JPS61290259A - トルクリミツタ− - Google Patents

トルクリミツタ−

Info

Publication number
JPS61290259A
JPS61290259A JP13117385A JP13117385A JPS61290259A JP S61290259 A JPS61290259 A JP S61290259A JP 13117385 A JP13117385 A JP 13117385A JP 13117385 A JP13117385 A JP 13117385A JP S61290259 A JPS61290259 A JP S61290259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tapered
tapered surface
torque limiter
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13117385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340257B2 (ja
Inventor
Yoshinori Tsumiyama
積山 喜規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP13117385A priority Critical patent/JPS61290259A/ja
Publication of JPS61290259A publication Critical patent/JPS61290259A/ja
Publication of JPH0340257B2 publication Critical patent/JPH0340257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はギA7伝動機構等において、回転トルクが一定
値以上になった時に回転トルクを逃すトルクリミッタ−
に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来のトルクリミッタ−は、第5図に示1ようにブツシ
ュ40を介してギヤ41を軸部42に嵌合し、皿ばね4
3の軸方向の圧接力によりリング状のS振材44をギヤ
41の両側面に圧接するようにしている。
ところが第5図のようなトルクリミッタ−では、トルク
容量を大きくしようとすれば、例えば皿ばね43自体の
弾性力を大きくすると共に、In!t!!板44の接板
面4を大きくしなければならない。即ちトルクリミッタ
−をコンパクトに保ちながらトルク容量を増加すること
は極めて困難である。
(問題を解決するための手段) 上記問題を解決するために本発明は、リング状の第1ギ
ヤの内周面にテーパー面を形成し、第2ギヤのリム部を
軸方向に延長すると共にり6部の外周面に上記第1ギヤ
の内周テーパー面に合致するテーパー面を形成し、第1
ギヤを第2ギ鬼7のリム部にテーパー嵌合し、第1、第
2ギヤとは別体のナツトを第1ギA7のボス部に螺着し
、ナツトと第2ギヤの間に皿ばねを圧縮し、回転トルク
が−定値以上になった時に両テーパー面が滑り出すよう
にテーパー面の角度及びばねの強さを設定している。
(実施例) 第2図は自動2輪車の始動装置に本発明によるトルクリ
ミッタ−を設けた例であり、この第2図において、クラ
ンクケース1に回転自在に支持されたクランク軸2はク
ランクケースカバー3内に延出し、クランク軸2の先端
部には発電機用ハブ5が固着されている。ハブ5にはフ
ライホイール6が固着され、フライホイール6にはマグ
ネット7が固着されている。マグネット7に対向するコ
イル8はクランクケースカバー3に固着されている。
ハブ5の隣にはフリーボイルギヤ10が配置され、フリ
ーホイルギヤ10は軸受メタル11を介してクランク軸
2に回転自在に支承されると共に、スプラグタイプのワ
ンウェイクラッチ12を介してバブ5に連結している。
ワンウェイクラッチ12のアウター13はボルト15に
よりハブ5に固着され、フリーホイルギヤ10と一体の
インナー16とアウター13の間にスプラグ等のカムが
配置され、クランク@2を正回転(矢印R)させる回転
力のみをフリーホイルギヤ10からクランク軸2に伝達
するように構成されている。
フリーホイルギヤ10は減速車ギヤ17a1減速大1!
ヤ17b1始動用第2 t! S718、始動用軸19
及びリング状の始動用第1ギヤ20を介してスタータモ
ータ21のピニオンギヤ22に連動連結している。リン
グ状の第1ギA720と第2ギヤ18との間にトルクリ
ミッタ−23が構成されている。始動用の軸19はクラ
ンクケースカバー3及び1!ヤケース25に軸受メタル
24を介して回転自在に支持されている。第1ギヤ20
の外径は第2ギヤ18の外径よりも大ぎく、両第1、第
2ギヤ20,18によっても減速されるようになってい
る。また第1ギヤ20の歯は第2ギ)718の歯よりも
小さいモジュールのものが形成されている。両減速ギヤ
17a117bは互いに一体に形成されると共に支軸2
7に回転自在に支持され、支軸27はクランクケースカ
バー3及びギヤケース25に支持されている。クランク
ケースカバー3内にはクランク軸2の回転により生じる
潤滑油ミストが充満している。
スタータモータ21のピニオンギヤ22からクランク軸
2のフリーホイルギヤ10までのスタータ系のギヤ伝動
機構は常時噛合い式である。即ち従来のように始動・時
だけスターターモータのピニオンギヤが突出してギヤに
噛合う型式のものではなく、図示のようにビニオンギ−
722は軸方向には移動せずに常時第1ギ1720に噛
合っている。
また第2ギヤ18は減速大−1!ヤ17bに常時合い、
減速車ギヤ17aはフリーホイルギヤ10に常時噛合っ
ている。スタータ系ギヤ伝動機構の減速比は例えば1/
30である。即ちスタータモータ21の回転数は1/3
0に減速されてクランクINl 2に伝わるようになっ
ている。
トルクリミッタ−23の拡大図を示す第1図において、
第2ギヤ18には逆矢印へ方向に延出すリム部18bが
一体に形成され、リム部18bの内周部にはさらに逆矢
印へ方向に延出すボス部18Cが一体に形成され、ボス
部の外周面にはおねじ18dが形成されている。リム部
18bの外周には逆矢印A側にゆくに従い小径になるテ
ーパー面18aが形成されている。リング状第1ギヤ2
0の内周向には逆矢印A側にゆくに従い小径になるテー
パー面20aが形成され、リング状第1ギ1720は第
21! A−18のテーパー面18aにテーパー嵌合し
ている。両テーパー面20a、18aのテーパー角θは
同一であり、一方のテーパー面が相手側のテーパー面に
食込んでしまわない程度の角度(図示の実施例では6度
)に形成さ°れでいる。ボス部18cのおねじ18dに
はプツト30が螺着されてJ3す、ナツト30はその矢
印A−側の端面が第2ギヤ18の側端面に当接すると共
に段部30aを備えている。段部30aは第2ギヤ18
のリム部18bの側端面に間隔を隔てて対向し、段部3
0aと第1 、S! S720の側端面との間にItば
ね29を圧縮している。皿ばね29はその内周端縁がシ
ム28を介してナツト30の段部30aに圧接し、皿ば
ね29の外周端縁が第1ギA720の逆矢印A側の側端
面に圧接している。即ち皿ばね29は第1ギヤ20とナ
ツト30の間に縮設され、それにより第1ギヤ20を矢
印へ方向に付勢し、両テーパー面20a、18a間に圧
接力を与えている。
シム28の厚さを変更することによりばね29の付勢力
(ヒツト圧力〉を調節したり、あるいはテーパー面20
a、18aのテーパー角θを変更づることにより、最大
トルク古諺を調節する。図示の実施例では、回転トルク
が4〜6 K’j mになると両テーパー面20a、1
8a間に滑りが生じるように調節している。
第2ギヤ18のリム部18bのテーパー面18aには環
状の潤滑油溝31が形成されており、両−4! i72
0.18間の環状凹部35に溜るミスト状の潤滑油が両
テーパー面間に浸入し、溝31に供給される。
両ギヤ18.20は浸炭焼入れ等による熱硬化処理が施
され、一方ナット30は特に硬化処理は施されていない
(作用) ナツト30を締付けて第3図のようにばね29の軸方向
の力Fが第1Yヤ20にかかった湯治には、テーパー面
18aと直角方向の面圧F1は軸方向の力Fに比べて非
常に大きくなる(F1=F/sinθ)。従って小さな
接触面積で大きな最大トルク容量を設定できる。また組
立て前には両テーパー面20a、18aに例えばモリコ
ートグリス等が塗布される。
エンジンを始動する際に第2図のスタータモータ21を
作動させると、ビニオンリヤ22がら減速されて第1ギ
ヤ20に伝達される回転トルクは、トルクリミッタ−2
3のトルク容量範囲内で第1ギA720から第2ギヤ1
8に伝達され、さらに第2ギヤ18から減速ギt17b
、17a、フリーホイルギヤ10、ワンウェイクラッチ
12及びハブ5を介してクランク軸2に減速して伝達さ
れる。
始動直後にはクランク軸2の逆転現象(いわゆるケッチ
ン現象)が生じて各−1!ヤ10.17a117b、2
0に過大な負荷がかかることがあるが、その場合には第
1ギヤの20の回転トルクがトルクリミッタ−23の容
量より大きくなるので、第2ギヤに対して第1ギヤ20
は滑り、第1ギヤ20に過大なS1荷がかかるのを防止
し、第1ギヤ20の破損等を防ぐ。
またスタータモータ21が停止している時にクランク軸
2に逆回転現象が生じた゛場合には、クランク軸2の逆
回転がフリーホイルギヤ10等を介して第2ギA718
に伝わり、ざらに第1ギヤ20を介してビニオンギヤ2
2を逆回転させようとする。逆回転初期のトルクは大変
大きいので、テーパー而型式のトルクリミッタ−を備え
ていることにより、逆回転初期において第1ギヤ20に
対して第2ギヤ18は滑り、それと同時及びその後は両
テーパー面20a、188間のFi!擦力により第2ギ
ヤ18の逆回転にブレーキをかけ、第2ギヤ18等の回
転速度を落す。
第2ギヤ18が低速になってトルクが小さくなった後に
第21!\718と第1ギA720が完全に連結される
ので、たとえビニオン−1! A722が逆回転しても
その速度は遅く、スタータモータ21内の軸受等が加熱
損傷する心配はない。
ちなみにトルクリミッタ−23を儀えていない始動装置
に逆回転現象が生じた場合には、第4図のグラフ×2で
示すようにスタータ・−モが急激に逆回転し、しかも逆
回転数が大きくなり、それによりスタータモータの軸受
等を損傷する恐れがある。これに対してブレーキ機椛と
しても作用するテーパー面型式のトルクリミッタ−を備
えていると、グラフ×1で示1ようにトルクリミッタ−
としての作用により急激な逆回転をなくすことができる
と共に、ブレーキ作用により逆回転速度を小さく押える
ことができ、スタータモータの軸受等の損傷を防止する
。なJ5第4図の縦軸はスタータモータの回転速度であ
り、スタータモータの発生電圧から測定し、横軸は時間
である。
(別の実施例) (1)第1図の第2ギヤ18を、キー及びキー溝を利用
してlN119に一体的に固着してもよく、また第2ギ
ヤ18を軸19と一体成形してもよい。
(2)第2ギヤ18を軸受を介して軸19に回転自在に
嵌合し、軸19をクランクケースカバー3に固着するよ
うにしてもよい。
(3)テーパー面の角度は4度〜8度の間が適切である
(4)第1、第2ギヤ20,1Bとしてはヂエーンスブ
ロケットも含まれる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、リング状の第1ギヤの内
周面にテーパー面を形成し、第24! A7のリム部を
軸方向に延長すると共にリム部の外周面に上記第1ギヤ
の内周テーパー面に合致するテーパー面を形成し、第1
ギヤを第2ギヤのリム部にテーパー嵌合し、第1、fi
2ギ)7とは別体のナツトを第1ギヤのボス部に螺着し
、ナツトと第1ギヤの間に皿ばねを圧縮し、回転トルク
が一定値以上になった時に両テーパー面が滑り出すよう
にテーパー面の角度及びばねの強さを設定しているので
: (1)第5図のような平板式の従来トルクリミッタ−に
比べ、小さな接触面積で大きな最大トルク容量を設定り
゛ることができる。
即ちトルクリミッタ−をコンパクトに保ちながらトルク
容量を増加することができる。
(2)両ギヤにそれぞれ直接テーパー面を形成して、両
ギ鬼7を直接テーパー嵌合づることによりトルクリミッ
タ−を構成しているので、第5図の従来例のように特別
の摩擦プレート等を使用する必要はなくなり、部品点数
が減り、構造が簡単でコストも安くなる。
(3)両ギヤをテ・−バー嵌合により連結しているので
、両テーバ問相互の芯出しを簡単かつ正確に行える。
(4)両ギヤとは別体にナツトを備えているので、ナツ
ト自体の表面硬化処理を省くことができ、部品コストを
より一層低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したトルクリミッタ−の縦断面図
、第2図は第1図のトルクリミッタ−を備えた自動2輪
車用始動装置の縦断面図、第3図は圧接力等の力関係図
、第4図は本発明のトルクリミッタ−を自動2輪車用始
動装置に使用した場合のスタータモータの回転変化を示
すグラフ、第5図は従来トルクリミッタ−の縦断面図で
ある。 18・・・第2ギヤ、18b・・・リム部、20・・・
第1ギ鬼7.20a、18a・・・テーパー面、29・
・・皿ばね、30・・・ナツト 特許出願人 川崎重工業株式会社 第5図   第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リング状の第1ギヤの内周面にテーパー面を形成し、第
    2ギヤのリム部を軸方向に延長すると共にリム部の外周
    面に上記第1ギヤの内周テーパー面に合致するテーパー
    面を形成し、第1ギヤを第2ギヤのリム部にテーパー嵌
    合し、第1、第2ギヤとは別体のナットを第1ギヤのボ
    ス部に螺着し、ナットと第1ギヤの間に皿ばねを圧縮し
    、回転トルクが一定値以上になった時に両テーパー面が
    滑り出すようにテーパー面の角度及びばねの強さを設定
    していることを特徴とするトルクリミッター。
JP13117385A 1985-06-17 1985-06-17 トルクリミツタ− Granted JPS61290259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13117385A JPS61290259A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 トルクリミツタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13117385A JPS61290259A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 トルクリミツタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61290259A true JPS61290259A (ja) 1986-12-20
JPH0340257B2 JPH0340257B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=15051714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13117385A Granted JPS61290259A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 トルクリミツタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290259A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596926U (ja) * 1992-05-28 1993-12-27 三洋電機株式会社 駆動力伝達機構
JP2000316255A (ja) * 1999-04-07 2000-11-14 Gif G Fuer Industrieforschung Mbh モータのクランク軸
JP2014035027A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機
JP2014035029A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 緩衝機構
WO2020253906A1 (de) * 2019-06-19 2020-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellgetriebe und verfahren zur montage eines wellgetriebes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505068U (ja) * 1973-05-18 1975-01-20
JPS5996459U (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 富士電機株式会社 歯車のスリツプ機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505068U (ja) * 1973-05-18 1975-01-20
JPS5996459U (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 富士電機株式会社 歯車のスリツプ機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596926U (ja) * 1992-05-28 1993-12-27 三洋電機株式会社 駆動力伝達機構
JP2000316255A (ja) * 1999-04-07 2000-11-14 Gif G Fuer Industrieforschung Mbh モータのクランク軸
JP2014035027A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機
JP2014035029A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd 緩衝機構
WO2020253906A1 (de) * 2019-06-19 2020-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellgetriebe und verfahren zur montage eines wellgetriebes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340257B2 (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058241B2 (ja) 自動車用トランスファー
US10087994B2 (en) Isolating decoupler
US7052420B2 (en) Over-running clutch pulley with coating material
JP7483799B2 (ja) アイソレーティング・デカップラ
CN105008746B (zh) 单向离合器支架组件
JP3170608B2 (ja) 一方向クラッチ装置
JP2003207033A (ja) 軸方向長さを小さくしたオーバーランニングクラッチプーリー
JP3605436B2 (ja) 無段変速機
EP1284832A1 (en) Method of manufacturing an over-running clutch pulley with deformable surface
JP2002310259A (ja) 不整地走行車の動力伝達装置
JPS61290259A (ja) トルクリミツタ−
JP2003148518A (ja) ワンウェイクラッチ
CN112290731B (zh) 用于电机的电机轴总成及电机
JPH03153947A (ja) 高速用遊星トラクション変速装置
US20030024786A1 (en) One-way clutch apparatus
JPS6318185A (ja) 内燃機関の始動装置
JPS61282644A (ja) トルクリミツタ−
JPS61283762A (ja) 自動2輪車等の始動装置
JP2005172181A (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JPH0262705B2 (ja)
US5626532A (en) Drive assembly with interference-fit mounted lightweight non-ferrous pulley
US5637051A (en) Power transmission
JP2895864B2 (ja) Vベルト無段変速機
JPS60215152A (ja) 摩擦無段変速機
JPS6020851Y2 (ja) 始動電動機用減速装置の内歯歯車保持機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees