JPS6129447U - 圧電継電器 - Google Patents

圧電継電器

Info

Publication number
JPS6129447U
JPS6129447U JP11456884U JP11456884U JPS6129447U JP S6129447 U JPS6129447 U JP S6129447U JP 11456884 U JP11456884 U JP 11456884U JP 11456884 U JP11456884 U JP 11456884U JP S6129447 U JPS6129447 U JP S6129447U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
hinge spring
fixed
piezoelectric
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11456884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243079Y2 (ja
Inventor
尚人 沖原
良樹 相原
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP11456884U priority Critical patent/JPS6129447U/ja
Priority to US06/724,622 priority patent/US4622484A/en
Publication of JPS6129447U publication Critical patent/JPS6129447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243079Y2 publication Critical patent/JPH0243079Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電継電器主要部を示す斜視図、第2図
は第1図の圧電継電器の動作説明図、第3図は本考案に
よる第一の実施例の主要部を示す斜視図、第4図a,
by c,第5図a,bは、本考案の第一、第二、第
三、第四、第五の実施例の部分正面図、第6図、第7図
、第8図は本考案の第六、第七、第八の実施例を示す斜
視図である。 11・・・・・・圧電駆動体、132,173,143
・・・・・・腕部、134・・・・・・駆動子、13−
3,171,141・・・・・・支持ヒンジばね、1−
72.142・・・・・・駆動ヒンジばね、12,42
,422・・・・・・基盤部、400,401,402
,403,404,405,407・・・・・・ストッ
パー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1)両面に電極を設けた薄板状の圧電素子を複数個積
    層し、前記電極に電圧を印加されて、前記圧電素子の表
    面と垂直方向に伸びの変位を生ずる圧電駆動体と、第1
    の脚部、前記第1の脚部より短かく前記第1の脚部とほ
    S平行な第2の脚部、前記第2の脚部の下部に前記脚部
    と直角方向に設けられる突起部を持ち、前記圧電駆動体
    の他端面が押設される基盤部と、前記圧電駆動体の圧電
    素子の表面と平行な一端面に押設される駆動子、長手力
    向の一端を前記基盤部の第1の脚部に固定する板状の第
    1の支持ヒンジばね、長手方向の第1の端面を前記第1
    の支持ヒンジばねの長手力向の他端に固定し、長手力向
    に平行な一側面が、前記圧電駆動体を前記駆動子を介し
    て前記基盤部に固定し、前記第1の端面と対向する他端
    面が、前記圧電素子に電圧が印加されて、前記圧電素子
    の伸びの変位よりも大きく移動する第1の腕部よりーな
    る第1の変位拡大機構と、前記圧電駆動体の前記圧電素
    子の表面と垂直方向に一端を前記基盤部の第2の脚部に
    固着される第2の支持ヒンジばね、前記第2′の支持ヒ
    ンジばねの長手方向の他端に、長手力向の一端に設けら
    れる第1の端面を固着する第2の支持ヒンジばねに所定
    の間隔を保ってほメ平行に、長手方向の一端を、前記第
    2の腕部の一端に前記第1の端面と段差をもって設けら
    れる第2の端面に固着され、他端を前記第1の腕部の他
    端面に固着される第2の駆動ヒンジばねよりなり、前記
    第1の腕部の第2の端面の変位より大きく前記第2の腕
    部の他端を移動せしめる第2の変位拡大機構と、前記第
    2の駆動ヒンジばねにほS平行に、長手力向の一端を前
    記基盤部の突起部に固着される第3の支持ヒンジばね、
    前記第3の支持ヒンジばねの長手方向の他端に、長手力
    向の一端に設けられる第1の端面に固着する第3の腕部
    、前記第3の支持ヒンジばねに所定の間隔を保ってほS
    平行に、長手力向の一端を、〜前記第3の腕部の一端に
    前記第1の端面と段差をもって設けられる第2の端7面
    に固着され、他端を前記第2の腕部の他端面に固着され
    る第3の駆動ヒンジばねよりなり、前記第2の腕部の他
    端面の変位より大きい変位を前記第3の腕部の他端に生
    ぜじめる第3の変位拡大機構と、前記第3の腕部の他端
    の近傍に配設されて前記第3の腕部の他端によって移動
    する可動接点〆、前記可動接点と対向して配設される固
    定接点とを有し、前記圧電素子に所定の電圧以上の電圧
    を印加されて前記可動接点が前記固定接点に接触し、前
    記圧電素子に印加される電圧が除去されて、前記可動接
    点が前記固定接点を離れる圧電継電器において、一端を
    前記基盤部に固定され、他端を第3のヒンジばねを介し
    て前記第3の腕部の少くとも1箇所に当接するストッパ
    ーを備えることを特徴とする圧電継電器。 (2) 前記ストッパーが棒材からなることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の圧電継電
    器。 (31 前記ストッパーがねじからなることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の圧電継電
    器。 {4} 前記ストッパーが、前記ヒンジばねと並行に
    配設され、一端面を前記基盤部の突起部に固着され他端
    面をヒンジばねを介して前記腕部に押接する直方体状の
    剛体材からなることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第{1}項記載の圧電継電器。 (5)前記ストッパーと常前記基盤部の第2の脚部とが
    、一つの金属体として構成されることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(1)項記載の圧電継電器。
JP11456884U 1984-06-21 1984-07-27 圧電継電器 Granted JPS6129447U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456884U JPS6129447U (ja) 1984-07-27 1984-07-27 圧電継電器
US06/724,622 US4622484A (en) 1984-06-21 1985-04-18 Piezoelectric relay with a piezoelectric longitudinal effect actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11456884U JPS6129447U (ja) 1984-07-27 1984-07-27 圧電継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129447U true JPS6129447U (ja) 1986-02-21
JPH0243079Y2 JPH0243079Y2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=30673580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11456884U Granted JPS6129447U (ja) 1984-06-21 1984-07-27 圧電継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129447U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447416A (en) * 1987-08-14 1989-02-21 Arai Tekkosho Kk Filtration of extraction device with sweeping-off function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447416A (en) * 1987-08-14 1989-02-21 Arai Tekkosho Kk Filtration of extraction device with sweeping-off function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243079Y2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191252A (en) Displacement amplification mechanism using piezoelectric element
US5241234A (en) Vibration-driven motor
JPS6046636U (ja) 多極リレ−
JPS6129447U (ja) 圧電継電器
KR830009942A (ko) 구동기저하를 방지한 종축효과 전기팽창변환기로 구성된 레버 구동기
JPS6133351U (ja) 圧電継電器
JPS6116847U (ja) 圧電継電器
JPS6129448U (ja) 圧電継電器
JPS6118558U (ja) 圧電継電器
JPS6118557U (ja) 圧電継電器
JPS6116845U (ja) 圧電継電器
JPS6179440U (ja)
JPS6129446U (ja) 圧電継電器
JPS6032039U (ja) 印字ヘッド
JP2682086B2 (ja) 圧電素子の運動変換装置
JPS6078557U (ja) 圧電リレ−
JPS61264619A (ja) 圧電継電器の製造方法
JPS6319740U (ja)
JP2555670B2 (ja) 圧電素子の運動変換機構
JPS6032A (ja) 圧電リレ−
JP2589117Y2 (ja) ドットインパクト型の印字ヘッド
JPS6116846U (ja) 圧電継電器
JP2550542B2 (ja) 印字装置
JP2972833B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPS61132670U (ja)