JPS61294125A - デイ−ゼルエンジンの始動促進装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの始動促進装置

Info

Publication number
JPS61294125A
JPS61294125A JP60136590A JP13659085A JPS61294125A JP S61294125 A JPS61294125 A JP S61294125A JP 60136590 A JP60136590 A JP 60136590A JP 13659085 A JP13659085 A JP 13659085A JP S61294125 A JPS61294125 A JP S61294125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
engine
air heater
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60136590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Yamauchi
山内 博文
Masanori Sawara
佐原 正憲
Yoshitaka Nomoto
義隆 野元
Yoshio Hotsuta
堀田 賀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60136590A priority Critical patent/JPS61294125A/ja
Publication of JPS61294125A publication Critical patent/JPS61294125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディーゼルエンジンの始動促進おj:びエミッ
ションの改善のため、断熱圧縮により吸気温度を上昇さ
せるにうにしたディーゼルエンジンの始動促進装置に関
するものである。
(従来技術) 従来、実開昭59−107936号公報に示されるJ:
うに、ディーゼルエンジンにおいて始1FIlnJに着
火性を高めるため、燃焼室に供給Jる吸気を断熱圧縮し
て吸気温度を上昇さけるようにした始動促進装置が知ら
れている。この装置は、吸気通路に吸気行程の途中で開
作動する開閉弁を設け、具体的には主吸気通路に吸気絞
り弁を設(Jるどともに、この吸気絞り弁を迂回するバ
イパス吸気通路に開閉弁を設【プ、始動時から暖機時ま
での低負荷運転状態時に、吸気絞り弁により主吸気通路
を絞った状態で、上記開閉弁を動弁機構あるいは圧力応
動式の開閉弁等により吸気行程の途中で開作動さゼるJ
:うにしている。そしてこのような開閉弁の作動にJ:
す、吸気行程の途中までは燃焼室への吸気の導入を制限
し、吸気行程の途中から急激に燃焼室に吸気を導入して
断熱圧縮を行わせている。
ところで、上記従来の装置では、電力浦費の多いエアヒ
ータなどを用いるものに比べ燃焼室内で効率良く吸気温
度を高めることができるが、極低′/fJA雰囲気状態
においては、始動時II[の改善効果は小さい。一方、
エアヒータのみににつで始動性をTj(を保しようどし
た場合には、エアヒータの消費電力が大きいため、バッ
テリーに大きな負担をかt〕、クランキング回転が低下
げるために実用的でない。
また、上記装置では特にクランキング回転時はビス1ヘ
ンスピードが遅いためにシリンダ壁どピストンの間隙を
通る吸気の漏れ量が多く、充分な温度上背を得るだt−
Jの負圧を(1することは困5!1[であって断熱I]
E縮効果は低い。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、吸気の断熱圧縮による
温度上界効果とエアヒータににる予熱とを組み合せるこ
とにより、低湿時のでの始動着火性を改善したj′クイ
−ルエンジンの始動促進装置を提供するものである。
(発明の構成) 本発明は、吸気通路に開閉弁を設り、この開閉弁を吸気
行程途中までは閉状態とし−C燃焼室への吸気の導入を
制限し、吸気行程途中で閉状態から開状態とすることに
より急激に吸気を燃焼室に導入して断熱圧縮を行なわ1
士るにうにしたディーヒルエンジンにおいて、吸気通路
にエアヒータを設けるどどちに、少なくともクランキン
グ開始までの所定時間、上記エアヒータに通電を行なう
ヒータ制御手段を設けたものである。
この構成により、断熱圧縮効果の低いクランキング時を
予熱でカバーするすることができるものである。
(実施例) 第1図は本発明の第1の実施例を示す。同図にaりいて
、1はディーゼルエンジンの各気筒を構成するシリンダ
で、その内部のピストン2上方には燃焼室3が形成され
ており、この燃焼室3には、吸気弁4を備えた吸気ポー
ト5と、排気弁6を備えた排気ボー1−7とが間口して
いる。上記吸気ボー1へ5には吸気通路8が連通され、
また排気ボー1〜7には、排気通路9が連通されている
。ぞして、上記吸気通路8には開閉弁10ににつて吸気
行程途中までは燃焼室3への吸気の導入を制限し、吸気
行程途中から急激に吸気を燃焼室3に導入して断熱圧縮
を行わせる吸気導入規制装置が設けられている。
この吸気導入規制装置は、本実施例ではエンジン出力軸
に連動して、吸気行程の途中で開くロークリバルブタイ
プの開閉弁を示し、この開閉弁10は開閉弁駆動装置1
1により駆動されるようになっている。そしてこの開閉
弁駆動装置11には開閉弁10を開状態に停止させるこ
とのできる図外の連動遮断手段または開閉弁10を吸気
行程の全期間中開かせるJ:うに開閉タイミングを変え
ることのできる開閉タイミング可変手段などを連動機構
に組込むことにJ:す、実質的に開閉弁10の作動機能
を停止さゼることができるようになっている。
12はマイクロコンピュータ等でなる制御手段(CPU
)で、この制御手段12からのエンジン運転状態に応じ
た開弁時期制御信号11′に基づき上記U(1閉弁駆動
装置11が駆動され、これにJ:〜 5〜 す、開閉弁10は作動状態と、作動機能が停止され吸気
通路を吸気行程全期間にわたり開通させる作動停止状態
とに切替えられ、またエンジン運転状態に応じて燃料の
噴射量、噴OA時期が制御されるようになっている。
すなわち、この制御手段12は、吸気通路8の吸気マニ
ホールドに設けた負圧センサ13からの吸気マニホール
ド負圧信号14、エンジン負荷に相当するコントロール
レバー開度信号15、エンジン回転数信号16、水湿セ
ンサ17および吸気温センサ18からの検出信号が入力
され、これら入力値と制御手段12に予めメモリーされ
たマツプに基いて燃料噴射量および噴射時期を演算し、
燃料噴射ポンプ19に出力し、また、高回転かつ高負荷
側の運転域では上記開閉弁10の作動停止状態とし、そ
れ以外の運転域では作動状態とする開弁時期制御信号1
1′を出力するものである。
なお、この燃料供給は燃料噴射ポンプ19を経て各気筒
ごとの燃焼室3に臨ま1!た燃料噴射弁20から行なわ
れるようになっている。
そして、本発明では吸気通i?88にエアヒータ21が
設りられ、このエアヒータ21は制御手段12からのエ
アヒータ作動制御信号21′により少なくともクランキ
ング開始前の所定時間、通電制御されるJ:うになって
いる。
次に上記Ij4成の作用を説明づ”る。
開閉弁10の作動状態においては、吸気行程途中で開閉
弁10を聞くことにJ:す、周知のごとく吸気の断熱圧
縮が41され、エンジンの暖機運転時におりる始動促進
およびエミッションの改善が41される。他方、開閉弁
10の作動機能を停+1Zさμて吸気通路8を吸気行程
全期間にわたり開通さけた開閉弁10の作動停止状態に
おいては、通常の吸気作用が1qられる。
そして、極低温検出時において、エンジン始動を行なう
時には、制御手段12ににり第2図に示すごとくキース
イッヂオン(時刻L+NIG、クランキング始動(時刻
1[2)までの間、エアヒータ21に通電し、予熱を行
くrう。次にクランキング始動後、クランキングオフす
なわちエンジン始動(時刻1:3)までの間はエアヒー
タ21への通電をオフ、もしくは図示破線で示すごとく
上記予熱時間中の通電量よりも少ない通電量にて通電を
続行させ、エンジン始動後には■アヒータ21への通電
をオフさせる。
また、上記極低温検出時の動作は吸気センサ18あるい
は水温センサ17により検出した温度が予め設定した値
よりも低い場合に行ない、その作用を第3図のフローチ
ャートにより説明すると、まず、吸気温(T’C)検出
を行ない(ステップS1)、これと設定値下0とを比較
しくステップS2)、検出値Tが設定値Toよりも低い
(T<TO)の時、エアヒータに通電し予熱を行なう(
ステップS3)。この期間中、必要に応じて予熱中のラ
ンプ表示などを行なうようにしてもよい。この予熱が終
了で−ると(ステップS4)、開閉弁10の作動状態す
なわち、断熱圧縮動作に移行せしめる(ステップ85)
。またステップS2において、T<Toでない場合は、
エアヒータににる予熱は行なわずステップS5へ移行せ
しめる。
本発明にお()る吸気導入規制装置の第2の実施例を第
4図、第5図に、にり説明する。
この実施例での開閉弁10′どしては、この開閉弁10
’、J:り下流の吸気通路8内の負圧が所定値以上に大
きくなったどぎに自動的に開閉する自動弁タイプのもの
が用いられており、ざらに吸気通路が主吸気通路8aと
補助吸気通路8bとに分【フられ、主吸気通路8a中に
制御手段12により制御されるアクチュエータ22にて
駆動される吸気絞り弁23が設【ノられ、かつこの吸気
絞り弁23J:りも下流側に上記補助吸気通路8bを開
口させるとともに、この補助吸気通路8b中に上記自動
弁タイプの開閉弁10’ が設けられている。また吸気
絞り弁23を回動させる手段として、ダイヤフラム装置
等のアクチコエータ22ど、これを働かせるための通路
2Ml、貞空ポンプ25および切替弁26等により構成
された駆動装置が設【フられている。そして制御手段1
2にJ:り切替弁26が制御されることにより、真空ポ
ンプ25から通路2/4を通してアクヂコエータ22に
負圧が導入された時、吸気絞り弁23が聞かれるように
構成されている。
また、開閉弁10′は第5図に拡大して示すごとく、弁
室27内に設けられて弁座28に上流側から当接する弁
体29と、この弁体29に連結軸30を介して連結され
たダイヤフラム31と、このダイヤフラム31ににり仕
切られた二つの室32.33と、その一方の室32内に
設りられた弁体29を閉弁方向に付勢Jるリターンスプ
リング34とからなる。そして上記一方の室32は、弁
体29、連結軸30およびダイヤフラム31を貫通した
連通孔35を介して弁体29にり下流の副吸気通路8b
に連通し、他方の室33は開口36を介して副吸気通路
8bの上流側すなわち図外のザージタンクに連通して略
大気圧に保たれている。
したがって開閉弁10′より下流の副吸気通路8b内の
負圧が連通孔35を介して室32に伝わり、この負圧が
一定値以下の場合にはリターンスプリング34により弁
体29は閉弁方向に付勢されているが、負圧が一定値以
上に大きくなるとダイヤフラム31を介してリターンス
プリング34のイ」勢力に抗して弁体29が閉弁させら
れるようになっている。
上記構成において、吸気絞り弁23ににり主吸気通路6
aが絞られている状態では、吸気行程においてビス1〜
ン2が下降し、燃焼室3に連通する主、副吸気通路8a
、8b内の負圧がある一定値以上に大きくなると開閉弁
10′が開状態から開状態になり、急激に吸気が燃焼室
3に導入され断熱圧縮作用が1qられる。他方、吸気絞
り弁23が開かれている状態では、殆ど吸気負圧が生じ
ないので、開閉弁10′の作動が停止され、つまり閉弁
状態に保たれる。
このような吸気導入規制装置を用いたものにおいても、
主吸気通路8aおよび副吸気通路8bの上流側合流部に
エアヒータ(図示せず)を設けて、このエアヒータを上
述と同様に通電制御することにより、上記第1実施例と
同様にクランキング時の着火性が良好となるt【どの効
果が1qられる。
なお、吸気導入規制装置としては上記の他に図示してい
ないが−に記のごとぎ自動弁タイプの開閉弁を吸気通路
中に回動可能に設【プ、開閉弁の作動状態では通路中に
介在させ、開閉弁の作動停止状態では通路中に介在しな
いようにアクチコT−タににり回動させるような構成な
ど種々の実施態様を採用し得る。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、吸気通路に開閉弁を設け
、この開閉弁を吸気行程の途中で閉から開に作動させ、
断熱圧縮にJ:り吸気温石を上昇させるディーゼルエン
ジンにおいて、吸気通路にエアヒータを設けるとともに
、少なくともクランキング開始までの所定時間、エアヒ
ータに通電するようにしたものであるので、吸気は予熱
され断熱圧縮効果の低いクランキング時におりる着火性
の向上を図ることができる。
また、クランキング時にエアヒータに大電流を通電する
ことがないので、バッテリーに大きな負担をかりること
がなく、したがって、クランキング回転を低下するよう
4丁こともなく、始動性を良好とすることができる。ま
た、これらの効果は特に…低温時に顕著に得られるもの
Cある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例によるディーゼルエンジ
ンの始動促進装置の全体構成図、第2図、第3図はそれ
ぞれ同始動促進装置の作用を説明するための作用説明図
およびフローチャート、第4図は本発明の第2の実施例
を示す要部構成図、第5図は上記第2の実施例における
開閉弁の拡大断面図である。 1・・・シリンダ(気筒)、3・・・燃焼室、8・・・
吸気通路、io、io’・・・開閉弁、12・・・制御
手段、21・・・エアヒータ。 特許出願人    マ ツ ダ 株式会社代 理 人 
   弁理士   小谷悦司同      弁理士  
 良1)正 向      弁理士   板谷康夫 4VS 竪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 吸気通路に開閉弁を設け、この開閉弁を吸気行程
    途中までは閉状態として燃焼室への吸気の導入を制限し
    、吸気行程途中で閉状態から開状態とすることにより急
    激に吸気を燃焼室に導入して断熱圧縮を行なわせるよう
    にしたディーゼルエンジンにおいて、吸気通路にエアヒ
    ータを設けるとともに、少なくともクランキング開始ま
    での所定時間、上記エアヒータに通電を行なうヒータ制
    御手段を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの
    始動促進装置。
JP60136590A 1985-06-21 1985-06-21 デイ−ゼルエンジンの始動促進装置 Pending JPS61294125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136590A JPS61294125A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 デイ−ゼルエンジンの始動促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136590A JPS61294125A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 デイ−ゼルエンジンの始動促進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294125A true JPS61294125A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15178842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60136590A Pending JPS61294125A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 デイ−ゼルエンジンの始動促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146222A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2007023869A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Yanmar Co Ltd エンジン始動方法及びエンジン始動装置
US8006672B2 (en) * 2007-11-08 2011-08-30 Delphi Technologies, Inc. Method for cold starting of ethanol-fueled engines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146222A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2007023869A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Yanmar Co Ltd エンジン始動方法及びエンジン始動装置
US8006672B2 (en) * 2007-11-08 2011-08-30 Delphi Technologies, Inc. Method for cold starting of ethanol-fueled engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
US6439190B1 (en) Method for operating an internal combustion engine, especially of an automobile
JPH03117637A (ja) 燃焼室可変エンジン
EP1331387A1 (en) Mixer for gas fuel
JPS61294125A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動促進装置
JP3708164B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JPS6035143A (ja) エンジン
JP2651202B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0324840Y2 (ja)
JPS6314169B2 (ja)
JP3349723B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2001050079A (ja) 内燃機関の停止制御装置
JPH0562209B2 (ja)
JPS623125A (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPS6145305Y2 (ja)
JPS58165537A (ja) デイ−ゼルエンジンの振動低減装置
JPS61286522A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動促進装置
JPS623126A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPS61286520A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料供給制御装置
JPS61223249A (ja) デイ−ゼル機関用電気的制御装置
JPS626086B2 (ja)
JPS59213936A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS61272430A (ja) 内燃エンジンの減速時の吸入空気量制御方法
JPH0458029A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置
JPS6299657A (ja) デイ−ゼルエンジンの振動・騒音低減方法