JPS6129132A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPS6129132A
JPS6129132A JP14944684A JP14944684A JPS6129132A JP S6129132 A JPS6129132 A JP S6129132A JP 14944684 A JP14944684 A JP 14944684A JP 14944684 A JP14944684 A JP 14944684A JP S6129132 A JPS6129132 A JP S6129132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
etching
rate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14944684A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyoshi Tsunekawa
恒川 助芳
Yoshio Honma
喜夫 本間
Hiroshi Morizaki
浩 森崎
Kiichiro Mukai
向 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14944684A priority Critical patent/JPS6129132A/ja
Publication of JPS6129132A publication Critical patent/JPS6129132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はスパッタリング法による薄膜形成方法に係り、
特に基板に負電圧を誘起しながら薄膜を形成するバイア
ススパッタリング法に関する。
〔発明の背景〕
スパッタリングによる絶縁膜の形成方法として、例えば
特公昭51−22912号に於て、(1)基板に負電圧
を誘起して表面を正イオン衝撃し、堆積した膜の一部を
エツチングしながら膜形成を行なうことによって形成す
□る膜の質を改善できることや(2)この正イオン衝撃
による薄膜のエツチングが薄膜の堆積と基板の平坦部に
於て等しくなる様にして、すなわち基板の平坦部分に於
て薄膜の形成速度を実質的に零として傾斜部分に於ての
みエツチングが垂じる様にして絶縁膜表面を下地の凹凸
によらず平坦にする方法が知られている。
しかしながら、(1)の方法に於ては絶縁膜の質を改善
するための薄膜の堆積に対するエツチングの比率(再ス
パツタ率あるいは再放出係数と呼ばれる)が不明確であ
った。さらに再スパツタ率を大きくすると下地段差の肩
の部分がエツチングされるという問題点が指摘されてい
る。また(2)の方法に於ては絶縁膜の質を改善できな
い、傾斜面のエツチング速度が小さいなどの問題点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、絶縁膜の質を改善し、かつ下地の金属
配線の肩の部分をエツチングしない絶縁膜の形成方法を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による絶縁膜の形成方法は、配線などによる下地
段差を均一な膜で被覆するために再スパツタ率を10%
以上とし、かつ配線などの下地段差の肩の部分がエツチ
ングされない様に再スパツタ率を60%以下とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図、第2図、および第3図に基板1に形成された配
m2上シこ再スパツタ率を変えて5iOz @を形成し
た時の断面をそれぞれ示す、 5in2膜を形成する時
の再スパツタ率は第1図、第2図、および第3図に於て
、それぞれ5,40および、70%とした。再スパツタ
4!5%(第1図)に於ては下地配線段差の肩に形成し
た膜の質が平坦部に形成された膜に比べ劣っている6例
えば緩衝弗酸液(40%NH4Fと50%HFの容積比
7:l、液温25℃)で膜表面を200nm程度エツチ
ングすると溝6が形成され、この部分でエツチング速度
が大きく均一な膜が形成されていない。また再スパツタ
率70%(第3図)に於てはSun、膜形成中に下地配
線の肩の部分7がエツチングされることが見出された。
再スパツタ率40%(第2図)では、溝6の形成や配線
2の肩7のエツチングは起こらなかった。また再スパツ
タ率10〜60%にすれば第2図に示したと同様に絶縁
膜の膜質劣化や配線の損傷は起らず、好ましい結果が得
られた6〔発明の効果〕 再スパツタ率を10〜60%として5un2膜を形成す
れば、下地段差上に形成するSiO□膜も平坦部と同じ
均質な膜を形成でき、かつ膜形成中に下地段差の肩の部
分をエツチングすることもない。さらにプレーナマグネ
トロン型のカソードを用いた場合、再スパツタ率を30
%以上とすれば傾斜面8のエツチング速度を3.0 μ
m7時以上とすることができ、従来の膜の形成温度を実
質的に零(再スパツタ率100%)とした時の傾斜面の
エツチング速度1.3 μm/時に比べて2倍以上と大
幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ、本発明の詳細
な説明するための断面図である。 l・・・基板、2・・・配線、3,4,5・・・Sin
、膜、6・・・緩衝弗酸液の浸漬によって形成された溝
、7・・・Sin、膜形成中にエツチングされる部分、
8・・・5in2膜の斜面。 VJ/  図 第 Z 口 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バイアススパッタリングによる絶縁膜の形成方法に
    於て、薄膜の堆積に対するエッチングの比率を10〜6
    0%として絶縁膜を形成することを特徴とする薄膜形成
    方法。 2、プレーナマグネトロン型カソードを用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成方法。
JP14944684A 1984-07-20 1984-07-20 薄膜形成方法 Pending JPS6129132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944684A JPS6129132A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944684A JPS6129132A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129132A true JPS6129132A (ja) 1986-02-10

Family

ID=15475293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14944684A Pending JPS6129132A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749663A (en) * 1986-07-02 1988-06-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Process of fabricating a semiconductor IC involving simultaneous sputter etching and deposition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749663A (en) * 1986-07-02 1988-06-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Process of fabricating a semiconductor IC involving simultaneous sputter etching and deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035276A (en) Making coplanar layers of thin films
EP0049400B1 (en) Method of smoothing an insulating layer formed on a semiconductor body
US4208257A (en) Method of forming an interconnection
US3983022A (en) Process for planarizing a surface
US4402801A (en) Method for manufacturing thin film magnetic head
JPS6222247B2 (ja)
JPH03148131A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPS6129132A (ja) 薄膜形成方法
JPH0684539B2 (ja) スパッタリングによる薄膜形成方法
JPS6317348B2 (ja)
JP3288010B2 (ja) 半導体素子の金属配線形成方法
JP3204473B2 (ja) クロム膜製電極の形成方法
JPS6261334A (ja) パタ−ンの形成方法
US5650040A (en) Interfacial etch of silica to improve adherence of noble metals
SU841071A1 (ru) Способ изготовлени тонкопленочныхСХЕМ
JPH0544184B2 (ja)
JPS60115234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206054A (ja) Alコンタクト構造およびその製造方法
JPS6115330A (ja) 半導体素子の製造方法
CN1006597B (zh) 制造薄膜线条的方法
JPH0521379A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS6130018A (ja) 薄膜コンデンサおよびその製造方法
JPS6250461A (ja) スパツタリングによる薄膜の堆積法
JPS61117829A (ja) コンタクト電極の形成方法
JPH0669033B2 (ja) 半導体装置の製造方法