JPS6129241B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129241B2
JPS6129241B2 JP56057020A JP5702081A JPS6129241B2 JP S6129241 B2 JPS6129241 B2 JP S6129241B2 JP 56057020 A JP56057020 A JP 56057020A JP 5702081 A JP5702081 A JP 5702081A JP S6129241 B2 JPS6129241 B2 JP S6129241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
colored cosmetic
extrusion molding
slurry
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56057020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173108A (en
Inventor
Seiichi Hashimoto
Saburo Haneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nozawa Corp
Original Assignee
Nozawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nozawa Corp filed Critical Nozawa Corp
Priority to JP56057020A priority Critical patent/JPS57173108A/ja
Publication of JPS57173108A publication Critical patent/JPS57173108A/ja
Publication of JPS6129241B2 publication Critical patent/JPS6129241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B29C47/92

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石綿セメント、コンクリート、石膏
その他これらに類似する塑造材料を、押出し成形
機で押出し成形して成形品を得ると同時に、該成
形品の要着色化粧面上に、均一な厚さの着色化粧
層を一体的に形成した建築用部材を成形する方法
に関する。
近時、石綿セメント、コンクリート、石膏その
他これらに類似する塑造材料からなる建築用部材
を、押出し成形機によつて製造する方法が広く行
なわれているが、これは該方法を採用することに
よつて、成形用口金(ダイス)を適宜交換すれ
ば、種々多様な横断面形状をもつ成形品を効率よ
く得られる利点があるためである。
また、該押出し成形品の所要の表面上に、着色
化粧を施すことも従来から行なわれているが、従
来は、押出し成形機の成形用口金から連続的に送
り出されてくる成形品の要着色化粧面に、着色化
粧スラリー(着色化粧剤)を塗布または散布して
所定厚さの着色化粧層を形成させる方法が用いら
れてきたが、該従来方法では、押出し成形機の成
形用口金から連続的に押出されてくる成形品の要
着色化粧面に、塗布または散布によつて均一な厚
さの着色化粧層を形成させることは極めて困難で
あるばかりでなく、成形品の要着色化粧面に、着
色化粧スラリーが付着する時点で、該スラリー中
に含まれた空気等の気泡が原因となつて、要着色
化粧面に該気泡が内包されるためにピンホール等
が発生し、該着色化粧層を成形品から剥離させる
原因となるという欠点があつた。
本発明は、上記従来方法の欠点を解消すること
を目的として提案されたもので、押出し成形機に
より着色化粧を施した成形品を押出し成形するに
当り、押出し成形機の成形用口金の吐出口に、着
色化粧スラリー注入用スリツト、着色化粧スラリ
ー誘導部材及び着色化粧層の厚さ規制部材を具え
た押出し成形機を用い、該押出し成形の成形用口
金の吐出口より、真空状態下で連続的に押出され
る押出し成形品の要着色化粧面上に、上記スリツ
トから連続的に着色化粧スラリーを導入し、該導
入着色化粧スラリーで要着色化粧面を被覆すると
ともに、上記着色化粧スラリー誘導部材及び厚さ
規則部材により、該要着色化粧面上に、均一な厚
さの着色化粧層を一体的に形成することを特徴と
する着色化粧を施した成形品の押出し成形方法に
係るものである。
本発明は、上記の如き構成を要旨としているの
で、押出し成形機の成形用口金の吐出口から連続
的に送り出される成形品の要着色化粧面を、該成
形用口金の吐出口近傍に設けられたスリツトから
導入される着色化粧スラリーで被覆するととも
に、着色化粧スラリー誘導部材及び厚さ規制部材
によつて均一な一定厚さの着色化粧層が形成され
る。この場合、周知の如く成形用口金の吐出口部
は真空状態下に保持されているため、成形用口金
の吐出口から送り出される成形品表面も真空状態
に保持されながら、要着色化粧面上に着色化粧層
が形成されるので、従来方法の欠点とされていた
着色化粧面でのピンホールの発生を完全に防止す
ることができるとともに、均一な厚さの着色化粧
層が自動的に形成される。
以下、本発明の具体的構成を添付図面を参照し
ながら説明する。
第1図において、1は周知の押出し成形機の吐
出管部で、同吐出管部1の先端吐出管口には、成
形用口金(ダイス)2が設けられている。3は該
吐出管部1に図示の如く配設された複数個(ただ
し図では1個だけを示す)の中子で、それら中子
3の先端は、図示の如く成形用口金2の吐出口先
端に達するか、あるいはその先端吐出口から若干
外に突出して設置されており、塑造原料4が矢印
a方向に押出されると、成形用口金2と複数個の
中子3によつて成形品5が連続的に押出し成形さ
れるようになつている。
2′は、成形用口金2の一部を図示の如く適宜
長さ延長して形成した着色化粧スラリー誘導部
材、6は該着色化粧スラリー誘導部材2′と成形
用口金2との間に、その幅方向の全幅に亘つて設
けられたスリツト、7は図示の如く該スリツト6
と連通して設置された着色化粧スラリー貯槽で、
同貯槽7内には着色化粧スラリー7′が充たされ
る。8は、上記着色化粧スラリー誘導部材2′の
押出し成形品5表面に接する側の面上に固着され
た着色化粧層の厚さを、所定の厚さに均一化する
ための規制型枠(規制部材)で、同規制型枠8
は、図示例の場合、着色化粧スラリー誘導部材
2′の全幅及び側面の一部に亘つて設けられてい
る。(第2図参照) 本発明は、上記構成の成形用口金を有する押出
し成形機を用いて、つぎのように実施される。
いま、押出し成形機の運転を開始すると、塑造
材料4は矢印a方向に押出され、吐出管部1の成
形用口金2と複数個の中子3によつて押出し成形
品5が連続的に真空状態下で成形されて成形用口
金2から押出される。この押出し成形用口金2よ
り真空状態下で押出された成形品5の移動時に、
該成形品5の上表面の全幅及びまたは側面の一部
に、スリツト6を介して着色化粧スラリー貯槽7
内の着色化粧スラリー7′が、導入されてそれら
の面上を被覆するとともに、規制型枠8により、
一定区間調整されながら進行し、着色化粧スラリ
ー誘導部材2′外へ出ると、成形品5の面上に均
一な所望厚みの着色化粧層9が一体的に形成され
る。この場合、成形品5の表面上に形成される着
色化粧層9は、押出し成形品5の移動に伴なつて
自動的に行なわれ、おのずと着色化粧スラリー
7′は、その貯槽7よりスリツト6を介して押出
し成形品5の上表面に注入充填されるが、この工
程段階で、成形品5への着色化粧スラリー7′の
被覆は、押出し成形機より一貫して真空状態下に
保持された状態で行なわれるため、何等特別の手
段を要することなく、着色化粧層9と成形品5の
上表面との間の接着は密実となり、ピンホール等
が着色化粧層9に生起するおそれがなく、従つて
該着色化粧層9が成形品5から剥離するようなこ
とがない。
以上要するに本発明は、押出し成形機により着
色化粧を施した成形品を押出し成形するに当り、
押出し成形機の成形用口金の吐出口に、着色化粧
スラリー注入用スリツト、着色化粧スラリー誘導
部材及び着色化粧層の厚さ規制部材を具えた押出
し成形機を用い、該押出し成形の成形用口金の吐
出口より、真空状態下で連続的に押出される押出
し成形品の要着色化粧面上に、上記スリツトから
連続的に着色化粧スラリーを導入し、該導入着色
化粧スラリーで要着色化粧面を被覆するととも
に、上記着色化粧スラリー誘導部材及び厚さ規制
部材により、該要着色化粧面上に、均一な厚さの
着色化粧層を一体的に形成することを特徴とする
着色化粧を施した成形品の押出し成形方法を要旨
とするものであるから、本発明方法によれば、上
記従来方法の欠点を解消し、押出し成形機により
塑造材料の押出し成形と同時に、成形品の要着色
表面上に、剥離のおそれのない均一な厚さの着色
化粧層を一体的に形成できるという実用的効果を
挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する場合に使用する押出
し成形機の吐出管部及び成形用口金部の概略縦断
面図、第2図は、第1図の―線断面図であ
る。 1:吐出管部、2:成形用口金、2′:着色化
粧スラリー誘導部材、3:中子、4:塑造材料、
5:成形品、6:スリツト、7:着色化粧スラリ
ー貯槽、7′:着色化粧スラリー、8:着色化粧
層9の厚さ規制手段(規制型枠)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押出し成形機により着色化粧を施した成形品
    を押出し成形するに当り、押出し成形機の成形用
    口金の吐出口に、着色化粧スラリー注入用スリツ
    ト着色化粧スラリー誘導部材及び着色化粧層の厚
    さ規制部材を具えた押出し成形機を用い、該押出
    し成形の成形用口金の吐出口より、真空状態下で
    連続的に押出される押出し成形口の要着色化粧面
    上に、上記スリツトから連続的に着色化粧スラリ
    ーを導入し、該着色化粧スラリーで要着色化粧面
    を被覆するとともに、上記着色化粧スラリー誘導
    部材及び厚さ規制部材により、該要着色化粧面上
    に、均一な厚さの着色化粧層を一体的に形成する
    ことを特徴とする着色化粧を施した成形品の押出
    し成形方法。
JP56057020A 1981-04-17 1981-04-17 Method of extruding and molding shape colored and dressed Granted JPS57173108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56057020A JPS57173108A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Method of extruding and molding shape colored and dressed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56057020A JPS57173108A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Method of extruding and molding shape colored and dressed

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173108A JPS57173108A (en) 1982-10-25
JPS6129241B2 true JPS6129241B2 (ja) 1986-07-05

Family

ID=13043743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56057020A Granted JPS57173108A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Method of extruding and molding shape colored and dressed

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57173108A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042011A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 株式会社クボタ 無機質成形体の押出成形方法
JPH0653364B2 (ja) * 1985-11-25 1994-07-20 松下電工株式会社 無機質押出し成形品の製造方法
JPH0764006B2 (ja) * 1987-11-19 1995-07-12 鬼怒川ゴム工業株式会社 押出成形機の口金構造
JPH0645129B2 (ja) * 1989-03-31 1994-06-15 日本碍子株式会社 セラミック押出成形体の製造方法及びその装置
JPH03182303A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Mitsubishi Materials Corp 押出成形機による着色模様付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173108A (en) 1982-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187130A (en) Method for producing shaped glass fiber reinforced gypsum articles
KR890014237A (ko) 다층 성형 물품의 제조방법
AU6134386A (en) Apparatus and method for the production of ribbed pipes
JPS6129241B2 (ja)
DE59801061D1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Mehrkammer-Verpackungstube
US4005959A (en) Apparatus for producing shaped glass fiber reinforced gypsum articles
US4009237A (en) Process for producing shaped synthetic resin articles varying in shape of longitudinal section
JPH02258306A (ja) セラミック押出成形体の製造方法及びその装置
JPS60238074A (ja) ダイカスト装置
CN117621535A (zh) 制造容器的方法和用于实施该方法的装置
JPS5850984Y2 (ja) 無機質混練物押出成形装置における骨材の圧入装置
JPS5646736A (en) Continuous extruding method for synthetic resin formed article
JPH0470123B2 (ja)
JP3286060B2 (ja) 無機製擬竹の製造方法
JPS63293038A (ja) Frp製成形品の成形方法
JP2517246B2 (ja) 任意断面形状で有底に形成できる容器類の製造方法
JPH0747525A (ja) 窯業系素材からなる押出成形体の製造方法
WO2002043953A1 (en) Paper wrapped gypsum building component and manufacture thereof
JPH0244682B2 (ja)
JPH0330481B2 (ja)
JPH01271502A (ja) 雪の成形性向上方法
KR920008082Y1 (ko) 발포 수지판의 코팅장치
JPS56118834A (en) Formation of decorated product
JPH033373Y2 (ja)
JPS5989137A (ja) 押出成形体の模様付け方法