した場合3〜15μmの厚みのも基体2
上に設けられる熱溶融性色材層3としては従来公知の熱
溶融性色材がそのまま用いられ、着色剤、ワックス類、
樹脂類、油類等から構成さ一8= れる。着色剤としては例えば顔料系でいえば黒色の場合
はカーボンブラック、オイルブラック等を用いることが
出来、カラーの場合にはベンジジンエロー、ローダミン
レーキB、フタロシアニンブルー等の通常のものを用い
ることが出来る。勿論用途により染料を用いることも特
に規定はされるものではない。ワックス類としては例え
ばパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス
、カルナバワックス、モンタンワックス、木ろう、みつ
ろう、低分子量ポリエチレンワックス、合成酸化ワック
ス等が用いられる。
樹脂類としてはエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリア
ミド樹脂、ロジン系誘導体、石油樹脂、アクリル樹脂、
ポリエステル樹脂、等が用いられる。
油類としては鉱油、植物油等が用いられる。
これらの熱溶融性色材層3は着色剤を前記媒体に適宜、
混合、分散処理をほどこし、ホットメルト型、あるいは
溶剤に分散して溶剤型インキと成し、グラビア法や、ロ
ールコータ−法、フレキソ印刷法等を用いて形成される
尚」1記熱溶融性色材層3は低エネルギーにて高品位な
転写画像を形成し、かつ耐久性のあるものと成す為には
略50℃以上の加熱下において初期流動を示すものが好
結果をもたらす。
熱溶融性色材層3−1−には第1図と第2図に示すよう
に多孔保護膜層4や41か設げられている。かかる多孔
保護膜層4および41はアルミニウムの如き金属で形成
されていてもよく、ポリアミド、ポリスチレン、ホリエ
ステル、アクリル、セルロース、ウレタン、フェノール
、あるいはピネン系の如き高熱変形温度を有する合成樹
脂より成ってもよく、構成成分と【−て炭酸カルシウム
、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化亜鉛、カーボン等の顔
料粒子を含んでいてもよい。その厚みは10μm以下で
あると本発明による効果を最大に発揮する。
かかる保護膜層4および41には、熱溶融性色材層いろ
。孔は、多孔保護膜層4あるいは4′を形成した後に電
気的な放電加工等により形成してもよく孔を事前に設け
た保護膜形成材を貼り合わせしてもよく、塗工法によっ
て形成才ろ場合には、貧溶媒添加による樹脂のゲル化現
像、発泡剤混入による方法、顔料粒子添加による孔の形
成方法いずれの方法も適宜利用して成しうろことが出来
る。
かかる孔の多孔保護膜層4および4′表面での存在状態
は重要である。何故ならば、孔径が小さすぎその分布密
度が小さい場合、被転写用紙への色材の転移は困難であ
り、転写画像はすきまだらけの一様性のないものと成る
からであり、目視して異和感のない自然な連続様の転写
状態を得る為には目の解像力以上のきめの細かさで色材
の転写がなされることが重要であり、その為に孔径は3
0μ以下、分布密度は30%以上が好結果を与える。
尚第1図a、第2図において熱溶融性色材層3は孔5の
中に一部はいっていたとしても多孔保護膜層4上に洩れ
ていない限り熱応答性面において有利であることより本
発明を制限するものではない。
次に、上記の如(少なくとも3層構成よりなる熱転写記
録シートを用いて成る本発明の熱転再記録方法の一実施
例を図面に添って説明する。
まず第3図において、先に例示した如き熱転写記録シー
ト1の多孔保護膜層4に対面して被転写用紙6を配置し
た後、加熱印字体7と少な(ともその表面にゴム状弾性
体9aを有して成る圧力ローラー9間に挿入し、加圧状
態に保つ。圧力ローラー9はゴム状弾性体9aとしてニ
トリルゴム、ものでもよく一体成型品であってもよい。
しかる後電源部8により発生した信号が図示していない
電気回路を経て加熱印字体7に伝わり、発熱し、その接
触箇所にある熱溶性色材3aが基体2を伝播した熱によ
り流動化し、強い押圧のもとで変形し熱溶融性色材3a
が孔5を伝わって押し出され被転写用紙6に到達等る。
しかる後、熱転写記録シート1と被転写用紙6を搬送ロ
ーラ一部10a、10bにおいて剥離すると転写画像3
bを得ろことが出来る。上記において圧力ローラー9を
矢印11方向に回転すれば連続的に転写することか可能
である。
上記作用を更に第4図にて説明する。図において加熱印
字体及び圧力ローラーは省略しであるが、説明しである
まず3Cにおいては加熱印字体により加熱された熱溶性
色材層の部分は一様に流動状態となり加圧されながら孔
を伝わって流れ始める。しかし加熱エネルギーが少ない
為、孔中途布しか流出は出来えず、被転写用紙6への転
写は行い得ない。
3dでは更に多い加熱エネルギーにより熱溶融性色材3
 dlは、その粘性抵抗が低下し流動性を増すとともに
圧力媒体による圧力作用を受は易(なり、孔を通じて流
出速度をはやめ被転写用紙6に到達し、初期転写画像3
dを与える。更に加熱エネルギーを増大する毎に熱溶融
性色材31の粘性抵抗の低下に伴う流動性の増加と、圧
力効果の増加とによる相乗効果により転写量が増加し転
写画像3e、:((,3gを与える。3g状態において
は、熱転写配録シート1に残育する熱溶融性色に43’
は孔5中にわずかに残るたけであり基体2の存在により
かかる様に本発明によれば同一被覆率で転写量の異なる
画像を得ろことが出来るから、加熱印字体力大きさが1
つσ)画素を形成し、高解像でかつ連続的に印加エネル
ギーを変化するならば銀塩写真の如き調子を有寸ろ連続
調の転写画像体を得ろことができる。
この場合多孔保護膜層4の厚みは初期転写に必要なエネ
ルギーが大きく変化しない範囲で最大の厚ノ^を有する
ことが望ましい。何故ならそうすることにより、孔を通
じて流出する熱溶融性色材の流出量を容易に制御するこ
とが可能となるからである。また熱溶融性色剤層は単層
として成っている為熱伝播効率が良く、流動下にあって
は圧力作用が受は易(なっている為効率的に転写出来る
また本発明による熱転写記録方法を用いれぼ印加エネル
ギーに応じて熱溶融性色材の流出量を制御することが可
能であるから、第41ン1の3dで示す転写画像濃度が
十分な画像濃度を有する様、熱溶融性色材層の着色剤量
をコントロールして色材と成せば、多数回の使用にも十
分適用才ろことが出来る。
第5図にまた別の方法を示す。かがる方法においては、
第3図に示す方法と同様に熱転写記録シート1と被転写
用紙6を配置した後、ガラス板の如き熱伝播性加圧体7
と支持体13bの表mlにゴム状弾性体13aを有する
平面型押圧媒体間に挿入し、圧力14により接圧状態に
保持する。かかる後、部分的に熱情報12を与え、接圧
部分の熱浴融性色材層3を溶融、流動化せしめ、ゴム状
弾性体13aによる前記部分の変形下、孔5を通じて押
し出し被転写用紙6−Fに転写して画像15を得る。上
記熱情報12を与える手段あるいは機器としては、炭酸
ガス、半導体アルゴン等を例とするレーザー光源等が有
利である。
尚本方法による画像形1反は、同−面積下で色材の流出
量を変化させてなる転写濃度変調方式であるが、第5図
にお(・て熱伝播性加圧体の上に熱マスク性画像パター
ンを設置して一様の熱放射を行えば、熱透過部にあたる
熱溶融性色材3aが溶融、流動下して孔5を通じて一様
の肉厚に被転写用紙6上に転写して所謂面積階調による
階調画像を得ることは当然可能である。
発明の効果 本発明は以上のような構成であるので、低い熱エネルギ
ーの印加で任意の転写濃度を有する画像を容易に形成で
き、かつ高解像で高品位のフルカラーの階調表現が可能
となる。また、多数回の転写記録が1個の感熱転写シー
トにより行なえる。
以下、本発明の好ましい実施例を述べる。
(実施例1) 熱転写記録シート基体として10μmコンデンサーペー
パー(本州製紙社製)を選び、これに下記処決A、処決
Bで示される熱溶融性色材、保護膜 をそれぞれホット
メルト法、溶剤分散法で塗工、乾燥してそれぞれ3.5
4 m、 2.5μmの肉厚を有する積層体を得た。保
獲膜層には熱溶融性色材層まで貫通して成る孔が全面一
様に多数形成されその孔径は2〜3μm1占有面積は9
0%であることが観察の結果認められた。
パラフィンワックス(融点60°C1日木精蝋社製)鴛
(処決A)熱溶融性色材 60重量部    1□ マイクロクリスタリンワックス(融点65℃、日木精蝋
社製)     10//      1工チレン酢酸
ビニル共重合体(三片ポリケミカル社製)   ′フタ
ロシアニンブルー(東洋インキ製造社製)8 〃(処決
B)多孔保護膜液 ニトロセルロース樹脂2 s%液(商品名セルラインF
M−200.ダイセル化学工業社製)     □10
0重覇部 9レタン樹脂20%液(商品名ニラポランN3113日
本ポリウレタン社製)  30 〃 メチルエチルケトン         75 //水 
                        2
0  //この熱転写記録シートと熱転写用紙(三菱製
紙ネー1製)を重ねて第3図に示す様に130μm×2
60μm 71本の大きさで6本/mmの密度の加熱印
字素子をライン状に有するサーマルヘッドとゴト硬度3
5°のニトリルゴムを支持ローラーの表面に設けたプラ
テンローラー間に挿入し、400 g / cmの加圧
下のもと、加熱印字素子に電圧変調させながら通電し、
印加エネルギーを変えて転写を試みたところ熱溶融性色
材は多孔保護膜層の孔を通じて流れ出し、熱転写記録シ
ートと熱転写用紙を剥離したところ熱転写用紙上に、面
積は同じで濃度の異なる転写画像を得、反射a度計(マ
スベスRI)−514)で転写濃度を測定したところ加
熱印字素子1ケあたり()2〜1.0ミリ1ジユールの
加熱エネルギーに対応して0.06(破転写用紙濃度)
〜1.2の濃度であり、加熱エネルギーと転写濃度は一
次の関係であった。また転写後の多孔保護膜層の孔形状
に何ら異常はなかった。
また処決Aにて示すフタロシアニンブルー顔料の添加量
を増加し、塗工量も6μmにして上記と同様な熱転写記
録シートを作成し、I−詔と同様な方法で加熱印字素子
1ケにまたり06ミリジーールの加熱エネルギーを加え
て同一箇所をくり返1〜使用(7たところ6回までの使
用に対]〜12の転写濃度を持つ転写画像をうろことが
出来、転写後の多孔保護膜層の形状には何ら異常はなか
った。
(実施例2) 処決C1処法l)にて示す組成を有する熱溶融性色材、
多孔保護膜液を作製し、35μmポリエチレンテレフタ
レートフィルム(東し?j ?u )にそれぞれホント
メルト法、溶剤分散法で塗工、乾燥して熱溶融性色材層
と多孔保護膜層の各々の層厚が3.0μmと35μmの
積層体(熱転写記録シート)を得た。多孔保護膜層は粒
子添加効果により三次元的網状に連通して成る小孔が無
数かつ全面一様に分布して成っていた。
(処決C)熱溶融性色材 パラフィンワックス(融点63°C1日本精蝋社製)5
5重量部 酸化ワックス(融点65℃、日木精蝋社製) 10 〃
エチレン酢酸ビニル共重合体(三片ポリケミカル社製)
5重量部 カーボンブラック(コロンビアカーボン日本社製)12
 〃 (処決D)多孔保護膜液 ポリアミド樹脂(商品名DPX1358、ヘンケル白水
社製)  151ノ 炭酸カルシウム(商品名5L−1,01、白石工業社製
)    15 h イソプロピルアルコール           60.
トルエン            3011水    
                     5 ・・
この熱転写記録シートと上質紙を重ねて第5図に示す様
に3 m / mの透明ガラス板と金属支持体−Fに1
5°のゴム硬度を有する肉厚3 m / mのシリコー
ンゴムを設けてなる媒体間に挿入し、200g / c
m2の加圧状態に保った。しかる後、ガラス板を通して
熱転写記録シート基体面にスポット径60μ、出力50
0mWのアルゴンレーザーにて照射したところ熱溶融性
色材層で発熱、流動が生ろそのエネルギーに応じて転写
量が異なり、階調性の再現が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明において適用する熱転
写記録シートの構成例を説明する概略説明図であり、第
3図、第4図、第5図はそれぞれ尿廃明熱転写記録方法
の実施例を示す概略説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基体上に、常温では固体である熱溶融性色材層を設
    け、更に該熱溶融性色材層上に、一様に貫通孔を有した
    多孔保護膜層を少なくとも積層して成る熱転写記録シー
    トと該多孔保護膜層に対面して被転写用紙を配置した後
    、押圧媒体により該熱転写記録シート基体及び該被転写
    用紙背面双方より押圧し、該熱転写記録シート基体面側
    より、任意の画像信号に対応して熱エネルギーを発生す
    る手段を有した加熱印字体により部分的に加熱すること
    により、該熱溶融性色材層の所望部分を流動化せしめ、
    該貫通孔を通じて色材を押し出し、順次上記方法により
    該被転写用紙に色材を転写して成ることを特徴とする熱
    転写記録方法。 2)前記熱エネルギー発生加熱印字体は、任意に印加熱
    エネルギー量を変調出来ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の熱転写記録方法。 3)前記押圧媒体は少なくとも一方がゴム状弾性を有す
    る構造であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱転写記録方法。
JP60138781A 1985-06-25 1985-06-25 熱転写記録方法 Pending JPS61295078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138781A JPS61295078A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138781A JPS61295078A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295078A true JPS61295078A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15230052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138781A Pending JPS61295078A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130880A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6425161U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10
EP0331731A1 (en) * 1987-08-05 1989-09-13 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Thermal transfer material
FR2688172A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Sem Materiau en bande pour la realisation de decors a la surface d'articles divers et procede de decoration mettant en óoeuvre un tel materiau.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135294A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Hitachi Chem Co Ltd 熱転写フイルム
JPS6120763A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法および熱転写記録シ−ト
JPS6151357A (ja) * 1984-08-22 1986-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置および記録シ−ト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135294A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Hitachi Chem Co Ltd 熱転写フイルム
JPS6120763A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法および熱転写記録シ−ト
JPS6151357A (ja) * 1984-08-22 1986-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置および記録シ−ト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130880A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6425161U (ja) * 1987-08-05 1989-02-10
EP0331731A1 (en) * 1987-08-05 1989-09-13 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Thermal transfer material
US5059478A (en) * 1987-08-05 1991-10-22 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive transfer material
FR2688172A1 (fr) * 1992-03-03 1993-09-10 Sem Materiau en bande pour la realisation de decors a la surface d'articles divers et procede de decoration mettant en óoeuvre un tel materiau.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60236794A (ja) 昇華型感熱記録用受像体
JP3475298B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成方法
JPS61295078A (ja) 熱転写記録方法
JPS621574A (ja) 熱転写記録用シ−ト
JP3465110B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置
JP3579984B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62108089A (ja) 熱転写リボン
JPS61177290A (ja) 感熱転写材
JP3063430B2 (ja) 熱転写シート
JPH0999648A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JP2005238646A (ja) インクシートとインク受像シートの組み合わせ、及びこれを用いた印刷物
JPH0578438B2 (ja)
JPH04221687A (ja) 感熱転写記録方法および受像層供給用シート
JPS61137785A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPH04185382A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04320888A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH0839945A (ja) 染料受容体、画像転写方法及び画像転写物
JPH01141088A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6389381A (ja) 熱転写記録方法
JPH0550769A (ja) 受容層転写シート
JPH0323992A (ja) 熱転写記録材およびその製造方法
JPH02122989A (ja) 感熱転写インキシート
JPS61185490A (ja) 熱転写フイルム
JPS63128989A (ja) 感熱転写インキシ−ト