JPH03231561A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH03231561A
JPH03231561A JP2026863A JP2686390A JPH03231561A JP H03231561 A JPH03231561 A JP H03231561A JP 2026863 A JP2026863 A JP 2026863A JP 2686390 A JP2686390 A JP 2686390A JP H03231561 A JPH03231561 A JP H03231561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array
transparent member
distribution
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2026863A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Masanori Saito
政範 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2026863A priority Critical patent/JPH03231561A/ja
Publication of JPH03231561A publication Critical patent/JPH03231561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蛍光体ドツトアレイのような画素単位の微小
発光セグメントアレイを用いて光書込みを行ない記録す
る固体走査型電子写真方式の記録装置に関する。
従来の技術 従来、この種の記録装置として第8図に示すようなもの
がある。まず、矢印方向に回転駆動される感光体1周り
には電子写真プロセスに従い、帯電チャージャ2、微小
発光セグメントアレイ3及び結像素子4による光書込み
ユニット、現像装置5、転写チャージャ6、分離チャー
ジャ7、クリニング装置8及び除電ランプ9が順に配設
されている。これにより、画素単位による微小発光セグ
メントアレイ3からの発生光を画像情報に応じて変調し
、この変調光を結像素子4により感光体1面上を露光走
査させる。この時、感光体1表面は帯電チャージャ2に
より一様帯電済みであり、露光により静電潜像が形成さ
れる。これを、現像装置5により顕像化し、所定タイミ
ングで給紙される転写紙10に対して転写チャージャ6
の作用により転写する。この後、感光体1から分離し、
定着装置・11により定着処理して排紙させる。
ここに、微小発光セグメントアレイ3としてはLEDア
レイ、液晶シャッタアレイ(LSCアレイ)、蛍光体ド
ツトアレイ等がある。また、結像素子4としてはセルフ
ォックレンズアレイやルーフミラーレンズアレイ等が用
いられる。さらに、記録方式としては、ネガ・ポジ記録
方式が採用される。即ち、−様に帯電された感光体1表
面に対して画像部に対応する部分を露光し、この露光に
より感光体表面電位の低下した部分にトナーを付着させ
て現像するものである。
よって、感光体1表面を露光する微小発光セグメントア
レイ3の各画素の光量のバラツキが大きいと、露光され
た部分の表面電位にも大きな差ができ、画像上では濃度
ムラとなって現れ、画像品質を低下させてしまう。
そこで、例えば特開昭62−168321号公報、特開
昭62−184759号公報、特開昭62−16846
3号公報によれば、蛍光体ドツトアレイを用いたものに
おいて、カソードフィラメント電圧の大小の差などに起
因して生ずる光量分布のむら(中央部で低く、両端部で
高くなる傾向にある)をなくして、光量分布を均一化さ
せるため、蛍光体ドツトアレイ自体の構造や電気的なド
ライブ条件を工夫するようにしている。また、実公平1
−21804号公報によれば、LEDアレイを用いたも
のにおいて、各LEDアレイの光量のバラツキを電気的
な補正により、はぼ同レベルとなるようにすることが示
されている。
発明が解決しようとする課題 しかし、蛍光体ドツトアレイ自体の構造や電気的なドラ
イブ条件を工夫(一般には、発光時間を可変)するとい
っても、現実には、技術的に非常に困難かつ補正回路が
複雑で電気的負担も大きく高価となってしまうものであ
る。これは、LEDアレイのような他の微小発光セグメ
ントアレイでも同様である。
課題を解決するための手段 画素単位の微小発光セグメントアレイからの発生光を画
像情報に応じて変調し、この変調光を結像光学系を介し
て感光体面上に露光走査させて静電潜像を形成し、この
静電潜像を顕像化させるようにした記録装置において、
請求項1記載の発明では、微小発光セグメントアレイか
らの発生光の感光体面上での光量分布をアレイ方向に渡
って均一化させる透過率分布を持たせた透明部材を微小
発光セグメントアレイと感光体との間に設けた。
請求項2記載の発明では、微小発光セグメントアレイと
感光体との間の光路中に設けたフレア光防止兼防塵用の
透明部材に、微小発光セグメントアレイからの発生光の
感光体面上での光量分布をアレイ方向に渡って均一化さ
せる透過率分布を持たせた。
作用 微小発光セグメントアレイの持つ光量バラツキは感光体
面上での光量分布をアレイ方向に渡って均一化させる透
過率分布を持たせた透明部材を透過させ、光量の大きい
部分はど減衰させることにより均一化される。よって、
出力画像の濃度ムラが軽減される。このためには、透明
部材の透過率分布を工夫すればよく簡単である。特に、
請求項2記載の発明によれば、予め設けられているフレ
ア光防止兼防塵用の透明部材を利用しているため、部品
増なく、かつ、省スペースにて光量分布補正が可能とな
る。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第4図に基づいて
説明する。基本的な記録方式は第8図の場合に準するも
のとする。感光体12に対向して設けられる本実施例の
光書込みユニット13は、蛍光体ドツトアレイ14を微
小発光セグメントアレイとし、ルーフミラーレンズアレ
イ15を結像光学系とするものである。まず、蛍光体ド
ツトアレイ14はガラス基板16上に蛍光体をドツトア
レイ状に形成してフェイスガラス17により真空封入し
、個々の発光点18を選択的に発光可能としてなり(詳
細は、前述した公報記載のものに準する)、光書込みユ
ニット13のハウシング19の底部に取付けられている
。ここに、ハウジング19には前記発光点18からの発
生光を通過させるアレイ方向に長いスリット開口20が
形成されている。このスリット開口20はフレア光防止
の役割も果たす。このような蛍光体ドツトアレイ14は
下側から弾性部材21を介してねじ22により剛体ベー
ス23によりハウジング19の底部に固定される。
また、ルーフミラーレンズアレイ15はルーフミラーア
レイ15aと絞り板15bとレンズアレイ15cとより
なるが、前記ハウジング19の上部側において蛍光体ド
ツトアレイ14と平行に長平方向に形成された溝内に挿
入され、背面側から板ばね15dにより押圧されている
。また、前記蛍光体ドツトアレイ14の上部には発光点
18からの発生光を反射させてルーフミラーレンズアレ
イ15側に入射させるためのミラー24が設けられてい
る。また、ハウジング19の前端部には前記ルーフミラ
ーレンズアレイ15から出射される記録光だけを感光体
12側に通過させるフレア光防止用のスリット開口25
aを有するスリット部材25が設けられ、スリット開口
25aは防塵ガラス26により閉塞されている。
しかして、本実施例では、このような光書込みユニット
13の防塵ガラス26と前記感光体12との間の光路中
に透明部材27を設けたものである。この透明部材27
は、蛍光体ドツトアレイ14の発生光のアレイ方向(主
走査方向)の光量分布が例えば第2図(a)のように、
アレイ方向両端部で輝度が高く中央部で低くなっている
ものの場合であれば、第2図(b)(=第3図(b))
に示すような透過率分布を持たせて形成したものが用い
られる。透明部材27の透過率をアレイ方向に変化させ
て分布させるためには、例えば反射防止処理を施す薄膜
処理技術によって場所に応じて透過率を変化させるよう
にしてもよく、或いは、結像光学系の解像力を低下させ
ないように、第3図(a)に示すようにマスキング構造
とし、場所によりマスクのパターンを変化させ透過率を
変化させるようにしてもよい。
このような透明部材27が光路中に介在することにより
、蛍光体ドツトアレイ14からの発生光の光量分布に第
2図(a)で示すようなムラがあったとしても、端部側
はど減衰されて透過することにより、中央部と同等の光
量となる。よって、感光体12上での主走査線上での光
量分布は第2図(C)に示すように均一化される。
つまり、蛍光体ドツトアレイ14からの発生光の光量分
布にバラツキがあっても、感光体12上で見た光量分布
が均一となるような透過率分布を持たせた透明部材27
を、発光点18から感光体12までの光路中に設けるこ
とにより、簡単に光量分布を均一化補正できる。スペー
スが許せば遮光部材14は上記範囲内でどこに設けても
よい。
また、透明部材27の等価率分布は、蛍光体ドツトアレ
イ14の持つ光量分布特性によるものであり、例えば第
4図(a)〜(c)に示すような光量分布のものの場合
であれば、各々第5図(a)〜(c)に示すように分布
ムラを打ち消すような分布のものとすればよい。
つづいて、本発明の第二の実施例を第6図により説明す
る。前記実施例は、固体走査型の光書込みユニット13
以外に透明部材27を別個に設けたものであるが、結像
光学系にセルフォックレンズアレイ15cやルーフミラ
ーアレイ15a等の等倍結像素子を用いたものでは、物
体及び像距離−が極めて短いので、上記のような透明部
材27を光路内の空きスペースに挿入配置させることが
困難な場合がある。そこで、本実施例では透明部材を別
個に設けることなく、光書込みユニット13の一部とし
て設けられているフレア光防止兼防塵用のスリット部材
25のスリット開口25aに設けられている防塵ガラス
(本実施例では、透明部材となる)26に透明部材27
の場合と同様な透過率分布を持たせて、感光体12上で
の光量分布が主走査方向に均一化されるようにしたもの
である。これによれば、極めて簡単であり、スペースも
従来通りのままで光量分布補正できる。
なお、このような透過率分布を持たせた透明部材を、光
書込みユニット13の一部をなすハウジング19のフレ
ア光防止用のスリット開口20内に設けるようにしても
よい。
また、本発明の第三の実施例を第7図により説明する。
本実施例は、感光体12上での主走査方向の光量分布を
さらに高精度に均一化させるようにしたものである。即
ち、従来の光量分布補正は電気的な補正のみにより行な
うようにしているため、電気的負担が大きく、補正量が
大きい場合には捕正しきれないものである。そこで、本
実施例では、電気的負担を軽減するため、前述した実施
例のような透明部材27又は26の透過率分布利用によ
る機械的な補正を行ない、さらに、電気的な補正を加え
るようにしたものである。即ち、第7図(a・)に示す
ようなムラのある光量分布に対して透明部材27等によ
る機械的な補正を行なって同図(b)に示すようにある
程度まで均一化しく粗調)、機械的な補正では均一化し
きれない分について従来のような電気的な補正(駆動電
圧、駆動電流等の補正)を加えて微調することにより同
図(C)に示すように均一な光量分布とさせるものであ
る。
発明の効果 本発明は、上述したように微小発光セグメントアレイか
らの発生光の感光体面上での光量分布をアレイ方向に渡
って均一化させる透過率分布を持たせた透明部材を設け
、又は、光路中に設けられているフレア光防止兼防塵用
の透明部材に上記のような透過率分布を持たせたので、
微小発光セグメントアレイの持つ光量バラツキは透明部
材を透過する際に光量の大きい部分はど減衰させること
により均一化することができ、よって、出力画像の濃度
ムラを軽減でき、このためにも、透過率分布特性を工夫
すればよく簡単であり、特に、請求項2記載の発明によ
れば、予め設けられているフレア光防止兼防塵用の透明
部材を利用しているため、部品増なく、かつ、省スペー
スにて光量分布補正が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す縦断側面図、第2
図は補正前後の光量分布、透過率分布特性図、第3図は
透明部材の透過率分布を示す正面図、第4図は光量分布
ムラの例を示す特性図、第5図は第4図に対応させて透
過率分布特性を示す特性図、第6図は本発明の第二の実
施例を示す縦断側面図、第7図は本発明の第三の実施例
を示す補正前後の光量分布特性図、第8図は一般的な固
体走査型記録装置の構成を示す側面図である。 12・・・感光体、14・・・微小発光セグメントアレ
イ、15・・・結像光学系、26..27・・・透明部
材量 願 人   株式会社   リ コ] 7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画素単位の微小発光セグメントアレイからの発生光
    を画像情報に応じて変調し、この変調光を結像光学系を
    介して感光体面上に露光走査させて静電潜像を形成し、
    この静電潜像を顕像化させるようにした記録装置におい
    て、前記微小発光セグメントアレイからの発生光の感光
    体面上での光量分布をアレイ方向に渡って均一化させる
    透過率分布を持たせた透明部材を前記微小発光セグメン
    トアレイと前記感光体との間に設けたことを特徴とする
    記録装置。 2、画素単位の微小発光セグメントアレイからの発生光
    を画像情報に応じて変調し、この変調光を結像光学系を
    介して感光体面上に露光走査させて静電潜像を形成し、
    この静電潜像を顕像化させるようにした記録装置におい
    て、前記微小発光セグメントアレイと前記感光体との間
    の光路中に設けたフレア光防止兼防塵用の透明部材に、
    前記微小発光セグメントアレイからの発生光の感光体面
    上での光量分布をアレイ方向に渡って均一化させる透過
    率分布を持たせたことを特徴とする記録装置。
JP2026863A 1990-02-06 1990-02-06 記録装置 Pending JPH03231561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026863A JPH03231561A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026863A JPH03231561A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231561A true JPH03231561A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12205129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026863A Pending JPH03231561A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697022B2 (en) 2006-09-29 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697022B2 (en) 2006-09-29 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248517A (en) Illuminating device for use in a copying apparatus, a facsimile apparatus, and the like
CA1203835A (en) Read/write bar for multi-mode reproduction machine
US4549784A (en) Optical fiber-guided scanning device
US4450458A (en) Multi-function reproduction apparatus
US4763041A (en) Dot array fluorescent tube for writing optical information in optical printer
US4783687A (en) Segmented filament light source with improved illumination output uniformity
US4168974A (en) Ion modulation imaging involves prior uniform charging of secondary recording surface and charge control thereof
JPH03231561A (ja) 記録装置
JPH03231269A (ja) 記録装置
EP3299900B1 (en) Print head, image forming apparatus and light emitting device
JPS59229502A (ja) 光書込み用素子
US5298961A (en) Image forming apparatus with parallel exposure processing
JP2938513B2 (ja) 露光装置
JPS6247617A (ja) 記録装置
JPS58207058A (ja) 記録装置
JP2984048B2 (ja) 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド
JPH0714648B2 (ja) 光記録装置
JP2550019B2 (ja) 光情報書込装置
JPH0444061A (ja) 記録装置
JPS61289387A (ja) 螢光表示管の輝度制御方法
JPH0490366A (ja) 光記録装置
JPS5838967A (ja) 記録装置
JPS59224968A (ja) 像投影装置
JPH0627789A (ja) 画像形成装置のパターン露光装置
JPH051410Y2 (ja)