JPS61289892A - チラミンの製造方法 - Google Patents

チラミンの製造方法

Info

Publication number
JPS61289892A
JPS61289892A JP13075985A JP13075985A JPS61289892A JP S61289892 A JPS61289892 A JP S61289892A JP 13075985 A JP13075985 A JP 13075985A JP 13075985 A JP13075985 A JP 13075985A JP S61289892 A JPS61289892 A JP S61289892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tyramine
meat
fish
shellfish
adsorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13075985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Suetsuna
末綱 邦男
Hidenori Akatsuki
赤築 秀憲
Takaharu Sajima
佐島 隆治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashikane Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Hayashikane Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashikane Sangyo Co Ltd filed Critical Hayashikane Sangyo Co Ltd
Priority to JP13075985A priority Critical patent/JPS61289892A/ja
Publication of JPS61289892A publication Critical patent/JPS61289892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチラミンの製造方法に関するものである。更に
詳しくは5本発明は魚介類を蛋白分解酵素を使用して酵
素処理することによりチラミンを製造する方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
チラミンはチロシンの脱炭酸されたものであり、腐敗し
た動物組織、成熟したチーズ、ヤドリギ。
ノ々ツカクなどに存在することが知られている。また、
チラミンは、それ自体、子宮収縮作用、末シ′ヨウ神経
収縮作用、血圧上昇作用などを有する医薬化合物である
だけでなく、各種医薬の合成原料、イオンセンザーの重
合膜等としても極めて重要な化合物である。
従来、チラミンは、チロシ/を熱分解するか、普たはチ
ロ7ンに腐敗菌を作用させるか、あるいけ% Tj−チ
ロシン脱炭酸酵素化産卵を有するストレフトコツカス、
フエーカリスにチロシンを作用させて生成せしめている
〔発明が解決しようとする問題点1間碩ヲ解決するため
の手段〕 本発明者らはチラミンヲ」二記従来法と異る方法で製造
する六めに鋭意、研究を行なった結果、魚介類に蛋白分
解酵素全作用させることによりチラミンを生成させるこ
とができ、かつ、史]てこのチラミンを高純度しこ単離
精製することがでへるという事実を知見し本発明を完成
しICものである。
従って本発明によれば、魚介類を蛋白分解酵素で処理す
ることによりチラミンをイト族させついでこれを分離、
精製することを特徴とする、チラミンの製造方法が提供
される。
上記本発明の方法は具体的にはつぎのどとく行われる。
すなわち、魚介類の肉(生肉または蒸煮肉)に連歌(肉
7 kg当り3t−、!13の脱イオン水を添加した俊
、混合物を適当な攪拌機、例えばホモジナイザーやフー
ドカッターを使用して攪拌することにより均質化する。
かく得られた均質な懸濁液に適量(肉/ kg当り、1
0−7013の蛋白分解酵素(精製品又は粗製品)を添
加した後、適当な酸またはアルカリ、しlえは0.3 
N −,2N HO/−または0.3 N〜、2 N 
NaOHを添加することにより、懸濁液のp T−(を
3〜/コに調整する。ついで、3O−tO℃の温度で1
0〜.2弘時間酵素反応を行いチラミンを生成させる。
反応終了稜、分解gf列えげ10〜30分間煮沸するこ
とにより酵素を失活させる。冷却後、分解液を沖過しつ
いで涙液に活性炭を連歌(肉/ kg当り1O−109
)添加し、攪拌した後、再び沖過する。得られたP液に
10−.20倍の量の冷メタノールまたは冷エタノール
を添加した後、溶液を7〜ノ日、冷所に放置する。
冷所に放置する間に溶液中に牛じた沈澱物を沖過により
除去した後、涙液を連続的に(カラム法)あるいけ非連
続的に()々フチ法】陽イオン交換樹脂中に通送して吸
着させる。なおりラム法の場合、通液lチラミン濃度、
吸着体の種類によっても異なるが一般的にはJ O−J
 Om//hrの流速で行うことが好ま【5.い。吸着
抜脱イオン水で充分イオン交換樹脂を洗浄し、非吸着イ
ζ細物を溶離させる。
さらにPAIえば0./〜0.3 N NlI40)I
により、吸着を細物を溶離させる。最後に例えばo、t
〜ハ、2NN1[40Hf用いてチラミンのみケ特異的
に溶出させる。ついで、溶出液を凍結乾燥してチラミン
の粉末を得る。
チラミンを陽イオン交換樹脂から溶出させるにあたって
は、溶離剤として−E記したNH4OHのごときアルカ
リ溶液の他に、酸溶液、例えばo、i〜tN、好ましく
け/−,2Nの塩酸水溶液もしくは酢酸水溶液、あるい
け、中性塩溶液例えば0.7〜3   ′チ、好ましく
は7〜3%の負堪水溶液も同様に使用し得る。
本発明を実施するにあたって、蛋白分解酵素としては全
ての種類のエンドペプチターゼおよびエキソペプチター
ゼを使用し得るが、具体的には例えはつぎのものを挙げ
ることができる:デナチームAP(ナガセ生化学工業製
品)、デナプシンコP(ナガセ生化学工業製品)、ビオ
プラーゼ(ナガセ生化学工業製品)、プロテアーゼM、
A、NまたはP(大野製薬製品)およびプロナーゼ(科
研製薬製品)の商品名で市販されているプロテアーゼ;
ヘフシン、精製ノぐノぞイン、トリプシン、ノぐンクレ
、アチン等。
チラミンの精製、分離を行うにあたっては前記した通り
陽イオン交換樹脂が使用されるが、この陽イオン交換樹
脂はスルホン酸基を含有する強酸型のものであることが
好ましい。かかるスルホン酸基含有陽イオン樹脂として
は、例えばフェノールスルホン酸−ホルムアルデヒP樹
脂、例えばダイヤイオンK(三菱化成工業製品)および
アンノ々−ライト(入mberliLe l I FL
 / 0θ(Rohm&Haas社製品」の商品名で市
販されているものおよびポリスチレン−スルホン酸m1
lL9’lJえはアンノ々−ライ)IFL/コ0 (F
Lohm&Haas社製品)、ノソームチット(Per
mut目I Q + PermutH社製品)、ダウエ
ックス(Dowex ) j O(Dow Oheml
ca1社製品]、ナルサイ? (Na1cite IH
OR(Dow Ohemica1社製品)およびデュオ
ライト(Duol目eloコ0 (Ohemlcal 
Pro −cess社製品)の商品名で市販されている
ものを挙げることができる。
本発明の方法で原料として使用する魚介類には特別な制
限はなく、タチ、エイ、イワシ等の魚類。
ホラ貝、ホツキ貝等の貝類およびオキアミ等、全ての魚
介類を使用し得る。
〔実施例〕
以下においては実施列を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
実施例/ タチ蒸煮肉/ kgに脱イオン水atfi−加え、得ら
れた混合物をホモジナイザーで均質化り、*、均質化し
た懸濁液のpHを/NNa0Hi添加して7に調整した
稜、蛋白分解酵素として、デナチーム入P(ナガセ生化
学工業製品)302を添加し、グO℃でIO−コグ時間
攪拌しながら酵素分解を行りつだ。分解反応終了後、1
00℃で70分間煮沸して酵素全失活させた。分解液f
濾過し、涙液に活性炭JO9f添加し攪拌した。攪拌後
沖過し、ろ液に10−.20倍址の冷メタノールを加え
ついで冷所に7〜2日放置した。放置後濾過し、F液を
100−まで濃縮した後、陽イオン交換樹脂ダウエック
スjOWCH+〕(架橋度×りiメツシュjO〜100
7カラム/40−に通液した。イオン交換樹脂を脱イオ
ン水で充分洗浄した後、0./−0,3NNH40H,
2,0θO−で吸着不純物を溶離した。ついで0 、A
 〜/ 、−2N N H40HJ p 00 (17
mlでチラミンのみを溶出した。溶出液を濃縮後、凍結
乾燥してチラミン粉末lvを得た。
上記で得たチラミンの元素分析を行ったところ。
つぎのどとき結果が得られた: 0、 Hl、 NOについての HNO 理論値 70.07  lr、θJ  io、、2.2
 ii、tr%実測値 6?、711  r、30 1
0..23  //、73%チラミンの標章試料と本実
施例で取得したチラミン粉末とについて赤外吸収スペク
トルを測定した。これを、それぞれ%第7図および第一
図に示した。これらの比較から両者は極めて良く一致し
ていることが判る。
実施列コ タチ蒸煮肉の代りにタテ生肉を使用したこと以外、実施
列/と同一の方法を行って、同様の結果を得た。
実施列3 タチ蒸煮肉の代りにエイ生肉を使用したこと以外、実施
例/と同一の方法を行って、同様の結果を得た。
実施例4(1 タチ蒸煮肉の代りにホラ貝生肉を使用したこと以外、実
施例/と同一の方法を行って、同様の結果を得た。
実施しll j 蛋白分解酵素としてプロテアーゼN(天野製薬農品)を
使用したことおよび魚肉の均質懸濁液のpHをr、oに
したこと以外、実施し1ノと同一の方法を行って、同様
の結果を得た。
実施例を 蛋白分解酵素としてプロテアーゼNを使用したことおよ
び反応温度fJ3℃としたこと以外、実施例/と同一の
方法を行って、同様の結果を得た。
実施例7 陽イオン交換樹脂としてア/ノ々−ライトIR−10O
〔H〕カフム200rnlf使用したこと以外、実施例
/と同様の方法を行って、同様の結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば全ての種類の魚介類から、高純度のチラ
ミンを原料肉/ kg当り、コ〜Afの割合で取得し得
る。
【図面の簡単な説明】
第11ツ1けチラミンの標準試料の僚外馴吸収スペクト
ルである。第2図は本発明の方法で得られたチラミンの
赤外41+11)収スペクトルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 魚介類を蛋白分解酵素で処理することによりチラミンを
    生成させついでこれを分離、精製することを特徴とする
    、チラミンの製造方法。
JP13075985A 1985-06-18 1985-06-18 チラミンの製造方法 Pending JPS61289892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13075985A JPS61289892A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 チラミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13075985A JPS61289892A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 チラミンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289892A true JPS61289892A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15041971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13075985A Pending JPS61289892A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 チラミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102940243A (zh) * 2012-10-12 2013-02-27 中国科学院南海海洋研究所 一种具有促进血红细胞生成作用的营养品及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102940243A (zh) * 2012-10-12 2013-02-27 中国科学院南海海洋研究所 一种具有促进血红细胞生成作用的营养品及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7219319B2 (ja) 還元型グルタチオンの結晶及びその製造方法
US4668813A (en) Method for obtaining phytin
DE2326897C2 (de) Verfahren zur Reinigung von α-L-Aspartyl-L-phenylalanin-(C↓1↓- bis C↓4↓)-alkylestern
US3450712A (en) Method for isolating tryptophan
JP2007043940A (ja) イノシトール回収方法
JPH10192000A (ja) キシロースおよびキシリトールの製造方法
JPS62126193A (ja) L−ラムノ−スの製造方法
JPS61289892A (ja) チラミンの製造方法
JPH0648990B2 (ja) トリプトフアンの精製方法
CN111517972A (zh) 一种环保甜菜碱的制备方法
JPH0393753A (ja) α―アミノ酸の製造方法
NL8304496A (nl) Werkwijze voor het isoleren van l-aminozuren.
DE3013701C2 (ja)
JPH0223879A (ja) L−グルタミンの精製方法
CN1309698C (zh) 一种3,4,5——三甲氧基苯甲酸的提纯方法
CN113754704A (zh) 一种利用离子树脂高效制备葡萄糖粉的制备方法
AU769849B2 (en) L-carnitine agent
JPS6327496A (ja) L−フコ−スの製造方法
Isbell et al. Synthesis of Maltose-1-C14, Maltobiono-δ-lactone-1-C14, and Lithium Maltobionate-1-C14 from 3-(α-D-Glucopyranosyl)-D-arabinose1, 2
JP2003212829A (ja) グリシンの精製方法
CN110483318A (zh) 一种l-苏氨酸的提取方法
CN111646913A (zh) 一种氨法甜菜碱的制备方法
JPS58103355A (ja) タウリンの製造法
JPH03232848A (ja) グリシンの製造方法
SU442800A1 (ru) Способ получени препарата дл парентерального белкового питани