JPS61289387A - 螢光表示管の輝度制御方法 - Google Patents

螢光表示管の輝度制御方法

Info

Publication number
JPS61289387A
JPS61289387A JP60131321A JP13132185A JPS61289387A JP S61289387 A JPS61289387 A JP S61289387A JP 60131321 A JP60131321 A JP 60131321A JP 13132185 A JP13132185 A JP 13132185A JP S61289387 A JPS61289387 A JP S61289387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display tube
fluorescent display
receiving element
light receiving
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60131321A
Other languages
English (en)
Inventor
水野 明徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60131321A priority Critical patent/JPS61289387A/ja
Publication of JPS61289387A publication Critical patent/JPS61289387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はプリンタなどに用いられる蛍光表示管の輝度制
御方法に関する。
(従来技術) 従来、平型蛍光表示管1は第3図に示すように絶縁性基
板2.薄膜陽極電極3.蛍光体陽極パターン4.制御電
極5.フィラメント電極6およびフェースガラス7によ
り構成され、蛍光体陽極パターン4は第4図に示すよう
に多数の微小な蛍光体を一列に配列して構成している。
この蛍光体陽極パターン4は薄膜陽極11ti13を介
して選択的に陽極駆動電圧が印加されることによりフィ
ラメント電極6からの電子が制御電極5を介して入射し
て発光する。
この蛍光表示管1は例えば電子写真方式のプリンタに用
いられる。このプリンタでは第5図に示すように感光体
ドラム8が回転して帯電器9により一様に帯電された後
に蛍光表示管1から結像素子10を介して露光されて静
電潜像が形成される。
この場合蛍光表示管1は蛍光体陽極パターン4が感光体
ドラム8の幅方向と平行になるように配置され、1ライ
ン分のビデオ信号に応じて蛍光体陽極パターン4に陽極
駆動電圧が印加されて感光体ドラム8に画像露光を行う
、感光体ドラム8上の静電潜像は現像装置I!11によ
り呪俺されて転写装置12により記録紙13に転写i<
 1シ、 +、j!1光体ドラム8はその後除電器14
により除電されてクリーニング装[15によりクリーニ
ングされる。
ところで蛍光表示管lは蛍光体陽極パターン4の発光輝
度が第6図に示すように経時的に劣化し、この輝度劣化
によりプリンタの記録品質が著しく悪くなる。そこで蛍
光体陽極パターン4は第7図に示すように記録に使用す
るもの48の他にダミードツト4bを設けてこれに陽極
駆動電圧を印加し、第8図に示すようにこのダミードツ
ト4bからの光を結像素子16を介して受光素子17で
受光してその出力レベルを基準レベルと比較し両者が等
しくなるように蛍光体陽極パターン4への陽極駆動電圧
を補正することによって輝度劣化の補正を行なっている
しかしこの輝度劣化補正方法では結像素子16及び受光
素子17を感光体ドラム8゛より離して設けなければな
らないので、プリンタの幅が広くなる欠点があった。
(目  的) 本発明はダミードツトを設けることなく蛍光表示管の輝
度劣化を補正することができる蛍光表示管の輝度制御方
法を提供することを目的とする。
(構  成) 本発明は平型蛍光表示管における透明な絶縁性基板の裏
側近傍で蛍光体陽極パターンからの光を受光素子で受光
し、この受光素子の出力信号レベルが基準値と一致する
ように蛍光体陽極パターンへの陽極駆動電圧を変化させ
ることを特徴とする。
次に本発明の実施例について説明する。
平型蛍光表示管IAは前記ダミードツト4bが無いもの
であり、透明な絶縁性基板2上に透明な薄膜陽極電極3
が形成されてその上に蛍光体陽極パターン4aが設けら
れる。透明なフェースガラス7は絶縁性基板2上に被着
され、フィラメント電極6はフェースガラス内で制御電
極5を介して蛍光体陽極パターン4aと対向している。
この蛍光表示管IAは前記電子写真方式のプリンタに用
いられ、蛍光体陽極パターン4aはlライン分のビデオ
信号に応じて陽極駆動電圧が薄膜陽極電極3を介して印
加されることによりフィラメント電極6からの電子が制
御電極5を介して入射して発光する。この光はフェース
ガラス7、結像素子10を介して感光体ドラム8に入射
して静電潜像を形成させる。また結像素子18及び受光
素子19が絶縁性基板2の裏側近傍に配設され、蛍光体
陽極パターン4aで発生した光が薄膜陽極電極3゜絶縁
性基板2.結像素子18を介して受光素子19で受光さ
れる。結像素子18及び受光素子19は絶縁性基板2の
裏側に直線状に配列したが、途中でミラーにより光路を
折り曲げてもよい、蛍光体陽極パターン4aは1ライン
のドツト数分設けられていて、1ドツト分以上適当なド
ツト数分の発する光が受光素子19で受光されるが、そ
のドツト数は受光素子19の感度、結像素子18の性能
により最適に決められる。第2図に示すように基準レベ
ル発生回路20が電源21の電圧により基準レベルを発
生し、受光素子19の出力信号レベルが比較回路22に
てその基準レベルと比較される。駆動電圧発生回路23
は比較回路22の比較結果に応じて変化する駆動電圧を
発生し、陽極駆動回路24はその駆動電圧をビデオ信号
に応じて蛍光体陽極パターン4aに印加して発光させる
。したがって蛍光体陽極パターン4aに印加される電圧
は受光素子19の出力信号レベルが基準レベルと一致す
るように制御され、蛍光体陽極パターン4aの輝度が長
時間安定してプリンタの記録品質低下がなくなる。
なお上記実施例は受光素子19の出力が出る度に輝度補
正を行う例であるが、輝度劣化は急激なものではないか
ら間欠的にも比較回路22を通して輝度補正を行なうよ
うにしてもよい、その場合は受光素子19と比較回路2
2との間にタイマー、カウンタによるスイッチを設けて
もよう。
(効  果) 以上のように本発明によれば蛍光表示管の絶縁性基板の
裏側近傍で蛍光体陽極パターンからの光を受光素子で受
光し、この受光素子の出力信号レベルが基準値と一致す
るように蛍光体陽極パターンへの陽極駆動電圧を変化さ
せるので、蛍光表示管にダミードツトを設けることなく
輝度劣化を補正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施装置例を示す概略図、第2図は同
実施装置例の回路構成を示すブロック図。 第3図は蛍光表示管の一例を示す断面図、第4図は同蛍
光表示管の一部を示す図、第5図はプリンタの一例を示
す概略図、第6図は上記蛍光表示管の輝度特性を示す特
性図、第7図及び第8図は従来の蛍光表示管の輝度劣化
補正手段を説明するための図である。 IA・・・・蛍光表示管、19・・・・受光素子、20
・・・・基準レベル発生回路、22・・・・比較回路、
23・・・・駆動電圧発生回路。 塙1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明な絶縁性基板、薄膜陽極電極、蛍光板陽極パターン
    、制御電極、フィラメント電極およびフェースガラスを
    有する平型蛍光表示管における上記絶縁性基板の裏側近
    傍で上記蛍光体陽極パターンからの光を受光素子で受光
    し、この受光素子の出力信号レベルが基準値と一致する
    ように上記蛍光体陽極パターンの陽極駆動電圧を変化さ
    せることを特徴とする蛍光表示管の輝度制御方法。
JP60131321A 1985-06-17 1985-06-17 螢光表示管の輝度制御方法 Pending JPS61289387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131321A JPS61289387A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 螢光表示管の輝度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131321A JPS61289387A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 螢光表示管の輝度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289387A true JPS61289387A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15055218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60131321A Pending JPS61289387A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 螢光表示管の輝度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289387A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763041A (en) Dot array fluorescent tube for writing optical information in optical printer
JPS61289387A (ja) 螢光表示管の輝度制御方法
JP2890558B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0714648B2 (ja) 光記録装置
US3832169A (en) Method of electrophotography with a photoconductive layer manifesting persistent internal polarization
JP2625715B2 (ja) 光書き込みヘツド
JPH03231561A (ja) 記録装置
JPS60131738A (ja) 光情報書込用ドツトアレイ螢光管
JPS62152874A (ja) 記録方法
JPS60131565A (ja) 光プリンタ−装置
JPS59151127A (ja) 光プリンタ−
JPH03231269A (ja) 記録装置
JP2783951B2 (ja) 端面発光型ラインヘッドの駆動方法
JPS60131269A (ja) 光プリンタ−装置
JPS6168845A (ja) 光書込デバイス
JPS6061273A (ja) 発光体アレイデバイス
JP3167706B2 (ja) 記録装置
JPH0355272A (ja) 光書込み装置
JP2800430B2 (ja) 光書き込みヘッドの光出力補正装置
JPS59102259A (ja) 電子写真記録装置
JPS59828B2 (ja) 陰極線管印刷装置
JPS60213970A (ja) 光書込デバイス
JPH03201352A (ja) 蛍光体ドットアレイ管
JP2550019B2 (ja) 光情報書込装置
JPS61269178A (ja) 記録装置