JPS612947A - 遊星歯車増減速機 - Google Patents

遊星歯車増減速機

Info

Publication number
JPS612947A
JPS612947A JP12330384A JP12330384A JPS612947A JP S612947 A JPS612947 A JP S612947A JP 12330384 A JP12330384 A JP 12330384A JP 12330384 A JP12330384 A JP 12330384A JP S612947 A JPS612947 A JP S612947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external gear
input shaft
gear
drive
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12330384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571819B2 (ja
Inventor
Seiji Minegishi
清次 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP12330384A priority Critical patent/JPS612947A/ja
Publication of JPS612947A publication Critical patent/JPS612947A/ja
Publication of JPH0571819B2 publication Critical patent/JPH0571819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内歯歯車がビン又はビンとローラの組み合わせ
よりなり、外歯歯車がトロフィト歯形等からなる遊星歯
車増減速機の改良に係り、更に詳しくは該遊星歯車機構
における噛合いのがりや遊びを低減せしめると同時に出
力側を簡素化した遊星歯車機構に関する。
(従来の枝術) 先ず、第3.第4図を参照して公知の遊星歯車減速機の
説明を行なう。
遊星歯車減速機は、この公知例のものでは入力軸1から
入力される回転を減速して出力軸2・\与えるものとな
っている。
この減速する機構は次のとおりである。
入力軸1には所定位相差(この例では180°)をもっ
て偏心体3..32が設けられている。夫々の偏心体3
..32はフロ4を介して外歯歯15□52と接してい
る。外歯歯車5.,52には内ローラ孔6が複数個設け
られ、内ビン7及び内ローラ8が嵌入されている。前記
外歯歯車5..5.の外周にはトロコイド歯形や円弧歯
形などの外IIJ9が設けられ、内歯歯Ill ] (
lに設けられた外ビン11と前記外歯とが内接噛み合い
している。
前記内ピン7は出力軸2の7ランノ部12に固着又は嵌
入されている。
この公知例では、入力軸1の1回転が偏心体31.32
の1回転となるが、外歯歯車5..52は内ローラ孔6
と内ビン7とにより自転を拘束されており揺動回転させ
られるがら、外歯歯車5、.52の歯数と外ビン11の
本数(歯数)の差が1個の場合入力軸1の1回転に上り
外歯歯車50,5□の外歯9と内歯歯車10の内歯であ
る外ピン11とが1歯だけ噛み合い変位する(ずれる)
。このため、入力軸1の1回転は外歯歯車5115□の
 1/歯数 に減速され、その回転を内ビン7を介して
出力軸2へ伝達させる。
(発明が解決しようとする問題点) 以−にの如き遊星歯車機構では次のような不具合がある
内ローラ孔6.内ビン7及び内ローラ8により動力伝達
機構は出力軸2に変形を防止する頑丈な7ランノ部12
を設けなければならず、出力軸2の近傍は径方向にコン
パクト化できない。
又、内ローラ孔61内ビン7及び内ローラ乏)による動
力伝達fi構は高精度の加fを必要とし、かつ僅かな変
形でも悪影響を及ぼすので、適当な剛性も必要となる。
内ローラ孔6の存在は外歯歯車5..52において大き
いスペースを占めるため、外歯歯車5□5□の小型化に
障害となり、結局機器全体の小型化の難点となっている
一方、サンギヤとりングギャとに噛み合うビニオンにキ
ャリヤを取り付ける単純遊星歯車機構を中間ドライブギ
ヤで連結し、出力軸にラノアル方向の荷重が作用しない
ようにした機構も公知であるが、この装置で大きな減速
比を得ようとするには多数の単純遊星歯車機構を組み合
わせなければならない。
本発明の目的は上記欠点を改善し、簡単な構造で出力軸
側の簡素化、小型化を達成するとともに、軸方向にも短
い遊里歯車増減速機提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 3一 本発明の特徴とするところは、入力軸に偏心体を介して
装着された外歯歯車と該外歯歯車と噛合する入力軸と同
芯の内歯歯車とを有する遊星歯車増減速機において、相
手側8!械の入力軸にスプライン穴又はスプラインを設
け、前記外歯歯車にキャリヤを固着し、該キャリヤに外
歯歯車と同芯にスプライン穴又はスプラインを設け、前
記相手側機械の入力軸と外歯歯車とを両端部にスプライ
ン又はスプライン穴を設けたドライブにより連結し、相
手側機械の入力軸と外歯歯車とをドライブを介してスプ
ライン結合してなるところににある。
(作用) 上記構成により、入力軸の回転がドライブのユニバーサ
ルジヨイント部を介して相手側機械の入力軸へ直接に伝
達され、以って、前記欠点が解消されるものとなる。
(実施例) 以下、図によって詳細に説明する。
第1,2図は本発明の一実施例を示すもので=4− あり、入力軸21には偏心i1eを有する偏心体22が
固着され、該偏心体22に軸受23を介して外歯歯車2
4の紬心02人力軸21(内歯歯車26)の軸心01に
対してeだけ偏心して装着されている。この外歯歯車2
4の外歯25はトロコイド歯形や円弧歯形など適宜の歯
形からなっていおり、内歯歯車26の外ビン27からな
る内歯と内接噛み合いしている。外歯歯車24にはキャ
リヤ28がボルト29によって固着されており、キャリ
ヤ28は外歯歯車24と同心の内スプライン穴30が設
けられている。
一方相手側機械の入力軸31には入力軸21と同心の内
スプライン穴32が設けられており、前記各内スプライ
ン穴30.32との間に浮動支持された外スプライン3
3.34を有するドライブ35が設けられている。
内歯歯車26は出力側ケーシング36と入力側ケーシン
グ37とに挟着されるようにボルト38により固着され
ている。
相手側機械の入力軸31の内スプライン穴32は該相手
側機械の入力軸端に形成された凹所39内に設けられる
。さらに、軸受40を内スプライン穴32の外周側に設
けると軸方向長さを短縮できるものとなる。さらにまた
、相手側機械の入力軸ケーシング41は出力側ケーシン
グ36の段部42に嵌合されてボルト43により固定さ
れる。
以上の如く構成された本発明の遊星歯車減速機の作用に
ついて述べる。
人力軸21の回転により偏心体22を回転させ、軸受2
3を介して外歯歯*24へ伝達される。この時、人力軸
21の軸心01と外歯歯車24の回転軸心02とはeだ
け偏心しており、かつ、外歯歯車24はキャリヤ28を
介して浮動支持されたドライブに連結されているので、
外歯歯車24の入力軸21の軸心01ホわりの公転運動
はドライブ35の浮動運動により吸収され、入力軸21
の回転のみが外歯歯車24と外ビン27との噛み合いに
より 1/外歯25の歯数に減速されて取り出され、こ
の外歯歯車24の回転はキャリヤ28を介してドライブ
35へ伝えられ、ドライブ35がら相手側機械の人力軸
31へ伝達される。
なお、」二記第1図において、44はバランスウェイト
であって外歯歯4!24の偏心回転に伴なうアンバラン
スの修正を行なうものである。又、45.46は夫々入
力軸ケーシング37と出力側ケーシング36と1こ設け
られた環状突起であり、外歯歯車24をゆるく挟着し、
外歯歯車24の変形、傾鰺を防止するものである。これ
により、外歯歯1u24と内歯歯車26の片当たりを防
11−するものである。
(発明の効果) 以上の如く構成され、作用する本発明の効果を挙げると
次のとおりである。
軸方向にも径方向にもコンパクトになり、軽量かつ安価
となる。
相手側機械の入力軸を出力軸に兼用しているので、この
面でも一層コンパクト化が得られるものとなる。
ドライブがキャリヤ及び出力軸に対して浮動しているの
で、加工誤差が吸収され、加工精度をそれほど必要とし
なくなる。
又、内ローラ穴を必要としないので、相手側機械の入力
軸にラノアル荷重が作用しないものとなり、変形に基づ
く角度バラツクラッシュが低減される。
外歯歯車とキャリヤとが別体となっているので、加工が
容易である。
なお、上記実施例では減速機として説明しているが、本
発明は増速磯としてものとなる使用できることは明白で
あり、これも本発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図のB−B断面図、第3図は従来公知の減速機の一例を
示す断面図、第4図は第1図のA−A断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸に偏心体を介して装着された外歯歯車と該外歯歯
    車と噛合する入力軸と同芯の内歯歯車とを有する遊星歯
    車増減速機において、相手側機械の入力軸にスプライン
    穴又はスプラインを設け、前記外歯歯車にキャリヤを固
    着し、該キャリヤに外歯歯車と同芯にスプライン穴又は
    スプラインを設け、前記相手側機械の入力軸と外歯歯車
    とを両端部にスプライン又はスプライン穴を設けたトラ
    イブにより連結し、相手側機械の入力軸と外歯歯車とを
    ドライブを介してスプライン結合してなることを特徴、
    とする遊星歯車増減速機。
JP12330384A 1984-06-15 1984-06-15 遊星歯車増減速機 Granted JPS612947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12330384A JPS612947A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 遊星歯車増減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12330384A JPS612947A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 遊星歯車増減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612947A true JPS612947A (ja) 1986-01-08
JPH0571819B2 JPH0571819B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=14857198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12330384A Granted JPS612947A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 遊星歯車増減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612947A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123884A (en) * 1990-09-10 1992-06-23 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Planetary speed changing device
JP2011197298A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
JP2011248071A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063904B2 (ja) * 2006-02-20 2012-10-31 Ntn株式会社 ハイブリッド自動車
JP5165849B2 (ja) * 2006-02-22 2013-03-21 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123884A (en) * 1990-09-10 1992-06-23 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Planetary speed changing device
JP2011197298A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 駆動装置および画像形成装置
JP2011248071A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571819B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8517878B2 (en) Planetary gear mechanism
US4452102A (en) Epicycloidal gearing
JP2866246B2 (ja) 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
US4117746A (en) Orbital drive mechanism
JP3051791B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造を採用した変速機のシリーズ
JPH06129499A (ja) 往復回動用歯車減速機
KR960015200B1 (ko) 유성치차 증감속기
US4770062A (en) Planetary gear apparatus
JPH01312250A (ja) 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置
JPS60146939A (ja) 遊星歯車増減速機
JPS612947A (ja) 遊星歯車増減速機
JP2003021198A (ja) 遊星歯車構造を採用した変速機
US4446752A (en) Epicycloidal gears and gear tooth arrangement therefor
JPH086785B2 (ja) 遊星歯車装置
JPH0627533B2 (ja) 遊星歯車減速機
JP2588386B2 (ja) 制御装置に使用される遊星歯車減速機の出力軸支持装置
JPH01108447A (ja) 制御用変速装置
JPH0556417B2 (ja)
JPS63270946A (ja) 多段減速機
JP3034630B2 (ja) トロコイド系歯形内接式遊星歯車構造
JP2739909B2 (ja) 遊星歯車減速機
JPH0578701B2 (ja)
JPH0627867Y2 (ja) 遊星歯車増減速機における出力軸の連結装置
JPH0243934B2 (ja)
JPH0542277Y2 (ja)