JPS61291540A - 長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法 - Google Patents

長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法

Info

Publication number
JPS61291540A
JPS61291540A JP13168785A JP13168785A JPS61291540A JP S61291540 A JPS61291540 A JP S61291540A JP 13168785 A JP13168785 A JP 13168785A JP 13168785 A JP13168785 A JP 13168785A JP S61291540 A JPS61291540 A JP S61291540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
eluent
lower alkyl
column
pufa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13168785A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kobayashi
広治 小林
Yoichi Akatsuka
赤塚 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama Biochemical Co Ltd
Original Assignee
Tama Biochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Biochemical Co Ltd filed Critical Tama Biochemical Co Ltd
Priority to JP13168785A priority Critical patent/JPS61291540A/ja
Publication of JPS61291540A publication Critical patent/JPS61291540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、長鎖高度不飽和脂肪酸C以下、PUFAとい
う)を含有する脂肪酸混合物から特定のPtJFAを、
マタはPUF’Aの低級アルキルエステルを含有する脂
肪酸の低級アルキルエステル混合物から特定のPUFA
の低級アルキルエステルを分離筒精製する方法に関する
。 〔従来の技術〕 動物油、植物油を構成している脂肪酸の中にはエイコサ
ペンタエン酸% Vコサヘキサエン酸、γ−リルイン酸
のようにプロスタグランジン(PG)を始めとする多様
な生理活性物質の前駆体であるPUFAが含まれており
、これらのPUFAを上記の油から得られる脂肪酸混合
物から、またはPUFAの低級アルキルエステルをその
低級アルキルエステル混合物から分離、精製する方法と
して次のような方法が知られている。 ■尿素付加法〔油化学/j、24tり、(/9乙4t)
〕■分別結晶法〔油化学ヨ、夕、g / (/943N
)■向流分配抽出法〔昭和33年!月/日南江堂発行「
カウンターeカーレン トJ/67頁〜/j9頁〕 ■分別蒸留 〔特開昭39−/ /r74tθ号公報〕 ■分子蒸留 〔昭和3♂年10月30日日刊工業新聞社
発行「油脂化学製品便覧」 3//頁〜31グ頁〕 ■硝R銀−ケイ酸カラムクロマトグラフィーCANAI
、、CHEM、ジ 20 / 7 (/94J’))〔
発明が解決しようとする問題点〕 上記したようにPUFAを含有する脂肪酸混合物から特
定のP U F A?:、またはPUFAの低級アルキ
ルエステルを含有する脂肪酸の低級アルキルエステル混
合物から特定のPUFAの低級アルキルエステルを分離
、精製する方法としては、各種の方法が知られているが
、PUFAの物性、構造が類似しており、またPUFA
は二重結合の数が多いため、光、酸素、熱や、酸、塩基
の存在下で不安定であることから、これらの方法により
。 特定のPUFAまたは特定のPUFAの低級アルキルエ
ステルを効果的に容易に分離、精製することは困難であ
った。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、上記の問題を解決する方法につき種々研
究した結果1本発明を完成するに到った。 即ち1本発明は炭素数がl♂〜コグで、二重結合数が3
〜6である長鎖高度不飽和脂肪酸を含有する脂肪酸混合
物、または上記長鎖高度不飽和脂肪酸の低級アルキルエ
ステルを含有する脂肪酸の低級アルキルエステル混合物
を、スチレンとジビニルベンゼンの共重合物である非極
性多孔性ポリマーを素材とする吸着樹脂な担体として充
填したクロマトグラフィーのカラムに負荷し、水を/−
J−0%含有する親水性極性溶媒、またはこの親水性極
性溶媒を非極性溶媒で飽和させたものを溶離液として上
記カラムに通液し、脂肪酸混合物から特定の長鎖高度不
飽和脂肪酸を、または脂肪酸の低級アルキルエステル混
合物から特定の長鎖高度不飽和脂肪酸の低級アルキルエ
ステルな溶離1分画することを特徴とする。長鎖高度不
飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製
方法であるO 本発明で分離精製するPUFA、またはPUFAの低級
アルキルエステルC以下、PUFAエステルという)を
溝底するPUFAは、炭素数が/r〜24tで、二重結
合数が3〜乙の範囲にあるもので1例えばリルイン酸、
r−リルイン酸、アラキト0ン酸、エイコサペンタエン
酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸など・が
あり、このよりなPUFAを含む油脂は、植物類、動物
類に広(分布しており、植物油、動物油として入手する
ことができる。例えば動物油である魚油は、その魚の種
類に応じて、イワシ油、タラ肝油といった名称で入手可
能である。 これらの油脂は1分離、精製する目的のpUFAに応じ
て選ばれる0例えばエイコサペンタエン酸。 ドコサヘキサエン酸といったPUFAを目的とする場合
は、これらのPUFAを豊富に含む魚油が用いられる。 通常、これらの油脂はグリセリド°として脂肪酸を含ん
でおり、これらの油脂から脂肪酸混合物あルイは脂肪酸
低級アルキルエステルc以下、脂肪酸エステルという)
混合物を得るために、加水分解あるいはエステル化が行
なわれるo210水分解では1例えば油脂をケン化して
脂肪酸セッケンとした後、酸分解して脂肪酸混合物が得
られ、またエステル化では、例えば油脂を低級アルコー
ル中。 水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリを
触媒として、アルコリシスして脂肪酸エステル混合物を
得るか、または加水分解して得られた脂肪酸混合物と低
級アルコールを、硫酸や塩酸を触媒として反応させて脂
肪酸エステル混合物を得ることができる。脂肪酸エステ
ルを得るためのエステル化反応では、低級アルコールと
して、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノ
ールが使用される。 このようにして得られた脂肪酸混合物または脂肪酸エス
テル混合物は、そのまま力ラムクロマトグラフィーの原
料として負荷されるか、または尿素付加法などによって
、不飽和脂肪酸混合物または不飽和脂肪酸エステル混合
物だけを、脂肪酸混合物または脂肪酸エステル混合物か
ら取り出して。 カラムクロマトグラフィーの原料として負荷する。 本発明において、カラムクロマトグラフィーのカラム(
以下、カラムという]の充填剤として使用する、スチレ
ンとジビニルベンゼンの共重合物である非極性多孔性ポ
リマーを素材とする吸着樹脂は、非極性であるために、
極性の強い溶媒中では、極性の弱い物質は・ど強(吸着
樹脂表面に吸着する。このため、脂肪酸混合物または脂
肪酸エステル混合物を上記の吸着樹脂を充填したカラム
に負荷して、水を/〜so%含有する親水性極性溶媒、
またはこの親水性極性溶媒を非極性溶媒で飽和させたも
のを溶離液としてカラムクロマトグラフィーな行なうと
、極性の強い物質、即ち炭素鎖が短か(、かつ同炭素数
の場合には二重結合数の多い脂肪酸または脂肪酸エステ
ルから順次溶離し。 分画することができる。 上記した吸着樹脂の具体例としては1例えば三菱化成工
業C株)製のダイヤイオンHP−/ 0゜ダイヤイオン
HP −20,ダイヤイオンHP−2t。 ダイヤイオンHP −J o、ダイヤイオンHP−go
。 ダイヤイオンHP −jo、MCI  GEL  CH
P −コθP、セパビーズSP−コ01.セパビーズ5
P−207,セパビーズ5p−roo、−t=パヒース
5P−900,ダイヤモンド゛寺ジャムロック社製のデ
ュオライトS−J’j /、デュオライトS−♂6コ。 デュオライ)ES−r63.デュオライ)ES−♂6!
、デュオライトES−♂6≦、デュオライ)ES−#4
10.ロームφ了ント0・ハース社製のアンバーライト
XAD−2,アンバーライトんリーグなどの市販製品が
挙げられる。 本発明では、スチレンとジビニルベンゼンの共重合物で
ある非極性多孔性ポリマーを素材とする吸着樹脂C以下
、非極性吸着樹脂という)であれば、どのような樹脂で
も使用できるが、それぞれ脂肪酸または脂肪酸エステル
の吸着力、吸着量に差があり、中でもダイオイオンHP
−コσ、セパビーズ5P−206,セパビーズ5P−2
07゜セパビーズsp−,roo、セパビーズ5P−9
oo。 MCI  GEL  CHP−コθP、アンバーライト
XAD−gなどを用いるのが好ましい。 上記の非極性吸着樹脂を充填するカラムの材質は、ガラ
ス、鉄、ステンレス、ポリエチレンなどのポリマーなど
があるが、中でもガラス、ステンレスのカラムを使用す
ることが好ましく、光の影響を防ぐため遮光できるもの
が好ましい。 つぎ忙カラムへの非極性吸着樹脂の充填量は。 分離、精製の目的のPUFAまたはPUFAエステルの
種類や、カラムに負荷する脂肪酸混合物中に含°まれる
目的とするPUFAの含有量、脂肪酸エステル混合物中
に含まれる目的とするPUFAエステルの含有量、ある
いはカラムへの負荷量などによって変化させる必要があ
るが、目的とするPUFAまたはそのエステルの分離、
精製を効果的に行なうためのカラムへの非極性吸着樹脂
の充填高さは。 カラム直径の2倍(L/D=2)以上は必要で。 好ましくはカラム直径の5倍(L/D=3)以上である
。またカラムへの吸着樹脂の充填高さは、直径が同じカ
ラムであれば、原料の負荷量が一定で、溶離液がカラム
から流出する速度が一定であれば、高(なればなるほど
、即ち段数が高(なればなるほど、目的とするPUFA
またはそのエステルの分離、精製の効果は高(なる。 本発明で使用する溶離液は、水を/−30%含有する。 親水性極性溶媒C以下、極性溶離液といつ)、マたはこ
のものに非極性溶媒を飽和させたものc以下、非極性溶
媒飽和極性溶離液という)である。 極性溶離液を構成する成分は1分離、精製の目的である
PUPAまたはそのエステルに変性、劣化といった影響
を与えるような不純物を含有していないことが好ましく
、このため特に水としては。 イオン交換水、蒸留水、または純水を使用することが好
ましい。また、極性溶離液を構成する親水性極性溶媒と
しては1例えばメタノール、エタノール、プロパツール
、アセトン、了セトニトリル。 ジオキサン、メチルエチルケトン、ホルムアミドなどの
他、親水性極性溶媒はすべて使用できるが。 溶離液は分画後、溶質を回収・する目的で蒸留、濃縮す
るため、沸点が低い方が好ましく、さらに極性が強いこ
とが好ましいため、溶離液を構成する親水性極性溶媒を
7種類とする場合には、メタノールを使用することが好
ましいOこの他、7種類の親水性極性溶媒と水で構成さ
れる極性溶離液を使用してのカラムクロマトグラフィー
では1分離が不十分で、目的とするPUFAまたはその
エステルの分離、精製が十分に行なわれず、PUFAま
たはそのエステルの濃度が上がらない場合には。 コ種類以上の親水性極性溶媒を混合して極性溶離液を調
製し1分離、精製を行なうこともできるが、蒸留濃縮し
た溶離液を回収し、再使用する場合には、溶離液を構成
する2種類以上つ親水性極性溶媒の混合比率が変化しや
す(、このため分離、精製の再現性が非常に低くな条o
それ故に、溶離液を構成する親水性極性溶媒は1種類で
あることが好ましい。 非極性溶媒飽和極性溶離液を構成する親水性極性溶媒に
は、上記の極性溶離液と同様の溶媒が使用できる。 非極性溶媒飽和極性溶離液を構成する非極性溶媒は、■
分離、精製時間の短縮、■目的とするPUFAまたはそ
のエステルの分離、精製の効果の改善という2つの目的
のために、極性溶離液に飽和させて使用する。即ち、非
極性溶媒を飽和させた極性溶離液を用いてクロマトグラ
フィーな行なった場合には、極性溶離液のみでクロマト
グラフィーを行なった場合と比較して、目的とするPU
FAまたはそのエステルの溶離速度が早(なり、また目
的とするPUFAまたはそのエステルの画分の前後の両
分に含まれる脂肪酸またはそのエステルとの分離が向上
するため、目的とするPUFAまたはそのエステルの純
度が上がり、また回収率も上がる。 このような目的で、極性溶離液に飽和させて使用できる
非極性溶媒には、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−へ
ブタン、n−オクタン、イソ−オクタン、シクロペンタ
ン、シクロヘキサン、メチルエーテル、エチルエーテル
、トルエン、ベンゼンなどがあるが、成分分離を改善す
る効果が高いこと、また沸点が低(、蒸留濃縮が容易で
あるという点から、n−ペンタン、n−ヘキサンが好ま
しい。 なお、蒸留、濃縮して回収した非極性溶媒飽和極性溶離
液を再び溶離液として再使用する場合に。 脂肪酸または脂肪酸エステルなカラムから溶離する以前
の溶離液と、成分比率が変わってしまう場合があるが、
この場合は、含水率を測定した俵。 この測定結果に基づいて、極性溶媒を添加するか。 あるいは水を添加して含水率を蒸留、濃縮する以前の成
分比率と同じにしたのち、このものに非極性溶媒をあら
ためて飽和させれば良いため1回収した溶離液の再生は
容易に行なわれる。 上記した理由から、溶離液は、非極性溶媒飽和極性溶離
液が好ましく、中でもn−ペンタンまたはn−ヘキサン
を飽和したメタノール水が好ましいO 非極性溶媒飽和極性溶離液は、極性溶媒に水を添加、混
合した後、これを例えば分液ロートまたは向流抽出装置
を使用して非極性溶媒と分配することによって調製する
ことができる0また溶離液中の溶存酸素の影響で目的と
するPUFAまたはそのエステルが変性、劣化すること
を防ぐために溶離液を加熱還流して溶存酸素を除去した
り、またこのものに窒素ガス、炭酸ガスを吹き込み、溶
解させて使用してもよい。 上記のようにして調製した溶離液を、非極性吸着樹脂を
いわゆる乾式充填法で充填したカラムに気泡が樹脂層に
残らないように注意しなからカラムの下から上向き方向
’ UP flow )に流して樹脂層を溶離液で満た
すか、カラムの上から下向き方向(Down flow
 )に流して樹脂層を溶離液で満たした後、カラムを震
動させて樹脂層に残った気泡を除く0また。樹脂層に気
泡を残さないようにするために、非極性吸着樹脂な溶離
液とともにカラムに流し込んで充填する。いわゆる湿式
充填法で充填を行なってもよいが、非極性吸着樹脂を充
填したカラムは、非極性吸着樹脂の分離、精製の効果が
低下してしまうまで再生して使用することができ、それ
までの間非極性吸着樹脂なカラムから取り出す必要がな
ど、また樹脂層の気泡を最も効果的に取り除(ことがで
きるという理由から、乾式充填法で非極性吸着樹脂を充
填したカラムKUpflowで溶離液を流して気泡を取
り除き、いわゆるカラムのコンディショニングを行なう
方法が最も好ましい〇 コンディショニングを終えたカラムは、原料である脂肪
酸混合物または脂肪酸エステル混合物の負荷に備え、樹
脂層最上面が溶離液1面から完全に露出するようにDo
wn flowで溶離液を流出させる。 この際、溶離液を流出させすぎて樹脂層内に気泡が入ら
ないように注意することが必要である〇カラムへの原料
の負荷量は、目的とするPUFAまたはそのエステルの
分離、精製の効果を妨げるような量であることは好まし
くない0すなわち。 同サイズで非極性吸着樹脂の充填量が同じであるカラム
を用いて同じ溶離液同じ流速でクロマトグラフィーを行
なう場合、原料の負荷量が多(なるほどカラムの分離段
数は低(なるため、目的とするPUFAまたはそのエス
テルの分離、精製の効果が低下する。目的とするPUF
Aまたはそのエステルの分離、精製を効果的に行なうた
めのカラムへの原料の負荷は、充填樹脂容量に対して夕
0%
【重量)以下の負荷率であればよいが、2θ%(重
量)以下であれば好ましい。 溶離液面から完全に露出させた非極性吸着樹脂層最上面
に原料である脂肪酸混合物または脂肪酸エステル混合物
を負荷し、負荷した原料が樹脂層に浸透し、樹脂層最上
面が完全罠露出するまで    Down flowで
溶離液を流出させる。次に、原料が浸透した後の樹脂層
上に、樹脂層最上面が乱れないように、カラム内壁をつ
たわらせてゆつ(りと溶離液を注ぎ入れるか、または緩
衝材として樹脂層最上面上にろ紙や脱脂綿またはグラス
ウールなどを敷き、その上に溶離液を注いでもよい。樹
脂層上へ溶離液を補給し、カラム下部からDown f
low例えば送液ポンプなどを用いて自動的に行なうこ
とも可能であるし、また手動で注ぎ入れることもできる
。 カラム中を通過する溶離液の温度ならびに樹脂層内の温
度は0℃以上であれば、目的とするPtJFAまたはそ
のエステルの分離、精製を行なうことができるが、効果
的に分離、精製を行なうためには。 20℃以上であることが好ましく、温度が高いほど目的
とするPUFAまたはそのエステルの分離。 精製効果は高(なるが、溶離液の沸点以下で使用するこ
とが好ましい。しかし、溶離液を沸点以上の温度で使用
する場合や、流速をコントロールする目的でカラム内を
高圧にして溶離を行なうことも可能である。ただし、溶
離液と樹脂層内の温度が非極性吸着樹脂の耐熱温度以上
の場合には、この限りではない。 ″−−−睦カラム下部から脂肪酸またはそのエステルな
溶離して流出する溶離液は適当量ずつで分画し、それぞ
れ蒸留、濃縮してガスクロマトグラフィー(GLC)や
高速液体クロマトグラフィー(HPLClなどによって
分析を行ない、目的とするPUFAまたはそのエステル
画分を得ることができる。 目的とするPUFAまたはそのエステルを得た後のカラ
ムは、溶離液に変わり、アセトン、トルエン、酢酸エチ
ルなどの溶媒を流して再生することができるが、カラム
中に残留した脂肪酸または脂肪酸エステルや、原料に含
まれていたその他の取分1例えばグリセリド、ステリン
などを最も効果的に流出させ、再生することができるア
セトンを使用するのが好ましい。 再生のために流す溶媒の量は、例えばアセトンでは、充
填樹脂容量の/、5倍からコ倍程度で。 それだけの量を流し終えたら、カラムからアセトンを排
出させ、その後Ul)flowで溶離液を注入してカラ
ム中の気泡を取り除き、カラム上部から溶離液を注ぎ入
れ、 Down flowで充填樹脂容量の7〜2倍の
溶離液を流してカラム中を溶離液と置き換えれば、再生
は終了である。 上記した本発明方法によるPUFAまたはPUFAエス
テルの分離精製では、熱や光、酸、塩基等による変性を
起こさせることな(、目的とするPUFAまたはPUF
Aエステルを短時間に高濃度に濃縮することができる。 〔発明の効果〕 本発明によれば、PUFAを含む脂肪酸混合物からの特
定のPUFAの分離精製、またはPUFAの低級アルキ
ルエステルを含む脂肪酸の低級アルキルエステル混合物
からの特定のPUFAの低級アルキルエステルの分離精
製を効果的に容易に行なうことができる。すなわち、本
発明によれば。 短時間に高回収率で、特定のPUFAまたはその低級、
アルキルエステルを、熱、醗、塩基等の影響による変性
を起こさせることな(分離精製し、しかも使用するカラ
ムは再生することによって分離精製の効果が低下するこ
とな(再使用が可能であるO 〔実施例〕 以下に本発明の実施例を示すが1本発明はこれにより制
限されるものではない0 なお、実施例中のGLC分析は、下記の条件で行ない1
面積百分率で含量を表示した。 GLC分析条件 充填剤:液相 DEGS−8T(ガスクロ工業C株1製
〕toOi。 担体 Uniport HP (ガスクロ工業(株]製
〕乙O〜♂Oメツシュ カラム:3nφXコm ガラスカラム カラム温度:コ000C 実施例 1 イワシ油脂、09を5ノの三角フラスコに入れ。 これに7%水酸化ナトリウム・メタノール溶液l!を加
え、窒素気流中<10℃で30分間激しく攪拌後、−%
硫酸・メタノール溶液!ワr mAを添加して中和した
後、蒸留、濃縮してメタノールを留去した。濃縮物を9
0〜jθ℃の温水l!ずつで一回洗浄した後、再び濃縮
してコ、lコ9のイワシ油脂肪酸メチルエステルを得た
。このもののガスクロマトグラフィー(GLC)による
分析の結果。 イワシ?d[W肪酸メチルエステルを槽底する脂肪酸メ
チルエステルは、コQ種類程度あり、この中でエイコサ
ペンタエン酸メチルc以下、MEPという]はI?−乙
係、ト°コサヘキサエン酸メチル(′以下、MT)I−
Iという】は7.2%含まれていた。 また、クロロホルムを展開溶媒としたイワシ油脂肪酸メ
チルエステルの薄層クロマトグラフィーでは、ステリン
、エステル化されなかった脂肪酸などもわずかに含まれ
ていることが確認された。 次に、尿素−9をメタノール!!に添加し、jθ℃に加
熱し、攪拌、溶解したものに、上記のようにして得られ
たコ、/2印のイワシ油脂肪酸メチルエステルのうちの
7.0砂を加え、攪拌しなから液温を3θ℃まで下げ、
その後、庫内温度t ’Cの冷蔵庫に72時間静置し、
析出した尿素付加体の結晶をろ過し、ろ液を蒸留、濃縮
してメタノールを留去した。この濃縮物を200m1の
温水で2回洗浄し、再び蒸留、濃縮して<t039の尿
素非付加のイワシ油脂肪酸メチルエステルヲ得た。。G
LCの分析の結果、このものはMEPをグ3−2%。 MDHを72.6%含んでいた。 !0φ×!θOIllのクロマトグラフィー用ガラスカ
ラムに三菱化成(株)製の非極性吸着樹脂ダイヤイオン
HP−コOを高さ3j−0酊まで充填した( L/D=
り]。 コ!℃でn−へキサンを飽和した20%メタノール水を
3に調製し、これに5分間窒素ガスを吹き込み、溶解し
、これを溶離液とした。 この溶離液を上記のダイヤイオンHP−20を゛充填し
た!Oφ×jθo inのカラムにUp flowで通
液し、樹脂層最上面に溶離液が達してから通液を止めた
。そして樹脂層最上面が完全に露出するまで、カラム下
部からDown flowで溶離液を流出させ、露出し
た樹脂層最上面に上記の4tosiPの尿素非付加のイ
ワシ油脂肪酸メチルエステルのうチ4199−を負荷し
、このメチルエステルが樹脂層に完全に浸透し、樹脂層
最上面が完全に露出するまでDown flowで溶離
液を流出させて止めた。この樹脂層最上面上にグラスウ
ールを1crnの厚さに敷き、この上からポンプで連続
的に溶離液を注ぎながらDown flowで毎分子O
mlずつ溶離液を流出させ、lフラクション2jずつで
分割し、フラクション1−22までを得た。 分割したフラクションは、それぞれ蒸留、濃縮して溶離
液を留去したのち、GLCにより分析を行なった。か(
してフラクションitと76からMEP?4 、j係の
油状物/7,4t29を得た〇またフラクション19と
20からMDH/コ、1%の油状物/4t、θZIPを
得た0  ゛実施例 2 夕0φ×1100=Otのクロマトグラフィー用ガラス
カラムに三菱化成(株)製の非極性吸着樹脂セパピーズ
SP−コOりを高さ600waaまで充填した(L/D
=/コ)0 2j℃でn−ヘキサンを飽和した/!係メタノールな溶
離液として用意し、この溶離液をカラム下部よりUp 
flowで通液し、樹脂層最上部忙溶離液が達してから
通液な止めた。そして樹脂層最上部が完全に露出するま
で、カラム下部からDown fで溶離液を流出させ、
露出した樹脂層最上部に実施例1で調製したイワシ油脂
肪僅メチルエステルjj、34tPを負荷し、このメチ
ルエステルが樹脂層に完全に浸透し、樹脂層最上部が完
全に露出するまでDown flowで溶離液を流出さ
せて止めた0ついでカラム最上部から溶離液を注ぎ、 
Down f lowで毎分trmhずつ溶離液を流出
させlフラクションj 、jJずつでフラクションl〜
コ3まで分割した。 得られたフラクションは、それぞれ蒸留、濃縮3.02
ノが得られ、またフラクション19からMDH? 4t
、z係の油状物1.コロiPが得られた。 実施例 3 と同様のカラムクロマトグラフィー操作を行なった0ク
ロマトグラフイーの条件およびその結果を第1表に示す
0なおi@1表中、Fr−No、はフラlowクション
・ナンバーを示ス。 実施例 4 助宗タラ肝油5ooyを31.の三ツロフラスコに入れ
、これに30係水酸化ナトリウム水溶液toomtとメ
タノール/−jl、を加え、フラスコ中の空間部分を窒
素ガスで置換した後、フラスコ中に窒素ガスを導入しつ
つグ0℃で3時間攪拌してケン化した0ケン化反応物を
10Jのガラス製容器に移し、これに70%硫酸水コ、
JJを加えて攪拌、靜置後、上層に浮上した助宗タラ肝
油脂肪酸を分液ロートで回収し、<to℃〜!0℃の温
yj< s o o tntでグ回洗浄してgj♂tの
助宗タラ肝油廟肪酸を得た。GLC分析を行なうため、
このもの20011QをjOmtのナスフラスコに量り
採り。 10h硫酸−メタノール1oatを加えて1時間卯熱還
流し、メチルエステル化した後、冷却し1分液ロートに
移して、水コ0罰を加え、n−ヘキサン/QrIIlず
つでコ回抽出した。抽出したn−ヘキサン溶液は水コo
rntで3回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムコtを加
えて乾燥させ、GLC分析を行なった0GLC分析の結
果、上記の助宗タラ肝油を構成する脂肪酸は20種類は
どあり、PUFAテハエイコサペンタエン酸(EPA)
 がt t 、s%。 ト°コサヘキサエン酸(DMA)が6.t%含まれてい
たO jノのガラス製反応容器にメタノール2Jと尿素♂θO
P!−入れ、j!〜60℃に加熱し、攪拌して尿素を完
全に溶解させた。この尿素のメタノール溶液に上記の助
宗タラ肝油脂肪酸<100?を添加し、攪拌しながら反
応液を室温まで冷却後。 さらに液温をj ’Cまで冷却し、5℃でl晩放置後ろ
過した0このろ液を減圧下で蒸留1濃縮してメタノール
を留去した後、濃縮物を3θθatの温水で2回洗浄し
、再び蒸留、濃縮して14t2.4tノの尿素非付加の
助宗タラ肝油脂肪酸を得たoGLC分析を行なうため、
このもの20θ9を量り採り。 上記と同様の方法でメチルエステル化を行ないGLC分
析を行なったところ、EPAが41/−3%、DHAが
/j、t%含まれていた。 j0φxioθθnの保温筒付カラムに、三菱化底(株
)製の非極性吸着樹脂七ノ(ビーズSP−コ02を高さ
610111まで充填した03/℃でn−へキサンを飽
和した20%メタノール水を溶離液として用意したO 保温筒に3!℃の温水を循環させなから溶離液をカラム
下部よりUpflowで通液し、樹脂層最上部に溶離液
が達してから通液な止めたO樹脂層最上部が完全に露出
するまで、カラム下部からDownflowで溶離液を
流出させ、露出した樹脂層最上部に、上記尿素非付加の
助宗タラ肝油脂肪酸30.0sPを負荷し、この助宗タ
ラ肝油脂肪酸が樹脂層に完全に浸透し、樹脂層最上部が
完全に露出するまでDown flowで溶離液を流出
させて止め、クロマトグラフィーを行なっている間、樹
脂層に光が当たらないようにカラムをアルミホイルで包
んで遮光した0ついでカラム最上部から溶離液を注ぎ入
れながらDown flowで毎分子0tnlずつ溶離
液を流出させ、lフラクションにつき3!ずつでフラク
ション/−コOまで分割した。 分割したフラクションは、それぞれ蒸留、濃縮して溶離
液を留去し、油状物を得た。GLC分析を行なうため、
得られた油状物から、それぞれ200m9ずつ採取し、
上記と同様にしてメチルエステル化し、GLCにより分
析を行なった。か(してフラクション9と/θからEP
A9 & 、t%の油状物/、?が得られ、またフラク
ション16からDHA/4,2係の油状物2.6g−が
得られた0 実施例 5 つきみ草油10θtにtombの/%水酸化カリウム・
エタノールを添加し、窒素雰囲気下30℃で3θ分間激
しく攪拌後、−係硫酸エタノールで中和して濃縮した。 濃縮物をグ0〜!θ℃の温水jOrlLBで2回洗浄し
、再び濃縮してlθ3?のつきみ草油エチルエステルを
得たo G L Cの分析の結果、オレイン酸エチル/
/、90に、リノール酸エチル20.3%、r−リルイ
ン酸エチル9./係、α−リルイン酸エチル0.5係を
含んでいた。このうち、r−リノール酸エチルを目的〕
成分として分離精製を行なった。 jθφ×1000111のクロマトグラフィー用ガラス
カラムに三菱化成C株)製の吸着樹脂HP−30を高さ
jlomまで充填した0 ’M 温テn−へキサンを飽和した乙!%メタノール水
に窒素ガスを吹き込み、溶解させたものを溶離液として
、カラム下部よりUpflowで通液し。 樹脂層最上部に溶離液が達してから通液な止めた。 樹脂層最上部が完全に露出するまで、カラム下部からD
own flowで溶離液を流出させ、露出した樹脂層
最上部処上記のようにして調製したつきみ草油エチルエ
ステル703g−のうち/j9−を負荷し。 このエチルエステルが樹脂層に完全に浸透し、樹脂層最
上部が完全に露出するまでDown flowで溶離液
を流出させて止めた。ついでカラム最上部から溶離液を
注ぎ、 Down flowで毎分5orntずつ溶離
液を流出させ、/フラクション3!ずつでフラクション
l〜lOまで分割した。 6番目のフラクションを蒸留、濃縮して溶離液を留去し
、油状物を得、GLC分析を行なった。 カぐシてγ−リルイン酸エチルエステルタフ、2係の油
状物0.71Pを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素数が18〜24で、二重結合数が3〜6である長鎖
    高度不飽和脂肪酸を含有する脂肪酸混合物、または上記
    長鎖高度不飽和脂肪酸の低級アルキルエステルを含有す
    る脂肪酸の低級アルキルエステル混合物を、スチレンと
    ジビニルベンゼンの共重合物である非極性多孔性ポリマ
    ーを素材とする吸着樹脂を担体として充填したクロマト
    グラフイーのカラムに負荷し、水を1〜50%含有する
    親水性極性溶媒、またはこの親水性極性溶媒を非極性溶
    媒で飽和させたものを溶離液として上記カラムに通液し
    、脂肪酸混合物から特定の長鎖高度不飽和脂肪酸を、ま
    たは脂肪酸の低級アルキルエステル混合物から特定の長
    鎖高度不飽和脂肪酸の低級アルキルエステルを溶離、分
    画することを特徴とする、長鎖高度不飽和脂肪酸または
    その低級アルキルエステルの分離精製方法。
JP13168785A 1985-06-19 1985-06-19 長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法 Pending JPS61291540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13168785A JPS61291540A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13168785A JPS61291540A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61291540A true JPS61291540A (ja) 1986-12-22

Family

ID=15063866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13168785A Pending JPS61291540A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291540A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167294A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Shiseido Co Ltd エイコサペンタエン酸化合物の分離精製方法
EP0592962A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-20 Eisai Chemical Co., Ltd. Purification method of crude product
WO1997018182A1 (fr) * 1995-11-13 1997-05-22 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Procede de separation et de purification d'acides hydroxynaphtalenecarboxyliques
WO2009063500A3 (en) * 2007-09-19 2009-08-27 V.B.Medicare Pvt. Ltd. Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids
CN103951560A (zh) * 2014-05-15 2014-07-30 黑龙江八一农垦大学 一种制备色谱纯化α-亚麻酸乙酯的方法
JPWO2016002868A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 日本水産株式会社 水産物由来遊離1価不飽和脂肪酸又はその低級アルコールエステルの製造方法
CN112125798B (zh) * 2020-09-25 2023-10-20 苏州赛分科技股份有限公司 一种适用于工业放大化生产的芥酸纯化方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167294A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Shiseido Co Ltd エイコサペンタエン酸化合物の分離精製方法
EP0592962A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-20 Eisai Chemical Co., Ltd. Purification method of crude product
WO1997018182A1 (fr) * 1995-11-13 1997-05-22 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Procede de separation et de purification d'acides hydroxynaphtalenecarboxyliques
CN1064668C (zh) * 1995-11-13 2001-04-18 株式会社上野制药应用研究所 羟基萘羧酸类的分离纯化方法
WO2009063500A3 (en) * 2007-09-19 2009-08-27 V.B.Medicare Pvt. Ltd. Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids
CN103951560A (zh) * 2014-05-15 2014-07-30 黑龙江八一农垦大学 一种制备色谱纯化α-亚麻酸乙酯的方法
JPWO2016002868A1 (ja) * 2014-07-02 2017-04-27 日本水産株式会社 水産物由来遊離1価不飽和脂肪酸又はその低級アルコールエステルの製造方法
US10597606B2 (en) 2014-07-02 2020-03-24 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Production method of marine product-derived free monounsaturated fatty acids or lower alcohol esters thereof
CN112125798B (zh) * 2020-09-25 2023-10-20 苏州赛分科技股份有限公司 一种适用于工业放大化生产的芥酸纯化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189442A (en) Separation of fatty acid esters
JPH0959206A (ja) エイコサペンタエン酸およびエイコサペンタエン酸エステルの製造方法
EP3040407A1 (en) Method for producing high purity omega-3 fatty acid ethyl ester
JPH0225447A (ja) 高度不飽和脂肪酸類の製造方法
WO2009063500A2 (en) Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids
Hofmann Separation of 1-and 2-monoglycerides by thin-layer adsorption chromatography on hydroxyl-apatite
JPS60208940A (ja) 長鎮不飽和脂肪酸化合物の分離精製法
JPS61291540A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸またはその低級アルキルエステルの分離精製方法
EP0454430B1 (en) Method of purifying polyunsaturated aliphatic compounds and apparatus therefor
Li et al. Selective extraction and enrichment of polyunsaturated fatty acid methyl esters from fish oil by novel π-complexing sorbents
JPH08218091A (ja) 高純度の高度不飽和脂肪酸およびその誘導体の製造方法
JPWO2020122167A1 (ja) 高度不飽和脂肪酸またはそのアルキルエステルを含有する組成物およびその製造方法
JPS5888339A (ja) エイコサペンタエン酸又はそのエステルとドコサヘキサエン酸又はそのエステルの分離精製方法
JPS61192797A (ja) 高度不飽和酸の濃縮方法
JP5272073B2 (ja) トコトリエノール組成物の製造方法
JP2935555B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の分離精製法
Hamilton et al. Displacement Analysis of Lipids. X. Model Mixtures of Glycerides1
JPH0140817B2 (ja)
JPH0525870B2 (ja)
JPS56115736A (en) Separation and purification of eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid
JPS61166399A (ja) モノグリセリドの精製法
JPH0713632B2 (ja) 疎水性の充填剤を使用するカラムクロマトグラフイ−の溶離液の循環使用方法
JPH02258742A (ja) エイコサペンタエン酸エステル及び/又はドコサヘキサエン酸エステルの分離方法
JPH1161176A (ja) 蜜蝋の製造方法
JPH01207258A (ja) 脱酸方法