JPS61294338A - 干渉法膜屈折率測定装置 - Google Patents

干渉法膜屈折率測定装置

Info

Publication number
JPS61294338A
JPS61294338A JP13575685A JP13575685A JPS61294338A JP S61294338 A JPS61294338 A JP S61294338A JP 13575685 A JP13575685 A JP 13575685A JP 13575685 A JP13575685 A JP 13575685A JP S61294338 A JPS61294338 A JP S61294338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
refractive index
measured
light
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13575685A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Matsuda
浄史 松田
Michio Namiki
並木 道男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
UNION KOGAKU KK
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
UNION KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, UNION KOGAKU KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP13575685A priority Critical patent/JPS61294338A/ja
Publication of JPS61294338A publication Critical patent/JPS61294338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は干渉法を利用したR膜の屈折率を測定するた
めの膜層折率測定装置に関するものである。
[従来の技術] 物質の屈折率を測定する技術としては偏光を利用した屈
折率測定法としてアベレスの方法やエリプソメータが知
られているd [発明が解決しようとする問題点] しかしながら、アベレスの方法は膜が試料の全面につい
ている場合には測定できず、またエリプソメータの場合
は測定が容易ではなく、また、測定操作も煩雑であり、
この様なことから薄膜の膜層折率の159度の測定技術
の開発が望まれている。
この発明は上記の如き事情に篤みてなされたものであっ
て、n膜の膜層折率の測定を高精度にかつ容易に測定す
ることができる膜層折率測定装置を提供することを目的
とするものである。
(ロ)発明の構成 [問題を解決するための手段コ この目的に対応して、この発明の干渉法膜層折率測定装
置は、被測定体である膜体にレーザ光を照明し得るレー
ザ光源と前記被測定体の表面で反射した光と前記被測定
体を透過した光を干渉させて干渉縞を形成する干渉計と
、前記干渉縞の強度を測定する光強度測定装置と及び前
記被測定体への前記レーザ光の入射角を変化させる回転
装置とを備えることを特徴としている。
以下、この発明の詳細を一実施例について説明する。
第1図において、1は膜層折率測定装買である。
膜層折率測定装@1はレーザ光源2、ミラー3、ミラー
4、ピンホール5、レンズ6、フォトディテクター7、
増幅PJ8及び処理装@11を備えており、ピンホール
5とレンズ6との間に被測定膜10を配置するように構
成されている。被測定膜10はレンズやガラス板等の反
射面12をもつ基板13の上に密着して形成されるもの
である。被測定1g110及び基板13は一体として回
転装置14によってレーザビームの光軸に@直な回転軸
に関して回転変位可能である。
[作用] レーザ光源2からのレーザ光はミラー3.4で光路変更
されたのち、ピンホール5を通過して被測定膜10を照
明する。被測定膜1oを照明したレーザ光は、第2図に
示すように、一部分が被測定膜10の表面で反射しく反
射光IA)、残部分は被測定膜10を透過して被測定膜
10の裏面に達し、被測定膜10の裏面若しくは基板1
3の反射面12で反射する(反射光1.>。このように
、被測定膜10を照明したレーザ光の反射光IAの光路
長と反射光■8の光路長との間には差があり、この光路
長の差dは d −AB+BC−AD である。
光路長に差がある反射光■4と反射光I8は干渉し、レ
ンズ6の焦点位置で干渉縞を生じる。このレンズ6の焦
点位置にはフォトディテクター7が位置し、フォトディ
テクター7が干渉光を検出して光電変換し、干渉光の強
度に応じた電圧を発生する。この電圧を増幅器8で増幅
し、処理装置11に入力して干渉光の強度を検出する。
この干渉光の強度はレーザ光の被測定膜1oへの入射角
度の変化に応じて変化するから、回転1fi114によ
って被測定1110を回転させてレーザ光の被測定膜1
0への入射角度を変えながら干渉光の強度を測定し、干
渉光の強度の変化の極値が生ずる回転角を求め、この極
値を生ずる回転角を任意の演算機(図示せず)に入力し
て被測定膜10の屈折率を求める。
入射角θ1における入射光と入射角θ2おける入射光と
は波長が同じものでもよいし、波長が異なるものでもよ
い。
次に被測定膜10の屈折率を求める原理について説明す
る。
(A)まず、入射角θ1における入射光と入射角θ2に
おける入射光との波長が共にλである場合は次の通りで
ある。
第2図のような屈折率n、厚さhの被測定膜10にレー
ザ光が角度θで入射した場合を考える。
被測定11!J10の表面からの反射光を!4、裏面か
らの反射光をI8とすると!、、1.の光路差dABC
−ΔD=d          (1)とすると d −2h n   (2) で表わされる。
この場合の干渉光の強度は I=A+BCO3((2π/λ)d) I=A+Bcos ×((4π/λ)11p;5)(3) で表わされる。
干渉縞の隣接する極値にお【ノる角度θ1、θ2、θ3
とすると位相は (4π/λ)hPsin  (3,=m yt  (4
)以上のように表わされる。この3式より各々の差の比
をとり展開して解くと屈折率nは 十sin  θ3))           (7)上
式のように表わされる。
よって(3)式で与えられる干渉光の強度の変化の極値
から入射角θ1.θ2.θ3がゎがれば被測定膜10の
屈折率nを求めることができる。
(B)次に入射角θ1における入射光の波長がλ1、入
射角θ2における入射光の波長がλ2、入射角θ3にお
ける入射光の波長がλ3の場合は次の通りである。
干渉縞の極値における波長λ1、角度θ1、波長λ2、
角度θ2、波長λ3、角度θ3における位相は と表わされる。
この3式より各々の差の比をとり展開して解くと屈折率
nは 八−(4λ  ・λ 2−λ 2・λ 2一λ2・λ3
′)2 一4λ  ・λ 4・λ 2 B=2 (4λ  ・λ  −22・λ 2−22 ・
λ3 ) (λ  ・λ 2sin2θ 一4λ  ・λ ” sin 2θ 2   2 、2 +λ1 ・λ2 sln  θ3) +4λ  ・λ 4・λ 2 ・ 2     ・ 2 (sin  θ1+SIn  θ3) C=(λ  ・λ 2sin 2θ −42  ・λ 2sin 2θ 2    2.2    2 +λ1 ・λ2 sin  θ3) 一4λ  ・λ 4・λ 2 ・ 2 xs+n  θ −sin 2θ 上式の様に表わされる。
よって被測定膜の入射光の波長λ1、λ2、λ3が与え
られており、かつ(3)式で与えられる干渉光の強度の
変化の極値から入射角θ1、θ2、θ3がわかれば、被
測定膜10の屈折率nを求めることができる。
[実験例] 試料としては第4図に示すように、ガラス基板18上に
クロム(Cr)17をコートシて反射面12を持つ基板
13を構成し、その反射面12の上にフッ化マグネシウ
ム(MQF2)をコートして被測定膜10とした。
Arイオンレーザを用いて第4図に示す構成の被測定膜
の屈折率を測定した。
Δ、入射角θ1における入射光と入射角θ2における入
射光の波長が同じ場合 今、(3)式において、 波長  λ=0.4880μm 屈折率 n−1,38 1さ  h1=1.3μm、  h2 =0.65μm
A=1.8=1 とした場合、入OA角度θを0°〜90”に変化させた
時の強度(Intensity)の変化をプロットして
いき、第3図を作成した。
この第3図のグラフ−1より曹ax 、 −inを読取
り、(7)式より屈折率nを求めると、となり、実際の
試料の屈折率n−1,38とよく一致していることがわ
かる。
このように隣接する極値における角度θ1゜θ2.θ3
より屈折率nが求まる。
B、入射角θ における入射光の波長がハ、入射角θ2
における入射光の波長がλ2、入射角0 における入射
光の波長がλ3の場合今、(3)式において、 波長  λ1−0.4880μm λ2−0.5145μm λ3−0.6328μm 屈折率 n=1.38 厚さ  h−1,3μm A−1,8−1 とした場合、入射角度θをO°〜90°に変化させた時
の強度(Intensity)の変化をプロットしてい
き、第5図を作成した。第5図におけるグラフ1はλ、
=0.4880μm1 グラフ3はλ2=0.5145μm1 グラフ4はλ3=0.6328μmの場合を表わしてい
る。
この第5図のグラフよりll1ax 、 winを読取
り、(11)式より屈折率nを求める。
この両グラフより−ax 、 sinを読み取って0求
屈折率n−1,38とよく一致していることがわかる。
この場合にはA、の単一波長を用いる場合に比較して、
小さい角度変化で干渉縞強度のWaX及び■inを求め
ることができるので、精度が向上する。
[実験例] 試料としては第4図に示すように、ガラス基板18上に
クロム(Or)17をコートして反射面12を持つ基板
13を構成し、その反射面12の上にフッ化マグネシウ
ム(MoF3)をコート(て被測定sioとした。
Arイオンレーザを用いて第4図に示す構成のの値が得
られた。
(ハ)発明の効果 このように、この発明の干渉を利用した膜層折率測定装
置によれば、薄膜の屈折率の測定を高精度にかつ非接触
で容易に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる膜層折率測定装置
を示す構成説明図、第2図は被測定膜における光路を示
す拡大説明図、第3図は干渉光の強度と被測定膜への光
の入射角度との関係を示すグラフ、第4図は試料の構成
を示す縦断面説明図、及び第5図は他の干渉光の強度と
被測定膜への光の入射角度の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定体である膜体にレーザ光を照明し得るレーザ光源
    と前記被測定休の表面で反射した光と前記被測定体を透
    過した光を干渉させて干渉縞を形成する干渉計と、前記
    干渉縞の強度を測定する光強度測定装置と及び前記被測
    定体への前記レーザ光の入射角を変化させる回転装置と
    を備えることを特徴とする干渉法膜屈折率測定装置
JP13575685A 1985-06-21 1985-06-21 干渉法膜屈折率測定装置 Pending JPS61294338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13575685A JPS61294338A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 干渉法膜屈折率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13575685A JPS61294338A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 干渉法膜屈折率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294338A true JPS61294338A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15159123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13575685A Pending JPS61294338A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 干渉法膜屈折率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294338A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533363A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Canon Inc Measurement method and measurement device
JPS5782752A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Ricoh Co Ltd Measuring method for refractivity of thin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533363A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Canon Inc Measurement method and measurement device
JPS5782752A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Ricoh Co Ltd Measuring method for refractivity of thin film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. A review of thickness measurements of thick transparent layers using optical interferometry
US6678056B2 (en) Jamin-type interferometers and components therefor
US10890487B2 (en) Integrated polarization interferometer and snapshot specro-polarimeter applying same
US6856384B1 (en) Optical metrology system with combined interferometer and ellipsometer
US9945655B2 (en) Interferometric apparatus and sample characteristic determining apparatus using such apparatus
TW201728869A (zh) 用於測量薄層存在中的高度之裝置和方法
JP3582311B2 (ja) 媒質の測定方法および測定装置
JP2011515659A (ja) 干渉式の測定量を評価する方法および装置
Kwon et al. Dual optical measurement probe system for double-sided film structure
Helen et al. Analysis of spectrally resolved white light interferograms: use of a phase shifting technique
JP4032511B2 (ja) 薄膜の光学定数測定方法
JPS61294338A (ja) 干渉法膜屈折率測定装置
KR102570084B1 (ko) 3차원 반사도 곡면을 이용한 두께 측정 방법
JPS6211106A (ja) 干渉法膜厚測定装置
JPS62134507A (ja) 干渉法膜厚測定方法
JP2510418B2 (ja) ビ−ム走査型干渉法膜厚測定装置
JPH0435682B2 (ja)
JPH08193805A (ja) 光干渉計およびそれを用いた干渉計測方法
JPH11281313A (ja) 白色光のヘテロダイン干渉法
Liu et al. Application of astigmatic method and snell’s law on the thickness and refractive index measurement of a transparent plate
JPH02167411A (ja) 平行平面間距離の測定方法
JP2705752B2 (ja) 屈折率の測定方法および性状特性の測定方法
JPS62289704A (ja) シアリング干渉コントラスト法段差測定装置
JP3634327B2 (ja) 光波長分散空間干渉断層画像化装置
JPH02228512A (ja) 固体表面の高精度レーザ計測方法及び装置