JPS61291107A - 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS61291107A
JPS61291107A JP13329785A JP13329785A JPS61291107A JP S61291107 A JPS61291107 A JP S61291107A JP 13329785 A JP13329785 A JP 13329785A JP 13329785 A JP13329785 A JP 13329785A JP S61291107 A JPS61291107 A JP S61291107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
particles
expanded particles
expanded
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13329785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531578B2 (ja
Inventor
Hideki Kuwabara
英樹 桑原
Masato Kanbe
神部 正人
Atsushi Kitagawa
敦之 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP13329785A priority Critical patent/JPS61291107A/ja
Publication of JPS61291107A publication Critical patent/JPS61291107A/ja
Publication of JPH0531578B2 publication Critical patent/JPH0531578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法に関する
〔従来の技術〕
断熱材、緩衝材、防音材、包装材等として合成樹脂予備
発泡粒子を成型用型内で所定形状に発泡成形してなる型
内発泡成型体が広く用いられて”いる。上記型内発泡成
型体の製造に用いられる予・備発泡粒子は、樹脂粒子に
発泡剤を含有せしめて加熱発泡する等により得られるが
、より高発泡倍率でかつ物性に優れた予備発泡粒子を得
るため、樹脂粒子を発泡させて得た予備発泡粒子に発泡
能を付与した後、再び加熱発泡せしめる二段発泡法が提
案されている(特開昭54−31475号公報。
特開昭59−133233号公報等)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、二段発泡法においては予備発泡粒子を無機ガス等
により加圧して粒子内圧を高め、予備発泡粒子に発泡能
を付与した後、予備発泡粒子を貯蔵槽等に畜えておき、
必要に応じて貯蔵槽等より発泡能を付与された予備発泡
粒子を取出して加熱発泡を行なっている。しかしながら
1発泡能を付与された予備発泡粒子を貯蔵槽等に畜えて
おく間に予備発泡粒子が大気圧下にさらされるため9発
泡時間の経過と共に粒子内圧の低下(発泡能低下)をき
たし、目的とする高発泡倍率の予備発泡粒子を得難くな
るという問題があり、また貯蔵槽等に畜えておく間の内
圧低下分を補い得る粒子内圧を付与するには、予備発泡
粒子を更に高い圧力で長時間加圧しなければならず、高
い圧力に耐えられる装置が必要となるとともに作業効率
低下をきたすという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは−F記問題を解決すべく鋭意研究した結果
1発泡能を付与した予備発泡粒子を加熱して再発泡せし
めるまでの間、加圧タンク内で加圧下に保持する方法を
見い出したが加圧下に保持された予備発泡粒子のうちの
所定量を計量して取出す際に、加圧タンク内圧力と計量
装置間との圧力差が大きく、予備発泡粒子は加圧タンク
内より急激に押出されるため、1回の発泡に必要な量の
予備発泡粒子のみを正確に取出すことが困難であるとい
う問題を有していた。
そこで本発明者らは更に鋭意研究した結果、加圧タンク
内より重量比で1回の発泡に必要な量の1.0〜1.9
倍量の予備発泡粒子を一担中間ホツバーに取出し、該中
間ホッパーより1回の発泡に必要な量の予備発泡粒子を
計量して計量ホッパー内へ取出すことKより上記問題が
全て解消されることを見い出し本発明を完成するに至っ
た。
本発明は発泡能を付与された熱可塑性樹脂予備発泡粒子
を加圧タンク内にて加圧下に保持し1次いで重量比で1
回の発泡に必要な量の10〜19倍量の予備発泡粒子を
加圧タンクより大気圧下におかれた中間ホッパー内に圧
送して取出した後。
該中間ホッパーより1回の発泡に必要な量の予備発泡粒
子を計量1〜て計量ホッパー内へ移送し、しかる後計量
ホッパー内の予備発泡粒子を発泡槽に移送して発泡槽に
おいて予備発泡粒子を加熱し。
元の発泡倍率より高倍率に発泡された熱可塑性樹脂予備
発泡粒子を製造する方法である。
以下1本発明を図面に基き詳細に説明する。
第1図において1は加圧タンクで、該加圧タンク1内に
は発泡能を付与された熱可塑性樹脂予備発泡粒子が加圧
下に保持されている。
本発明にお・いて用いられる熱可塑性樹脂予備発泡粒子
の基、材としてはスチレン系樹脂、エチレン系樹脂、プ
ロピレン系樹脂等が挙げられるが、中でもエチレン系樹
脂、プロピレン系樹脂等のポリオレフィンが好ましく、
特にポリプロピレンやエチレン−プロピレンランダム共
i合体、エチレン−プロピレンブロック共重合体(いず
れもプロピレン成分50重量%以上)等のプロピレン系
41を脂が好ましい。
上記予備発泡粒子は、熱可塑性樹脂粒子に例えばフロパ
ン、ブタン、n−ペンタン、イソペンタン等の脂肪族炭
化水素類、ジクロロジフロ口メタン、テトラフロロエタ
ン、トリクロロフロロメタン、塩化メチル、塩化エチル
等のハロゲン化炭化水素類等の如き揮発性発泡剤や空気
、窒素、二酸化炭素、アルゴン、ヘリウム等の無機ガス
等1通常の発泡に用いられる発泡剤の一種又は二種以上
を含有せしめた後、加熱発泡せしめる等の方法により得
られるものが用いられるが9発泡倍率15〜45倍のも
のが好ましい。
本発明において予備発泡粒子への発泡能の付与は、予備
発泡粒子を樹脂粒子の発泡に用いられると同様の無機ガ
ス、揮発性発泡剤あるいは無機ガスと揮発性発泡剤との
混合ガスにより加圧処理することによって行なわれ、0
5〜5kf/cdCG)の内圧を付与することが好ま]
、い。上記加圧処理は加圧タンク1で行なっても、別工
程において行なっても良い。
加圧タンク1は、ヒーター2によって所定温度に加熱さ
れた空気が加圧用コンプレッサー3.循環用コンプレッ
サー4によって加圧タンク1に循環供給されることによ
って圧力及び温度のコントロールがなされるように構成
され1発泡能が付与された予備発泡粒子は加圧タンク1
内において所定の温度、圧力で加熱、加圧保持される。
加圧タンク1内の圧力、即ち発泡能を付与された予備発
泡粒子の加圧保持圧力は05〜10kg/dl)が好ま
しく、普だ加熱は蒸気にて0.5 kg/d(G)から
1.7hg/d(G)程度に行うのが好ましい。
本発明においては発泡能を付与され、加圧タンク1内で
加圧下に保持されている予備発泡粒子を発泡槽5にて発
泡せj〜めるに際し、−担予備発泡粒子を加圧タンク1
より、大気圧下におかれた中間ホッパー6に圧送して取
出す。中間ホッパ−6に取出す予備発泡粒子の量は1重
量比で1回の発泡に必要な量の1.0〜1.9倍量であ
れば良いが。
1.0倍量に近い量であるほど好ましい。
加圧タンク1よシ中間ホッパー6に所定量(即ち1回の
発泡に必要な量の1.0〜1.9倍量)の予備発泡粒子
が取出されると、中間ホッパー6の下部に設けられた中
間ホッパー開閉弁7が開き、予備発泡粒子は落下しなが
らロードセル8によル計量されて1回の発泡に必要な量
の予備発泡粒子が計量ホッパーS内に移される。計量ホ
ッパーS内に1回の発泡に必要々量の予備発泡粒子が移
されると、中間ホッパー開閉弁Tが閉じ、計量ホッパー
開閉弁10が開いて計量ホッパー9内の予備発泡粒子は
発泡槽5に移される。
発泡槽5において予備発泡粒子は攪拌下に加熱され1元
の発泡倍率より高倍率、好ましくは元の発泡倍率の1.
3〜5倍の発泡倍率となるように発泡せしめられる。発
泡槽5における予備発泡粒子の加熱蒸気圧力は0.5k
g/cII(G)〜1.7kg/cm2(G)程度が好
ましい。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜4 第1表に示す予備発泡粒子を加圧タンク内で空気にて加
圧処理し第1表に示す内圧を付与した後。
加圧タンク内の予備発泡粒子を同表に示す圧力下に2日
間保持した。
次いで加圧タンクよ9中間ホッパーに第1表に示す量の
予備発泡粒子を圧送して取出した後、中間ホッパーより
第1表に示す量の予備発泡粒子を計量して計量ホッパー
に移送し、更に計量ホッパー内の予備発泡粒子を発泡槽
に移送し、第1表に示す圧力の蒸気にて加熱し、同表に
示す発泡倍率の予備発泡粒子を得た。この操作を10回
行い1回目との発泡倍率のバラツキを測定した。
比較例1〜4 各々実施例1〜4と同様の予備発泡粒子を加圧タンク内
で加圧処理して上記各実施例と同様の内圧を付与した後
、加圧タンク内の圧力を開放し大気圧にした。次いでこ
の予備発泡粒子をブロアーで貯蔵槽に移し、該貯蔵槽か
ら第1表の重量の予備発泡粒子を発泡槽に移して第1表
に示す圧力の蒸気にて加熱して゛発泡させ、同表に示す
発泡倍率の予備発泡粒子を得た。この操作をIO@行い
1回目との発泡倍率のバラツキを測定した。
〔発明の効果〕
本発明は、熱可塑性樹脂予備発泡粒子に発泡能を付与し
た後、加熱発泡せしめて元の発泡倍率より高発泡倍率の
予備発泡粒子を製造する。方法において1発泡能を付与
した予備発泡粒子を発泡直前まで加圧タンク内で加圧下
に保持し、かつ加圧タンク内よシ、大気圧下におかれた
中間ホッパーに取出す予備発泡粒子の量を1重量比で1
回の発泡に必要な量の1.0〜1.9倍量としたため9
発泡能を付与した予備発泡粒子の内圧が1発泡を行なう
までの間に低下する虞れがなく、このため予め内圧低下
分を補い得るだけの高い内圧を付与せずとも容易に目的
とする高発泡倍率の予備発泡粒子を得ることができる。
また予備発泡粒子を加圧タンクから一担中間ホツバーに
取出した後、中間ホッパー内より1回の発泡に必要な量
の予備発泡粒子を計量して計量ホッパーに取出す方法を
採用したから、高い圧力の加圧タンクより直接1回の発
泡に必要な量の予備発泡粒子を計量する方法に比べ計量
を正確に行なうことができ、1回の発泡に必量な量の予
備発泡粒子を正確に計量して発泡槽に移送し1発泡せし
めることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明製造方
法の実施に用いる製造装置の一例を示す略図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡能を付与された熱可塑性樹脂予備発泡粒子を
    加圧タンク内にて加圧下に保持し、次いで重量比で1回
    の発泡に必要な量の1.0〜1.9倍量の予備発泡粒子
    を加圧タンクより大気圧下におかれた中間ホッパー内に
    圧送して取出した後、該中間ホッパーより1回の発泡に
    必要な量の予備発泡粒子を計量して計量ホッパー内へ移
    送し、しかる後計量ホッパー内の予備発泡粒子を発泡槽
    に移送して発泡槽において予備発泡粒子を加熱し、元の
    発泡倍率より高倍率に発泡させることを特徴とする熱可
    塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法。
  2. (2)熱可塑性樹脂予備発泡粒子の基材樹脂がポリオレ
    フィンである特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  3. (3)ポリオレフィンがプロピレン系樹脂である特許請
    求の範囲第2項記載の製造方法。
  4. (4)発泡能を付与された熱可塑性樹脂予備発泡粒子の
    粒子内圧が0.5〜5kg/cm^2(G)である特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。
  5. (5)発泡能を付与された熱可塑性樹脂予備発泡粒子の
    発泡倍率が15〜45倍である特許請求の範囲第1項記
    載の製造方法。
  6. (6)加圧タンク内圧力が0.5〜10kg/cm^2
    (G)である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  7. (7)発泡能を付与された予備発泡粒子を元の発泡倍率
    の1.3〜5倍に発泡させる特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。
JP13329785A 1985-06-19 1985-06-19 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法 Granted JPS61291107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13329785A JPS61291107A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13329785A JPS61291107A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291107A true JPS61291107A (ja) 1986-12-20
JPH0531578B2 JPH0531578B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=15101361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13329785A Granted JPS61291107A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408948A2 (de) * 1989-07-06 1991-01-23 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Expandieren von geschrumpften Schaumstoffpartikeln aus Propylenpolymeren

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646735A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Japan Styrene Paper Co Ltd Freparation of polyolefin series resin foamed molding body
JPS588336A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Hitachi Ltd デ−タ転送方法
JPS5825334A (ja) * 1981-08-05 1983-02-15 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡成型体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646735A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Japan Styrene Paper Co Ltd Freparation of polyolefin series resin foamed molding body
JPS588336A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Hitachi Ltd デ−タ転送方法
JPS5825334A (ja) * 1981-08-05 1983-02-15 Japan Styrene Paper Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡成型体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408948A2 (de) * 1989-07-06 1991-01-23 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Expandieren von geschrumpften Schaumstoffpartikeln aus Propylenpolymeren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531578B2 (ja) 1993-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7358280B2 (en) Process for processing expandable polymer particles and foam article thereof
US4272469A (en) Method and apparatus for forming expanded foam articles
ES274677A1 (es) Un aparato para la produccion de articulos expandidos o espumados
JPH0446217B2 (ja)
JPH0313057B2 (ja)
JPH0622919B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形法
GB821390A (en) Cyclic foaming method of making cellular plastic bodies
ATE42962T1 (de) Verfahren zum herstellen von vernetzten geschlossenzelligen polyolefinschaumstoffk¯rpern.
US3505249A (en) Fabricating expandable thermoplastic resinous material
US3505248A (en) Process for producing expandable styrene polymer particles
KR840000070B1 (ko) 성형용 열가소성 물질을 팽창시키는 방법
US3639551A (en) Cyclic method for producing low-density polystyrene foam beads
JPS61291107A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPS6111253B2 (ja)
JPS5851123A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の型内成形法
JPS6218438A (ja) 熱可塑性樹脂予備発泡粒子の製造法
JPH05255531A (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPH03281638A (ja) 熱可塑性樹脂粒子の予備発泡方法
JPS599333B2 (ja) エチレン系樹脂多泡成形品の製造方法
JPS62212131A (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の型内成形法
JPH0542947B2 (ja)
JPH0355502B2 (ja)
JPH0416330A (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の型内成形法
JP3026235B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JPH0313308A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の低倍予備発泡方法